• ベストアンサー

労働組合定期総会での議案の順序(今期予算)

こんにちは。 このたび労組の定期総会を開くことになりました。当方は執行役員です。 一般的に、進行順序は 1・前期行事報告と決算関係書類の承認 2・今期行事計画と収支予算の決定 3・組合費徴収方法 4・ほかの議案 となると思うのですが、こんどの定期総会では、 4(ほかの議案)として「役員報酬の大幅な増額」が議案として挙がっています。 (可決されれば今期から摘要したい) 役員報酬の増額が可決された場合、予算案に変更が出てしまいますが、 このような予算の変更の可能性がある議題は、何番目に出せばよいのでしょうか? 2・今期予算案 より前にもってきても良いのでしょうか? それとも、1、2、3、4の順で議決してゆき、 4の増額分を後日承認し直すような手順を踏むのでしょうか? それとも、 1、2、3、4の順で必ず進行させ、4は次年度以降の摘要としなければならないのでしょうか? なにか厳守しないといけない進行の決まりなどありましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

今期から役員報酬を増額するのなら、予算案審議の前に役員報酬改定を審議する必要があります。 当然、予算案も役員報酬増額が盛り込まれたものを審議することになります。 万一報酬増額案が否決されたら、予算の修正案を上程することになります。 次年度からの増額なら、増額前の額での予算案をこなしてから増額改定を審議すればよいです。 基本的な考え方としては、次の順に行うことになります。 1 事業結果の報告 2 決算の審議 3 次期の事業・予算に関係する規定の改正 4 事業計画の審議 5 予算案の審議 6 その他の項目の審議 これで何とかわかるでしょうか?

takieri
質問者

お礼

とてもよく分かりました。 予算の承認をあとにしてもよいのですね。 とてもとても助かりました。 ご助言ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの総会の議案書作成について

    今 役員をしています。 6月中旬に通常総会が毎年あります。役員交代は2年の任期で決算が4月30日のため、決算と同じ4月30日までとなっています。今期は役員交代期ですが、 来期の予算案の作成は次期役員の仕事でしょうか? 総会では本年度の業務報告、決算報告は今期の役員が報告、。新規役員の承認後、来期の事情計画案 と予算(案)は次期の役員が行います。 予算案の草案は今期の役員が作り、次期役員が内容を検討する。ではないでしょうか? 管理会社のフロントはすべて今期の理事の仕事であり、次期役員はそのまま従うだけである。責任は今期理事にある  と言っています。 いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主総会の議案の順序

    定時株主総会の議案の順番を記載しました。 順番としては正しいでしょうか? 決議事項      第1号議案  第41期(平成22年9月1日から平成23年8月31日まで)計算書類               (貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書及び個別注記表) 承認                の件      第2号議案  剰余金処分の件      第3号議案  取締役及び会計参与選任の件      第4号議案  自己株式の処分の件         第5号議案  自己株式の取得の件      第6号議案  役員報酬総額の上限の件      第7号議案  役員退職慰労金の上限の件      第8号議案  退任取締役に退職慰労金贈呈の件 ・第4号・と5号の議案の順番はこれでよいか? (処分と取得と、どっちが先?) ・第6.7.8号議案の順番はこれでよいか? 退任取締役の慰労金を6号議案とすべきか?

  • 労働組合の総会について

    先日、当社組合の総会が開催されました。その事について、疑問点が幾つかあります。 (1)議案について 執行委員会からの提案で「諸規程、細則及び内規は執行委員会で定める。」と、規約改正案が提出され、可決されてしまい、執行機関である執行委員会に意思決定権利までも与えてしまいました。 そもそも、この提案を執行委員会から出されることは如何なものかと思うのですが、御意見をお聞かせ願います。 (2)修正案について (1)の議案について修正案を申し述べましたが、議長が「あなたの意見は意見として聞きますが、これは、執行委員会からの提案について賛否を問うものである。」と言われ、私の修正案を討議せず、採決もしません。この議長の進行は如何なものかと思うのですが、御意見をお聞かせ願います。 私は、この疑問の回答文を文書にして執行委員会に提出したいと思ってます。それには、専門家による公文書が有効なのではないかと思い、ご協力して頂ける方が居れば有難く思います。

  • PTA総会における議長の各議案採決方法について

    初めての経験で、総会の司会・議長を任せられることになりました。おまけに、総会に割り当てられた時間が15分しかありません。プロの方、知恵をお貸しください。単純に考えて(1)~(12)まで各1分似内に収めるしかありません。総会の大まかな流れは(1)~(12)下記のとおりです。 質問:特に(4)~(8)の承認の取り方など最短で行うにはどうすればよいですか? 基本手順は、(4)の報告→採決、(5)の報告→採決、・・・と認識しています。 (1)開会挨拶 司会:私 (2)会長挨拶 (3)議長選任 議長:私 第1号議案 (4)前年度事業報告・(5)決算報告・(6)監査報告 第2号議案 (7)新年度事業計画・(8)収支予算書 第3号議案 (9)役員改選 ※次期候補手配済み 第4号議案 (10)会則変更 (11)その他 (12)閉会

