• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係について相談です。)

人間関係に悩む25歳男性の相談

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

余り深く考えなくて良いんじゃないですか? 他の回答者さんも、「私もそう言うところが・・」みたいな感じで書かれてますが、私もご多分に漏れず、質問者さんと同じ様な部分がありますよ。 どこかまでは、親しくなるのですが、どこかからめんどくさくなると言うか、急にプッツリ切れて、全く交遊しなくなったりします。 ただ、交遊ですから、自分だけじゃなく相手も存在しますよね? その相手も、どこかまでは「最近、連絡が無いけど元気?」みたいに声掛けしてくれますが、どこかからは切れちゃうんですよね・・。 長期間に渡り、自分を曝け出せる様な相手なんて、家族と恋人と親友など、ごく少数ですよ。 あるいは、逆に考えますと、初対面とか親しく無いうちから自分を曝け出してくる様な人は・・・ちょっと迷惑な気もします。 たま~に、天性の社交家みたいな人もいますけどね。 どちらかと言うと、私などは、世間からはそんな風に思われているタイプかも知れませんが、その私でも実は社交はそれほど得意じゃないし、めんどくさいし・・・。 正直、どちらかと言うとキライと言う方が正確です。 でも「仕事」と割り切って、無理して頑張ってるだけなんですよ。 仕事を進める上では、社交的と思われる方が有利と考え、社交的な演技をしていると言っても良いかな? 中身は、質問者さんとそんなに大差は無いと思います。 もしかすると、一般的に社交的と思われる人も、そんなモノかな?と思い、親しい連中とそんな話しをしたコトもありますが、みんなそうでしたよ。 中には「それって当たり前だろ?」なんて言う人もいましたよ。 私の上司に当たる方でしたが、「お前は社交的で、人付き合いが上手いなぁ」などとお褒めを戴きながらも、私は「いや、実は必死の演技で、結構しんどいですよ・・」などとグチった際に、言われた言葉です。 「だからオレは、お前をホメてるんだよ(笑)」と言われました。 双子などは別として、人間は、生まれてくる時は一人で、死ぬ時も概ねは一人でしょ? 結局、人間はみんな「孤独」なんですよ。 ただ、だから生きてる間くらいは、人と関わりあって、孤独を紛らわせても良いのではないですか? 一層、孤独を感じさせる様な人もいますけどね。 でも、概ねは孤独を一時忘れさせてくれるくらいの人です。 中には孤独を癒してくれる人もいます。 更には、自分の生き甲斐になる様な人もいますよ。 そんな中でも、ふと「自分は孤独」と感じる時は、誰にでもあります。 社交とか仕事なんてのは、孤独を感じた先でも、それを乗り越えて、頑張るかどうかだけのコトじゃないでしょうか? かく言う私も、初対面の人ばかりの会合などは、こっそり抜け出したりもするんですよ。 孤独を癒すハズの会合などで、疎外感など、より強い孤独を感じちゃうと、「一人になりたい」なんて思うんですかね・・。 そもそも自分は孤独なハズだし、一人でいる以上の孤独も無いので、変と言えば変な話しですけどね。 少なくとも質問者さんが、特に異常などとは思わないし、私も共感する部分があるので、質問者さんは、孤独じゃないですよ。(笑) もしかすると、こういうご質問をなさることも、人との共感を得たいと言う、孤独感とは逆の方向性の感情も、質問者さんの中にキチンとあると言うことかも知れませんしね。

