• 締切済み

今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色してい

今日、車のヘッドライトが経年劣化で黄色く変色していたのでいろいろとネットで調べてみて電動グラインダーに耐水ペーパーを付けて研磨した後に電動ポリッシャーで磨き上げピカピカの透明にする 事が出来ました。ですがその後に問題が起きました。カー用品店で購入したアクリル塗料のクリアをパーツクリーナーで脱脂後に吹いたのですがすぐに亀の甲状に塗装表面が全体的に割れてしまいました...。ネットで調べた時はアクリル系のクリアを吹いた人もいたのですが、そもそもアクリル系はだめなのでしょうか?ソフト99の2液性のウレタンクリアも数人使ったという人をネットでみたのですがそちらは問題ないのでしょうか?知り合いの塗装屋さんに聞いてみたらヘッドライト専用の高価な塗料があってそれじゃないとだめだと言われました、テールライトはアクリルでもいいかも知れないけどヘッドライトは特殊だと。コーティングではなくてクリア塗装をして長持ちさせたいのですが安価なスプレー缶などでオススメはないでしょうか?また脱脂にはパーツクリーナーでは問題あるのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#177582
noname#177582
回答No.5

私は車の構造はわかりません。 なので、樹脂種類と対応溶剤について説明します。 パーツクリーナーはヘキサンやトルエンが主成分でよろしいでしょうか? 脱脂して磨き上げたいものの樹脂はアクリルでよろしいでしょうか? 回答:アクリルの脱脂には家庭用洗剤でOK     家庭用洗剤が弱いと感じるなら、重曹など塩基性成分を加えると脱脂力が増します。     (水酸化ナトリウムなどは排水基準の問題があるので一般の人の使用は薦められない) 理由:アクリルは耐溶剤性は非常に低いため簡単にあらゆる溶剤で侵されます。     樹脂と溶剤の溶解性は相性ですが、アクリルの場合、ほとんどの有機溶剤に対して耐性がありません。     ヘキサンやトルエンは容易にアクリルを侵します。     よって家庭用洗剤などの水系での洗浄がもっとも適しています。

回答No.4

あぁ~・・・やっちゃいましたか・・・ ネットで公開されている内容は「ラッキーだったねぇ」というのをよく見受けますので。ヘッドライトの材質なんかは、No.3の回答者さんが詳細を解説していらっしゃるので。 ポリカーボネートは衝撃に強い反面、有機溶剤で表面が侵されやすい樹脂なんです。通常のアクリル塗料だと有機溶剤のシンナーでポリカの表面が溶けて侵されますね。2液のウレタンクリア使っても、侵されて白濁すること多いのですよ。 特に今の様な冬場は気温が低いですから、塗料のシンナーも蒸発速度が遅くて塗装表面に滞留しやすいから余計に表面が侵される要因が重なります。ネットでは暖かい時期に施行して、たまたま上手く出来た人が公開しているだけで、失敗例を公開しているのは稀というか皆無でしょう。 脱脂に使用されたパーツクリーナーは、成分が「ヘキサン」「n-ヘキサン」が主流ですからポリカーボネートには影響ありません。 ご使用のパーツクリーナーの成分を確認してみてください。 で、今回のご質問で市販品で安価なもので使えるもの・・・・ ラジコン用のスプレーしかないですね。私自身は使ったことはないですが。 「東邦化研 エンジンプライマー、エンジンクリア」http://www.toho-kaken.co.jp/rc/index.htm エンジンクリアは塩化ビニル樹脂塗料なので、塗膜の硬度からするとヘッドランプに使用するには柔らかいと思いますね。 なので、エンジンプライマーを先ず塗って、2液ウレタンクリアと言うのが理想的と思います。 エンジンプライマーは缶コーヒー程度の内容量しかありませんから、塗装に慣れているベテランなら塗りの判断しやすいので、ヘッドランプ左右で何とか足りるかな・・・ 途中で無くなっても困りますし・・ランプ片側につき1本と見ておいた方が安心ですね。 2液ウレタンクリアを塗る時は、最初のうちは「捨て塗り」、「砂吹き」と言って、“素早くサッと吹き付けて15分~20分の表面乾燥”という塗り方を2~3回繰り返し、ランプ全体を覆います。 *この塗り方は、表面がサンドパーパー状にザラザラに白っぽくなりますから透明感は出ません。 要はポリカがシンナーで侵されない様に、直ぐにシンナーが蒸発する塗り方をすれば良いのです。 この捨て塗りでランプ全体を覆ってから、通常の塗り方で透明になる様にしてゆくと良いでしょう。 注意として *現在の気温は低すぎるので春先の暖かくなる時期まで待つのが理想。 *缶スプレーは湯せんで温めるか、使い捨てカイロを缶に巻く。 *ヘッドランプ表面は拭吹き付け前に、その都度ドライヤーで人肌程度に温める。 *スプレーを塗ったらその都度10秒~20秒程度おいてからドライヤーをあててシンナーの蒸発を促進させる。その後に15~20分自然乾燥。 *慌てない、時間に余裕を持つ。15:30くらいまでに塗装は完了させる。 *塗装終了後のコンパウンドでの仕上げ磨きは、塗装後1週間経過後に行う。 *良質のWAX・コーティング剤で塗膜を保護する。 DIYですから、材料費と手間のかかる時間、仕上がりの良否も考慮した上で、プロに委託するかどうかを考えれば宜しいかと思いますよ。 参考までに回答いたしました。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.3

