• 締切済み

契約期間内の退去 更新料は?

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.2

> こちらの意見は妥当なものでしょうか? 裁判になれば、どっちにコケるか判りませんが、一応大家さんの言うことは普通ですね。 > 12月中に頂いている案内ですが、郵便物に紛れてしまったのか確認しておりません。 それは、引越しが決まったから言えること。 引越しが決まってなくて、出て行って下さいと言われたらこまるでしょ? なので、自動継続が基本ですね。 > 通知書の届いたのが2月1日なので、3月1日までの日割り家賃がかかる これも契約書に書いてある。 部屋のクリーニングの手配をして、空家のチラシ作る期間中、入居ができないのでね

関連するQ&A

  • 契約期間の更新について

    2009年2月28日で契約期間が切れるため、キャンペーンにより3年分更新手続きしました。3ヶ月分延長されるとありましたが、更新手続き後の契約期間は、2012年2月末となっていますが、3ヶ月分延長についてはどうなっているのでしょうか?

  • 契約更新について

     ビルの所有者です。 今月末に部屋を借りている方が退去するか契約更新するかです。  借主さんが先月末(2月末)までに不動産屋さんに今月(3月末)で退去するとの連絡はありませんでしたので、契約更新するかと思っていました。念の為、今月上旬に不動産屋さんに借主さんの契約更新の手続きをお願いしていましたところ、連絡がないので催促いたしました。すると、借主さんは来月(4月末)の1か月で退去するか契約更新するか迷っているとの事です。  契約更新するなら問題はないのですが、1か月だけで退去することについてです。 たとえ1か月でも契約書はかわすことは当然と思いますが、仮に1か月なんだから契約書を交わす必要はないだろうと言われそうな感じがします。そして、更新料も払わず居すわられそうな感じもします。1か月の延長ということに引っ掛かりを感じます。  もし、仮に当方が不動産屋さんに必ず契約書を交わすように話しても手続きして貰えず、借主さんが3月末で退去せずに4月に入っても入居しているようならどのようなことになりますか。 1)これは、建造物侵入になり刑事事件になるのでしょうか。 2)4月1日になったら、借主さんに連絡や通知をして鍵を変えても問題ないでしょうか。トラブルになるとしたら、どのようなことになりますか。 3)たとえ1か月としても契約更新料は発生しますか。現在の契約書には記載してあります。 4)私はこのような問題は初めてですが、頻繁にあることですか。 5)どのように対処すれば一番良いですか。 宜しくお願いいたします。

  • 契約内容について

    以下の契約内容でまだ借主から連絡がないです。 本来ならば10月1日に連絡を頂いていないといけないことになりますか? 契約からいくと、来年2月分までもらうことになりますか? ご教示お願いします。 契約期間は30年8月1日から12月31日まで。 契約更新・・・本契約の更新を希望しない場合には、契約期間満了の2ヶ月前までに相手方にその旨を通知することとし、通知がない場合には、本契約はさらに2年間更新されたものとし、以後も同様とする。 契約期間中、中途解約する場合は、解約希望日の2ヶ月前までに相手方にその旨を通知するとものとする。なお、解約した月の賃料は解約日までの日割り計算とする。

  • 解約前のアパートの契約更新手続きについて

    先日アパート会社の方から更新手続きの覚書と、あとこちらの退去の意思を聞く解約通知書が届きました。 今住んでいるアパートの契約が2月末で切れるのでその前に引越ししようと考ているのですが、この書類は二枚とも提出するのでしょうか? 更新はせずにそのまま満了で解約するので更新手続きはしなくていいと思うのですが、書類には「解約する方は解約通知書のご返送を~」としか書かれておらず、どちらか一方を送ればいいのか、それとも両方なのかよく解りません。 初心者丸出しの質問で申し訳ありません。 解る方どうぞよろしくお願いします。