  • 定期総会での予算の立て方について

    先日、私の所属するクラブの定期総会がありました。(100名程度) 私が事務局をやっている関係で予算案を提示したところ立て方があまいと言われました。 私は収入の部で毎年2~3名の新入部員がいるので現支部員に2名の追加の会費で計上していたら 現支部員数で計上すべきだと言われました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 総会に予算案を提出

    A自治会では協議員という名の代議員制で運営し、 活動報告、決算報告等は年度末の自治会員全体の総会で 報告し、承認を得ることにしています。 ここで、今 次年度の予算案も総会にはかり承認を得るべきだ・・・という 意見が出てきました。 私は、「できない」というか「必要がない」という考えです。 これを皆に説得したいのですが、その前に 私の考えに間違いがないか?皆様のご意見を うかがいたく質問いたしました。 理由は 1  .協議員制ということは協議員会に委任していることなので  本質的には協議員会は総会に対して  (委任=まかせられている ので)「事後報告」「事後承認」でよい。  ただし、事前に総会にはかり承認を得るべきような  重要事項は除く。 2.  総会は年度末に行われる。  総会で活動報告、決算報告をして  色々な意見が出た場合、  それを次年度の予算に反映させるべきなので  次年度の予算は総会終了後でなければ組めない。  したがって総会に次年度の予算は出せない。 3.  私も色々な団体・組織の総会に出席したことがありますが  「次年度の活動計画」等は聞いたことはありますが  「次年度の予算案」までは聞いた記憶がありません。  私の個人的な少ない経験ですが・・・。

  • 総会決議不存在(協同組合)の処理

    こんにちは。よろしくお願いします。 協同組合の総会議事録についてです。 同業者が100名ほど加入しておりますが、当初の計画通りには行かず、 殆ど、収入がありません。年間僅かな収益で、役員報酬はありません。 例年、役員(理事)は横滑りで、議長一任。と言う形でした。 それで、平成25年度の総会で、役員の承認を受けずに、終わってしまいました。 議事録は、それではいけないので、承認を受けた形にしてしまいました。 問題にする人がいなければ、そのままだったんですが、議事録を見て、 「おかしい・・」と言い出す人がいて、 結局、総会に、再度諮ることなく、前年度の理事長・理事に戻しています。 この様な場合、 「総会決議が存在しない。」訳なので、 総会の決議(承認)が、なかったものとなると思いますが、 どういう風に処理していくのが、一般的でしょうか? 地裁に訴えられるようなことは、ありません。そういう事は、考えていないようです。 1. 再度、総会を開いて、事情を説明し、承認を得る。 2. 総会を開かずに、解決できる方法はありませんでしょうか? (例えば、文書送付だけで済ますような・・・) このまま、次の総会(平成26年度もしくは、27年度)まで、 総会招集の手続きを取らないで、だらだらと行ってもいいのかなぁ。 とか・・。 通常は、どういう事をやるべきでしょう?

  • マンション総会決議をあとで撤回することは可能ですか

    昨年(平成25年度)、マンション管理組合の総会で議決された議案を、 今年の総会(平成26年度)で廃案にする議案が出ています。 流れとして、平成25年度総会で「議案1」が過半数で可決。 同時に総会出席者が該当「議案1」に関し疑義を呈し諮問委員を設立する旨提案され可決。 平成25年度期中に「諮問委員」が設立され、今期総会で撤回(廃案)されることになりました。 一度総会で議決されたものを諮問委員と理事会で承認し、今年の総会で撤回、 こういうことは 法的に可能なのでしょうか? 分かりにくい表現ですみません。 助言をお願いいたします。

  • 役員報酬の増額について

    節税の本には「予想以上に利益が出そうな場合は、期間中でも必要に応じて、株主総会を開いて、可決されれば役員報酬を増額することができる」と記載がありますが、我社は社員10名程度の小さな会社で、3人の役員はすべて親族です。そういう場合でも株主総会を開いて可決されれば増額は可能でしょうか? 役員賞与とみなされはしないでしょうか? 予想以上に利益がでそうと言っても、継続的に期待できるものではなく、ここで税金を支払いしてしまうと、とたんに資金繰りが悪化してしまうことが予想されます。本当は会社の体力を温存したいのですが、良い節税案が思いつかず、せめて個人で蓄えることができればと思っております。

  • 役員報酬は株主総会、取締役会、どちらで決める?

    7月末に1期終えました。今期は役員報酬を増やす予定です。 報酬を増やすには株主総会、取締役会、どちらの承認が 必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 82歳の一人暮らしの母が認知症を発症し脳梗塞と胃癌の疑いがあります。手術は不可で療養型病院への転院が決まりました。
  • 母の体力が戻らず、酸素投与が必要な状態が続いています。胃癌の手術も不可能で、治療の選択肢に困っています。
  • 現在の状況では老健や施設への入所が難しいため、療養型病院でのゆっくりとした療養が必要です。しかし、母のアクティブな生活ができなくなることが心配です。
回答を見る