関連するQ&A

  • 人間関係について

    今高3の受験生です。 長文失礼します 自分は人付き合いが全然苦手と言うわけでは無いのですが、最近人と話をし始めても「この人はホントは俺と話がしたくないんじゃないか」とか「うっとうしいとか思われるかもしれない」とか思ってしまい会話を直ぐに終わらせたくなってしまいます 話を始めても(相手から話しかけられても)「どこでどんなふうに終わらせようか」と言うのが一番最初に頭に浮かびます。 中学の時は自分はナルシストで無鉄砲な感じ(自分は完璧な人間で誰とでも仲良くできる人格者だとか思ってました)だったので比較的誰とでも話せて会話を楽しめてたので中学の友達とは今も仲が良いのですが、高校に入って自分のナルシストな性格を直したら回りの社交辞令が怖くなって人付き合いの距離の取り方が分からなくなって、出来上がってる輪の中に入る事ができなくなってしまいました。 皆でトランプとかゲームやってるのに入ることは出来ますしその時は楽しいと思え何の違和感もなく友達の様に接することが出来ますが中学の様に遊びに行ったりは出来ません。 「今自分が誘っても次皆で遊ぶときは誘われないかもしれない」とか思ってしまいます 誰とでも明るく話せるのは今でも変わりませんが遊びに行ったり出来ないことを考えるとやっぱり嫌われてるのかもしれないとか思います そんな訳で今の学校の人と遊んだ思い出とかはほぼ0です。修学旅行のときは仲良くできましたが終わればそれっきりです 今の学校の人とは廊下ですれ違っても挨拶しないことが多いです。さっきまで仲良くしてても『無視されるかもしれない』と思ってしまいます あと良く考えたら自分が話せる人を増やしていたのはどこかの人間関係がダメになったときに他に切り替えて自分の面目を保つためも有ったように思います (でも今も仲良くしている中学の時の人は本当に大切な気がするのでもう良く分かりません) こう考えると自分にとって人付き合いは飾りに過ぎないのかも知れない気がするので、 だったら人付き合いなんか辞めて自分の趣味に打ち込んでいこうとも思いましたが、頑張れば友達になれそうな気がするのに自分の感情に無理矢理蓋をしているようで、年とってから後悔しそうで怖くて自分の殻に閉じ籠ってしまうことに抵抗感を覚えます こんな中途半端な自分をどうにかして趣味や勉強に打ち込みたいです なのでどんなことでも良いのでアドバイスよろしくお願いします

  • 人間関係

    はじめまして  自分自身に悩んでます。 私は今、主婦で二人の子供がいます。3才と6ヶ月です 一つは友人関係なんですが・・・ すごくグループの輪がおおきく、高校生の頃から彼女達とは付き合ってきていっます。すでに自分と言う人間像みたいな物が出来あがってしまってます。私自身が思う自分と離れていていつも悲しい気持ちでした。 その延長線で自分が出せず付き合っていて、そんな関係ならやめてしまいたいと思い、自分を出そうもしましたが、結果びっくりされたり、ひいてるみたいだし、またやめてしまいました。どうしても輪が大きく、今もみんな仲良くしているみたいだけど一方の陰ではその中の子のことをよく言わない話がでたり。 自分も輪の中では多分どうでもいい存在って思ってしまってるせいか友達が信じれません。そんな自分も悲しいです。信じようと前向きにしてみたりもしたんですがスルーされたりで気にとめてももらえていないようなきがしてしまいます。今まで誘われて遊ぶとかってそうないし自分何でいるんだろうって思います。でも助けられたり今まで知り合った子達だし、つきあいをやめるより自分は仲良く楽しく自分望んでいるのが本音かもしれません。でもそれにはどうしたらいいのかわかりません。 友人関係でさえこんな感じなので、ママ友も出来ずです。こんな自分がいやで仕方ないし、変えようと試みてもスルーされてしまいどうしていいかわかりません・・・ どうしたらステキな人間になれて、ステキな友達や人間関係を築くことが出来るのでしょうか?長文すみません。読んでくれてありがとうございます。