  • 借主の賃貸契約の期間満了通知

    店舗を借りています。 2年間の賃貸契約が7月31日に満了いたします。 5月27日に更新拒絶の意思表示を管理会社に 行なったところ、通知は2ヶ月前の規約になっているので 一月分の家賃を敷金から差し引くといわれています。 期間内解約の場合は2ヶ月前に通知という条項はありますが、 契約更新については「解約は書面をもってこれを行ない」の記述のみで 期間については明記されていません。 民法では相応の当事者は6ヶ月前から1年前となっているようですが 世間一般的には一月前の通知で良いと理解しておりました。 やはり管理会社が言うように大家さんの要求通り支払わなければいけないのでしょうか。 なお、契約更新時の通知期間などの説明は契約時には受けておりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸更新について。

    近く賃貸物件の更新をすることになりました。 不動産家から更新通知書が届いたのですが、 ちょっと気になることがあるので教えてください。 更新通知書が届いた時点で、すでに契約期間満了 まで1ヶ月を切っています。が、更新通知書には 「更新しない場合は、契約期間満了1ヶ月前までに、 解約手続きをしてください」と記載されており (契約書にも同様に記載されています。)、 「解約申し込み日が1ヶ月に満たない場合は、 1か月分の賃料をお支払いください」とも記載 されています。 1.更新通知書が届いた時点で1ヶ月を切っているのに、 もし更新しなければ1か月分賃料を支払うことに なるのでしょうか? 2.更新手続きは、契約期間満了の1ヶ月前と契約書 に記載されているのに、実際は違う場合もあるのでしょうか?

  • 契約社員の契約更新ならびに条件変更について

    現在私は、ある会社に契約社員として勤めております。契約は半年ごとの更新で、今まで4期(2年)勤めてきました。 今回の更新で、?と思った事がありましたので皆さんにお聞きしたいのですが・・・ 今回の契約が満了するのは今月末、3月31日です。 ところが、次回更新すると言われたのが本日3月6日で、残りの期間が既に30日を切っております。 さらにその更新内容が、前回内容と異なり、私だけ『契約期間は3ヶ月とする』と言い渡されました。 4月1日以降の契約内容を、残りの期間30日を切ってから一方的に変更し、この条件で更新します・・・というのは、問題無い行為なのでしょうか? (参考までに、同じ職の同僚達は6ヶ月更新との事です。) ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 契約更新のついて

    現在、vodafoneを使用して2年が経ちますが、契約更新期間が今月になっています。これは、shopに行って手続きするものなのですか? また、更新しないとどうなりますか? ご返答よろしくお願いします。

  • 契約更新拒否と立ち退きについて

    本日、突然に 「平成27年4月1日が更新日となっていますが 今回更新出来ませんので、3月31日迄に 退室下さいますよう様、お願い致します。 平成27年3月1日」 と契約更新拒否の書類を受け取りました。(その契約更新の拒否を通知するだけの文面で他に具体的な内容は記載されていない。) 契約期間は平成25年4月1日から平成27年3月31日までの2年間です。 理由は、他の入居者からの苦情からです。 立ち退かせるにしても6ケ月前からの契約更新の通知が必要だと思いますが…。 そこで、質問になるのですが・・・ 1 6ケ月前からの通知無くても退居しなければならないのか。 2 退居する場合、引っ越し費用、敷金礼金等はどちらが負担するのか。 3 立退料は貰えるのか、またその相場。 4 3月31日までに退居が、難しい場合どの様にしたら良いのか どうか、宜しくお願いいたします。 何分、急なことでもあり、無知な為、皆様の助けを求める次第です。

  • 契約更新期間の確認について

    解約する場合に、次回更新での違約金発生のない期間を知りたく、確認したいのです。 今月や来月に解約した場合の発生額は表示があるのですが、いつが違約金発生のない期間かわかりません。 ホームページには、下記の説明がありますが、該当ページを見渡しても「契約・利用状況詳細」というものを見つけられません。 現行ページでどこを見ればわかるのか、ご存じの方がいらっしゃればお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。 ご利用コースの契約更新期間は、下記マイページの「契約・利用状況詳細」よりご確認ください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。