• ベストアンサー

忘れてしまっていた名曲

ユーチューブのおかげで、とんでもなく古い名曲に再会できたりしますね。 あなたの「この曲は久しぶりに思い出して聞いたらすばらしかった」そう感じた曲があれば教えてください。 日本の歌謡曲でなくても構いません。 私は 錆びたナイフ http://www13.big.or.jp/~sparrow/MIDI-sabita-knife.html 哀愁の街に霧が降る http://www.uta-net.com/song/42572/ です。

noname#184677
noname#184677

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

冨田勲作曲 TV番組「新日本紀行」の初代テーマ  この曲、冨田勲さんが作曲した「新日本紀行」のテーマ曲、小さいころにいつの間にか耳に残っ たメロディー、日本の原風景に郷愁を感じさせる、音でつづった一編のエッセイ、ある日ふと思い ついて聞きました。あまりの懐かしさに涙が出てしまいました。 http://www.youtube.com/watch?v=r55k_SPooe4 レスピーギ作曲「交響詩ローの松」 チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形組曲」 スメタナ作曲「モルダウ」 ロドリーゴ作曲「アランフェス協奏曲」 映画「大いなる西部」のテーマ 映画「回転木馬」から「六月が満ち溢れて」 映画「パジャマゲーム」から「ヘルナンドズ・ハイダウエイ」 TV番組「坂の上の雲」のテーマ「Stand Alone」 TV番組「コンバット」のテーマ TV番組「刑事コロンボ」のテーマ TV番組「草原の小さな家」のテーマ 「贈る言葉」 「ダンシングオールナイト」 「恋に落ちて」 「ミ・アモーレ」

noname#184677
質問者

お礼

冨田勲さんは、てっきり芸大出の音楽エリートかと思っていました。慶応で美学を学ぶ傍ら音楽家に師事されて才能を伸ばし世界のイサオトミタとしてシンセサイザー奏者・作曲家としても名をはせた。 ありがたいことに現在80歳でご存命なのですね。 この日本の偉大な音楽家のことを忘れかけていました。新日本紀行のテーマ名曲ですね。中学生のころ、高校のブラスバンド定期演奏会にいくとこの曲が演奏され驚きと感動を味わったのを思い出します。 丹下健三がジャポニズムを唱え日本文化の再発見が静かなブームになって世の中は東京オリンピックから大阪万博へと流れていく、そういう元気のいい時代に音楽界の巨星として現れた冨田勲。 もう一度自分の中でその存在を問い直してみたくなりました。 レスピーギからロドリーゴまで旅情を誘う名曲ですね。アランフェス協奏曲は、マイルス・デイビスの スケッチオブスペインでもテーマ曲に使われています。チェコはモルダウ川の川幅が意外に大きく 人ごみのカレル橋がずいぶん長く感じたものです。 大いなる西部・・私が5歳の頃の映画。グレゴリーペック主演で他にも名優総出演。映画音楽としてとてもイメージを想起する空間のひろがりのある名曲 June is bustin out all over は、すみませんミュージカルの素養がなくて・・勉強します。 パジャマゲームはブロードウェイで2度目の再演がなされて、映画『恋人たちの予感』の音楽を手がけ、グラミー賞を受賞しているハリーコニックJr(私の大好きな歌い手・ピアニスト)が 出ているのを発見しました。 坂の上の雲も冨田薫ですよね。ソプラノ歌手の歌声がすばらしい。 http://www.youtube.com/watch?v=d0qQGS4fXSY これは・・・泣いた。懐かしすぎます。コンバット 大好きでした。 コロンボの宇宙船が飛んできそうな奇妙なテーマ曲もすっかり忘れていました。 大草原の小さな家もメロディがなかなか浮かんでこないものの、何度も聞いた曲。聞けば思い切り 懐かしいです。 海援隊ともんた&ブラザーズは、わたくしの十八番。声色付きで演れます(^^; 金妻のテーマ曲は、まったくもって名曲ですね。「ダイヤル回して、手を止めた・・」というくだりが 時代性を表現していますが、聴くより歌いたい曲ですね。 そして、中森明菜。レコード大賞受賞しているわりに忘れられた名曲なのは、難しすぎる。 ラテンの曲で、複雑に転調して・・・とにかく歌謡曲にしては恐ろしく難しい曲ですね。 いや、おもいきり楽しませていただきました。 ありがとうございます。 歌い手ならではの幅広い選曲、楽しかったです。ありがとうございました。

noname#184677
質問者

補足

冨田勲を薫と誤読。いい加減なファンがばれちゃいますね。 さて、今回も皆様にはことのほか楽しませていただきました。 コンバットで泣かし中森明菜にいざなうNさまの守備範囲の広さにBAをさしあげます。 他の皆様も私のつたないミュージックヒストリーを振り返る旅に一役買っていただき この場を借りて厚く御礼申し上げます。

