中学生が論文作成で行き詰まり!東西の性格の違いを調査・検証する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中学生が論文作成に行き詰まっている状況です。テーマは「日本の東西・日本の伝統文化」で、実地体験や実地調査を通じて関東と関西の性格の違いについて検証を行うことが課題となっています。
  • 関東と関西の中では、電話の受け答えや車の運転などで性格の違いが見られます。そこで中学生は、関東と関西の性格の違いが生まれる理由を立てて調査・検証する必要があります。
  • しかし、歴史や地形、環境などの視点からの調査を行っても手掛かりが見つからず、調査方法も決められません。知識のある方や参考文献を提供してくれる方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

論文を作成しています。どなたか知恵をお貸し下さい。

中学生です。学校で論文を作成しているのですが、仮説の筋道がなかなか立たず、行き詰っています。どなたか私に知恵をお貸しください。 「日本の東西・日本の伝統文化」というテーマより、実地体験に基ずく問題提起、または実地調査による仮説検証をし、FWや修学旅行で調査・検証して論文を書くのが課題です。 修学旅行の行き先のことも考えると、比較対象は関東と関西にしようと思っています。それぞれの中心地として関東は東京、関西は大阪に焦点を当てて調査・検証していきます。 関東と関西の違いはいくつもありますが、その中でも性格の違いに注目していきたいです。 関西人と電話の受け答えをしたときに思ったのですが、もう少し詳しく説明してくれたら、もう少しゆっくり説明してくれたらと少し戸惑います。この経験も含め、関西人は関東人に比べて、強気、明るい、せっかちなどという性格の違いを感じました。 本当に性格の違いがあるのかと思い、車の運転を例にとって考えてみました。交差点で停止線の手前で止まる車は東京で53%、大阪では38%、横断歩道の上かそれよりも先で止まるのは東京で8%、大阪では27%でした。さらに大阪のひき逃げ率は東京の3倍でした。大阪の運転の荒っぽさが数字に表れていることがわかります。 そこで、関東と関西での性格の違いが生まれる理由は何かという疑問にぶつかります。仮説を立てるうえでは「関東と関西で性格の違いが生まれるのは何故か」という疑問に対して、ある程度の予想を立てないと調査・検証が厳しいです。歴史や地形、環境という視点で調べたのですが、これといった手掛かりが何も見つかりません。そのため、検証方法も決めることができない状況です。 知識のある方でも、ない方でも、どなたでもいいので私に知恵を貸してください。 参考文献なども記してくださると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

多分これねぇ・・・証明も棄却も出来ないかと。 というのも、「せっかちである」ことの因果関係が証明できない からです。 関西は歴史的に「商業の集積地」であったのに対し、関東は 「商売が中心で無かった」ということは言えますが(過去の商 工業の統計を見れば、江戸期・ならびに大正~昭和初期は 関西が商工業の中心地であったことが判るかと)、商業が 中心であることと、人間の性格付けに論理的な相関を考える 事が出来ないんです。 論理的な相関で無くて良いなら、上記のような商工業に対する 考察から(特に江戸期)、関東は人口の割に田舎者の集まり だった・・・という事は証明できると思いますが、話はそこまで で止まっちゃうんです。 (「下らないもの」という慣用句は、酒や醤油などが関西から 来るものより、江戸周辺で作られるものが極端に質が悪かった ことから来ています) もっと違う事象を考えた方が良いような気がします。例えば この本などは、非常に有用では無いかと思いますよ。 http://www.amazon.co.jp/dp/4101441219/