>ヘッドライトが経年劣化で黄色く変色していた ヘッドライトの透明レンズは ポリカーボネイトと言う材質で作られており ヘッドライト、フォグに使用するときは 必ず表面に「ハードコート処理」をして販売 ですが、時間がたち、古くなると 太陽光からの熱、紫外線により、表面が経年劣化で変質 「黄ばむ、白濁、くすみ」は 表面処理コーティング自体が剥がれ、素地のポリカーボネイトが露出し 透明が変色して、ポリカーのうすい色が表面に浮きでます こうなると市販のコンパウンドで、磨いても 表面が削れただけなので、一時凌ぎにしかなりません (時間がたてばまた、黄ばむ、白濁、くすみがでます) 大手のディーラーでは劣化したハードコート被膜を除去して、 レンズ表面汚れを落とし、鏡面研磨してから 再コーティングをしてくれるサービスをやっているところがあります。 1台分で3千~くらいのようです 仕上がりは、高い分、期間が長くもちます(太陽光を避ければ) カー用品屋さんで、ソフト99関係も販売されていますが 1液剤、(1液黄色を落とし、同時に外側をコート、約1千円ぐらい) 2液剤、(1液黄色を落とし、2液外側をコート、約1千円ぐらい) コーティングをしても2~6か月ぐらいしか持ちません 1年2、3かい表面コートすれば十分持ちます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お車の状態によりますが 内側から「黄ばむ、白濁、くすみ」、コートの剥がれが発性し 手が付けられないくらい、ひどい場合 ヘッドライトを中古(ヤフーオークションなど)の程度のいい物を探し ライトを丸ごと交換した、安く付くと思いますよ

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

パーツクリーナーの悪影響かな、とも思えます。 パーツクリーナーの成分は分かりませんが、もともと金属等の洗浄を目的としているでしょうから、樹脂などを溶かしてしまうような溶剤などが入っているかもしれません。また、乾く前の塗料への影響もあり得るかな、と思います。 私は脱脂ならレンズ用に用意しているアルコールを使うのですが、これもごく一部の樹脂を溶かしますね。

noname#178987
noname#178987
回答No.1

一度、黄ばむと、仕方ありません。 今は、昔と違いガラスから、樹脂に変わりました。 つまり、紫外線に弱くなったのです。 ただ、形が、容易に作れたり、軽くできるメリットが有ります。 ですので、今は当たり前に成りました。 所で、黄ばんだら一番いいのは、新品に取り換える しかし、高くつきます。 その方法以外に貴方の、された、磨くこと 後、レンズを、コーティングする方法も有りますが、残念ですが、どれも 長持ちしないのが現状です。 後は、中古品で綺麗なのを探す方法も有ります。 ただ、新品が、確実ですが高いのが難点です。

関連するQ&A

  • アクリル塗装の上塗りに、ウレタンクリアーは可能?