その他の回答 (8)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.9

♯8です、レスピーギ作曲「交響詩ローの松」は「交響詩ローマの松」のミスタイプです、 ごめんなさい。

noname#184677
質問者

お礼

了解です。あやうく「無法松の一生」と読み違えるところでした。

回答No.7

名曲かは?ですが 中島みゆきさんの「化粧」 最近清水翔太さんのカバーアルバムを聴いていたら最後の方に入っていました。 ああ、そういえば若い頃聴いてたなあ中島みゆき! 沢山の中島みゆきさんの曲の中から何故この歌だったのか気になりますが!?(・_・;? 久しぶりに聴いて本人バージョンも聴きたくなりました。

noname#184677
質問者

お礼

「・・今日はきれいでいたい。私の手紙の束を彼女と一緒に読まないで・・・流れるな涙。心で止まれ」 この曲、詞が抜群にいいですね。 メロディラインもいつもの中島みゆきワールドを抜け出したスケール感がありますね。 中島みゆきといえば「地上の星」とかをカラオケで歌い飛ばしていた私ですが いろいろな歌手にカバーされるこういう名曲もあったのですね。 本人バージョンが一番泣ける一曲になっている気がします。 いい曲を教えていただきました。ありがとうございます。

  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.6

ニニロッソの「夜空のトランペット」 http://www.youtube.com/watch?v=rGPkOhCtSpg 哀愁のトランペットの音色が何とも言えない、美しい名曲だと思います。 アーティストわかりませんが「霧のカレリア」かな?「哀愁のカレリア」かな? そして今の時期、南沙織の「春の予感」 http://www.youtube.com/watch?v=eFY-eUAIfjs でもでも名曲って沢山ありすぎます!!

noname#184677
質問者

お礼

ニニ・ロッソの夜明けのトランペット。あの歌うような明るく軽快なトランペットの音色に 憧れてブラスバンドでラッパを吹きたいと思った中学生はどれだけいたか知れません。 その一人である私は、希望者が多すぎてサックスのパートに回されてしまいましたが サックスではあそこまで明るい響きは出せず、夜更けのサキソフォンを吹き鳴らしていました。 なぜか、鼻歌でインストゥルメンタルで夜明けのトランペットを口ずさんでいることがあります。 軽やかなのに気持ちが高揚する曲です。 麻雀でソウズの6が二枚続けて切られると、「ターンターン、タタタータタターン」とニニロッソ を口ずさむ男がいました。 南沙織。懐かしすぎます。歌声がここまで美しいアイドルもめずらしいですね。私のカミサンと同世代。 思い出に浸れました。 ご回答ありがとうございました。

noname#183241
noname#183241
回答No.5

子供の頃にNHKで見ていた番組の主題歌です。 「みんななかよし」 自分の子供の頃は「ガキ大将」はいましたが、今のような陰湿な虐めはありませんでした。 この曲のように、みんな仲間になって仲良くなれる世の中が、再び訪れてくれたらいいですね。 http://www.youtube.com/watch?v=cxRj9qQTXn0

noname#184677
質問者

お礼

おっしゃるように、いい歌ですね。かすかに聴いた記憶があります。 確かに、昔はいじめっ子はいたけど、みんなで寄ってたかっていじめる ようなことは、あまりなかったですね。 遊びが楽しかった。 貧しいけど、友達が財産だということを暗黙の裡にわかっていた時代でしたね。 ともだちを歌う歌いいですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#177743
noname#177743
回答No.4