swordao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 性格の違いというのは論理的な証明は難しいですか… とても分かりやすく説明していただき、本当に感謝しています。 初めは「関東と関西のバカとアホのニュアンスの違い」について書こうと思っていたのですが、すでに研究し尽くされているということで、題材を変えてしまったんです。 参考資料も提示して下さり、本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 こんにちは。中学生ならば「論文」というよりも「論説文」ですね?。 論文も論説文も「ある課題なり結論に対し、その言説を立証するための材料(資料)を集めてそれの正当性を吟味した後に、問題の組み立て方や論理の整合性に基づいて論証する作業」です。  質問者様の場合には「日本の東西・日本の伝統文化」との抽象的なテーマにアプローチするにはどうすればより適切な方途となるかのことを考えて「関東人と関西人の性格の違い」に着目したのでしょう。  けれどもこのままでは括り方が大きすぎます。以下その問題点に関してお話しします。 (1)「関東人」および「関西人」の定義付けがなされていない。 (2)「性格」は個人に依拠する部分(その人物が過ごしてきた生活来歴やら住環境、そして職業環境や階層などの要素に規定される)であって、それを考えるならばこれこれの要件を満たす者「のみ」が関東人でありまた関西人であるとは一概にいえない(同じ環境を関東関西に拵えることはできる)。 (3)「関東」と「関西」を空間的に隔てるのが、どこの場所や地域であり、それはどのような根拠に基づく結論であるのか。 などといった基礎的データに関する検証が一つとしてクリアされてもいない状態です。  自動車運転と交通安全に対する意識の違いを数字的に提示していても、それがどの様なサンプリング調査に基づく結果であり、そこから何をどの様に読みとるかも示されていません。一見して合理性を装っているように見えますが、それが必ずしも客観的な検証であるとは限らない。ここから直ちに「関東と関西での性格の違いが生まれる理由」を知る由にもならない。  仮に「関西人」といっても大阪のそれと京都のそれではかなりの違いも見受けられます。京都の町屋は別名「鰻の寝床」などとも呼ばれる様に、間口は狭くとも奥行きの幅が広く、坪庭と呼ばれる小さな中庭を間にこしらえ、表にある職場空間と奥にある生活空間構造を隔ててもいます。ここからどの様な印象を受けるでしょう。  また「一見(いちげん)さん、おことわり」などとの馴染みの客以外は受け付けないなどの側面もあります。これに対し、大阪の方々はどうでしょう。見知らぬ相手に対し「僕」あるいは「君」などと馴れ馴れしい呼びかけの言葉を使ったり、場所を弁えずに「えらい」「ごっつい」など耳慣れない言葉を使っても相手に通ずるかのような意識を持ってもいます。このように「関西人」を一括りに定義づけることが安易にできるかとの問題もあります(京都には町衆もいれば公家や寺家もいる、同様に大阪にも商人もいれば武家もいる)。  もっと単純で身近にある「具体的なもの」から考えてみることをお勧めします。関東それも東京と関西で最も大きな違いといえば、食生活などに現れていることをお気付きではありませんか?。例えば「寿司」です。関東それも東京ならば「江戸前の握り」ですが、関西それも大阪ならば「恵方巻」に観られる「巻き寿司」が一般的です。この違いはなせでしょう。一つは生鮮食料品の入手の問題があります。京阪神地域で魚の本場は日本海に面した丹後の宮津や瀬戸内の漁場がありますが、大阪が商業圏を形成する以前の中心は京都です。そこに魚介を運び込むならば陸路や河川を辿るしかありません。逆に江戸は江戸湾および相模や房総といった比較的近い場所に漁場がある。こんなところから手を着けていくことも可能ではありませんか?。それにはもちろん史料による具体的な裏付けも必要です。  もし質問者様が大学生であり卒論で「日本の東西・日本の伝統文化」や「関東と関西での性格の違い」などとのテーマを持ってきたならば、即座に却下します。その理由はここまでのお話しでわかるはずです。それほどに質問者様はテーマを絞りきれず、また自らの論理構成や検証能力に自惚れを持っているとしか考えられない。青森の三内丸山遺跡から出土した打製石器の素材ひとつを考えてみても、そこで産出する素材ではなく他の地域から交易を通じてもたらされたものがあるなど、人と物の移動によって文化も様々に変化することも一方では頭に入れておかねばならないでしょう。除算して余りが出ないなどの数学的でソリッドな割り切り方ができないのが歴史や文化が持つ特性であるともいえますので、パターン化して考えることを先ずは頭から外し、全くのゼロベースから組み立てていった方が面白い考察ができると思われます。  幾つかの材料から「何がわかるか」が大切であって、これこれの結論を立証するために材料を集めることを我田引水もしくはプロクルーステースの寝床などと申します。  そして同時に「論理」の基本も身に付けることを「論説文」を書くための主眼であることも申し添えます。 「AであるならばBである」が必ずしも「AでなければBではない」とはならない可能性もありえます。質問者様が集めた材料を裏返しに見たら何が見えるでしょうか。  【追記】 中学生にとってはかなり難しい内容ですが、網野善彦さん(日本中世史の専門家)の『東と西の語る日本の歴史』(講談社学術文庫)などを一読することをお勧めします。

swordao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすいご説明のおかげで今後の課題がはっきりしました。 もう一度テーマを見つめなおし、仮説を立て行きたいと思っています。 的確なご指摘ありがとうございました。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.3

