映画「閉ざされた森」の解説

このQ&Aのポイント
  • 映画「閉ざされた森」は謎の展開と意外な結末が話題となっています。
  • セクション8と呼ばれる人たちは麻薬を密輸する悪い人たちなのか、それとも麻薬捜査官なのか疑問が浮かびます。
  • 映画の中で起こった密輸や兵士たちの行動には謎が多く、最後まで目が離せません。
回答を見る
  • ベストアンサー

??映画「閉ざされた森」について解説してください

映画「閉ざされた森」を見ましたが、結末がよくわかりませんでした。 どなたか解説してください。 そもそもセクション8と呼ばれる人たちは麻薬を密輸する悪い人たちなのですか? それともこれから身分を隠して活躍する麻薬捜査官なのですか? 死亡した兵士や黙秘する兵士がいましたが、彼らもセクション8の仲間なのでしょうか? セクション8と木枠に麻薬をいれて密輸しようとしていた上司の兵士とは仲間なのですか? 探偵役の女性大尉は、最後は仲間になるのですか? 密林の中で何が起こったのか教えてください。 これほど頭が混乱した映画はありませんでした。 どなたか、頭のよい方、よろしくおねがいします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tny2003
  • ベストアンサー率61% (42/68)
回答No.1

うろ覚えですが、確か(本当に)殺された人たち以外はみな秘密捜査官だったようです。結局のところ、基地内にいる麻薬取引の張本人を摘発するための作戦だったのだと思いました。しかし、私もこの映画についてはよく分からないことがあって、混乱しています。 下記サイトでは、この映画を見た方の考えや説明が投稿されています。これが正しい解釈なのかどうか私にはよく分かりませんが、ご参考に。 「映画生活」 http://www.eigaseikatu.com/com/4029/52949/

参考URL:
http://www.eigaseikatu.com/com/4029/52949/
epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラボルタおよびセクション8は、麻薬捜査官だったのですね。 安心しました。 しかし麻薬の捜査をするのに殺し合いになったり、死亡とみせかけて身分を隠すのは「不自然の感」がいなめません。 また尋問を受ける兵士二人も最初は嘘の証言をします。なぜ? まだまだ消化しきれないものがありますが、もう一度見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 戦争映画のタイトル

    何かの任務のために6人前後で森の中を進んでいくお話です。 優秀な黒人の上官兵士がいたように思います。 映像が、プライベートライアンのような揺れ揺れ構図で、実際その小隊にカメラマンが同行していたところがこの映画の大きな特徴です。映像は結構綺麗めだった記憶です。 前半は結構暢気で、ビデオカメラに向かって一人一人、自己紹介をしていたりします。 途中、一人一人と兵士が悲惨な死にかたをします。 まず、衛星兵がプリティーボーイとか呼ばれていたハンサム男です。逃げ遅れて撃たれます。その後即死にならない程度に一発一発じわじわと仲間の見てる前で狙撃されていきます。最後は自爆して死にます。 その衛星兵を助けようとして負傷した兵士も、地雷で死にます。 最後、ヘリに乗り込むシーンで、一足おくれで、カメラマンが撃たれて乗り損ねて死にます。 助かったのは、黒人の上官と「死にたくない」とパニくってた兵士のみだったように思います。 この映画名はカメラマンの名前そのものだったように記憶しています。 こんな記憶で申し訳ありませんが、思い当たる方教えてください。

  • タイトルも思い出せません 

    以前見た映画で流れていた曲をふと思い出し、それ以来気になっているのですが肝心の映画のタイトルも思い出せません。 (1)その曲は、映画のはじめと終わりにかかっていました。 (2)黒人のおねーさんが麻薬と大金を密輸するのを手伝うお話でした。職業はスチュワーデスで、青い制服を着ていたような気がします。 (3)ボス(黒人)が囲っていた愛人のうち一人は金髪のおねーさんで、仲間に殺されてしまいます。その愛人を殺した仲間はボスに殺されてしまいます。 (4)「110番街でヒモが女を狙ってる」みたいな和訳だったような気がします。 110番かどうかは定かではありません。 (5)男性ボーカルでした。 以上の条件に当てはまる映画及び楽曲をご存知の方、ご回答、もしくはアドバイス戴けますでしょうか。よろしく御願い致します。

  • ノルウェイの森の映画をみにいく

    今度ノルウェイの森を見に行きます。 激しいセックスシーンとかあるらしいのですが、彼氏と見に行っても問題ないですよね?

