• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万有時間を決めました、問題ありませんか?)

万有時間の決定と問題

alchoolの回答

  • alchool
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.7

<<共通のスピードと長さがあるってことは共通の時間もあるよねってきわめて正常な主張だけど? 誰が見ても正常じゃない。 何から何までデタラメ。 もう苦笑いするしか無い。

関連するQ&A

  • 物理における「時間」について

    数学的なのか物理的なのか、今一よく分かりませんが、「長さ」、というのはある空間があって、その中にある尺度をきめて定義するものだと思います。 数学的には、空間に「距離」を導入して、ある点とある点の距離=長さ、とでも定義すればいいのだと思います。 要は「空間」があるから「長さ」がある。 では、時間、というのはどのように定義したらいいのでしょうか。 Wikipediaに「物理学における時間」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93 というのはあるのですが、「長さ」に対する「空間」みたいなものが「時間」にもあるのかどうか・・・。集合{t>0:t∈実数}が時間、と言ってもいいものか・・・。時間は稠密で、でも何らかの演算を入れようとしても足し算くらいかなあ、とか。 ご教授お願いします。

  • 万有引力に関する問題

    万有引力に関する問題 宇宙空間に質量1kgの球が2つあり、距離1m離れているとします。 この球には万有引力以外に何も力は働かないとしてください。 このとき、球がぶつかるにはどれほどの時間がかかるのでしょうか? 私も個人的に計算をしてみました。 距離によって万有引力の大きさが異なるため、距離を一般にx(m)として問題を解いてみました。 d^2x/dt^2=G/x^2→(x^2)d^2x/dt^2=Gとなり、この微分方程式を解くことができれば問題も解けますが、私にはこの微分方程式の解き方はわかりません。 どなたか時間がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いいたします

  • 万有引力の問題わからない問題があります。

    万有引力の問題わからない問題があります。 問題は 無重力空間で質量Mの2つの物体が距離R離れて静止しています。このときをt=0とする。2物体間には万有引力しか働いてないとして、お互いに引き合って衝突するまでにようする時間tを求めると、t=(2/3)√Rの三乗/2GMになることを示せ。ただし、Gは重力定数である。 できれば高校生でもわかりやすくお願いします。

  • 真空中の光速とは?

    真空中の光速度とは? 結局何が問題かっていうと、cの真空中の光速の定義が曖昧だから 電磁気学において、自由空間(じゆうくうかん、free space)とは一切の物質が存在しない仮想的な空間である。 真空中の光速および、真空の透磁率、真空の誘電率といった物理定数により定義される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E7%A9%BA%E9%96%93 そんな∞空間はない 静止エネルギーの定義は、E0=m0c^2だが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E6%AD%A2%E3%82%A8%E3%83%8D%E... その実、重力を考慮しない場合、E0=m0c^2において移動速度vが変化する場合 E=m0c^2/√(1-β^2)=E0/√(1-β^2) ローレンツ因子を慣性質量m0に掛け様が光速度c^2に掛け様が静止エネルギーに掛け様が同じこと 素粒子物理学において、c=1である自然単位系においての不変質量も曖昧になる、(m0)^2=E^2-|p|^2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%A4%89%E8%B3%AA%E9%87%8F だからはっきり、不変な光速度cは 地表真空の光波速度(w0)と地表の重力ポテンシャル(2GMe/re)との相関を考慮し、 c^2=(w0)^2+2GMe/re、とすれば定義が明確になる。 そうすることによって、粒子速度p^2=v^2+2GM/r、c^2=p^2+波動速度w^2、 においての全エネルギーE=mc^2(w0/w)=mcw0(c/w) (c/w):絶対屈折率、(w0/w):地表相対屈折率、との相関が定義できる。 光の物質空間より 何をものさしに持ってきても良いが、その相関を定義してないとだめ、 宇宙で絶対的な物差しはないのだから物理とはいえないのではないでしょうか?

  • ローレンツ変換の直観的理解について

    お世話になります。 Aに対してBが速度vで等速運動しているとき、 k = √(1-(v/c)^2) (< 1) とすると、 Bにとっての1[m], 1[s], 1[kg]は、 Aにとっては k[m], 1/k[s], 1/k[kg] というのは合っていますでしょうか? 合っているとすると、距離がk倍に縮むのに対して 時間は1/k倍に伸びています。 一方、ローレンツ変換の式 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E5%A4%89%E6%8F%9B を見ると、距離も時間もk倍(1/γ倍)に 縮むように見えます。 (t'=・・・、x'=・・・の式を t=・・・、x=・・・ の形に変形するとγが分母に来るので) どう理解すればよいのでしょうか?

  • 万有引力の問題

     万有引力で物体同士が引き合う場合、もし角速度が0であれば、最終的にはぶつかってしまいます。 このとき距離rを時間tの関数として求めたいのですが、 運動方程式は、 mr"=-GMm/r^2 となり、この微分方程式が解けません。  ちょっと考えてみて、なんとなく時間がたつにつれて距離が縮まって、速さが大きくなるような関数だということはわかります。結構単純な関数のような気がして色々考えてみたのですが、わかりそうで中々わかりません。気になってしょうがないのですが、どなたかわかる人いませんか。

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 超球の球座標

    超球の球座標 超球の球座標は一般的にどう表せばいいのでしょうか? 詳しく書いてある教科書を教えてください。 以下のWikipediaにも書いてあるのですが、球座標系の、x n-1 , x nの...の部分がよくわからないのです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%90%83%E9%9D%A2

  • 『時間』とは何ですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93 は読みましたが、よく分かりません。 分かりやすく説明するのは難しいと思いますが、よろしくお願いします