関西では、おつりをわたすとき「50円のお返しです」と言います。伊賀上野から愛知にかけては「50円のお戻しです」となります。 関東ではどう言うのか、そしてその境目はどのあたりなのか、「お返し」と「お戻し」の歴史的経過なんかしらべてはどうでしょうか。

swordao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歴史的な面からの考察は幾度か試みたのですが、性格の違いとの因果関係が成り立たないんです。 性格というのは地位別に見ても例外はつきものですし、環境下の違いということでの調査・検証は難しのかもしれません。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「交通事故」や「世帯収入」,「住居面積」などについては統計資料がありますが,「○○県民は怒りっぽい」などといった「ヒトの性質」についてはいっさい存在しません。それぞれの県民性について述べた書籍を見たこともありますが,学問的根拠を有さないハッタリです。日本人1億人すべてに面接調査や質問票調査をした結果ではなく,かぎられた印象にすぎません。ぼくは東京で30年間暮らして東京人を観察しましたが,それからみると関西人のほうが悠長で柔らかく感じることもあります。いっぽう,すぐ怒る知人もいますし,腹が読めない陰湿な知人もいます 笑。 あなたが提示する交通データから強いていえば,「大阪府民は東京都民よりも,交通法規の遵法精神が低いという性質をもつかもしれない」 爆。これは,何も言っていないのと同じです。さらにこの現象とても,大阪の交通量が多かったり,道路設備が悪かったり,商用車の割合が多かったりしたために生じたのかもしれません。短絡的な結論づけは,すべきではありません。あなたが学ぶべきは,慎重な思考方法でしょう。

swordao
質問者

お礼

関東人にもせっかちな方はいますし、関西人もそういう方だけとは限りませんね。人の性格を環境の違いと結びつけることは難しいですか… 関東人と関西人の性格の違いの根拠が欲しいがために、車の運転データを無理やり性格の違いの根拠にしようとしてしまいました。物事を短絡的に結論付けるのはよくありませんよね。以後気を付けます。 迅速かつ分かりやすい回答をありがとうございました。 無知な中学生の質問に付き合って下さったことを本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 卒業論文に関して

    現在,卒業論文に取り組んでいる商学部4回生です。 私は,論文執筆を進める中で出た疑問点に対して仮説を設定し,それを学術的アプローチを用いて検証するスタイルを取っています。 ところで,このような「仮説検証型」はほとんど(多く)の学生が用いる手法なのでしょうか?卒論で最もオーソドックスな手法はこれなのでしょうか?(他にも手法はあるのでしょうか?) ご存知の方,ぜひご教示ください。

  • 統計:有意差検定の論文

    論文の書き方についての質問になりますが、 論文の中でt検定を行っています。ある2群の平均値に差があるかどうかを知りたかったからです。 あいまいな記憶になりますが、t検定など有意差検定を行う場合は仮説があるからその検定を行っているはずであり、当然仮説は論文にきちんと表示するべき。と書いてあったような?書いてなかったような? どうでしょうか? 論文の中で有意差検定を行っている場合は論文のイントロダクションで仮説をきちんと明記するべきでしょうか? それとも、「どういう違いがあるかどうかを調査することにした。」っという感じで、仮説という仮説を明記しないでもいいでしょうか?

  • 関東・関西の風俗店に良く行かれる方へ質問

    突然の質問失礼致します。 私は最近仕事で風俗店について調べなければなりません。 しかし女ですし、周りに風俗嬢などをしている友達もいません。 現在関東(もしくは東京)×関西(もしくは大阪)の風俗の違いについて調査しているので、知っている方は是非教えて下さい。 (1)関東と関西の風俗に何か違いはありますか?? サービス云々より関東と関西の女の子の違いや、特徴など教えていただけますか? 今わかっているのは「ソープランド」を関西では「個室サロン」と言ったり、東京にはプロダクション関係の店が関西より多いこと位です。 何か些細な事でもかまいません。 情報お待ちしています。

  • 配列から、新しい配列を作成

    こういう配列があるとき、 Array (   [0] => Array     (       [id] => 1       [nu] => 東京     )   [1] => Array     (       [id] => 1       [nu] => 大阪 こういう風にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? <条件> ・東京だったら、関東 ・大阪だったら、関西 ・それ以外だったら、空 Array (   [0] => Array     (       [id] => 1       [nu] => 東京       [nm] => 関東     )   [1] => Array     (       [id] => 1       [nu] => 東京       [nm] => 関西

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 関西と関東の違い

    「豚汁」に関西と関東の作り方の違いってありますか? 以前大阪に住んでいたんですが、東京に来てから食べる「豚汁」の味が違うんです。 関西の方「豚汁」の作り方を教えてください。 お願いします。