  • 人間関係につかれます。

    人間関係につかれます。 少し前に質問したのですが、詳しく書かせてください 31歳主婦、小学生の子が二人います。 昔から人にどう思われるというのをずっと気にしていたほうです。 それでもそれなりに中学生まではまだ気楽にやれていました。(でも小学生から独占欲が強く、仲がいい子が他の子と遊んでいたら悲しい気持ちになっていました) 高校にはいってからは、いじめとかはないですが 人間関係に疲れて過換気になったりもよくしていました。 そして今はどんどん人と関わるのが億劫になっていっています。 子供が保育園のときに仲良くなった二人のママ友とも 一人とは遊びますが、もうひとりは遊べなくなりました。同じ小学校に通うのに気まずいし、 遊ぶ方のママ友にも、もう一人のママ友とよく遊ぶ話をされると それもなんだか自分といても楽しくないのだろうと考えてしまい、遊んでいても疲れてしまいます。そう思うとどんどん話せなくなり 話の引き出しも少なくなり、会話も続かなくなったりです。 同じ地区のお母さんにあったりしても世間話すらできず スーパーであっても気づいていないふりをしたりするのが とてもしんどくなってきました。 周りでみんなと仲良くできる人がとても羨ましく 自分の子供もかわいそうになってきました。 今は自分の本音を話せる人もいません。 本当に疲れてしまいました。 この先どうしたらいいのかもうわかりません。

  • 人間関係がうまくいかないのは何故?

    私は昔から人間関係をうまく築くことが出来ず、悩んでいます。 自分の性格のせいなのか、精神疾患のせいかのか、周りに恵まれなかったのかわかりません。 小さいころから友達を作るのが下手で、二人組やグループを作るとポツンと余る事が多かったです。 たまたま友達が出来ても、その子に依存してしまい、その子としか話さない、べったりとした付き合いが多かったと思います。 友達が出来ても疎遠になってしまったり、(こちらから連絡をしても無視されたり) 相手の友達の態度が変わってしまい、(たとえば向こうに子供が出来て、自己中心的な態度をとられたり)こちらから関係を切った事もあります。 今現在は友達と呼べる人は一人か二人しか居ません。 あとは、昔から主に言葉によるいじめを受けて来ました。 学生時代の方がまだかわいかったかもしれません。 社会人になってから、もっと陰湿で狡猾ないじめ(上司にはわからないよういじめる)にあい、何度か職を転々としました。 今は無職です。前に勤めていた会社も、人間関係で辞めました。 思い切って上司に相談しても、「あの人はああいう人だし、○○さん(私)が敏感になっているだけじゃないの?」と言われるだけでした。 社会人時代も、仲のいい人が出来ず、誰とも話す人が居なくて孤立した浮いた存在でした。 その他親戚付き合いも、相手に気に入られず、仲よくなるどころか嫌われてしまい、出来ません。 結婚を考える相手が出来、相手の親御さんに挨拶もしましたが、その時の私の行動が気に入らなかったため、(理由もはっきり言われました)結婚を反対されました。 味方になってくれる人が少なく、とても生き辛いです。 このまま外に出ない方がいいのか、とも思います。どうしても気分も体も塞ぎ込んでしまいます。 今受診してる病院でカウンセリングも受けたいのですが、主治医に却下されてしまいました。 今後どう生きてどうすればいいのかわからないです。 アドバイスよろしくお願いします。 (申し訳ないのですが、今精神的にとても参っているので、辛口のコメントはなるべく避けていただけるようお願いします)

  • 円滑な人間関係

    タイトルの通り円滑な人間関係を築き上げたいのですが、上手くいきません。というのも私はかなりの口下手でその上人見知りだからです。 なのであまり関わった事の無い人や初対面の人と1対1で話す時とか何も話題が思い付かず、気まずい雰囲気になってしまいます。 こんな私でも小学生から中1の半ばまではいつも集団の輪の中心にいて、その頃は友達から「○○←(私の名前)メッチャ面白いね」とか「初めてこんな面白い奴と出会った」など結構色んな人から言われていて、面白い存在でした。今思い返してみてもやはりあの頃は一度仲良くなってしまえば誰とでも何時間でも話せていたと思います。 でも調子に乗り過ぎてしまっていじめの被害に遭い、それからというものもう二度といじめを受けないよう自分の主張をほとんど表に出さないように、一度考えて相手に失礼が無いか確認してから発言するようになりました。 結果として凄く周りを気にする性格になってしまい、他人に常に気を遣っていて分け隔てのない人間関係を築けず今に至ります。 改善しようと上手く喋れるようになる本を買ったり色々しましたが、いじめのトラウマがやはり脳裏に焼き付いていて、またこの人もいずれ自分をいじめるんじゃないかとか色々考えてしまって人と会う事自体が嫌になってきました。 とはいえ私は春から大学生になります。いじめに遭ったからと言っていつまでも甘えてる訳にもいきません。 高校でもほとんど友達ができませんでした、だから大学では本当に楽しい学校生活を送りたいです。 私はどうすればよいでしょうか? お返事待ってます。

