• ベストアンサー

■ ■ ハードディスク消去ソフトについて ■ ■

こんにちは。 また教えて下さい。 ハードディスク消去ソフトは色々ありますが、初めて使うため迷っています。 色々さがして次の4つをピックアップしましたが、 使い勝手や機能面等、オススメはどれでしょうか? また、他のソフトで「コレ」といったものがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 Disk Refresher Deluxe \9,000 http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2002/d-refdx/ HDD-ClearII 1,000円 http://www.kk-yec.co.jp/products/3security/hdd_clear_top.html blancco Data Cleaner(ブランコ データクリーナー)\7,800 http://www.hammock.jp/blancco/ DELETE MASTER \10,800 http://www.mvi.co.jp/product/vd1/sw189/top.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

HDDの内容は個人的なデータ/業務に関連するデータいずれでしょうか? 業務用のデータの場合は、「○○という実績のあるソフトで消去しました」のような保証が欲しいですね。 (実際は誰にも保証なんて出来ない類のものですが。) 「Disk Refresher Deluxe」が大手メーカーのIO DATA製ということで安心な気がします。 個人用のデータの場合、一番安い「HDD-ClearII」でも、製品仕様を見る限りは十分だと思います。 また、オンラインソフトでも間に合います。 DiskErase 1.3.1 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se234010.html Erase Data http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se206501.html 消去が十分か否かはFINALDATAの試用版などで、復元可能なファイルがあるかどうかを確認するとよろしいです。 -- 私のお薦めの消去(?)方法は、人に見られても構わないようなくだらない画像を大量にコピーしてHDDを埋め尽くします。 (ファイル名をランダムに指定すればなお良し。) その後、全てのファイルを削除します。 こうしておくと、データを取り出そうという人がいても、くだらない画像ばかりが復元されますので、相手のやる気自体を挫く事が出来ます。

focus69
質問者

お礼

neKo_deuxさん ご回答、ありがとうございます。 フリーでも色々あるんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#39524
noname#39524
回答No.4

譲渡・売却ならハードディスクの個人情報が心配ですね。 簡単に行うならDisk Refresher Deluxeをお勧めします。私が使用したのは前のバージョンのDisk Refresherでしたが簡単で使いやすくお勧めします。ノートパソコンの場合はこれがもっともいいと感じました。理由は現在動く他のPCにDisk RefresherのCD-ROMを入れFDからHDを消すためのツールを組み込んだ起動FDを作成するメニューがありますので簡単です。 そのFDを作成したら譲渡するパソコンのFDドライブに入れるだけで後は簡単に消せます。商品説明の>またCD-ROMやFDからブートできるパソコンなら、起動ドライブの消去も可能です。←この部分ですね。 無料フリーソフトでも同じようなことが出来ますので参考までに。 「完全削除」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094526.html 「復元」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiton3
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.2

ローレベルフォーマットをしてみては? ツールがmaxtorなどがフリーで公開してます。 HPアドレス忘れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porident
  • ベストアンサー率43% (162/373)
回答No.1

何の目的でHDD内を消去するのでしょうか? 私はあまり消去ソフトなども信用できないので 私の場合、もし廃棄するのであればHDDを物理的に破壊します。 PCを譲渡するのであれば新品のHDDに乗せかえるかHDD取り外した状態で譲渡します。 ご参考まで

focus69
質問者

お礼

poridentさん 早速のご回答、ありがとうございます。 補足ですが、譲渡が目的でそのままHDDを使うという条件です。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDを完全消去したいのですがソフトは?

    PCをオークションに出品します、 HDD内のデーターを完全消去したいです。 HDDを完全消去したいのですがソフトは何かお勧めのはありますか? フリーソフトで良いのが無ければ有償ソフトでも構いません。 ただ、心配なのが、完全消去してしまうと、 オークション出品にあたり、 リカバリ(出荷時状態)した状態で渡したいのですが、 出荷されてきた状態に戻すのが、大変なのでしょうか? 例えば、出荷時にインストールされていたソフトとかです。 一応、リカバリ後のためのインストールソフトはちゃんと持っています、 ただ、リカバリと違い、HDD内完全消去してしまうと、 出荷時状態にもどすのが苦労しますか? 出品するPCは (1)SONY VAOI PCV-V10B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/ http://search.sony.jp/all/search.x?q=pcv-v10b&ie=SJIS&page=1 (2)富士通 FMV T90H http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/ http://search.fujitsu.com/jp/search.jsp?restrict=all_jp&q=%EF%BC%B4%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%A8&ie=UTF-8&lr=lang_ja です。 宜しくお願い致します。

  • ポータブルハードディスクの購入にあたって

    PC初心者です。 今度、自宅を出ることになりました。それで自宅のPCに入っているデータ(30GB程度)を持っていきたいのですが、その場合選ぶべき適当な機器としては以下URLのようなものでよいのでしょうか? http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdp-u/index.htm 他にあれば教えてください。 また、この機器は他のPCにつないで簡単に認識される(ドライバ不要)のでしょうか?