  • 【関西の方限定】 関西弁について  ~でしょ?って・・・・・・

    関西の方に聞きたいのですが、 関西では「~でしょ?」は敬語で使われることが多くないですか? 東京などの関東ではよくこの「~でしょ?」というのは使われるんですが、 東京の人は、この「~でしょ?」はタメ口らしいです。 関西で言う、「~やろ?」と言うのと同じ感覚です。 上手い例え話が見つからないのですが、 んー、例えば、「これ○○に持って行くんやろ?」とい関西で言うのを 関東では「これ○○に持って行くんでしょ?」と言います。 最初はなんでこの人は、敬語使うのかと疑問に思いました。 関西では、「~でしょ?」は敬語ですよね? なんか自分でもわからなくなってきました。 皆さん教えてください。 お願いします。 あ、因みに僕は関西出身ではないのですが、 殆ど関西弁と似た方言の出身者です。 大阪にも4年住んでいたので、大阪に行ったときも言葉には、 違和感がありませんでした。

  • 卒業研究(論文)の内容について

    論文の内容としては、VJC事業以降、増加する訪日外国人観光客の中で、一際購買力を持っている中国人観光客が注目を集めている。これから2020年の東京オリンピックまでに毎年訪日の人数はさらに増している中で、彼らにより日本の商品を買ってもらうためには、売り手としては、彼らの消費心理、特に日本の商品を買う時には、重視するのは何かを知る必要があるのではないかと考えます。 問題点:上記の内容に関連の先行研究があまり見つかってないまま、仮説である(1)中国人観光客は、日本商品を購買する時に商品のメーカーブランドを重視する傾向がある。(2)中国人観光客は、日本商品を購買する時に商品の製造地、原産国(日本製なのか)を重視する傾向がある。を元に、 とある小売店舗でPOP広告を利用して実験したところ、仮説(1)であるメーカーブランドを重視する傾向があることが分かり、さらに、架空製品を用いたアンケート調査をしたところ、やはり仮説(1)であるメーカーブランドを重視する傾向が多いことが検証された。 現在進んでいない所として、これらの内容と関連の先行研究(学術的論文)が見つからない。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 関西は…関東は…って面倒だなぁ

    最近でも関西VS関東ってやっぱりあるんですか? 私は関東(東京ではないです)育ちですが、関西の友達もいるし、その中でもそれぞれ性格が違うし人それぞれって思っています。 関東でもそうですよね?冷たい人もいれば、アッツイ人もいます。 ですが、今度大阪に引っ越すことになり、ここで「大阪」で検索したら 結構関東批判が多くて凹みました。 東京に住んでいなくても、東京の文化が近いので分類としてはそう思われてしまうんでしょうか? 「~じゃん」とか、横浜育ちなので関西の人が関西弁を使うのと同じように、普通に言っているのですが そういうのは勘にさわるものなんですか? 私は関西弁を聞いても嫌とか思わないんですが… なんか面倒だなぁって思ってしまいました。 私は特にきどってるつもりはないし、プライドが高いってこともないです。 ただ、押し付けがましかったり、言わなくてもいいことをずけずけ言われたら相手にしませんが、そういう態度が良くないんですかね~??でも、これって普通ですよね? 関西の方はみんながみんな関東を嫌いじゃないって思いんですけど…。実際どうなんでしょう? それと、「これだけはやっぱり違う」という事ってありますか?聞いた話だとホームで整列乗車しないとか、デパートでも値切るとか…。これって本当ですか?←これはたんなる興味です^^ 楽しい街だといいなって思っています。

  • 軍装関係のショップについて

    来週の土曜から修学旅行で京都、大阪、東京に行きます。 関東、関西圏を自由に回ってきて良いよ~と言う事だったので 班内でいくらか自分達の趣味に合った店をあげ、行く事にしました。 自分は大阪のMASHと東京の中田商店をコース内に入れてもらったのですが これらの店、制服で明らかに修学旅行の高校生が行っても大丈夫でしょうか? あまり苦い顔されるようなら、こちらがいる事が迷惑な感じがするので 今になってどうしようかと考えてます。

  • 東京のお風呂って「深い」の?

    旦那の転勤で大阪から東京に引っ越してきました。 賃貸マンションを探していた時に疑問に思ったのですが、 東京(関東)の浴槽は大阪(関西)の浴槽より「深い」んでしょうか? 何軒か見て回ったんですが、深い浴槽を浴室にそのままポンと置いた ようなスタイルが多かったと思います。大阪でも賃貸を探しましたが、 同じようなユニットバスでも深さは浅めで、半分埋まった?ようなスタイル が多かったように思います。 たまたまかな、と思っていたのですが、同時期に東京に転勤になった従弟にも 「東京のお風呂って深くない?」と言われ、気のせいでは無かったのか、と 思いました。 あと、バランス釜というのもこちらで初めて見たのですが、関西の友人数人に 聞いてみたのですが、誰も「何ソレ?」って感じで存在自体を知りませんでした。 これも関東?特有のものなんでしょうか? つまらない事ですが、ちょっと気になっています。