• ベストアンサー

毎月分配型につて

K2 Investment 株式会社 投資アドバイザー マハラ(@K2Investment)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「毎月分配型」について はじめまして、投資アドバイザーです。 ご質問にお答え致します。 他の方々も書かれていますが、毎月分配型の何がいけないのかを質問者さんが理解される必要はあります。 1.毎月分配による投資家にとっての非効率性 2.基準価額が下落し続けていても、タコ足分配金(元金払戻金=特別分配金)になっていても分配金を出し続ける 上記が主な理由として挙げられます。 結論からお伝えしますと、毎月分配型投資信託は売却されて良いです。上記と重複しますが理由としては、現在、日本で販売されている毎月分配型投資信託の多くは投資家にとって非効率な運用で、中長期(5~10年)での資産形成には向かないからです。 また、本来は毎月分配型の投資信託で資産形成をする必要がない投資家(本来の資産形成の観点からは、ほとんどの方が毎月の分配金など必要ありません)が毎月分配型投資信託を保有して、投資信託自体の運用が上手くいっていないという現状があります。質問者さんもご存知の通り、毎月分配型投資信託はその大半がタコ足(元金払戻し=特別分配金)になっています。つまり、ハイリスクハイリターンな投資信託(資産内容)で運用しているにも関わらず、リターンが上がっていないため、実質的には毎月自分の預貯金から一定金額を取り崩している事と変わりありません。同時にマネー雑誌や各金融機関の投資信託の「人気」と運用成果の「実力」は比例しませんのでご注意下さい。

oxymoet39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いっけん?お得かと思ったのですが、、 たしかにとっても非効率なうえにハイリスクで、結局は自分の投資金の取り崩しということですね。 よくわかりました。状況をみて売却したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資信託毎月分配、REITについて

    投資信託の毎月分配のある投資信託で基準価格が8000円で毎月分配が40円/年480円は6%、基準価格が10000円毎月分配が40円/年480円は4.8%と単純に考えればいいのでしょうか?(手数料、税金などを考慮せずに考えて)また、毎月分配型の基準価格は上がらず緩やかに下がっていくと考えたほうがいいのでしょうか? REITは分配もあり基準価格も上がる期待があるのでしょうか? 分配型ではない投信は単純に基準価格が上昇=売却して儲けると考えればいいのでしょうか?

  • 毎月分配型の商品を探しています。

    年が50を過ぎて毎月の収入の足しにしたいので毎月分配型の商品が欲しいです。 希望としては長期的に見てチャラになるくらいでいいので分配金が出る息の長い商品を探しています。 お金を増やすというより減らさないで分配金だけ毎月欲しい感じですので毎月分配型でない、再投資型の複利は買うつもりはありません。 一度買ったらそのままにしておけるような・・・ そんな商品無いでしょうか? ちなみに700万ほど買おうと思っています。

  • 毎月分配型と毎月決算型の違い

    毎月分配型と毎月決算型の違いを教えてください。 分配型はなんとなくわかるんですが決算型は再投資型のことを言うんでしょうか?

  • 投信の分配金(毎月分配型)

    基本になる考え方を教えてください。 毎月分配の投信に関して、月の途中で投信を購入したら最初の分配金は日割りになるのでしょうか? それとも、丸1ヵ月保有していないすなわち日数が短くても分配金は口数に応じて満額もらえるものですか?

  • 毎月分配型の分配金について(NISA使用)

    投資信託の毎月分配型の分配金について教えて下さい。 分配金の再投資はしません。 NISA枠を使用して100万投資した場合、非課税になりますが 所得税+住民税は引かれないでしょうが、その他に引かれるものは 無いでしょうか? 買おうとしているのは分配金100円のもので 130口(×10000)買う予定です。 ということは毎月13000円ぴったり貰えると考えていいですか? ※分配金額の変動はないものと仮に想定して。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 株の毎月分配について

    おおよそで大丈夫なのですが ピクテグローバルインカム7000万株 買うと資産価値としておおよそいくらぐらいになるんでしょうか? 7000万株所有すると毎月分配というのは いくらぐらい分配金をもらえるのでしょうか? おおよそで大丈夫です。宜しくお願いいたします。

  • 毎月分配から再投資へ変更する場合

    親から勧められて投資信託を買うことにしましたが、毎月分配と分配金再投資の意味が分からず、 親に聞くと毎月分配は毎月分配金が入ってきて口座に入ってくると言われました。 分配されたら貯めておけば貯金が増える楽しみもあるなと思い、迷わず毎月分配にしました。 しかし、後日調べてみたら、毎月分配は結局資産を切り崩して分配ということで定期のような金利とは違うことに気付きました。 毎月分配から分配再投資へ変更したいと思っているのですが、変更する場合は手数料などはかかるのでしょうか? 銀行で話を聞きに行きたいのですが、しばらくいけそうにないので教えてください。 お願いします。

  • 毎月分配型投信で元本が分配によりゼロに?

    まだ初心者のものです。 毎月分配型は収益があがってないときは 個別元本を取り崩して分配が行われるというのは理解しているのですが 素朴な疑問ですが もしこの状態が続いた場合は極端な話、 最終的に個別元本はゼロになりますよね。 その後も解約しなかったらどこから毎月の配当は出るのでしょうか? それとも配当はもうなされなくなるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 毎月分配のグーバルソブリンファンドはどうでしょうか?

    毎月分配なのでグローバルソブリンファンドなんて検討していますが、この時期はどうなのでしょうか?投資している人がいたら教えて頂けたらと思います。

  • 毎月分配って申し込んだ翌月からもらえる?

    全くの素人です。ネットでしらべるのも大変 なので教えてください。 毎月分配型投資信託って申し込んだ翌月あたりから受け取れるんでしょうか?新興国等では年10%くらいあるようですがこの場合、例えば100万円を投資したとすると翌月には100万*10%÷12の分配を受けるということでしょうか?(税金を考慮せず)  よろしくお願いします。