母子家庭の生活保護、住宅扶助について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 母子家庭の生活保護と住宅扶助について詳しく教えてください。
  • 母子家庭が生活保護を受ける場合、住宅扶助の基準を上回る場合は強制転居の指導が入ることがあります。
  • 生活保護を受ける限り、引越し費用について不安がある場合は役所に相談することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

母子家庭の生活保護、住宅扶助について教えて下さい

初めまして。 今年1月に元夫の暴力から逃げたく元夫には予測の付かないであろう場所へ息子と引越をしました。 (市役所や警察のDV支援を受けて戸籍謄本の附表や住民票は元夫に取れなくしてもらっています。) とにかく早く逃げなくては。とそれまでもシェルターや母子寮等ありとあらゆるところへ相談しましたが空きが無いとの理由で入所出来ず、市営も募集時期では無かったり落ちてしまったり。 殴られて警察に行っても見える場所に痣等が無いと、『また殴られたら110番して』や、男女共同参画では『とにかく自力で引越資金を貯めて引越して逃げなさい』と言われていました。(社会福祉協議会が転宅資金を貸してくれるとも聞きましたが、出産時に社会福祉協議会から出産費用の貸付を受け(元夫と私の名義で保証人は私の母です。)ており現在も返済中の為今回は貸付を断られてしまいました。) また、婚姻中に夫の借金を私が身代わりになって自己破産をしていますのでどこからも借りる事は出来ません。 当方1歳になったばかりの息子がおり、保育園にもずっと申し込みをしていますがまだ入れていません。現在は新たに転居した先で改めて申し込んでいます。 4月入園で何とか入れたらと願うばかりですが、今は内職とこれまでの持ち物を売って生活しています。 心療内科にもずっと通っており、自立支援制度を受けています。 児童相談所の方等に生活保護の受給を強く勧められている状況ですが、 早く逃げたく引越し先を(元夫が無職の期間が多く蓄え等無かった為)引越の初期費用が1番安く済んですぐに入居出来る物件※共益費込み78000円にしました。 しかし先日ネットで生活保護について調べていた所、生活保護の住宅扶助の基準を上回っている場合扶助額範囲内の物件への強制転宅の指導が入ると書いてありました。 今回の引越の初期費用や引越業者さんへの支払いでもう今後引越しの費用が作れるとは到底思えません。 その場合どうなるのでしょうか?市営や都営の募集時期等関係無く入居出来る様な制度があるのでしょうか? それともそもそも生活保護が受けれなくなってしまうのでしょうか? 生活扶助以外の生活保護は受けれる様な形になるのでしょうか?? 保育園に入れたら何としてでも自力で生活し息子を育てて行きます。 生活保護は最後の砦と思っています。保育園に入れるまでどうか助けて頂きたいと思っています。 その数ヶ月もしくは1年といった短い期間で引越の大金を使う事は避けたいと言うのも正直な気持ちです。 でも生活保護を受ける限り期間の短い長い等、確実でない事に関しては有無を言わさず強制的に転居なのでしょうか? 全く無知なまま行動した私の甘さでしかなくお恥ずかしい限りです。 お詳しい方いらっしゃいましたらどうか知恵を頂けませんでしょうか? 来週直接居住地の役所へ相談に行きますが、長年の暴力でうまく人と面と向かって話す事が怖く、うまく話せるか解りません。 これだけはちゃんと話した方がいい!というような事等ももしありましたら教えて下さい。 どうかお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maie0612
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.3

確かに何処にお住まいなのか存知ませんが世帯や地域によりけりなんですが、78000円は高い ですね。 住所が無いと保護は受けられないのでまずはクリアですね。 家賃の適性なところへ引越しは覚悟しておいたほうがよろしいですね。 その場合相談者さまの都合では無いので礼金、敷金もだして貰えるかもしれませんね、 あと現在通院してる病院から診断書書いてもらえるのであれば持っていかれるのもアピールとなりますよ。 1、通帳残がないこと。(預貯金や保険等) 2、親類に援助が受けられないこと。 3、自分名義の資産(自動車等)がないこと。 4、借金がないこと。(保護費での返済は認められないため) などなんですが、相談者さまもお子様もまだ小さいし、ご病気なわけですし、よくお体を治されるまでは御無理なさらないほいうが、よろしいかとおもいますよ。

laborin
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 この度保護の申請が通り、徐々にですが母子での生活が安定してきました。 まだ元夫が私達の居場所を探したりしていると友人から聞いたりするので安心は出来ませんが とにかく住む場所があって、食事が出来て、子供を病院に連れて行けるという安心感で生きて行く気力、働く気力が戻ってきました。 家賃が保護費の規定よりも高いので転宅の話はケースワーカーさんからも言われましたが、 今は生活を一旦安定させて、子供も小さいので環境の変化等色々負担もあるだろうからと今後ゆっくり考えて行きましょうと言って下さいました。 保護申請から2週間で支給が決定され、本当に役所の方の親身な対応に感謝しかありません。 こちらで相談させて頂いて、役所に行く怖さ(母子家庭で生活保護なんて世間一般ではだらしないとしか言われないと思っていたので)と言うか、不安が和らぎ、とにかく進もうと思えました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.2

