• 締切済み

美大受験/過去問

私は尾道大学の芸術学部を受けようと 思っているのですが 下記の問題と同じようなものを 出している大学はどこがあるんでしょうか? できれば参考作品がネット上とかでみれたら尚いいですが… デッサン 手と一つのモチーフ(ex:手と[かきすせそーだ]、手と[鉄板用コテ]、手と[木の立方体]) 彩色表現 モチーフ3つで彩色表現(ex:[ビスケット/イチゴ/ボールペン]、[ペリエ/トマト/マッシュルーム]、[魚/わなげチョコ/大葉]) 彩色表現するにあたって何をしておくといいとか 何をしたら効果があったとか、好きだなとかおすすめする 技法などあれば教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

いやいや、美大入試に対応できる人に指導して貰わないといけません。 自力でどうにかなることではないでしょう。 そこがまともな美大ならね。 尾道辺りでそういう予備校を探そうと思っても無理かもしれませんので、それこそその大学の先生に見て貰うようなことができないのかどうか。 音大なんかでは、大学の教員のレッスンを受ける、なんてことも、少なくとも昔は良くありましたがね。 美術の先生は、誰に教われば良いとか、そういうアドバイスをしてくれる人を紹介してくれるとか、そういうアドバイスはしてくれないんでしょうか。 良いか悪いかは知りませんが、 http://www.kawai-juku.ac.jp/geidai/correspondence/index.html 一応通信であるみたい。 広島市ならYMCAにあるらしい。 http://www.hymca.jp/geibi/ 予備校屋からは撤退したと聞いてましたが。ここは残したのか。 今シーズンの入試なら、時期が時期ですから、今更駆け込んで面倒見て貰えるのかどうかすら判りませんが。(ただ、地獄の沙汰も何とか次第かもしれないし。) 面倒を見て貰えるなら、どこにお住まいか知りませんが、三原くらいなら広島まで通う、福山なら新幹線、それより遠いならホテルかマンスリーマンションでも借りる、等々手はあるのかも知れません。

yurii
質問者

補足

指導してくれる人は居ますが、似ている問題を 探してみたかっただけなんです。 だからここでそれを質問しただけなのですが。 すみません勘違いさせてしまったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美大受験について…

    質問させて頂きます。 当方、グラフィックデザイナーを目指してタマムサを志望し、今年の春期ちょっと前から美大予備校に通い始めています。 それまではデッサンの経験なども無く、ほぼ0からのスタートです。 春期に受けた美大模試(実技判定抜き、英40、国55、[max:200{英100、国100}]実技で255[max300]とらなければ合格不可な成績)も判定Dで偏差値が52でした…。 ここからスタートするとして 予備校には週6で通い学科も受け(体調が悪かったりして出来ない日があったりも加味して[最悪10日位でしょうか?]) 自学では英語ターゲット1900、ターゲット1000を中心に単語力重視で文法や読解は学校の教材と英語の本(童話や星王子様のような平易な文中心)を中心に(読解より空欄補充や類義語等で大きく落としている、平均点を下回っているので)、国語はタマムサの過去問を中心一番点の取れていない読解重視に、朝4時~5時に起きそこから7時~8時までを自学の時間とした場合… 今年の夏までに偏差値50後半から60、判定B以上を目指しているのですが、可能でしょうか? 何分、情報も少なく、美大はただえさえ敷居が高いものと認識しており、更に当方の家庭の事情から浪人は絶対に出来ず一度きりのチャンスなので不安で気が狂いそうです。ですので、お世辞などは抜きにして、シビアな回答よろしくお願いいたします。 また、同じような経験をなさった方がいれば、経験談やハウツーなども教えて頂けると幸いです。 また、万が一受からなかった場合、日東駒専レベルの一般大学に行けるのかどうかも、分かれば教えて欲しいです。可能である場合、または似たような進路を取った方がいればこちらも経験談を交えて教えて頂けると幸いです。 読みづらい長文をここまで読んで頂きありがとうございます。ご回答、ご意見、よろしくお願いいたします。 ※画像は春期の前の期間に4~6時間という制限で描いたものです。参考になるかは分かりませんが一応貼って起きたいと思います。酷評などても、意見してくださると嬉しいです。

