• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生の女子です。友だちに無視されてます・・)

友だちに無視される高校生の女子の悩み

yume6hanaの回答

  • yume6hana
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

うわー。めんどくさいですね(´Д` ;) あなたには大人しく同調して欲しかったんでしょう。事実がどうであれ、その子にとってあなたは下なのです。対等で本当の友達だったらそんな態度とりません。 しかし、教室というのはそういう人が一人くらいいる所なのです。それをふまえた上で.... 1学校だけやり過ごす 具体的には、あなたが謝る 学校でだけは仲良くする 欠点は、相当ストレスがたまります 利点は、大人になってからもあるだろう理不尽な状況での予行練習ができる 2相手にしない 我慢せず好きな子とだけ仲良くする その子が謝ってくるまで関わらない 利点は、他に仲良くなれる子がみつかるかも 欠点は、多分また同じような状況になる (問題から逃げると、将来また同じ問題にぶつかります) ちょっと難しいかもしれませんが、 考えてみてください。 人間関係のトラブルは成長できるチャンスですよ!

nnjdts110
質問者

お礼

本当、何も悪いことしてない(つもりだけかもしれませんが) 思い当たることもないのにこっちから謝らないといけないなんて 理不尽な話だと思うし、すごく嫌です.. でもバレンタインを機会に自分から話しかけてみようと思います。 大変なことですが教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仲のいい友達から突然無視されました(長文)

    仲の良かった子から急に無視されました。私は父の仕事の都合でアメリカに小3年から中1まで在住していました。それでも母は私達が勉強にちゃんと付いていけるようにアメリカが夏休みの時は毎年日本に一時帰国していました。上で出てきた子(仮にAちゃんとします)とは小5からの付き合いで学校やお互いの家で遊ぶ仲でした。去年の夏もクラスで中々馴染めずに居た私を休み時間の合間にAちゃんは心配して隣のクラスから見てきてくれたりもしてくれました。ですが本帰国して学校に行ったら急にAちゃんに避けられました。私は結構考えすに物事を話すタイプだと思うので夏に変な事を言ってしまったかな?と思ってAちゃんのクラスに行くと友達と仲良く話をしていたので声をかけられず、帰りの時間に一緒に帰ろうと言おうとしたら露骨に避けられてしまい、メンタルが弱い私は凹んでしまい他のクラスの子と一緒に帰りました。ですが急に私の事を影で愚痴を言っていた(仮にBちゃんとします)子が一緒に帰っていた子に話しかけていました。Bちゃんは全く悪気も無く私を仲間はずれにし会話を進めて行きました。もしかしてAちゃんもBちゃんに私がAちゃんの事を嫌っていると言うデマを流された(1回私にも有る子が私のことを嫌っているというデマを流された事が有ります。)のかなと思い、でもAちゃんはそんな事する子ではない。と思ったりもしかして他の子にもなにか変な噂を立てられているんじゃ?などと変なことも考えてしまい、もう学校に戻りたく無いと思ったりしてしまいます。私はアメリカでも上手く馴染めずほんの少し不登校になっていました。それでなのか母親も学校に行きたくないと言うと先生達に電話をしたりして半場無理やり学校に連れてかれます。親や先生にどうやったら学校に馴染めるかと聞くとまずは一人でも友達を作りなさい。Aちゃんと仲良くしなさい(先生達には無視されている事を伝えていません)など言われます。私はプライドも高いらしく変なところで見栄を張ってしまい、中々学校に馴染めずに居るということを伝えれません。もうホントに学校に行くのが辛いです。いじめにあっている子が居るんだからもっと頑張りなさいという意見が有るのもわかりますが、本当に誰にも話せないし分かってもらえないし辛いんです。伝えないと分からない。と言う言葉もそれが出来ずに困っています。本当にクラスにも馴染めずほかのクラスの友達にも迷惑はかけられません。話が逸れましたが、Bちゃんのせいで(言い方は自分勝手ですが)学校に行くのが辛いです。せめてAちゃんでももう1回仲良くなれたら...と思います。このような時間に質問するのは間違っていると思いますが、学校のことを考えると本当に眠れません。ここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 友達が無視してきます...