通帳は必ず記帳して持って行ってください。 貯金額や収入、援助はもちろん、計画的な消費が出来ているかどうか確認する材料になりますし、急な消費は必ず理由を聞かれます。 賃貸借契約書、家賃帳など納付状況のわかる物も必要でしょう。

laborin
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 この度保護の申請が通り、徐々にですが母子での生活が安定してきました。 まだ元夫が私達の居場所を探したりしていると友人から聞いたりするので安心は出来ませんが とにかく住む場所があって、食事が出来て、子供を病院に連れて行けるという安心感で生きて行く気力、働く気力が戻ってきました。 家賃が保護費の規定よりも高いので転宅の話はケースワーカーさんからも言われましたが、 今は生活を一旦安定させて、子供も小さいので環境の変化等色々負担もあるだろうからと今後ゆっくり考えて行きましょうと言って下さいました。 保護申請から2週間で支給が決定され、本当に役所の方の親身な対応に感謝しかありません。 こちらで相談させて頂いて、役所に行く怖さ(母子家庭で生活保護なんて世間一般ではだらしないとしか言われないと思っていたので)と言うか、不安が和らぎ、とにかく進もうと思えました。 ありがとうございます。

  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.1

基準より高い家賃に住んでいる人が、生活保護になれば、転居の費用は敷金礼金から引っ越し費用まで役所がだします。 ただし地域によって上限金額や内容は変わります。 DV、不就労なら生活保護の可能性は高いです。 必ず伝えるべきは、生活保護の申請をしたいということです。 あとは出来る限りありのままを話してください。

laborin
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活保護受給者となれば役所が転居費用など出して下さるのですね。 引越費用までとは本当に有り難いです。 明日役所へ行って生活保護の申請について相談をしてきたいと思います。 前回はDVの件等を話しましたが、その時はまだ住民票の移動が済んでおらず別生計を確認出来ないからと また来る様に言われました。 自分名義と子供の口座通帳や印鑑を全てを持ってくるように言われましたが、 これはだれからも援助が無い事や収入が無い事の確認のためですよね? (重ねての質問になってしまってごめんなさい。) 明日、落ち着いて話せるよう頑張って来ます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生活保護と住宅扶助

    生活保護を受けようと思っています。 また、賃貸契約の実家からででアパートへ一人暮らしを考えているのですが、住宅扶助を受けることは出来ますか? なお、まだ契約していない物件への住宅扶助制度受給には契約する前では、どの様な手続きとなるのでしょうか? 引っ越し費用もない状態ですが、他にも何か制度がありますか?

  • 生活保護の住宅扶助 その2

    生活保護の住宅扶助ですが、東京ですので確か57300円だと思いますが、 例えば、65000円の家賃のところに住んでいたとしたら、 生活扶助から費用を回すことは不可能とのことでしたが、 身内に少しなら援助できるとした場合、 その援助して貰った分を住宅費に回すことはできますか?

  • 生活保護の住宅扶助上限額について

    現在、うつ病と広汎性発達障害で障害厚生年金の裁定請求をしております。 母子家庭で障害のある小学生の息子と2人暮らしです。 障害厚生年金が認定されると同時に児童扶養手当が受給停止になり、現在受給中の傷病手当金も打ち切りになります。 2級であれば保護を受けずに生活できますが、3級になると保護を受けざるを得ない状況になります。 息子が遠方の養護学校の寄宿舎で生活している為、週末の送迎にどうしても車が必要であることを役所に話したら「おそらく所有した状態で保護を受けられるでしょう」との事でした。 問題は住宅扶助なのですが、現在住んでいる物件の家賃が住宅扶助の上限を超えているため保護が決定した場合転居指導が入るとのことでした。 現在住んでいる市の住宅扶助が37000円と聞き物件を検索しましたが、ほぼ無いに等しい状態です。 こういう場合現在住んでいる市で保護の申請→決定後、他市で住宅扶助内の物件を探し引っ越すことは可能でしょうか? 引っ越す事により息子の学校は若干近くなります。(寄宿舎生活である事には変わりはありません) 転居を検討している市は現在住んでいる市より住宅扶助の上限が上がり46000円になるそうです。 障害厚生年金が3級で決定した場合の仮定の話になりますが、いろいろ教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護住宅扶助制度に関して。