「ともだち」 坂本九 坂本九さんの歌はけっこう今でも歌われていますが、なぜかこれは知らない人が多いです。名曲だと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=uRDDl3RNwo4 他、クレージーキャッツの歌ならなんぼでも出てくるんですが……なぜか人に聞かせても、名曲と理解できない人が多いようで……。昭和を代表するエンターテナーなのに……。

noname#184677
質問者

お礼

これ、いいですよね。 泣けます。 君の、目の前のこの僕の手と 君の手を重ねよう ほら友達だ 詞がいい。 この紅白の映像も かなりジャズアレンジでかっこいいですよね。 友達を歌った歌は数あるけど、ここまでかっこいい「ともだち」の歌は ないでしょう。本当なら学校行事や同窓会でもっと歌われていい歌ですね。 ジャズっぽくて難しいのでしょうか。伴奏の先生がスイングしちゃいそうで 選ばれなかったとか とにかく、おっしゃる通り「忘れられた名曲」 だれか、カバーしてほしいです。 素晴らしい曲を思い出させていただきました。 ご回答ありがとうございました。

  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.3

これは、「忘れてしまった名曲」と言うより、「忘れられてしまった名曲」と言って良いと思います。 映画「禁じられた遊び」に全編にわたって流れた名曲。 ナルシソ・イエペスのギターによる、あの美しいメロディー。 最近の若い人は、この映画さえも知らない人が多くなってきています。私は、この曲も永遠の名曲と思っています。

noname#184677
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は、1950年代生まれで、当時ガットギターを持っていた男の子の多くは、この曲を 今でも弾ける人が少なくないのではないでしょうか。アルペジオの運指の見本のような 三連符?で奏でるメロディーは安ギターの下手な腕でも、女の子がうっとりするほどの 魅力がありましたね。そこで転調するフレーズまで含めて一気に引きとおせる人はなぜか すくなかったですね。 ギターといえば、エレキの時代になって久しいですが、クラプトンもいいですが、イエペスも 聴いてもらいたいと思う気持ちは私も同感です。 ちなみに、私は今エアギターでフレットに指を置いてみましたが、右手しか動きませんでした(;;)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

皆様に思い出していただきたい曲は、 「花のサンフランシスコ」 スコット・マッケンジー 日本語タイトルは平凡ですが、原題↓ がとてもいい。 San Francisco (Be Sure To Wear Some Flowers In Your Hair) 今にあっても当時の世の中の雰囲気が伝わってくるタイトルです( Be Sure To Wear Some Flowers In Your Hair のところ。1967年リリース)。 youtubeの中では、trichooneさん投稿のものが、映像が素晴らしくおすすめです。 http://www.youtube.com/watch?v=eKeXkhxiq6I  

noname#184677
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スコット・マッケンジーですか。・・・感涙にむせびました。 中学生時代に愛読していた雑誌「ボーイズライフ」に花のサンフランシスコのコード付き楽譜があって覚えたてのギターで練習したのを思い出します。 当時フラワームーブメントとかヒッピー文化全盛の頃で、サイケディックと称してドラッグの幻覚を描いたような原色のイラストレーションが流行っていたのを思い出します。この曲は、少年期のマイルストーン。忘れてはならないテーマソングですね。 たしかに、ご紹介いただいたユーチューブの投稿が映像が当時を想起させるイメージですばらしいです。

noname#179068
noname#179068
回答No.1

同感です。 自分で偶然見つけたり、他の方から教えていただいて、懐かしい曲に再会できたりすると、うれしくなりますね。 自分は洋楽ファンなので、お好みとは違うと思いますが、こんな曲と再会しました。 Ian Matthews-Shake It http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=1BrI8TURE8s Alan Parsons Project - Don't Answer Me http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ALC7kt6iUHY

noname#184677
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1970年代後半。私の求めるどまんなかをお答えくださいましてありがとうございます。とはいえ、よく考えたら私は洋楽はビートルズ以降は全く無知だということに気が付きました。そこでまず聴かせていただきました。 イアン・マシューズ「シェイク・イット」78年のヒット曲ですか。名前はかすかに記憶にあります。WHAM!のLAST CHRISTMAS を思わせるメロディラインと明るい歌声。美しい楽曲ですね。ワムのほうが影響をうけているんでしょうが。 アラン・パーソンズ・プロジェクト。これも70年代のアーチストですね。そのころの私はといえば、友達に勧められた「ナイアガラトライアングル」「南佳孝」を聴いて、いやー、えらくお洒落な音楽があるものだと感心していました。 いやー。音楽の楽しみがひろがりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 懐かしいですよね、あの頃の名曲は