    もうすぐ受験のある中3女子です。私には最近、というかずっと誰かに話したかった悩みがあります。 中3になって、クラス替えをした時、私にはそのクラスに友達がいませんでした。唯一話せるなぁと思ったのが、部活が同じのYでした。Yとは最初、お互いに友達がいなかったので、共に行動をするようになりました。初めは仲が良かったんです。でも、段々と不満が募るようになりました。 言い方が悪いんですが、Yには好きな男の子がいて、ずっとその人にキャーキャー言ってくるんです。もう煩くてしょうがないです。そういう話ができるのは私しかいない、とか言われると何も言えなくなってしまいます...Yは誰が見てもぶりっ子です。クラスメイトの友達も若干引き気味です。だから、私はYと居ようと思っていたのですが... Yは私を無視します。別に嫌っているわけじゃなさそうですし、普通に話したり、笑ったり、移動教室やグループ分けでもいつも一緒です。ですが...Yが私じゃない他の子といると、私のことを無視するんです。私がその2人に近づいても、Yは私の方をわざと見ないふりしてます。私が近くにいても無視したり、もう意味がわかりません。周りの子に相談しても、思い込みすぎだとか、わざとじゃないんじゃない、とか、そういう答えしか返ってきません。でも、本当なんです! 私はそれでも一緒にいる子がYしかいないので仕方なく一緒に居ます。 でももう疲れました。 私はいつもYの機嫌取りです。 私の話なんか全然聞いてくれなくて、自分の話ばっかり。私のことをなめてるんです。都合のいいやつだって。もうそういう事しか考えられないです。 いつも私の相談を聞いてくれたり、逆に相談されたりという関係の、 頼りになる部活の部長にこの事を相談しました。 私には、隣のクラスに親友がいます。その親友とは同じ高校を受けるくらい仲がいいです。 私はその子と毎朝、昼休み、帰り、と時間が許す限り一緒にいました。 だからクラスのことはほったらかしで、無論Yのこともほったらかしでした。だからじゃないか、と。部長は言いました。 Yは転校生で、あなたしか友達がいなくて心細いのに、休み時間の度に隣のクラスに出かけていくあなたをゆるせないんじゃないか、と言われました。それはYを利用してるだけ、と。言われるまで気づかなくて、そうだったんだ...とようやく分かりました。だから私は、休み時間はなるべくクラスに残ってYと一緒にいるようにしました。 それでも直らないんです。2人でいると仲がいいのに、他の子が来ると普通に無視してきます。 Yが何を思ってそうしているのか分かりません。受験のストレスもあり、かなり精神的に辛いです。あと少しで卒業。Yと離れることができます。でも、今が本当に辛いです。私はどうやってYと接していけばよいのでしょうか...?どなたかアドバイスを貰えると助かります...

