• ベストアンサー

数IIの問題です

数IIの問題で、Lk:y=x+|x-k|, 円C:x^2+(y-2)^2=1(kは実数) (1)L2(k=2のときのLk)を図示し円Cとの共有点の個数を求めよ (2)Lkと円Cの共有点の個数を求めよ まずx≥2とx≤2とそれぞれの解を出して2x-2と2になったのですが合ってますでしょうか?中心は(0,2)になりました。(2)も解き方が全く分からないので詳しいご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) L2のグラフは、添付図のk=2のときのグラフとなります。 >x≥2とx≤2とそれぞれの範囲のyを出して2x-2と2になったのですが合ってますでしょうか? 合っています。 円Cとの共通点の個数は A(-1,2)とB(1,2)の2個 となります。 (2) kの値によってLkのグラフは、添付図のように平行移動し、円Cとの共有点の個数が変化します。 なので、kによって、以下のように場合分けが必要になります。 Lkと円Cの共有点の個数は、添付図のグラフより k>3のとき 共有点 0個 k=3のとき 共有点 1個 1<k<3のとき 共有点 2個 k=1のとき 共有点 1個 √5-2<k<1のとき 共有点 0個 k=√5-2のとき 共有点 1個 -√5-2<k<√5-2のとき 共有点 2個 k=-√5-2のとき 共有点 1個 k<-√5-2のとき 共有点 0個 となります。

noname#182742
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 グラフも分かりやすかったです! あとは自分で解いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(1)L2(k=2のときのLk)を図示し円Cとの共有点の個数を求めよ >L2:y=x+|x-2|はx≧2で直線y=2x-2、x<2で直線y=2。 円Cは点(0,2)を中心とする半径1の円。 よって両者の共有点は(1,2)と(-1,2)の2個。 (2)Lkと円Cの共有点の個数を求めよ >Lkはx≧kで直線y=2x-k、x<kで直線y=k。 この2本の直線の交点は(k,k)だから、y=x+|x-k|のグラフは 点(k,k)で繋がった折れ線となる。x-y座標面に円Cの図を 描き、2直線y=2x-kとy=kの図(折れ線)を書き加えて、点(k,k) の位置によってこの折れ線と円Cとの共有点の個数がどう変わる かを調べる。点(k,k)は直線y=x上にあるので、k>3では円Cと この折れ線との共有点は無いが、kを小さくしていく(点(k,k)を y=x上を滑らして下げてくる)と、k=3すなわち2直線の交点が 点(3,3)に来たときにこの折れ線のy=kの部分が円Cの上端に接し、 さらにkを小さくしていくとこの折れ線(y=kの部分)は円Cの下端 に達するまでは円Cと2個の共有点をもち、下端に達したときに 再び接することになる。このときのkは図から1であることが分 かる。 さらにkを小さくしていくと共有点は一旦は無くなるが、再び 折れ線の今度はy=2x-kの部分が円Cに接するようになる。 そして、さらにkを小さくすることでy=2x-kの部分と円Cとの共有 点は2個になり、最後にもう一度円Cに接して、その先はkをいくら 小さくしても共有点は生じない。 以上からy=kの部分と円Cとの共有点の個数は 3<kでは0、k=3では1個、1<k<3では2個、k=1では1個、k<1では0 となる。 次に、y=2x-kと円Cとの共有点については、y=2x-kとx^2+(y-2)^2=1 を連立で解いてxの解の数を調べると、 x^2+y^2-4y+3=0にy=2x-kを代入して5x^2-4(2+k)x+k^2+4k+3=0 から、根の判別式=16(2+k)^2-4*5(k^2+4k+3)=-4(k^2+4k-1)=Dとして、 D=0で共有点1個、D>0で共有点2個、D<0で共有点無しとなる。 k^2+4k-1=0を解くと、k={-4±√(16+4)}/2=-2±√5となるので、 k=-2±√5でD=0だから共有点1個。-2-√5<k<-2+√5でD>0だから 共有点2個。k<-2-√5及び-2+√5<kではD<0だから共有点は0と なる。以上からLkと円Cの共有点の個数は 3<kで0 k=3で1個 1<k<3で2個 k=1で1個 -2+√5<k<1で0 k=-2+√5で1個 -2-√5<k<-2+√5で2個 k=-2-√5で1個 k<-2-√5で0 となる。

noname#182742
質問者

お礼

ありがとうございました。 これで解決しました~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数IIの問題です

    数IIの問題で、Lk:y=x+|x-k|, 円C:x^2+(y-2)^2=1(kは実数) (1)L2(k=2のときのLk)を図示し円Cとの共有点の個数を求めよ (2)Lkと円Cの共有点の個数を求めよ まずx≥2とx≤2とそれぞれの解を出して2x-2と2になったのですが合ってますでしょうか?中心は(0,2)になりました。(2)も解き方が全く分からないので詳しいご回答宜しくお願いします。

  • 塾の宿題です

    数IIの問題で、Lk:y=x+|x-k|, 円C:x^2+(y-2)^2=1(kは実数) (1)L2(k=2のときのLk)を図示し円Cとの共有点の個数を求めよ (2)Lkと円Cの共有点の個数を求めよ 解き方が分からないので解説お願いします。

  • 数IIの問題なのですが・・・。

    原点をOとする座標平面状に円CとCの接線l(える)が次のように与えられている。 C:x(2乗)-2x+y(2乗)=0  l:y=-x+k ただし、定数kは正の実数である。このとき、次の問いに答えよ。 (1)円Cの中心の座標と半径を求めよ。 (2)定数kの値を求めよ。 (3)円Cと接線lの接点Pの座標を求めよ。 (4)接線lとx軸との交点Qの座標を求めよ。 (5)接線lとy軸との交点Rの座標を求めよ。 全然わかりません; (1)は偶然できたんですが・・・ (2)からはさっぱりで・・・;; どなたか教えてください><。 よろしくお願いします。

  • 数学II領域の問題

    数学II領域の問題 チャート数学II+Bの例題103の疑問です。 「実数x、yが円x**2+y**2<=1を満たしながら変わるとき、点(x+y,xy)の動く領域を図示せよ。」 x+y=X,xy=Yとおいて、Y>=X**2/2-1/2,Y<=X**2/4,を求め、図示しています。ところが、図の軸はX,Yのはずがx,yとなっています。なぜでしょうか。具体的には、二つの放物線の交点(√2,1/2)になりますが、(x,y)は円の内部の点なので、1以上にはならないので矛盾しています。よろしくお願い致します。

  • 数IIの問題で困ってます

    数IIの問題で困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。 座標平面上に直線L1:y=3/4xと点A(8,6)がある。また、点Aを通りL1に垂直な直線をL2とする。 (1)L2の方程式を求めよ。 (2)中心がL2上にあり、y軸とL1の両方に接する円のうち、L1のうえ側にある円をC1とする。    C1の方程式を求めよ。

  • 関数の問題です。いまいち理解が・・・

    次の関数の問題がよく分かりません。 何かアドバイスをお願いします。 直線Lを次の方程式で定義する。 (k+1)x+(1-k)y-4=0 (1)どのような実数kに対してもLが通るような点をすべて答え、図示せよ。 (2)どのような実数kに対してもLが通らないような点をすべて答え、図示せよ。 出来れば図示までしてもらえると嬉しいですが、難しいようなら点のみでも構いません。

  • 数学 共有点について

    共有点の個数について 図形と方程式において、共有点の求め方は文字消去して求めますが、何でもかんでも文字消去でよろしいのでしょうか。 例えば、yを文字消去して、xについて整理してxの方程式を解くとき、その時のxの解が共有点ということですよね。 ①直線と放物線の共有点 ②直線と円の共有点 ③円と放物線の共有点 「共有点or共有点の個数を求める問題」 ①〜③は前提として、文字消去は行うということですよろしいでしょうか。 ①や②を解く際に、無意識に、直線y=ax+b(a,b実数)を放物線の式(①の場合)や円の方程式(②の場合)に代入して、xを整理して、xの2次方程式ついて解いていました。 ですが、③でも文字消去をしますが、それだけでは正確な「共有点or共有点の個数」を求めることはできないですよね。 ③ 放物線:y=x² ・・・(1) 円:x²+(y-a)²=4 ・・・(2) (1)を(2)のx²に代入して、文字xを消去して、yを整理して、yの2次方程式を解いていきますが、 y²+(-2a+1)y+a²-4=0 D=-4a+17 D>0の時 0<a<17/4 yの実数解2こ D=0の時 a=17/4 yの実数解1こ D>0の時 a>17/4 yの実数解0こ 上の2次方程式の判別式Dで実数解の個数から共有点を全て求めることはできないですよね。 解説を見ると、yの解1個に対してxの解の個数を考えて解きますが、上記の①や②の時にそのようなことを考えることはあまりないですが、実際①〜③全てにおいてyの解に対応するxの解の個数は考えないといけないということでしょうか。 参考書などには「円と放物線の共有点」の時は連立方程式の解とグラフを両輪にして考えると書いてあったのですが、なぜ式だけでは解けないのでしょうか。

  • 数IIの三角関数の問題

    数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。

  • 対数方程式の問題

    log(x-1)+log(5-x)=log(2x-a) (全て底2です) の実数解の個数を定数aの値によって分類せよ。 質問:なぜわざわざy=f(x)とy=2xの共有点のx座標を求めなければいけないのか?y=aをグラフ上で動かすだけで共有点の個数はわかるのではないか?どうもわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 数学の問題の質問です。

    手がつけれずに困ってます。 1個のさいころを投げて出た目をαとし このαの値に対して関数f(x)=x^3+(a-3)x+1 を考える。 I. f(x)が極値をもつ確立を求めよ。 II. f(x)=0の実数解がただ1つである確立を求めよ。 III. 曲線C:y=f(x)と直線L:y=x+1とで囲まれた部分の面積の期待値を求めよ。 ただし、CとLの共有点が1つのとき面積は0とする。 という問題の詳しい解説お願いします。

このQ&Aのポイント
  • A5というエラーが表示されているが、紙詰まりはない。センサーが過敏に反応している可能性があり、どこをチェックすれば良いか教えてほしい。
  • パソコンはWindows 10で、無線LANで接続している。関連するソフトやアプリはない。電話回線はIP電話を使用している。
  • 問題のエラーコードはA5で、紙詰まりを示唆しているが、実際には紙が詰まっていない。センサーが過敏に反応しているため、どこを確認すればよいかアドバイスを求めています。
回答を見る