    こんばんは。 今日は超久しぶりにあの「 ケメ子の歌 」を懐かしいなあって思いながら 記事を探しながら聴いていました。 この曲が発売されたのが1968年ということで、小さい時に「 ケメ子 」って誰って 身内に聞いていたことだけ覚えていて・・・。 同じく1968年に フォークルの名曲 「 イムジン河 」 岡林信康の「 友よ 」 1970年にソルティシュガーの 「 走れコウタロー 」が発売されてありました。 みなさんの記憶に残っている当時の曲って何がありますか ? 覚えていたら教えていただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.uta-net.com/song/1761/ ケメ子の歌 http://www.uta-net.com/song/22077/ イムジン河 http://www.uta-net.com/song/3291/ 友よ

  • 知られざる名曲おしえてください。

    あまりマスコミやメディアに取りあげられない名曲や、 なかなか聴けない幻の名曲などを教えてください。 ロック、ポップス、歌謡曲、童謡、アニメ主題歌・挿入歌など 基本的には何でも結構ですが、できれば日本の歌がよいです。 有名かもしれませんが、例えば・・・ エレファントカシマシの「ふわふわ」、串田アキラの「生きる限界」、 渡辺満里奈の「ダンスが終わる前に」、「グラヂオラス」、 小川範子の「夢・星・風」、「今日の日を胸に忘れない」、 遠藤久美子の「juicy」、「二人だけの宝物」、 ハッピーズの「はぐれ雲」、大森玲子の「ちいさな忘れもの」、 浅香唯の「哀しみの翼」、大場久美子の「大人になれば」、 ボ・ガンボスの「最後にひとつ」、Qlairの「君住む街」、 松田聖子の「少しずつ春」、miyukiの「キスしていい?」、 水谷ミミの「キャリアウーマンブルース」、高見知佳「シンデレラ」・・・ アルバム名などもよろしくお願い致します!

  • 感情移入すると、切なくて泣きそうになる曲

    発売当初から大好きな曲ですが、ご存知の方もいると思います。 感情移入すると、思い出して切なくて泣きそうになり・・・ そんな哀愁漂う曲を探しています。 勝手言って申し訳ありませんが、下記の曲は外して下さい。 竹内まりや 駅・シングルアゲイン 松任谷由実 リフレインが叫んでる 下成佐登子 秋の一日 この曲もいいよ ! っていうお薦め教えて下さい。 出来れば女性が歌っていて国内の曲限定でお願いします。 石井聖子 この‥駅で http://www.uta-net.com/song/114821/ https://www.youtube.com/watch?v=OjQ0qrqhxhk

  • この曲の歌詞が出ているサイトを知りませんか(古い演歌です)

    知人に録音してもらったCDに入っていた曲なので、歌詞カードがありません。「歌ネット」や「うたまっぷ」で検索しても出てきませんでした。 これらの曲の歌詞が出ているサイトをご存知でしたら教えて下さい。 「博多の女」…北島三郎 「哀愁の街に霧が降る」…山川豊、または山田真二 「東京ナイトクラブ」…石原裕次郎などがデュエット           で歌っている曲です

  • 70年代、80年代の女性アイドルの名曲

    70年代、80年代の女性アイドルの名曲 昔の女性アイドル歌手、特に、80年代の名曲が好きで、ユーチューブで見てはまってます。 昭和のレトロな懐かしい時代が好きです 70年代のフォークやニューミュージックも好きです(ユーミン・中島みゆき・オフコース・チューリップなど・・名曲も好きで、聞いてます) 現在の音楽には全く魅力を感じられません、というかついてけません 中学時代から、昔の曲が好きでした 特に中森明菜のふっくらしてた初期時代が好きで、1番はまってます。 その他にも、好きな曲がたくさんありますが・・・ みなさんの、昔のアイドル歌手(70年~80年代)の自分の好きな名曲を教えて下さい。 私の好きな名曲 中森明菜 目をとじて小旅行 メルヘンロケーション カタストロフィーの雨傘 リフレイン まぶしい二人で(アルバム曲) 松田聖子さんは、名曲が多すぎて・・ほぼすべて名曲だと思います(ユーミンの作曲の作品はすばらしいです) 河合奈保子  疑問符 (来生作品すばらしいです) 小川範子  桜桃記 斉藤由貴  初恋   菊池桃子  卒業 芳本美代子  白いバスケットシューズ 南野陽子   秋からもそばにいて 中山美穂  MIDNIGHT TAXI (飛鳥涼さんが作曲してるんですね、名曲です) 河合その子  再会のラビリンス   工藤静香  抱いてくれたらいいのに 伊藤つかさ  少女人形(作曲は、南こうせつさん!?でしょうか) リアル世代ではないのですが、この時代に一番はまってしまいます 70年代では、あべ静江さんの「水色の手紙」を動画で見て衝撃的でした。名曲ですね 現代にはいないアイドルですね。リアムタイムでは知らないのですが、昭和的な古風な大人の雰囲気を持つ キレイな女性ですね。大和撫子って言葉が似合う 昭和の雰囲気っていいですね さすがに、70年代は生まれていないので、よくわかりませんが・・ 皆さんの、アイドルの名曲を教えて下さい アイドル以外でも、昭和の名曲でこれは泣ける名曲でもOKです