  • クラスに無視する子がいるらしい。

    高学年の男子ですが、 クラスで無視してくる男の子がいるそうです。 A君と言います。 気は合わないほうみたいですが、 自分には心当たりがないけれど、話しかけると無視するそうで、 係りの仕事のことで用事があり、至近距離から話しかけても、 聞こえないふりをするから、 「無視しているのか?」と聞いたら、 「は?意味わかんねーし!なぁ!?」と 周りの子を巻き込んで、自分を正当化しようとするそうです。 一年前、その仲間の友達のB君が同様に無視をしたようで、 その時は無視されるという体験が初めてで、動揺して元気がなくなり 食欲が落ちました。 先生に相談して、お互い話す機会を設けてもらった時に、 息子が、B君に「A君のマネしているよね」と言ったことがきっかけで、 面白くなく話をしたくなくなり、結果無視をすることになってしまった。 と、その後徐々に仲直りをして、今は普通に話をしているそうです。 でもB君とA君はずっと仲が良く、力が強いA君にB君がくっついて いるようにも見えます。 うちの子は、どちらかというと一人ぼっちの時があるタイプです。 放課後もあまり遊びには行きません。 友達がいないわけではないけれど、今クラスで流行っているゲームを 興味がなくてしないないのですが、 その件でもクラスがゲームしてるグループとしていない数名で わかれているようです。 A君は友達が集まるタイプで、流行りのゲームもうまいので尊敬されるような ところがあります。勉強もできるようです。 A君が無視すれば、徐々に息子は孤独化を増していく気もします。 仲良くしている友達は、おとなしいタイプの子です。 私としては、無視をするのは最低の行いだと思います。 以前も、あからさまに避ける態度をとられたそうで、 ちょうど個人懇談があったのでその話を担任の先生にすると、 「そういうことをするところがあるお子さんですね」と言いました。 でも、よほどのことがない限り、本人同士で解決の道を さぐらせているようです。 無視してくるような男の子は、どのように対応すればいいのでしょうか。 息子には、「そういう人間はいつか自分に返ってくるんだよ。」と言いますが 今の状態では解決策じゃない気もします。 アドバイスお願いします。

  • 友達に無視をされています

    20代後半女子です。 離れて住んでいる共通の友達がうつ病になり、お見舞いに行こうという話が出ましたが、気を遣わせるかもしれないので、やめようと私は言いました。ところが、しばらく経って、一人の子が会いに行きました。私たちには事後報告。楽しかったそうですが。 私が、「やめようと言ったよね?」と発言すると、「後悔はしてない。私は楽しかった」と。それ、おかしいんじゃない?と私が言うと、今度は私を無視し始めました。mixiの日記も非公開、私の日記にもコメントすることなく、つまり関わらないようになりました。 どうも、その子は、私がうつ病の子とその子が遊ぶことにケチをつけたと捉えたようです。そして、うつ病の子本人は別に嫌がってないのに、その子と遊ぶのを嫌がってると私が言い出したとその子には思われたようです。 その子も、無理矢理押しかけたわけではなく、うつ病の子の許可はもらっていたそうです。 うつ病の病気の特性として、誘われたら断れない、そして付き合って疲れてしまう、と私は言うのですが、聞き入れてもらえず、一切無視です。 共通の友達は、私が先走りすぎ、うつ病の友達だって本当に大変な状態なら自分で断るはず、と言いました。 その子に、何ヵ月も無視をされたことがなかったので、ちょっと驚いています。 その子と友達辞めればいいんでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 友達を無視してしまいました

    私と隣のクラスのA子の話です。 私とA子はクラブが同じで 最初は仲良くしてました ある日、私は先生に頼まれてクラブの連絡を伝えにA子の所へ行きました すると、A子の周りの友達が(A子のグループです)私を見ただけで笑ってきたんです その子をみたら私が苦手な幼なじみB。 人の噂が大好きで悪口とかいう子です。 BにA子は私の悪口でも言ったのか それからそのグループと廊下ですれ違う度ニヤニヤされるようになりました 一応挨拶したら返してくれますが 今週の初め A子と朝廊下で視線が会ったときに なぜかBの事を考えてしまい 笑われるのは嫌だと 視線を自分からそらして 無視してしまいました A子はびっくりしてました さすがに馬鹿な事をしたなと思ってます A子に謝った方がいいのでしょうか?