  • 美大受験について、続けるべきか

    初めまして、美大進学の為に美大専門の予備校に通っている高3生男です。 物心が着いた頃から絵が好きで、中学に上がった時は趣味で動画を作ったりしていました。 アニメーター志望で、高1の冬に美大に行きたいと思うようになり、親に懇願して予備校に通い始めました。 以前いた学校は合わず辞めてしまい、自信を無くして時の進路決定だったので、これならこんな自分でも自信を取り戻せるかもしれないと張り切っていました。幸い、予備校では友達もできて馴染めたし、前期は一回も休まず行っていたし、課題も真面目にやっていました。 しかし、夏休み以降伸び悩んでしまい、むしろ昔より下手になっているような気がしてストレスになっています。絵に関してはそんなに上手いわけではなく1年あれば実力もつくだろうと思っていた日が懐かしいです。どんなに頑張っても講評では下の方だし、学力もそんなにあるわけではないのでセンター(学科)も間に合う気もしません。 そんなことを思う日々が続き、だんだんと絵を書くのが辛くなってきて、予備校の課題もまともに手がつけられず、ついには休みがちになってしまいました。先生には美大行く気があるのなら浪人覚悟してでもとりあえず来いとは言われていますが、自分は正直浪人なんてしたくないし金銭的に浪人は無理です。寝ようとしても嫌なことがフラッシュバックし睡眠不足になり食事もあんまり取れなくなってしまいました。 美大を目指したのも自分の実力を試したいが為で、もし無理なら専門などは行かず諦めようかと思っています。 ただ自分の好きなアニメをみていると、自分も制作側に参加してみたいという気持ちがあり気持ちに整理が付けられない状況です。 自分がクズなのはわかっていますが、自分の中で溜め込むのも嫌だったし、友達に相談して心配かけたくなかったのでここで相談させていただきました。長文失礼しましたが、ご相談に乗ってくださる方がいらっしゃれば幸いです。 ご回答の方お願いします。

  • 美大受験で・・・

    こんにちわ 僕は受験生で某美術系大学の絵画科日本画専攻を 目指しています。 鉛筆の石膏デッサンはまずまずの力が ついてきたのですが 着彩となるとあまり自身がなく まず絵の具にあまり慣れていません 描きまくることが慣れるもっともな 方法かもしれません。 しかしできるだけ早く慣れたいのです。 なのでどなたか最も効率よく なれる方法を御存知なら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 美大受験について

    美大進学のことでお尋ねします。この時期になっても、まだ受験する学科がはっきりせず、悩んでいます。デザイン系にいきたいのですが、ファッション・工芸・絵本などやりたいことがたくさんありすぎて困っています。これら全部が学べるようなところがあるのでしょうか?一応、ムサビ、女子美のオープンスクール等には、行ってみました。

  • 美大受験について。

    4月から高2になる者です。 昔から芸術関係(音楽や美術)が好きで、 部活は吹奏楽部に所属しています。 ですが将来はWEBデザインをやりたいと思い、中学生の時から 美大を目指しはじめました。 音大も少しは考えたのですが、ピアノの技術や知識が皆無なので やはり前から行きたかった美大に的を絞りました。 ちなみに武蔵野美術大学の基礎デザイン、芸術文化、空間デザイン などを考えています。 高校での芸術選択が音楽なので、周りからは「大丈夫?」と言われるのですが、 11月くらいからは部活行事が少なくなって落ち着くので 美術の予備校に通うことも考えています。 デッサンは得意で中学時代から先生に褒められてきました。 勉強の方は、数学がてんでダメで国語・英語がそこそこの文系です。 しかし高校に入学してから一気に英語が落ちてしまい、不安です。 今後どうなるかわかりませんが; ただ、高1時での河合塾模試での判定はボロボロでした・・・ 今後、実技も勉強もどちらも頑張らなければいけないのですが、 勉強面に不安が多すぎてどうしたらよいのか最近わからなくなってしまいました。 受験に向けて今後どのような目標をたてれば良いでしょうか・・・ 愚問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 美大への受験について

    高校三年生で、進学校に通っているのですが、高校二年生の頃から周りと同じように国公立の大学を目指すのか、美術系の大学を目指すか悩んでいました。高校二年生の時点で美大に行く!と決心し予備校などに通っていれば変わってきたのでしょうが、高校三年生の今頃になって本気で美大を目指すと決心しました。親にその事を言ったところ、最初は反対されましたが説得したところ承諾してくれました。 いくつか質問があるのですが、お答えいただけると幸いです。 5月という中途半端な時期から予備校等に通うことはできるのでしょうか?また、この時期から目指すというのはかなり厳しいと思うのですが、1浪を覚悟すればいくらか可能になるでしょうか? 予備校といってもたくさんの予備校があると思いますが、どこに行ってもある程度は同じなのでしょうか?それともかなり内容が違ったりするのでしょうか? デッサンなどまったくやったことがないのですが、予備校にいくまでの期間、本などを購入し独学でいくらかやっておいた方がいいのでしょうか?変な癖がつく恐れがあるから~というのを聞いたのですが…… 文がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 美大受験について