    アクリル塗料を塗った上塗りに、2液性のウレタンクリアーを吹いた場合、何か問題ありますか? 見栄えと傷防止のため最終的な上塗りに、2液性のウレタンクリアーを使いたいと思っています。 もし、アクリル塗料の上から塗るのが不可であれば、アクリル塗料の代わりに使える物をご教授ください。 ミスターカラーのように手軽に手に入り、安価で、色が多いものがあれば最高です。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車のDIY塗装について(缶ラッカー)

    おはようございます。 現在軽自動車をDIYで全塗装、と考えています。 車種はジムニーJA11Vです。 こういう車なのでプロに頼むつもりはありません(笑) で、ネット検索すると色々塗料の種類等出てきますが DIYでやる場合どのような方法が最も安くついて耐久力があると思いますか? 元は紺色ですが赤にしようと思っています。 この暑い時期にやるものでもないと思うのでもう少し涼しくなってから、とも思ってますが (乾燥も速いですし今のほうが乱暴にやるなら楽というなら今やります)ひとまず工程としまして 下地作り(パテ、スチールウールで磨き、サビ部分をサンポールで除去、556でサビ止め)1日 脱脂、塗装。パーツクリーナー等で脱脂、マスキング後プライマーサフェイサー白、数時間置いて 赤で全塗装(アクリルラッカー缶)1日 コンパウンドで磨き、3日以上乾燥 仕上げとしてクリア塗装。エナメル、できればウレタンクリアー(1日) この工程で問題ないでしょうか。 古い車ですし、山にでも入れば傷もつきますからクリア要らないかな? とも思ってます。作業自体楽しむつもりですのでプロに依頼する気はありません。 コンプレッサー等購入して、のほうが安くつくならそれも考えてます。 なにかそれは間違っている、こうしたほうがいいよ、クリアいらないよ、等 知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • クリアーパーツの塗装について

    模型を作っていると、どうしてもクリアーパーツにクリアー系の塗装をする場面に直面すると思います。 例えば、車のプラモデルのテールランプや、ウィンドウのスモーク塗装などです。 タミヤのエナメルクリアー塗料をエアブラシで吹いていますが、どうしても塗料の乗りが悪く均一に塗装できません。 クレオスのMr.カラーのクリアー塗料を買おうと思って店に行ったら、クリアー系の塗料はタミヤのエナメルしかなく、そちらでやってみましたが、やはり上手く行きません。 水性アクリルのクリアー塗料もやったことありますが、同様でした。 やはりラッカー系のクリアー塗料でも同様なのでしょうか? 塗装という訳ではありませんが、染料を使って鍋で煮て染めるという方法ならきれいにできると聞いたことあるのですが、塗装できれいに吹くこつを教えてください。 ラッカー系のクリアーは持っていますので、これに色を少量混ぜてクリアー塗料を作って実験してみようと思ったのですが、今ちょうど塗装するモノがありません・・・ アドバイスいただけると助かります。

  • 室内ドア塗装は水性ウレタンニスを使った方が良いか

    プリント合板の室内ドアを水性アクリルペンキで塗装しました。 サンディング→パーツクリーナーで脱脂→ミッチャクロンで下地→水性アクリルペンキ(艶消しマット)の順で作業しました。いまのところ剥げなどはなくきれいな状態です。 ペンキの色がネイビーと暗い色であることと、艶消しマットである影響でドアノブ周りなどよく触れる部分の手の跡が光の加減によって目立ちます。上から水性ウレタンニスのクリヤー艶消しを塗装するとマシになったりしますでしょうか?下のペンキ塗装が溶けたり、ベタついたりする可能性がありますか?