  • 突然無視されなくなりました。

    こんにちは。中学2年生の女子です。こないだまで仲のよかった、AちゃんとBちゃんに、原因不明で、無視されたり、自分だけメールが来なくなったりされました。そのAちゃんとBちゃんは、クラスでも、すっごく大人しくて、静かで、目立たない感じの子です。そんな子に無視されたりするなんて、自分って・・・って思っていました。 しかし、わたしは、Cちゃん、Dちゃん、Eちゃんとよく喋ったり、遊んだり、一緒に帰ったりするようになってから、その、AちゃんやBちゃんはこっちに話しかけてくれるようになりました。Cちゃんは、学級委員でもあり、学年委員でもあり、みんなを指導する立場であり、Dちゃんは、クラスで、みんなにわからないようないじめをします。先生の前ではいい顔して、つまり、偽善者です。そして、やはり、みんなを指導する立場です。Eちゃんは、成績がよく、頭もいいです。学級書記係や、運動会のときは、種目責任者までやりました。そしてこの3人の共通点は気が強いことです。男子にも負けないくらい(笑) そして、わたしは、Fくんと付き合うことになり、いつも一緒です。Fくんは、積極的で、友達が沢山います。なので、わたしは、Fくんの友達とも、よく喋るようになりました。たまには一緒に帰ったりと… すると、AちゃんBちゃんは、突然、わたしに話しかけてくるようになり、メールも自分からしてくるようになりました。なんでAちゃんBちゃんは急に話し掛けてくるようになったのでしょうか?よくわかりません。みなさんの予想でいいので教えてください。

  • 友達に無視されるようになった

    友達に無視されるようになった こんにちは。以前まで仲良くしていた会社の友達に突然無視されるようになりました。 その友達がある女性Aと仲良くなってから、、です。 会っても見てみないふりで、挨拶すらしないし、ランチの誘いも一切してくれ なくなりました。気のせいではなく、完全に避けているのがわかります。 別に喧嘩したこともなく、、どう対応していいか困惑しています。 男性の同僚に相談したら、「君が男にもててるからあいつは嫉妬してるだけだよ」 などといわれましたがほんとにそうなのでしょうか? みなさんならどう対応しますか? 教えてください。

  • 一人の友達から無視されてます…

    初めまして。18才の学生(男)です。 今悩んでることがあります。 高校で同じクラスのB君は、私に対し冷たい態度をとっており、ここ最近では無視するようになってしまいました。 話しかけてもいつもそっけなく返されます。 私はB君と仲良くなろうとしていたのですが、皆といる前でも露骨に私だけを無視するようになりました。 私ともB君とも仲がいいA君にこのことを相談すると、A君はB君に遠まわしに聞いてくれたようなのですが、「なんか気に食わない」とのことで対処の仕様がない状況です。 もっと向き合いなよとA君が言ってくれた様なのですが、向き合うつもりはないとのことです。それを聞いたA君まで煙たがれるようになってしまいました。 自分に非があるのならと思い、自分の短所を他の友達などに聞き、直すよう努力してきたのですが変化はありません。 今では皆と遊ぶと高確率でB君がいるため居辛い状況です。 私の何が気に食わないのか、どこを嫌いになったのかがはっきりしないため対処方法がわかりません。 二人の時に無視されるのはまだいいですけど、皆といるときに無視されるのは精神的につらいです。 いまじゃ皆と遊ぶことにおびえている状態です。 どうすればいいのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 無視された過去 友達を信用しきれず どう向き合うか