  • 映画「ピアノの森」について

    映画「ピアノの森」で、一ノ瀬海くんが、雨宮修平くんに 森のピアノで一番最初に弾いた曲(?)の楽譜やMidiなどって ありますか?幻想的でとても印象に残っています。 それともあれは海くんの即興で、あんな曲は存在しませんか? 是非もう一度聴いてみたいです。 回答をゆっくりお待ちしています。

  • 「ノルウェイの森」の映画化

     遅れて来た,春樹さんファンです。 「ノルウェイの森」は過去に映像化されていますか? されているのをご存じの方 キャスト、その他詳細を教えて下さい。  また、その他の村上作品で映像化されているものってありますか?

  • 映画ノルウェイの森

    彼氏ではないのですが クリスマスに好きな人と映画を見に行く事になったのですが 相手がノルウェイの森 にしようと言ってたのですが 恋愛ものですよね? ラブシーンなどはあるのでしょうか? あったら気まずいので 違うのにしてもらおうと 考えています 回答よろしくお願いします

  • 映画「ノルウェーの森」について

    映画「ノルウェーの森」を観た方に質問です。 私は原作を読まずに映画「ノルウェーの森」を観たのですが、いくつが質問があります。 1.ワタナベはもし直子が自殺をしなければ、それでも緑を選んでいたのでしょうか? 2.もし、直子が生きていれば、結果ワタナベはどっちの女性を選んだと思いますか? 3.直子はワタナベの事を「愛していない」と言いますが、なぜ手紙では「思い出すのはアナタの顔」と言う内容の手紙を書いたり、療養所にワタナベが会いに行った時、わざわざ作業(仕事)を抜け出して部屋に戻ってワタナベに会いに行ったのでしょうか? 4.結果、ワタナベは誰を愛していたのでしょうか? あの映画の登場人物はそれぞれに純粋な気持ちで人を愛していたと思うのですが、私にはそこの複雑さが分かりません。 19、20歳の「若気のいたり」で済ませれる話なのでしょうか? この小説のそれぞれの心情を説明できる方、解説よろしくお願い致します。

  • 昔見た猟奇サスペンスドラマについて知りたい

    ある猟奇事件とそれを解決しようとする主人公らを描いた作品で、10年以上前に家族がテレビで見ていたものです。 当時は二時間ドラマだと思っていましたが、もしかしたら特番ドラマか映画かもしれません。 おおむね以下のようなあらすじだったと思います。 ・サラリーマンがドラム缶にコンクリ詰めにされた遺体が発見される ・被害者には娘がおり、素行の良くない男と付き合いがあった。娘は元々父親とは不仲で、事件前後から行方不明になっていたため、捜査本部は彼らが結託して父親を殺害・逃亡中という線で事件を追う ・ところが主人公の調べにより、娘は別荘地のような屋敷の地下で、監禁・衰弱した状態で発見される ・実際には娘は不良に拉致監禁されており、父親は彼女を助けようとしてリンチ・殺害された(その後娘の目の前で遺体をコンクリ詰めにする) ・結末部分は記憶に無し ・主人公が捜査に携わる刑事か、外部の探偵かうろおぼえ ・不良が1人だったか、グループだったかうろおぼえ ・身代金が絡んでいたかもしれない ・出演俳優不明 当時はチラ見していただけなため、犯人は逮捕されたのか、そもそも主人公は何故真相に辿り着いたのか等が判らず、今になってモヤモヤしています。 作品のタイトルや出演俳優、もし原作小説があるのであれば出版社や作者など、お心当たりのある方は情報をお寄せ下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • ある映画のタイトルが知りたいのですが・・・