    最近生活保護受給を始めた者です。現在住宅扶助をかなり上回る賃貸に住んでいます。ケースワーカーからは転居するように指導されています。私の地域は上限額が39000円ですが35000円の賃貸に転居した場合の差額4000円は住宅扶助39000円から差し引かれて支給されるのでしょうか?要するに住宅扶助が35000に変更されるということです。今住んでいる賃貸が55000円家賃で上限額の満額39000が支給されてます。仮に差し引かれるのであれば生活保護費支給額が明記されている生活保護受給決定書の金額も変わってきますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給中に市営住宅を申し込む事は可能ですか?現在住んでいる部屋があまりに狭く市営住宅申請を検討したいと思うのですが現在の賃貸物件より市営住宅地家賃が高い上がる場合はやはり申し込むのは無理なんでしょうか?又、仮に申請が許可された場合の引っ越し費用や諸経費場合役所から出してもらえますか?ただ今回の転居は市からの指導等ではなくてあくまでわたしがもう少し広い(もちろん住宅扶助上限内です)賃貸物件を希望しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生活保護の住宅扶助に関して。

    教えていただきたいのですが生活保護の住宅扶助の上限が39000円の場合家賃39000円共益費3000円であれば問題ないのでしょうか?上限というのは共益費を合わせた金額なのでしょうか?現在住んでいる賃貸の家賃が大幅に上限をオーバーしている為に転居指導がはいります。詳しく方がいらっしゃいましたらご回答の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護8万ぐらいだが住宅保護費が5万ある!!

    東京で歳単身者の生活保護受給者の場合、 生活費扶助 83,700円 住宅扶助(上限) 53,700円 計 137,400円 食費・被服費・光熱費 生活扶助 食費個人の費用。世帯共通費用を含む水道光熱費 賃貸住宅の家賃 住宅扶助 規定内の金額を支給 教育を受ける費用 教育扶助 規定された範囲の金額を支給 医療にかかる費用 医療扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 介護にかかる費用 介護扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 出産にかかる費用 出産扶助 規定範囲内の費用を支給 就労を技術習得費 生業扶助 規定範囲内の費用を支給 葬祭費用 葬祭扶助 規定範囲内の費用を支給 これが支給される、住宅補助費抜きで考えれば、8万4000円ぐらいの額。 しかし、やかましく国に指導される。 そう考えると、今から働いて厚生年金を受給するようにして 合計10万で生活する方がいい気もします。 2万円ぐらいで高齢者がすめるアパートとかあるでしょうか? 都営とか市営住宅で障害者優遇制度で探せば2万ぐらいで借りれますかね?月。 国の世話にならないでなんとかならないかでもレーションしてみました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生活保護の転居費用扶助の手続手順について

    生活保護の転居費用扶助について、支給される前に提出するのは、 物件の必要初期費用の見積書の他に、契約書・請求書も必要でしょうか? また、領収書は何時どのように出すのでしょうか?

  • 市営住宅入居者における生活保護の扱い

    生活保護の中には住宅扶助分が含まれると思うのですが、 家賃の安い市営住宅に入居した場合、住居扶助分は支給されないことになるのでしょうか? 低所得で住宅に困っている人を救う場合、 (1)市営住宅に入ってもらう (2)生活保護にて住宅扶助を行う というような選択肢があると思うのですが、 市営住宅に入り、さらに生活保護費をもらうとなると、2重の手当てをしているような気がします。 例えば、市営住宅に入っている人は、民間賃貸住宅に入居している人より、生活保護費において、減額されるようなことがあるのでしょうか?

  • 生活保護を受けているのでしょうか?

    私は離婚してバツイチの男です 別れた妻との間に5歳の息子がいて、妻のほうにいます 元妻は、いまどうやら市営住宅にすんでいるらしいです 私としては、養育費とかの話合いをしようと試みたのですが、なぜか向こうの母親などが率先して断るのです しかし、その母親はお金に執着のある人で、わざわざこちらが払いたいといってるのを断るのは、よほどだと思います それは私が思うに二通りの理由が考えられます 一つは、もう娘(元妻)と関わって欲しくないから? 二つめは、娘が生活保護などで生活していて、私から養育費とかが入金されると、そういう公的扶助が受けられなくなるからいらんことをしてほしくないと考えている?のか そんな事を考えてしまいます そこで、質問なのですが、同じように子供を抱えて市営住宅に住んで、生活保護を受けている人がいらっしゃっいますでしょうか? ちなみに、子供には児童手当として約4万くらいもらっていることはあるみたいです 児童手当をもらいながら、生活保護でもお金をもらい、市営住宅にも安く入居できているというケースはありえるのでしょうか? ぜひ教えてください

専門家に質問してみよう