    嫌いな気持ちは伝染するのでしょうか。 高一の時、些細なことを理由にグループから一時期無視されたことがあります。 四人グループだったのですが、1人は気に入った友達を独占したいタチらしく、どうも気に入らない人は無視するような性格でグループでも以前から意味もわからず無視されていました。 他の友達も似たように無視された経験があるみたいです。 たぶん何か私に気に入らないことがあったと思うのですが他の二人とはそれまで普通でした。むしろその中の1人とは仲良かったのですが、些細なことである日を境に仲良かった子とはぎこちない関係に、他の二人からは無視されました。最初から無視してきた友達はともかく、もう1人はみんなが嫌うから流された、みたいなところがあります。一度謝ったのですが聞きいれてもらえず・・・ 当時はグループで二人から無視されたため、仲良かった子ばかりに話しかけてたのでクラス替えを機に疎遠になり、もしかしたらそれが余計に負担で嫌われたのかもしれません。 流された?子とはクラス替えで一緒になり、休み明けからは普通に接されて新しいグループで行動するようになり今でもよく遊びます。 この三人から当時は三人だけで遊んだり、三人一斉にメールを送られてきて反応みて面白がられたりと一時期かなり辛かったです。 それでいろいろ原因を考えたのですが、最初から無視していた子が私を嫌いだったから皆を先導して些細なことをきっかけに集団心理が働き無視されたのかと思うようになりました。 そのためか今付き合いのある流されたやすい子とも腹を割った話ができず、面倒だったり気分を害したら無視するような性格のように感じるためいつも気を使いすぎます。いつまた裏切られるのか考えると信用できないでいます。 今度、当時のことを別の友達に聞いてみるつもりでいます。たぶん私にも悪い点はあるとは思いますが、理不尽な感じがしていまだに煮えきりません。 数年前のことでもう時効かなとも思うのですが、最近それを考えてばかりで気が滅入り、息苦しいです。 ちなみに最初から嫌われてた子からはクラス替え以降は普通に接されていました。仲良かった子とは上記のような経緯でぎこちない、または嫌われたのかもしれません。 現在私はこの二人とは交流はないですが、二人同士は交流あり、また仲良った子と流されやすい子二人同士での交流もたまにあるみたいです。三人ではないみたいです。 なんだか今付き合いのある流されやすい子に誤解されたままは嫌ですが、今後は遊び友達と割りきって付き合うべきでしょうか。みんな当時は考え方も子供で幼稚だったと納得するべきでしょうか。 私は友達が少ないのでこの子に聞いて関係が壊れるならそれまでですが、失うのが怖くて聞けないでいます。でも過去を清算してすっきりしたい、今後は腹を割って話せる仲になりたいとも思います。そして私の気持ちもわかってほしいです。 人間関係で似たような経験がある方、仲間外れや無視の行動心理に詳しい方、他アドバイスや意見がある方是非ともお願いします。 整理しきれていない文章で伝わりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 幼稚園児、突然仲のよかったお友達から無視

    年中男の子、突然仲のよかったお友達から無視されるようになりました。 相手は年少の時同じクラスだった子で、リーダーっぽい性格。うちの子は大人しくてついて行くタイプです。ずっと2人で仲良くしていたのですが、年中でクラスが分かれました。それでも自由時間などはずっと一緒で遊んでいたのですが、秋頃から急にその子がうちの子を無視したりプチいじめのようなことをするようになりました。 うちの子にしてみれば、わけがわからず、遊んで欲しくて近寄っていくのですが、押されたりしているのを何回か目撃してしまいました。本人もつらそうにしていて、幼稚園に行きたくないと言うこともあります。 子供のことなので・・・と思い、自宅では子供の辛かった話を聞いてあげてはいたのですが、特に他の人に言ったりは何もしていませんでした。そのうち仲直りするかな?とも期待して。 最近ではどんどんひどくなってきています。今日は「あっち行け!」「こっち来るな!」といって突き飛ばされているのを見てしまいました。最近ではうちの子もさすがにその子と遊ぼうとはしていませんが、バスが一緒なので乗り降りでどうしてもその子の座っている横を通路として使ったりして、近くを歩いてしまうのです。 乗り降りの際、バスの外にいる子に気を取られているので、先生はまったく気がついていません。 私もあんな子と仲良くして欲しくないのでちょうど良いし、うちの子もクラスの子と遊んでいるので良いのですが、その子に手を出され危ないと思ったことがしばしば・・・ これって担任に相談してもよいと思いますか? みなさんならどうしますか? 幼稚園の男の子でも、こんなことってあるのでしょうか? 女の子なら「あの子とはもう遊ばない!」とかあるようなのですが・・・