    以前深夜にやっていた海外映画で、どうしようもなく救われないラストで印象に残っていたのですが、タイトルが思い出せません。よほどマイナーなのかキーワード入れて検索をかけても出てこないのですが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 内容(かなりうろ覚えな上に長いです) 田舎で主人公の老警官が子供を狙った殺人事件を追う話です。 主人公には過去があり、確か仲間の警官を誤って死なせたしまったとかだった気がします。それ以来、主人公は酒に浸るようになり、同僚などからは「あいつは頭がおかしくなった」的な扱いされるようになりました。 主人公は現役を引退する直前に、ある拘置所で殺人罪で捕まった知的障害者の男が警官の銃を奪い、自殺する現場にでくわします。 この男は少女を暴行し、殺害した罪で拘留されていましたが、主人公は長年の勘で「この男は犯人ではない。この殺しはまた起こる!!」と直感し、仲間に話しますが、変人扱いされている主人公は「またこのじいさんは・・・」といった感じで、たわごととして相手にされません。彼はこの事件に執拗にこだわるようになります。そこで現役を引退した主人公は一人事件の究明に乗り出します。 殺された少女の住んでいた近所に引っ越してきた主人公は、ガソリンスタンドを営む母子と出会います。子供は男の子で殺された少女と同じ年の頃で、母親は夫と離婚しており、夫からの暴力で顔に傷を負っていました。 主人公はこの親子と仲良くなり、ガソリンスタンドで入り浸るようになります。しだいに母親との間に愛が芽生え、家族の一員となり、幸せに暮らすようになります。 そんな中、以前殺された少女の通っていた学校(幼稚園?)の子供から、少女が殺される以前に、「クマのように大きいおじさんからハリネズミのチョコを貰った。」と話していたこと聞きます。 そいつが犯人に違いないと確信する主人公でしたが、なんとガソリンスタンドの男の子も同様に大きな男からハリネズミのチョコを貰ったといいます。 次は男の子が狙われている。 それからというもの主人公はその子の傍を片時も離れまいと注意するようにしますが、ふと目を放して戻ると男の子はまたハリネズミのチョコを持っており、大きな男の人がくれたといいます。しかも今度は「今度は一人の時に会おう。そしたらもっとたくさんハリネズミのチョコをあげるよ。」と言われたと言います。 主人公はそれを犯人逮捕のチャンスと考えます。 警察官の仲間達を説得し、待ち伏せ作戦をとります。ガソリンスタンドの母親には自分が事件を追っていることや子供に危険が迫っていることを隠し、子供を約束の日の約束の場所に行かせます。 主人公と警察官が陰で張り込む中、子供は約束の場所で男を待ち続けます。 しかし何時間待っても犯人は現れません。しだいに警察官達はやはり事件は主人公の考えすぎか妄想なのではないかと疑い始める。 主人公も次第に焦り始める。 遂には警察官達も張り込みを切り上げ、事の次第を母親に告げると言って帰ってしまいます。 事の次第を知らされた母親はぶちぎれます。 猛スピードで車を飛ばして、子供の元へ駆けつけます。「事件捜査のために私達家族を利用し、危険に晒したうえに家族ごっこまで演じ、私たちをもてあそんだ!!」といって主人公を責めます。 子供を囮にしたことは別として、始めから利用する気はなかった主人公ですが、もうこの一家には戻れなくなってしまいました。 ところ変わって警察署に帰る途中の警察官達。道中で車の事故処理の現場を通りかかります。 大して気にも止めず、通り過ぎてしまうのですが、この車両事故。実は約束の場所に向かう途中の犯人の車とトレーラーが衝突したもので、いくら待っても犯人が現れなかったのは、この事故で死んでしまっていたからなのでした。もちろん事件に関係のない事故死者として扱われます。劇中で犯人は一度も姿を見せず、出てきたのは丸焦げの死体のみでした。 そんなことも知らず一人で来るはずのない犯人を待ち続ける主人公。事件にのめり込むばかりに愛する家族を失い、信用を失い、肝心の真相は永久に闇の中・・・。 数年後、誰もいない荒野で一人酒びたりになりながら、「俺は正しい・・・。犯人は必ずいる・・・。」とぶつぶつ独り言をいう主人公の様子がでてきてエンディング。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 以上です。長文失礼しました。 書き終わってからもっと省略して書けばよかったなーと思いました。 どこの国の映画かは分からないですけど、もしご存じの方がいれば、よろしくお願いします。

  • 訳し方を教えてください。(映画の解説文)

    映画の解説文の一部なのですが、以下のパラグラフの前半部分がよくわかりません。many are not who they have seemed to beはどういう意味でしょうか? 訳し方を教えてください。 By the film’s end many are not who they have seemed to be and the central causes of the initial tragedy are seen as a complex knot of broken people fighting against hopelessness to rediscover the essential things they have lost.