  • HDDのバックアップ

    HDDをバックアップできる安価な機器はないでしょうか? 実際に購入して試したものは 「PCAID」 http://www.kk-yec.co.jp/products/2recover/pcaid_top.html ※時間がかかる(チップセットにより数M~20M/s)のと、コピー元より大きいHDDを内蔵させる必要がある。 「OS救急BOX」 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/coq25u2.html ※救急と書いてあるように、一時凌ぎで恒久的なバックアップではない  VISTA非対応、PATAしか内蔵できない。 検討したものは 「これDO台」 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd25-35pro.html ※PCAIDと同様、コピー機器でバックアップにはむかない どうもこういった機器は業務用の高額商品を除くと、個人向けは少ないようですけど、何かないでしょうか。 ソフトの質問ではなく、機器の質問ですからよろしくお願いします。

  • ハードディスク入替え

    http://okshop.okwave.jp/fhi.html 今使っているノートPC(WinXP)ですがHDDの残りが5GBくらいということで、外付けのHDDにでもデータを移しかえようと思います。 上記ページにあるような「ファイナルデータ」とかのソフトを使う理由ってあるのでしょうか。 きっとiTunesの曲とかそういうことなんでしょうけど。。 あ、ちなみに自分は楽曲データがwavなのと動画ファイル中心です。

  • 「デジカメソフトが正常に起動しない・ファイルが見当たらない」

    「デジカメソフトが正常に起動しない・ファイルが見当たらない」 現在、デジカメ用のソフト:OLINPUS CAMEDIA Master PRO 4,2を使用しています.先ほどまで写真を取り込んでいましたが、一時終了して再度起動し取り込みをしようとしました所、「necessary files weren't found (必要なファイルは見つかりませんでした。)」と出て、CAMEDIA Master PROのトップページのインデックス部分(画像を見る・画像を取り込むなど)が空白になっています。ファイルが消えたような感じで大変困っています。この状態はHDDからデータが消えた事を意味しているのでしょうか?またアプリケーション自体が使用できないのでいったん削除をし、インストールし直さなければなら無いのですが、 データが本当に全て消えたのか、よく分からずに動きが取れません。 お教えいただければ幸いです。

  • MOディスクデータの完全消去について

    過去のデータ削除などのテーマを大まかに読ませてもらいました。 HDDについてはデータ抹消ソフトを使うのが良いし、FDなら通常フォーマット もしくは切断という手があるというのが判ります。 CDーR,RWならディスクに傷をつければ良いのでしょう。 しかし、MOの場合は・・・? フォーマットしただけではダメだというのは判りますが、では 光磁気ディスクに磁石?光磁気ディスクに釘などで傷をつける? で、完全に読めなくするのが良いのでしょうか? それとも、他に何か手段がありますでしょうか?

  • 外付けハードディスクを無線化できますでしょうか

    突然の書き込み失礼いたします。 現在、外付けのHDDを複数台パソコンにUSB接続して使用しております。 その外付けのHDDをアイオーデータのUSL-5Pに接続して使用したいと考えております。 USL-5P http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm WLI-TX4-AMG54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-amg54/ USL-5Pにbuffalのイーサネットコンバータ(WLI-TX4-AMG54)を接続して、無線で使用したいと考えております。 USL-5Pにイーサネットコンバータを接続して無線でアクセスは出来ますでしょうか。 お教えいただければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの交換について教えてください。

    現在NECのデスクトップ、VT800J/5を使用してます。 最近、HDのエラーがよく出るようになり、フリーソフトのHDDhealthを使用したところ来年の2月頃寿命と出ました。 そこで早いうちに内蔵HDの交換を自分でしたいと思います。交換用HDを購入する際に他になにか必要なものは(ケーブルとか)ありますか?また、アドバイス、注意点などありましたら教えてください。 個人的には、高速&添付ソフトも豊富な以下のものを候補にあげています。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdi-ds/index.htm

  • 外付けハードディスクが認識しません(泣

    種類は アイ・オー・データのHDPX-USで、 USBでパソコンに接続すると、USB2.0/1.1のランプは青色に光るのですが、 ACCESSランプは全くつきませんし、ハードディスクからの音は『カン カン カン カン(続く)』と聞こえます。 これは修理に出すしかないでしょうか? 製品のページ↓ http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdpx-us/index.htm

  • DELLのパソコンのハードディスク増設について

    DELL Dimension2400 Windows XP PRO(フロッピードライブなし/CD-ROM1台/ハードディスク40ギガ1台) には内蔵型ハードディスクの増設は可能なのでしょうか。 IOデータの http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdi-ds/index.htm を取り付けようと思います。 もし取り付け可能な場合、別に接続コードを購入する必要があるのでしょうか。 経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ICカードリーダーのドライバがインストールできないという問題について質問があります。
  • 質問者はMac(M2)を使用しており、Sonoma14.1.1のOSを搭載しています。ICカードリーダーのドライバをインストールしようとした際にエラーが表示され、Safari、Chrome、Microsoft Edgeのブラウザから試したが解決しない状況です。
  • エレコムホームページのQ&Aに記載されている改善策も試したが、それでもエラーが発生しています。助言を求めています。
回答を見る