  • 人間関係が苦手です

    人間関係につかれます。 31歳主婦、小学生の子が二人います。 昔から人にどう思われるというのをずっと気にしていたほうです。 それでもそれなりに中学生まではまだ気楽にやれていました。(でも小学生から独占欲が強く、仲がいい子が他の子と遊んでいたら悲しい気持ちになっていました) 高校にはいってからは、いじめとかはないですが 人間関係に疲れて過換気になったりもよくしていました。 そして今はどんどん人と関わるのが億劫になっていっています。 子供が保育園のときに仲良くなった二人のママ友とも 一人とは遊びますが、もうひとりは遊べなくなりました。同じ小学校に通うのに気まずいし、 遊ぶ方のママ友にも、もう一人のママ友とよく遊ぶ話をされると それもなんだか自分といても楽しくないのだろうと考えてしまい、遊んでいても疲れてしまいます。そう思うとどんどん話せなくなり 話の引き出しも少なくなり、会話も続かなくなったりです。 同じ地区のお母さんにあったりしても世間話すらできず スーパーであっても気づいていないふりをしたりするのが とてもしんどくなってきました。 周りでみんなと仲良くできる人がとても羨ましく 自分の子供もかわいそうになってきました。 予定が空白だらけで、他の人たちが仲良く遊んでいる姿をみると余計に孤独感がすごいです。 今は自分の本音を話せる人もいません。 本当に疲れてしまいました。 自分がこう言いながらも本当は予定がないから寂しいだけで 本当に遊びたいのかもわからなくなってきました この先どうしたらいいのかもうわかりません。

  • 人間関係の相談です。

    現在、大学生の女です。大学入学当初から同じ学科にタイプの男の子がいます。その人はとても社交的で男女問わず誰とでも仲良く話すようないわゆる高校ではカースト上位にいるような人です。一方、私は小学校では、何人かの嫌悪されたり、中学では、最初に仲良くなったグループからハブられたり、特定の男子からいじめにあったりなど結構人間関係でのトラウマが多く高校生になった時には完全にコミュ障になってしまい、あまり人と話すのが得意ではないタイプです。 大学の講義時間に、そのタイプの男の子のことをよく目で追ってしまうことが多く、最近ではたまに目が合うことがありました。すぐ晒しましたが…そして、この間、今まで話したことがなかったのに向こうから話しかけてくれました。とても嬉しかったです。今までは見ているだけで満足していたのにもっと仲良くなりたいという欲が出てしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問です。私はこの男の子ともっと仲良くなりたいので、自分から話しかけたいと思っているのですが、向こうは迷惑しないでしょうか。自分に自信がなさすぎて話しかけても会話が盛り上がらず退屈させてしまったらと思うと不安です。また、もし仮に気軽に話せるような仲になったとし恋愛に発展することはあり得るでしょうか。あまりにも境遇が違いすぎることが気になります。また趣味もおそらく合わないです。 ちなみに私は、積極的に自分から話しかけられないコミュ障ですが、大学では仲いい女の子の友達は数人おり、その子たちとはかなり打ち解けて話せます。高校や大学ではいじめやハブられるなどといったことはありませんでした。知らない人に話しかけるのは得意ではありませんが、一度話して仲良くなれれば普通に会話できます。友達もかなり少ないですが、いるにはいます。顔立ちは割と色んな方から褒めてもらうことが多いですが、スタイルは貧相で胸が…恋愛経験はほぼないです。 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 人間関係がわかりません