    私は、多摩美の造形表現学部への受験を考えている者です。ついこの間までアルバイトをしていましたが、この程、夢だった絵の勉強をしたいと予備校に通うことになりました。 でも、今の時期からでは来年二月の受験には間に合わないと周囲の人にかなり言われてしまいました。それでも、最後まで諦めずにがんばろうと思っていますが、皆さんの率直な意見を聞かせてください。アドバイスお願います。

  • 美大受験を考えています。

    美大受験を考えている、都内の高校3年生女子です。 私は小さい頃からファッションに興味があったので、ファッションの道に進もうと思っています。 ファッションの仕事に就くなら、文化学園大学や杉野服飾大学などに通うのがベストなのだと思いますが、私はどうしても女子美に行きたいです。 しかし、学校の先生に”志望理由が明確ではなく、あやふやなままだ。”と言われてしまい、悩んでいます。 AOから女子美を受けるつもりなので、そろそろ志望理由を詰めないと間に合いません。 今の志望理由は、服飾の大学だと服飾の事しかやらないので、アート系の学校に通ってるということもあり、アートに関わって行きながら服飾を学びたい。女子美はヒーリングについても学べるので、女性のオートクチュールの衣服を作りたい私にとって、今後衣服を作る上でコミュニケーション力や感性などを養う事ができると思ったから。そして、街に個性あふれる女性を増やしたい、と考えています。 この志望理由で足りない箇所、又は明確にした方がいい箇所があればどんどん言っていただきたいと思います。 女子美のファッションテキスタイル、服飾系の大学、その他大学にいる方、他のご職業に就いている方のご回答、お待ちしております。

  • 働いてからの美大受験について

      はじめまして、高校卒業予定の者です 進路の相談です 一回就職して、 大学で二年分ぐらいの授業料を貯めてから 大学受験をしようか、 フリーターとしてアルバイトを二個ぐらい 掛け持ちしながら、 大学を受験しようか 迷っています。 それに、なるべく地元を離れて住みこみや、 会社の寮に入りたいと思っています。 予備校にも通いたいとも思っていて、 働きながらというのは、無理そうなので 辞めてから通いたいと考えています。 その場合には大学のお金と予備校のお金も 考えて溜めた方がいいでしょうか? すごく甘い考えだとは感じています でもなるべく自分の力で大学へ行きたくて相談しました 他にどんな方法があるか、 私の考えでも大丈夫かどうかなど アドバイスを下さい また周りの方で一度就職してから美大に行かれた方 もいましたら、 その方のことも詳しく教えてもらえればと思います。 長々と失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 美大受験について

    僕は横浜在住で現在県立普通科高校3年です。 進路に悩みに悩んだ末、デザインを学びたいと思い美大への進学を希望しています。 ですが、制作経験は高校での工芸の授業で3年間陶芸や革工芸をした程度でデッサンなどの受験に必要な技術は初心者です。 親にも相談した末、進路を決定した時期も遅いので浪人も視野に入れて受験準備をしたいと考えております。 美術予備校の無料体験教室に一度行ってみたのですが、やはり高3クラスや浪人クラスって言うのは1年、2年、3年春から準備をしてきた人ばかりでレベルも緊迫感も高く初心者がいきなり飛び込むのには厳しいのではないかと見受けました。 志望校は東京工芸大と京都造形大、大阪芸大、多摩美夜間です。高い目標を持って東京造形大、武蔵野美、多摩美です。 そこで質問なのですが    ・美術予備校は自分に合ったところを探し通うつもりですが、僕と同じ境遇の人は少ないと思います。できれば個別などで指導してもらえると有り難いのですがそのような予備校、絵画塾はないでしょうか?(相鉄沿線)  ・具体的なデッサンのアドバイスを頂けると嬉しいです。  ・学科対策は別で予備校や塾に通った方がいいのでしょうか?それともアトリエの学科コースの方がいいのでしょうか?    ・他にも僕の志望校を参考にしていただき、おすすすめの美大芸大はありませんか?(場所は問いません)   正直言って不安がありますが、できる限り努力したいと考えております。アドバイスお願いします。

PX-045A黒のみ印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PX-045Aを使用していますが、黒色のみ印刷できません。
  • インク不足かと思いカートリッジ交換してもダメ、ヘッドクリーニングを数回試すもまったく印刷されません。
  • 他の色(カラー)は印刷されます。対処方法をお願いします。
回答を見る