• ベストアンサー

だっこひも

3ヶ月検診で 首すわりから使える抱っこを使うのは まだはやいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.1

首が座ってないのでしたら~ 抱っこひもでも、横に赤ちゃんを 寝かせタイプがあるので・・・ 首すわりタイプは使用しないでください。 今は、使いやすい、機能性も高い 抱っこひもがあるので、自分に合う のを購入されたらいいと思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#247492
noname#247492
回答No.2

>首すわりから使える抱っこを紐なんでしょ?? 質問するまでもないじゃないんでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使いやすいだっこひもを探しています。

    6ヶ月の子どもがいます。 外出する事が多くなり、うちの子は大きめちゃんで、普通に抱っこでは すごく疲れてしまいます。 スリング、トンガベビーホルダーを持っていますが、うまく使えません。 おすすめのだっこひもを教えて頂けないでしょうか? 暑い時期なので、できれば通気性のあるものが良いのですが・・・ おんぶ、だっこの2WAYでもかまいません。メーカーにもこだわらないので、よろしくお願いします。

  • だっこ紐について

    もうすぐ15週目に入る妊婦です。 初めての出産で分からないことだらけなので、先輩ママさんアドバイス下さい。出産までまだまだ先なのですが、おんぶ紐やベビーカーはいつ頃購入すれば良いのでしょうか? 赤ちゃんが産まれたら、なかなか買い物する為に外出できないんじゃないか…と思ってるんですが、どうですか? また、だっこ紐について、どんなものがお勧めか教えて下さい。 何ヵ月くらいから使用しますか? 色々見たりしてて、見た目ではスリング(写真では布みたいなので斜め抱っこしていた)がいいなぁと思うのですが、家事する時はおんぶじゃないと無理ですよね? 斜め抱っこ・抱っこ・おんぶ全部できて、しんどくない物はありますか? やはり、1つだけ購入じゃ難しいでしょうか?

  • 3ヵ月半 首すわり前のだっこ紐

    年末年始、新幹線で、娘と二人で移動します。 乗車時間は2時間半。前後に30分位移動します。 娘は乗車する時は、3ヶ月半頃です。 首はだいぶしっかりしてきたものの、 まだ座ってはいません。 現在、アップリカの4WAYのだっこ紐を持っていますが、 横だっこは嫌がって、使っていません。 前向き抱きは、首を私の体で支えるような感じで出来、 本人も嫌がらないのですが、 アップリカの使用説明書には、腰が座ってからしか 前向き抱きはしてはいけない…とある為、 長時間の使用には躊躇してしまいます。 対面抱きも、アップリカのものでは首の支えが弱く 首すわり~の使用…となっている為難しいです。 荷物もあるので、だっこ紐無しでの移動は無理なので、 そうなると、新しく首座り前でも対面抱きできる紐を 買いなおさなければならないのですが、 オススメを教えていただけませんでしょうか? 自分なりに調べた中では、ユグノー サンクマニエルが いいかなぁ…と思うのですが、 使い難いとのクチコミもチラホラ見るので… どうでしょうか?

  • パパも使えるだっこひも

    女児7ヶ月の新米パパです。ママは肩こりなのですが、娘は抱っこ大好きでなので大変です。パパもダッコに協力しているのですが、家で仕事をしたりする関係で両手がふさがるのはちょと困ります。家にある抱っこ紐は小さくて男性にはきついですし、抱っこ紐にも色々ありすぎてよくわかりません。パパでも使える抱っこ紐でこれ良かったよ。というのがあれば教えてください。

  • 立て抱き用抱っこひも、いつから使い初めましたか?

