• ベストアンサー

エクセル2010の統計作業(フィルター抽出)

エクセル2010を使用して統計作業をしています。行数が14,000程あり、並べ替えとフィルターを使用して個々のデータを抽出しようとすると「一部のアイテムは表示されていません」となり、注釈を見ると「このフィールドには、10,000個を超える固有のアイテムが存在します。10,000番目のアイテムまでが表示されます。」と表示されます。 10,000個を超えるアイテムも同じシートで抽出させたいのですが、方法をご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.1

「…は表示されていません」とか「…までが表示されます」のように「表示」が云々であって、「抽出できない」とは一言も書いてないですよネ? だから、「10,000個を超えるアイテム」を[オプション]の[抽出条件の指定]ボックスに入力してみてください。

verseau
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelで統計作業をしているのですが、フィルタでデータを抽出するので

    Excelで統計作業をしているのですが、フィルタでデータを抽出するのですが、データ量が多いと、そのデータが何個あるか上から数えていかないとならないので、かなり大変です。抽出した数が何個あるか画面に表示させる方法を教えて下さい。ちなみにExcel2000です。

  • Accessのフィルタについて

    Access2002のフィルタについて質問します。 データシートで性別フィールドにはチェックを入れると「男性」チェックを入れないと「女性」というようにしています。 データシートから「フィルタ/並べ替え」で男性だけを抽出しようとしました。「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替え」で「抽出条件」に「True」と入れると男性が抽出されました。しかし「抽出条件」に「True」である「1」を入れても抽出できません。「0」を入れると「女性」が抽出できるのですが、なぜか「1」では「男性」が抽出できません。 しかし「-1」だと「男性」が抽出できました。これはなぜでしょうか? 「True」は「1」ではないのでしょうか?教えてください。

  • エクセルでこんな抽出は可能ですか?

    関数を使用して抽出したいと思います。 まずシート1とシート2を使います。 シート2には住所録などの内容が5000件くらいあるものとします。 その住所録には「〒」「住所」「電話番号」「氏名」などのフィールドを作っておきます。 そして、シート1には 例えば「氏名」という欄をA1に書き、B1の空白のセルに「山田」と入力をすると、「山田」が含まれるものをすべて表示したいと思います。 このすべて表示とういうのは「山田」を含む「氏名」だけ表示されるのではなく、「〒」「住所」「電話番号」「氏名」を表示したいのです。 オートフィルタやフィルタオプションは極力使用したくないので、関数で出来ないものかと考え中です。 また、抽出結果を表示する欄はシート1のA3あたりからお願いします。 こんな文書で意味が分かった方、よろしくお願いします

  • EXCELのオートフィルタのコピーについて

    EXCEL2000を使用しています。 オートフィルターにて抽出し一部をコピーし同じシートの別の列に貼り付けすると 隠れている行にもコピーされ表示されたところだけにコピーされません。 よい方法はありますか?

  • Accessの抽出についての質問

    Accessの抽出についての質問をします。 テーブルからデータシートビューで開いたものを「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替えの編集」で条件を入れて抽出できると思います。 そこまでは理解できたのですがクエリの場合はもう1つあると知りました。 クエリの中のデータをやはりデータシートビューで開いて、「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替えの編集」で条件を入れて抽出する以外に デザインビューで開いてデザイングリッドという下の画面でも同じように条件を入れて抽出できると聞きました。 画面はデータシートビューでの「フィルタ/並べ替えの編集」画面と少し似ているようですがちょっと違います。 この2つはどう違うのですか どう使い分けるといいのでしょうか? 教えてください。

  • excelオートフィルタで

    お世話になります。 excel97でオートフィルタを使っています。 数字の列で使っているのですが、””と等しいや””を含むについては抽出してくるのですが、””より大きいや””以上については抽出してきません。 何か考えられることがありますでしょうか? ちなみに 1.並べ替えでは昇順、降順正常に動作します。 2.表示形式は標準です。 以上

  • EXCElセルの値でフィルター抽出したい

    windows10,microsoft365使用の超初心者です。 Sub セルの値でオートフィルターで抽出しその行を削除したい() Range("D8").AutoFilter Field:=6, Criteria1:=Range("F4").Value, Operator:=xlAnd End Sub このコードでやっても、うまく抽出してくれません。 どうして出来ないのかわかりません。ご教示よろしくお願いいたします。 セルF4は、表示は「6月20日」数値は44002です。 セルD8は、表示は「令和2年6月分」で数値は44002です。

  • Trueについて

    再度同じ質問になりますがお尋ねします。 Excelの関数でTrueは「1」でFalseは「0」だと思いますがAccessの場合は違うのでしょうか? Accessのフィルタで、データシートで性別フィールドにはチェックを入れると「男性」チェックを入れないと「女性」というようにしています。 データシートから「フィルタ/並べ替え」で男性だけを抽出しようとしました。「レコード」「フィルタ」「フィルタ/並べ替え」で「抽出条件」に「True」と入れると男性が抽出されますが「抽出条件」に「True」である「1」を入れても抽出できません。しかし「-1」だと「男性」が抽出できました。これはなぜでしょうか?「True」は「1」ではないのでしょうか?教えてください。

  • オートフィルタで表示されるリスト全部をマクロで抽出したい

    マクロでオートフィルタで抽出する項目を idx = Split("A社,B社,C社,・・・・・", ",") として入力し、 .AutoFilter Field:=1, Criteria1:=str(idx) というように抽出し、新しいシートにコピーているのですが、 社名の追加や変更がよくあるので、 その場合、毎回マクロを訂正しなければなりません。 オートフィルタのドロップダウンリストに表示されるものを 1つずつ全て抽出して新しいシートにコピーする方法はないでしょうか? ご存知の方、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル・オートフィルタを使わず関数で抽出をするには

    excelのデータで、該当する項目のある行のみの抽出をオートフィルタもマクロも使用せずに、関数で行う方法があれば教えてください。     A B 1  桃太郎 123456 2  猿   122222 3  キジ  123555 4  桃太郎 122245    … 1000 桃太郎 002145 ↑このような表で「桃太郎」だけを抽出したいのです。 イメージとしては、ボックスに「桃太郎」と入力するだけで結果が一覧として出るようなものを作りたいのです。 さらにB列が昇順に並び替えされていると、なおよいのです。 随時更新するデータなので、その都度の最新の表が欲しいのです。 オートフィルタ→並べ替えをすれば簡単なのですが、エクセルを全く使えないような人がいる職場環境でして、教えるのが面倒というのとデータがぐちゃぐちゃになったら困るので、誰でも簡単にできる方法はないものかと考えています。 また環境的にマクロはあまり使いたくないのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう