• ベストアンサー

CD-ROMとサウンドカードを繋ぐ??

多くのPCでは、CD-ROMとサウンドカードを細いケーブルで繋がないと CD等の音が出ませんでした。また、デジタルCDプレイヤーの使用や CD-ROMのデジタル出力とサウンドカードのデジタル入力を繋げば音が出ました。 この場合について質問ですが、通常のケーブルで繋いだ場合はデジタルから アナログへの変換はCD-ROMドライブが行ってるのですか? もしそうだとすると、CD-ROMドライブによって音質が異なるのですか? また、デジタルケーブルで繋いだ場合はデジタルからアナログへの変換は サウンドカード、もしくはCPUが行っているのですか? CPUへの負荷が若干上がるって聞いたので、上記のような想像をしてるのすが。 少し、気になりだしたので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 CD-ROMドライブとサウンドカードをダイレクトに接続した状態で、そのケーブルを使ってデータを送受信するとき、CPUには負荷はかかっていません。  アナログケーブルの場合はドライブ側が内部でアナログに変換し、デジタルケーブルの場合は逆にサウンドカード側が変換を行っています。  ドライブによっては一度メモリにデータを取り込み、それをサウンドカードに送るというようなことができるものもありますが、そういったものは、ドライブとサウンドカードをダイレクト接続する必要はありません。(CPUに負荷をかけたくない場合は別ですが)  ちなみに、オーディオCDのデータをアナログに変換する際のアルゴリズムは理論上1つしか存在せず(非圧縮データのため。レート補完ロジックが入っているドライブもあるにはありますが、素人に見分けることは不可能です)、ロジックによって音が変わることはありえません。むしろサウンドカードや、それ以降のアンプやスピーカーなどによって変わってくると思います。

bee_314
質問者

お礼

返答有難うございます。 サウンドカードでアナログ化しようとCD-ROMドライブでアナログ化しようと 音質には違いが無いって事が分かりました。 もちろん、アナログケーブルの場合はノイズがのりやすく、ノイズがのった場合は この限りではないのでしょうが。 なんとなく気になっていた、もやもやがすっきりしました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • VRAM
  • ベストアンサー率25% (42/162)
回答No.1

デジタル、アナログは気になってはいますがよく知りません ですがCPUに負荷がかかるのかというと 「負担がかかるものもある」です。 インテルチップセット815、810系のサウンドは CPUが処理していますのでCPUに負担がかかりますが それ以外のチップセットのほとんどがCPU以外で処理 していますので負担がかかると言うことは特にありません

bee_314
質問者

お礼

返答有難うございます。 インテルのサウスブリッジにあるAC97コーデックだと ソフトウェアで処理するものがあるそうです。 そのサウスブリッジ(今はハブって言いましたね)が 815や810に積まれているのかもしれませんね。 色々あって難しいですが、参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • サウンドカードとオーディオケーブル

    サウンドカードをはじめて買いました。SoundBlaster Live! digital とかいう中古です。(オンボードとはぜんぜん違いますね!) そこで質問なんですが、CD-ROMドライブからオーディオケーブルを通してマザボに挿していたのですが、何やら似たようなものがサウンドカードにもあるのに気が付いて、サウンドカードに挿し替えてみました。こっちでも音は出ます。しかし、なんとなくマザボに挿したほうが音がよいような気がします。 どちらに挿すべきなのでしょうか? チップセット:Intel845GE CPU:Pen4 2.4B メモリ:DDR333 1024MB

  • CDからMP3に変換するとき、サウンドカードで音は左右されるんでしょうか?

    質問タイトル通りなのですが、CDからMP3に変換するとき、 サウンドカードの優劣により、音質は変わるのでしょうか? 現在、ONKYO SE-80PCIと、Criative SB Extigy(USB)を持っているのですが、 CDを聞いているときは、わずかながらサウンドカードの違いは感じます。 しかし、MP3を作成する場合、ドライブとカードを、 アナログケーブルで繋いでいるわけではないので、 内部的にデジタル処理されていると思うのです。 もし、変換の際にサウンドカードに影響されないのであれば、 極端な話、サウンドカード非搭載のPCでも、 MP3作成は可能ということになるのでしょうか。。。 ご存じの方、ご教授お願いしますm(_ _)m

  • サウンドカード

    サウンドカードについて疑問に思ったので、 質問させて頂きます。 「PRODIGY HD2 ADVANCE」というサウンドカードを購入したのですが、 今のところ、手持ちのスピーカーはミニジャックのしかなく、 USBの安いサウンドデバイスと比較して、差があまり感じられませんでした。 スピーカーを先に購入するべきでした。。。 そこで、光デジタル入力とRCA入力端子を持った古いコンポを引っ張り出して、 接続して聞こうと思っています。 そのコンポは10年も前のモノなので、 恐らくサンプリングレートは44.1kHzしか対応していないと思います。 そこで、このような機種に光デジタル接続した場合、 出力される音は、44.1kHzに変換された音なのでしょうか。 それとも音すら出ないとか、どちらかが壊れたりしないでしょうか。 また、このサウンドカードはRCA接続でも192kHzで出力できるそうなのですが、 つまり、192kHzの音声をカード内でアナログ信号に変換してから、 出力してると言う事なのでしょうか。 この解釈で合っているなら、 上記コンポの様な場合でもRCA接続なら、 192kHzのサウンドが一応は出力できると思うのですが、 どうなのでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • サウンドカードについて