    4ヶ月半の子の母親です。ずいぶん首がしっかりしてきたとは思うのですが、 まだ多少グラグラする時があります。(眠くなると、かなりグラングランします) 今は、ベビービョルンのたて抱き用抱っこひもを使用していますが、 ウトウトしたり寝ると首がグラグラになるので、まだヘッドサポート(新生児から使えるもの)をして、 対面抱っこをしています。 先日の4ヶ月検診で、首すわりはOKと言われたのですが、まだ多少グラつく時がありますし、 いつ頃から新生児用ヘッドサポートをはずしたり、前向き抱っこに切り替えようか迷っています。 多少グラつく時は、まだ止めておいたほうが良いのでしょうか。 立て抱き用抱っこひもを使われている(いた)方、 首すわりの状態がどれくらいの時から使い始めましたか? また、新生児からOKの立て抱き用抱っこひもを使われている方は、 いつから新生児用のサポート(ヘッドサポートやインサート等)を外して使用されてますか?

  • 生後四ヶ月、首座りがまだ

    生後四ヶ月半ですが、首座りがまだと言われました。首の引き起こし確認で、だらっと後ろに倒れてしまい、引っ掛かりました。 生後三ヶ月で寝返りし、うつぶせして、しばらく顔はあがります。 縦抱っこすると、グラグラしていますが、首を動かすことはできます。 これは首座りは遅い範囲でしょうか。 通過率を調べると、93%が生後四ヶ月で座るようなので、さすがに焦っています。

  • 首は自然にすわるものなんですか?

    今日3ヶ月検診に行ってきて、首すわりはまだだねと言われました。 たまにうつぶせにさせると苦しそうにするので、あんまりさせてなかったんですが、首の筋肉を鍛えるためにもうつぶせにさせてトレーニング?したほうがよいのでしょうか? それとも自然にすわるのを待っててよいものですか? 検診のときに聞けばよかったんですが、聞き忘れてしまって…。

  • だっこ紐悩んでます

    12月に双子出産予定です。 だっこ紐を2つ買う予定です。 夫や家族と1人ずつだっこしたり、寝かしつけるときに2人同時におんぶだっこで使用したり(知り合った双子ママがそうしていました。座ったままユラユラさせて危なくはないです) 2つ買うので出来るだけ安いのがいいです(^^;; 1万円以下で… 気になっているのは、 ・バディバディのサイドプラス (横だっこは不評ですが特に使用は考えていません) ・グレコのルーポップゼロ です。 軽いし汗かくだろうし、メッシュ素材がいいかなと思ってます。あとハーネス?(バディバディではセーフティサポート)落下防止のものが付いているのがいいです。 あとフードありなしどちらがいいですか?おんぶしてる時頭が反り返ってグラグラしてる赤ちゃんを見ると可哀想です(>_<)意外とフードかぶせずにそのまま寝かせてる方いらっしゃいますよね… うちの母親はフード部分がダサいと言って嫌がります。でも日差しが強い時などはあった方がいいですよね? 他メーカーでも結構ですので、選んだ基準や実際どうだったかなど教えて頂きたいです。

  • おすすめのだっこひも教えてください。

    8ヶ月の女の子がいます。 最近後追いがひどくなってきたので、家事がすすみません。 今更なのかなぁ~?!と思いながらも、だっこひもの購入を考えています。 店頭に見に行きましたが、4wayのものや抱っこ専用のもの、スリングなどたくさんあり、どれがいいのか分からず結局買わずに帰ってきました。 みなさんのおすすめのだっこひもがあれば教えて下さい。 希望としては、装着が一人でも簡単なものがいいです。 室内だけではなく屋外でも使う予定です。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 新生児から使えるだっこひも

    もうすぐ生後、一ヶ月の検診で病院に行く際のだっこひも、 おんぶひもを探しているのですが初めての出産育児で何を買えば良い のかまったく分かりません。 ”おすすめ”新生児から使える「だっこひも、おんぶひも 」を教えて いただきたく書き込みさせていただきました。 こちらでひととおり同じ内容の質問がないか確認させていただき ましたが他の方と重複していましたらすみませんm(_ _)m。 よろしくお願い申し上げます。