  • ドラマの "前略おふくろ様" 覚えてますか?

    先日偶然レンタルショップで見つけて、 DVDを見ながらとても懐かしく見ることが出来ました。 私は当時小学校だったのですが、父親と一緒に見ていました。 下の歌詞にもありますが " いや本当" 懐かしいです。 それとドラマの中でサブちゃん(萩原健一さん)の言うセリフで "あいゃ、そんなこと無いっすよ" 思い出しながら個性のあるドラマだった思います。 梅宮辰夫さんが板前で出ていたり、 桃井かおりさんがあの舌足らずで自分の事を"海は"と言ったり。 この頃の放送は「傷だらけの天使」もあったりして今でも印象が強いです。 他には「時間ですよ」で浅田美代子さんがあの名曲? 「赤い風船」歌ってましたね。 堺 正章さんの名曲の「街の灯り」も聞いた記憶があります。 http://www.uta-net.com/song/4250/ ☆ みなさんにとって、良く見ていたのはどんなドラマがありますか? この頃の年代で無くても結構です。 http://www.evesta.jp/lyric/artists/a2890/lyrics/l125285.html http://www.uta-net.com/song/6546/ ウィキより 前略おふくろ様 第1シリーズは1975年10月17日~1976年4月9日、 第2シリーズは1976年10月15日~1977年4月1日に放送。 時間ですよ(1970年 - 1973年 TBS系、宮崎健役)

  • 日本の歌謡曲は韓国がルーツ?

    日本の歌謡曲のルーツは何ですか? 剣道も空手も日本のモノは何でもかんでも韓国がルーツと珍説を言い募る韓国人がいますが、歌謡曲は韓国がルーツである、という説について、実際はどうなんでしょうか。 日本はもともと民謡とか筝曲とか浄瑠璃とか都々逸とか、そんな音楽しかありませんでした。 明治になって洋楽が入り、だんだん変化してきたようですが、それが歌謡曲に変遷した過程が良く分かりません。 解説本が出ていれば、教えてほしいです。 日本の歌はもともと、盆踊りの歌みたいに明るい音頭とか、声を朗々と張り上げる民謡のような、どちらかとういうと開放的な陽気な歌が主流だった、と聞いたことがあります。 それが、なぜ、いつ、どんなきっかけで、男女の情愛を切々と歌うような歌謡曲が生まれたのか。 韓国には昔から「怨」とか「恨」とかを訴える哀愁を帯びた歌が存在していて、それが日本に入ってきて、形を変えて歌謡曲になった、との説を耳にしたことがあります。 そのルーツを形成したのが、歌謡曲の父とも呼べる古賀政夫で、在日の彼が血の中に流れる韓国演歌の心を日本の歌に注ぎ入れた、との説明でした。 当時の超有名な作詞家にも、在日の人がいて、古賀と名曲をいくつも流行させています。 歌謡曲を歌う歌手の多く、特に現在、日本の大物歌手の多くが在日(ハーフ、帰化を含む)の方であるという点も、やはり日本の歌謡曲のルーツは韓国人の血脈に流れる「怨」を基盤にしているのではないか、と思わせます。 先日もNHKで「古賀政夫をしのぶ歌謡ショー」をやっていて、いつもと違って大物歌手ばかり登場していましたが、私の知っているだけでも3人に2人は在日(ハーフ、帰化を含む)の方でした。 実は、私の大好きな歌手は全員が在日(ハーフ、帰化を含む)の方です。 うまい歌手はだいたいそうだし、在日でない大物歌手の方が珍しいので仕方ないのです。 極めつけはあの大天才、美空ひばりです。 幼時から慣れ親しんできた演歌の心=日本の心、ではないかもしれない、という結論になるのは、歌謡曲ファンの私としては少し抵抗もありますが、事実が知りたいのです。 歌謡曲がどこから来たか、ご存じの方はいませんか? 本が出ていれば、教えてください。