    私は小中高大と友達がほとんどいませんでした。 実は今も友達と呼べる人はいません。 原因はいじめでした。あまりにも長くいじめが続いたせいで、 いつしか一人でいるほうが気楽だ、自分は孤独が好きなんだ、 集団は怖いから一人でいるほうがいい、などと考えて人を避ける ようになりました。 これでは自分でもいけないと思い、最近武道をはじめました。 ですが、やはり人間関係につまづいています。 会話が出来ません。人の目を見て話せませんし、怖くて「はい」しか 言えないので師範も教えづらそうです。 カラオケに誘ってもらってもカラオケなど行ったことないので、 断るしかないのです。 せっかく前進したかと思ったのに、また私は人間関係でつまづいて しまいました。どこかで踏みとどまらないとこれから先 やっていけません。 普通の人が普通に出来ることを私は普通には出来ません。 本当に情けないです。せっかくひきこもりから脱出できそうなのに また戻ってしまいそうです。 どなたかどうやったら人間関係がうまくいくのか教えてください。 全然いい案が浮かびません。

  • 人間関係が上手くいかない…

    中三の女子です。 私は性格が暗く人付き合いがかなり苦手です・・・。 友達もぜんぜんいません。同級生の女子と会話しようとすると話が続かなく結局お互いに気まずい雰囲気になってしまいます。私自身、ノリが悪くて面白い事何一つ言えず、思いやりがありません。自分から積極的に話かけたりすれば良いのですが、今は既にグループが出来上がっていて入ろうにも入れません。なにより人の輪に入っていくのが恐いんです。 人の輪に入るくらいなら独りでいる方が気楽だ・・・という考えをもっていると同時に、やっぱり友達欲しい!と願う自分がいます。 過去に新しい友達を作ろうとした事もあります。しかしいつも上手くいきませんでした。スムーズにいけば、ある程度喋る事は出来るのですが、なぜか何時の間にか相手にバカにされてるようなのです・・・。 というのも、むこうが何かちょっかいだしてきても私は嫌われたくない一心から反抗など全然しませんでした。そのためかどんどんからかわれたりして、嫌な事も言われる・されるようになったんです・・・。「kazeno-36って陰薄いよねー」「kazeno-36は怒ったりしないから何やってもへーきへーき!」「ネクラ!!!」「あれやっといてよ!」「バーカ!」など、何か命令されたり明らかに言葉の暴力では!?と思う事まで言われてきました。それらの事も重なり、結局友達作りは失敗続きでした。 そして、私は笑顔も人前で作れません。作り笑いさえ出来ません。いつも無表情・無愛想です。こんな自分が嫌になります・・・。 文章にまとまりがなくてすみません・・・。明るく面白く思いやりのある性格に変わり、仲良い友達を沢山作れるような人間になるにはどうすればいいでしょうか・・・。アドバイスお願い致します。

  • 人間関係の相談なんですが・・・。

    こんばんは 皆さんに人間関係に関する相談をしたいのですが。 僕は正直今現在友達がほぼいないんです。 理由は色々あってなんですが・・・ 中学時代は当時僕自身挙動不審もあり友達作りが下手くそでした。高校時代は学校が夜学で僕の苦手な人達が多く(暴走族等)ここでも友達は一人も出来ず卒業してしまいました。さすがに自分もこのままでは駄目だと思い今通ってる大学では周りと明るく楽しく接するように努力しその甲斐あってか何人かとたまに遊びに行ったりできる知り合いができました。 ですが今考えると物凄い後悔しています。中学・高校時代の友達はいないし遊びたい年頃なのに遊ぶ仲間もおらず地元に帰っても家に篭ったりするだけで精神的に辛いことがあります。 また恥ずかしい話なんですが今まで恋愛をしたことがなく女友達も全く居ないのでこれから女友達や彼女を作ることが出来るのか物凄く不安でいっぱいです。大学も9割が男性の為か女性との出会いもほぼ皆無に等しいです・・・ 皆さんに質問なんですがこの様な過去・そして今の現状を考えて人間関係(恋愛も含めて)挽回することは正直できるのでしょうか? 厳しくご指摘お願いします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう