• ベストアンサー

国立大学後期の面接試験について

国立大学の前期試験を受け終わったのですが、あまり手応えが感じられなくて中々厳しい状態です。 それで後期の面接試験の練習をしなければならないのですが、前期に全力を注いでいたために面接の基本すら分かりません。そこでまず面接における注意点など基本的なことをどんなことでもかまわないので教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

もうそろそろ受験ですね。その後、どうですか? 面接の鉄則は誠実さ、一生懸命さ、元気よさ、だと思います。 もちろん、受験生が、これまでにどんなことを頑張ってきて、どんなことを考えながら過ごしてきたのか。自分の長所は何で、合格したらそれをどう伸ばしていきたいのか。自分の短所をどのように把握していて、今度はそれをどう克服していきたいのか。自分の将来はどうか。もちろん具体的に決まっていなくて当然。やりたいことがあって、それに向けてどう頑張っていくのかのプランと意気込みがあれば。そして、自分の過去現在未来を踏まえて、他のところではなくて、「ここ」に入学しなければならない理由は何でしょうか。そう言うことに関して答える準備は大事です。短所を把握していることのアピールは大事ですよ。長所もアピールしてくださいね。読んだ本やニュースについて聞かれるときも多いですよ。 などということは、もちろん大事です。が、そういうことは面接でなくても、書類などに書きこむことで面接官はある程度把握できるものです。わざわざ面と向かって喋らなくても。 何が大事かというと、冒頭にも述べましたが、誠実さ、一生懸命さ、元気よさ、そして礼儀正しさだと思います。たとえ失敗しても、誠実に、笑ってごまかさずに、謝ったり、言いなおしたり、一生懸命面接官に接してください。それが大事です。媚を売るわけではありませんよ。

rockman9
質問者

お礼

やはり大事なのは自分の気持ちなんですね!確かに前半のことは誰もがやることですよね。自分の気持ちをしっかり面接官の方に伝えてきたいと思います!ありがとうございます!!

その他の回答 (3)

noname#46603
noname#46603
回答No.3

私も後期試験、面接と小論文で合格しました(国立の教育学部です)。私の経験上感じたこと、大学に入って先生とお話して分かったことなどを書きますね。 面接で一番大切なのは、まずは面接を受けるマナーではないでしょうか? 試験室にはいったらまず受験番号や名前をはっきり言うこと。試験官の指示に従うこと。 そしてなにより、目を見て話すこと。 一般的には、ノックして「失礼します」と言って入室、 椅子の左に立ち、受験番号と氏名を言う。 試験官の許可が得られたら「失礼します」といって着席。その際手は膝の上に(男性なら各膝の上、女性なら重ねて)、足は組まない。 そのあとは試験官の指示に従い質問に回答。 終了したら立ち上がり、有難う御座いました、と頭を下げる。退室の際にも試験官の方を見て失礼しました、と頭を下げる、と言う流れでしょうか…。 実際、そういうところは余り見られては居ないようですが…失礼の無いきちんとした態度であればいいみたいです(と、教授が言ってました)。 さて、面接の内容ですが。私のときは面接官が3人居られました。 始めはリラックスさせようとして下さっているのか、どうやって来たのかなどの軽い質問があり、その後はどうしてこの学部を希望したのかなどを聞かれました。 質問は「学校の楽しかった思い出」と、科学系を希望していたので「理科の授業で印象に残っているもの」でした。 答え方はそれぞれでいいと思います。 私は余り積極的に喋る方ではないので、その欠点を隠すためにも、ゆっくりと、試験官の先生の目を見て丁寧に話をしました。3人に満遍なく、です。 身振り手振りも入れました。 その堂々としたところがよかったのでしょうね、ちゃんと合格できました。 答えが少しくらい間違っていてもいいのです。私は間違ったことを堂々と答えてしまいまして、先生たちに苦笑いされてしまいましたし(石鹸の構造について、親水基と疎水基を逆に答えてしまいました)。 オドオドしていて声が小さい、何も答えられない、というのが一番してはいけないことです。 間違えたら素直に「すみません、間違えました」と謝ってしまいましょう。 ちなみに。私の上司も入社試験の面接試験を担当しています。 どんな質問にも、「はっきりと答えてくれる人間」が気持ちいいと言います。緊張でガチガチになるのは分かるけれども、笑顔で答えてくれるとこの人はいい人材だと思うそうです。 rockman9さんも、そういう風に感じてもらえるように、若者らしく元気に面接を受けてきてください。 桜が咲くといいですね。頑張ってください。

rockman9
質問者

お礼

細かい説明までして頂いてありがとうございます!若者らしく元気にやってきたいと思います!!ありがとうございます!!

回答No.2

大学側はどんな学生を求めているか、という視点に立って考えてみてください。 まずは、その大学・学部学科のことをどれだけきちんと知っているかということです。 いくら立派な志望動機を述べても、その大学のことを聞かれて何も知らなかったら、化けの皮をはがされることになります。 次に、自分の意欲をしっかりと伝えられるようにしておきましょう。大学で何を学びたいのか、ということは必須事項です。 「この学生を合格させたら我が大学は活気づくぞ」という印象を試験官に与えましょう。 それから、面接にもいろいろなタイプがあります。 いわゆる口頭試問的なものはハードです。 受験する学部学科に関わる基礎的な知識・社会的常識はしっかり勉強し直しておきましょう。 言うまでもないことですが、元気よくハキハキした態度も忘れずに。

rockman9
質問者

お礼

自分の意欲ですね!しっかり言えるようにして臨みたいと思います!ありがとうございます!!

  • meruyuki
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.1

あまり面接の本等を読まないことです。 基本的なマナー(お辞儀,ノック,目を見る等)は参考にして的確に行うべきですが。 自分が入りたい理由,したいこと,その大学じゃなければできないと思うことなどを自分の中でまとめることが必要です。その大学から就職するのに(教育大→教師になりたい)というようなものはみな同じだと思います。であるからして,個性を十分に出すことがいいのでは。 ↑ これは就職試験の面接か・・・。 ただこれだけは必要と思うのはその大学に入ってやる気が本当にあるのかということでしょう。やる気のない子を入れたくはないでしょうから・・・。

rockman9
質問者

お礼

ありがとうございました!! 最後まで諦めずに頑張ります!!

関連するQ&A

  • 理解に苦しんでます!国立大学後期試験?

    受験生の娘をもつ無知な母です。今年娘は大学受験中です。私はセンター試験がなかった世代でこの制度がいま一つ理解できません。私立ならともかく国立についてはお手上げです。今頃こんな事を質問するのはどうかとは思うんですが、まわりの人に聞くに聞けずgooのコーナーにおじゃましました。 質問ですが、娘は某国立大を受験し、前期が終わったところです。3月中ごろに結果が来るそうです。で、心配なのはその後のことです。むすめはその某大学(1校のみ)に前期と後期の受験申し込みをしています。前期が合格していればなんら問題はないのですが、問題は不合格の時なんです。娘は、前期が落ちたら後期(同じ大学です。面接のみだそうです。)に受験しに行くと言ってます・・・が。普通前期が落ちたら後期(面接のみ)は受験資格がないように思うのですが・・・これって有りですか? あるとすればなにを基準に選考するんでしょうか? 普通同じ大学に前期と後期は出さない?とも聞き、大丈夫なんだろうか?と心配です。ここの大学にしか行かないから・・・と言う娘の言葉です。ちなみに、センター試験での某大学での娘の点数はボーダーより1点下にいると言うような事を言っておりました。お母さんに話してもどうせ分からないからと詳しく教えてもらえません。すっきりしなくて困っています。参考書などを読んでも分かりません。教えてください宜しくお願いします。

  • 国立大学後期試験

    国立大前期がだめだったら、後期試験になるわけですが、後期試験はなく、センター成績と、高校の成績で、決まる大学に願書出しました。この場合も発表日は、他の学部と一緒の3月20日になりますか?

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 国公立後期試験面接について

    前期試験を受ける大学は決まったのですが、後期試験はまだ決まっていません。後期試験を受けようと思う大学は面接があるのですが、センター試験の結果がE・D判定で、面接で挽回できるものなんでしょうか?

  • 大学入試の後期について

    今年、大学入試をうけるものです。 前期試験と後期試験を受けるのですが、 前期 試験日2/25  発表3/6  入学手続3/14・15 後期 試験日3/12 となってるのですが、前期の結果を保留しつつ後期を受けて、手応えで判断してどっちにするか選んで良いということでしょうか?

  • 国立大学前期と後期の受験

    国立大学Aの前期試験に合格した場合、国立大学Bを受験するときのことを教えてください。 1.前期の大学Aの入学手続きをした段階で、後期の大学Bの受験資格を失う。 2.後期の大学Bを受験した段階で、前期の大学Aの合格が取り消される。 1と2どちらが正しいですか。 高校の先生は2が正しいといいますが、自分は1が正しいと思います。 1と2では大きく異なるので、是非とも正しい答えを教えてください。宜しくお願いします。

  • 公立短大と国立大学後期試験について

    国立大学の後期試験を受ける者です。 既に、公立短大の合格を貰っていて、入学許可書等交付願が3/10必着です。 国立の後期試験は3/12試験日で3/20合格発表です。 国立と国立が被った場合、後期試験が無効になると聞いたのですが、このような国立と公立短大の場合、後期試験に影響はないのでしょうか?

  • 国立大の2次試験(前期・後期)の願書受付について

    国立大学のスケジュールについて以下のような説明がありました。 1月下旬にセンター試験受験 ↓ 2月初旬に2次試験の願書受付 この願書受付とは前期日程と後期日程のことを指しているのでしょうか? 具体的にはセンター試験受験後に自己採点をしてあと、 前期はA大学、後期はB大学という具合に同時に出願するのですか? それとも、2月初旬は前期の受験校だけ出願して、後期分は別途、あとに出願するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国立前期と後期

     息子の大学受験のことで、皆様のご意見を聞かせて下さい。 当然、まだ合格通知なるものは一通も手にしていないので、所詮タラレバの話なのですが、よろしくお願いいたします。 第一志望は地元国立大学(工)です。この大学の工学部は、前期の募集より後期の募集が多いので、合格者の平均得点率も8割近い数字(去年のデータ)になります。 センター試験でミスしたらしく、前期の受験は地方国立(工)に切り替えました。 第一志望の地元国立は後期受験にしたようです。しかし、前期で合格した場合、その権利をスルーしてまで、後期に望みをかけられるものでしょうか。 予備校の判定も、地元国立後期A判定とD判定、地方国立前期B判定とA判定とばらばらで、混乱しています。 私自身、高卒で大学受験の経験がないので、皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国立大学の前期、後期の入試制度について

    国立の前期に合格して、後期に他の国立大学を合格することは可能ですが、後期に合格して前期の入学を取り消して、後期に合格した大学に入学手続きをとるのは可能なのでしょうか。また、後期が不合格の場合結果がでたあとに前期に合格した大学に入学手続きをとることは可能ですか。