  • 古い自転車のフレームのクリア塗装前のタッチアップ

    古い自転車のフレームの、もとの塗装(10年以上も前のフレームです。)はそのままで 保護とツヤが欲しいのでクリア塗装を考えています。 クリアは2液ウレタンスプレーを考えています。 予定の作業工程は ・色がはげている部分をタッチアップ ・コンパウンドで鏡面処理 ・脱脂 ・クリア塗装 ですが、タッチアップで使える塗料について質問です。 色がはげている部分は周囲の色と同じ色を作りたいので エアブラシで ・水性ホビーカラー または ・タミヤのアクリル系を 考えていたのですが、最後にウレタン塗装する場合は これらの塗料では問題が起きますか? かなりの時間をおく場合は、その上にウレタン塗装は 問題ないという情報もあったのですが、 ウレタンクリアの下に使える タッチアップ用塗料を教えて下さい。 他にもよい方法があれば情報をいただけると 助かります。

  • ヘッドライトの黄ばみの対策について

    ヘッドライトを後期型にしたくて中古のヘッドライトを買いました。自分がよく確認しなかったためヘッドライト表面のコーティングが所々剥がれていたので紙ヤスリで全て剥がしました。その後磨いてかなりクリアな状態までしました。 ここからが質問内容なんですが、樹脂製のヘッドライトをこのままにしておくと黄ばみなどが出てしまうので何か表面にコートしようと思いました。ある人が表面にクリア吹いたら良かった!と言っていたので自分もクリア塗装しようと思います。ただのクリアよりUVカットのクリアの方が効果があると思い探したら、身近に「Mr.スーパークリアUVカット」(エナメル塗料ではない)なるものがありました。これはプラモ用なんですが車のヘッドライトに吹いた場合に耐候性のなどどうですか?ちょっと弱そうなので、いまの考えではクルマ用のクリアも併用しようと考えてます。この場合、 (1)車のクリアを吹いてからプラモのクリア (2)プラモのクリア吹いてから車のクリア (3)車のクリア→プラモのクリア→車のクリア どれが一番クリアの耐候性ライトへのケアに効果がありそうですか? 中古で買ってきたヘッドライトなのでちょっと挑戦してみようと思うのですが一番リスクが低い方法はどれかで悩んでいるんで教えてください。

  • アクリル塗料を落としたい

    バイクモデルを作成しています フロントフェンダーを間違えてアクリル塗料(黒)で塗装してしまいました この上にラッカー塗料(黒)を重ね塗りしても、下地が溶け出すのはわかっているので アクリル塗料を落としたいのです 塗装してから2日くらいたつのですが、アクリル溶剤で落ちるのでしょうか それとも地道にペーパー掛けでしょうか 以前、塗料を落とそうとしてシンナー漬けにしたら、パーツがとんでもないことになってしまったので。。 よろしくお願いします

  • アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー

    自転車を塗装するのですが、缶スプレーのアクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤーは塗っても大丈夫でしょうか?皺が出来たり、剥がれたりしないでしょうか?2液性ウレタンクリアーが一本物置にあるのを発見したので使えればと思い質問させて頂きました。ホームセンターでアクリルラッカーとラッカースプレーとで価格が倍近く差がありますが違いは何ですか?とりあえずアクリルラッカーを買ってみたけど疑問に思いました。

  • プラサフについて

    自動車塗料に関してですが、 上塗りに2液性のウレタン塗料を使う場合、プラサフもウレタン塗料を使うべきなのでしょうか? アクリル塗料のプラサフを使うのは問題がありますか? 宜しくお願いします。

  • アクリル系サフの上にエナメル塗料

    って何か問題ありますか? ABS樹脂製のバイクパーツの塗装なんですが、家にあったプラモ用サーフェイサー(アクリル系)を塗ったあとで塗料がエナメル系なのに気づきました。