  • おびえる、こわがる、おそれるの違い(三回目)

     日本語を勉強中の中国人です。「おそれる」、「こわがる」、「おびえる」についての三回目の質問です。一回目と二回目の質問は下記のようになります。 http://okwave.jp/qa/q8556191.html http://okwave.jp/qa/q8561825.html  こちらの皆さんのおかげで、三者の感覚を少しつかめるようになりました。今回お伺いしたい文はアンジェラ・アキさんの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」という曲のなかのある歌詞です。全曲の歌詞は下記サイトをご参考になさってください。 http://www.uta-net.com/song/70553/ 「人生の全てに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて」というセリフです。  このなかの「恐れずに」を「こわがらずに」か「おびえずに」に変えたら、ニュアンスは変わるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この曲は実は・・・に向けて作られた曲だった

    実際にも色々とあるのかも知れませんが、 この曲は誰々に向けて作られた曲だった、って曲もありますね。 この織田さんの名曲は私自身も大好きな曲でアップしていて そこにいただいたコメントで、実のお兄さんへ向けて作られた曲だったと知り 調べてみたらやはりそうでした。 ウィキより転載 >4歳年上の兄がいたが心臓発作で29歳で亡くなっている。中学時代の兄は通信簿がオール5の優等生で、織田にとっては身近にいる憧れの存在だったという。ところが受験戦争の精神的重圧から引きこもりになってしまい病院に通院していた。織田のヒット曲である「いつまでも変わらぬ愛を」は、一般的にラブソングとして有名だが、実は亡くなった兄に向けて作られたものだった。 織田 哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=OJIR71ibJfY 沢田聖子 親愛なる人へ http://www.uta-net.com/song/185636/ https://www.youtube.com/watch?v=qCD82EpWPps この曲は一緒に沢田さんがジョイント・コンサートしていた故村下孝蔵さんを思って 作られたレクイエムで・・・。 私自身この曲の出来たいきさつを知り、この曲を一番最初に聴いた時涙が溢れて・・・。 村下孝蔵 踊り子 https://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4 質問は、このように誰かを思い作られた曲、 そういう事をご存知であればご紹介下さい。 私が知っているのはこの2曲だけです。

  • あの歌は歌わないで

    kjさんの質問で、思い出したのですが、この曲は歌うと顰蹙を買うという 曲ってありますよね。 ムード歌謡で「泣かないで」というしっとりとしたいい曲がありました。 舘ひろし でなく 和田弘とマヒナスターズの曲 http://www.uta-net.com/movie/43554/ この曲、1958年の曲ですが、60年代~70年代多くのナイトクラブの ラストの定番として演奏された曲らしいです。 学生時代バイトでウエイターをやっていた地方都市のキャバレーでも 案の定閉店間際にはバンドが泣かないでを演奏してました。 「さようならと さようならと 街の灯りがひとつずつ・・」 で、就職してからカラオケスナックで得意になってこの歌を歌うと 店のママが「それ歌うとお客が家に帰りたがるからやめて頂戴」 もう一つは、ジャズ喫茶でマル・ウォルドロンの「レフトアローン」を リクエストすると、店の親父があまりいい顔しなかった。だいたい 無視されてかけてくれないことが多かったです。 https://www.youtube.com/watch?v=rhLLKakG1Bw たしかに、ビリーホリデイを悼むご詠歌みたいな曲ですからさもありなん という感じですが さて、ジャンルは問いません。皆さまが、カラオケ、生演奏、音楽喫茶なんでも かまいません。これをリクエストしたら、あるいはCDをかけたら、かなり 座がしらけた、失敗した。そんな「迷曲」の思い出、一曲くらいありますよね。 カーステレオから流れ出るメロディ 突然、沈黙する彼女。そう。元彼との思い出のオフコースの曲だったとか。 そう、そういう思い出教えてください。