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップPCです。昨今、YouTubeの一部の音声や内蔵TVチューナーカードのフルHD放送の音声が時々ブツっと途切れる症状が出て、試行錯誤しても、治りません。マザボの光デジタル出力端子の故障もしくはサウンド関連の回路の故障、ノイズの影響等かもしれませんが、マザーボードにはまだ空きスロットがあります。サウンドブラスター等のサウンドカードを購入して挿すと、サウンドカード自体にXMOSチップ等が搭載されており、CPUとは別に音声を処理してくれるので、CPUの音声処理に負荷がかからないのでしょうか?またサウンドカード自体に光デジタル出力が装備されているので、TV放送の音声がブツっという症状(PCスピーカーや光デジタルケーブルが問題ではない、TVチューナーカードも問題ではないと思う)も解消される可能性はありますか?

  • サウンドカード導入についてご指南ください

    現在、オンボード(YAMAHA AC-XG WDM Audio)のイヤホン出力から、 変換ケーブルを使ってミニコンポの赤白ライン入力へ出力して、 MP3を聞いています。 音質に特に不満があるわけではないのですが、やはりミニコンポのCDと 聞き比べると音質劣化は否めません。 そこで、サウンドカード(ONKYO SE-90PCIなど)の導入を 考えていますが、いくつかお聞きしたい点があります。 1)仮に、現在の構成におけるMP3とミニコンポCDとの音質の差を 10とすると、サウンドカード導入によってどれほどのMP3音質の改善が 期待できるか。 2)SE-90PCIには、ライン出力と光デジタル出力の二系統があるが、 どちらを使用すべきか。またその根拠は。 以上二点です。 "音質"という数値化できないものに関する質問なので、どうしても 抽象的な質問になってしまいますが、印象程度でも結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サウンドカードを入れたら音が出なくなった!

    サウンドカードを新調したところ、デジタル出力だけ音が出ません。 「ASUSTek PCI Express 5.1ch ゲーミングサウンドカード XONAR DGX」 というサウンドカードで、 端子は『光デジタル端子』と『赤緑オレンジ黒のアナログ端子』がついています。 アナログ出力ではスピーカーから音が出たのですが 光デジタル出力のほうからは音が出ません。 コントロールパネルのサウンドには「デジタル出力」と出ているので、認識はしているはずのですが 音量の目盛りが表示されていなかったり 右クリで表示されるはずの「スピーカーの設定」が表示されていなかったり プロパティに「詳細」タブが出なかったりと、ただ認識しているだけ、といった感じです。 「既定のデバイス」にしたり ドライバを再インストールしてみたりもしましたが まったく音が出ません。 どうしたらよいのでしょうか OSはwindows8です。

  • サウンドカードについて質問です。

    サウンドカードについて質問です。 現在私は、「オンボードサウンド→(光デジタル接続)→AVアンプ→スピーカー」という環境でパソコンの音を再生しています。 オンボードサウンドをサウンドカードに変更すると、音質は上がるものなのでしょうか? そもそも、オンボードサウンドやサウンドカードがどういった役割を果たしているのかよく分かりません。 AVアンプの役割とどう違うのでしょうか? この点もご教示いただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • サウンドカードとスピーカーの接続。

    サウンドカードとスピーカーの接続についての質問です。 サウンドカード/スピーカーの入・出力端子には アナログとデジタルの2種類がありますよね? 今購入しようと思っているカードには、デジタル出力と アナログ出力の両方があります。 また、同時に購入しようと思っているスピーカー(2CH) にもデジタル入力とアナログ入力の両方があります。 これって、どちらの接続が音質的に良いのでしょうか? 今回のシステム増強の目的は PC のオーディオ機器化です。 宜しくお願いします。

  • スピーカー・サウンドカード購入

    PCのスピーカーが壊れたので買い換えようと思ってます。 3000円ちょっとの2.1chスピーカーにオンボードサウンドで以前から音に不満があったので、この際だから奮発して少し良いものを買ってみようかと思って以下のものを考えています。 サウンドカード:SE-90PCI(ONKYO) 13000円くらい スピーカー:GX-D90(ONKYO) 8000円くらい 1:実際に音を聞いた方に質問です。 音質はどうでしょうか? ジャンルは色々聞くとは思いますが、主にハードロック系だと思います。 よって、重低音や高音は特に気になります。 どちらか単品で聞いた場合でも構いませんが、もう一方の構成も併せて教えてください。 2:同価格帯かそれ以下で他に良いものがあるという場合は、それを教えてください。 3:光デジタル入力も出来るようですが、これの音質は良いのでしょうか? アナログと比べてどうですか? よろしくお願いします。

  • サウンドカードの必要性

    私のマザーボード(GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2)にはS/PDIF入出力端子がついています。 そこで、 1,マザーボードのS/PDIF端子からデジタルで信号を出力しアンプにつないでスピーカーから音を出す。 2,マザーボードのS/PDIF端子を使わず別途サウンドカードを使用し、サウンドカードのS/PDIF端子からアンプにつないでスピーカーから音を出す。 どちらの方法でも、外(アンプの中)でD/A変換を行っていて、アンプまではデジタル信号なので、理論上は同じ音質になるはずですが、そうはいかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう