• ベストアンサー

解雇の準備

MetalRackの回答

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

そんなに悪質な会社なら、働くだけ無駄でしょう。 もっと、良い会社は沢山あるのですから、新たな会社を見つけるのが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 一方的な解雇通知で解雇されそうです。

    私の姉の話になります。 現在勤めている会社(事務員は2人です)で、3月28日に事務局長より、解雇通知を渡され「4月中は有給を使って会社に来ないように。4月末で解雇します」と一方的に言われました。 解雇の理由は「入力しなければならないことを、入力せず、会社はそれを外注したため、会社に損害を与えた」ということです。(しかし会社のきまりでそれは入力しなくていいことになっており、事務局長よりこの1年間、その入力の件に関しては注意・指導は受けておりません) この事務局長は1年前に【労働基準局】より天下ってきた人物ですが、この人が来てから、私の姉だけボーナスが3割カットされたり等のいやがらせを受けております。 おとなしく退職するしかないのでしょうか? また退職するにしても、この天下り事務局長に何か罰則は与えられないでしょうか?

  • 不当解雇の上、重責解雇とされそうで困っています

    常勤パートで勤めていた建設会社(仕事は事務)を即日解雇された上、脅迫まがいの言葉で脅され重責解雇となりそうで困っています。 先日、突然解雇を言い渡されました。理由は同じ事務所の男性正社員が恋人と会っているか経営者に報告しろと理不尽な命令をされていて、たまたま見てしまったのですが、男性社員に頼まれ、経営者には報告しなかったことがバレたためです。これだけでも理解できないのですが、後日、経営者宅まで 呼ばれ、反省していないと恫喝され会社都合どころか、重責解雇とし、支払った退職金も最終給与から天引きすると脅されました。 この会社に留まるつもりはないのですが、重責解雇は今後の事を考え納得できないです。 労働基準監督署に申し立てれば、何とかなるものなのでしょうか? 重責解雇と恫喝されたときの会話は録音しています。 どなたか労働問題に詳しい方、教えてください。

  • 不当解雇にあたるのでしょうか?

    配偶者が、経営者から 希望もしてないのに 強制的に 4時間ほど 休み (無給) を取りなさいと 強要され それを拒んだら 他の職員との 協調性にかける この人が、(配偶者)そのまま職場に  居座るなら 自分たちが( 他の職員 ) 退職すると 言い出してるようです それを見かねた  経営者は 、うちの配偶者に 一方的に 解雇を言い渡してきました。望んでもないのに 休みを 強要され 休みを拒む 正当な理由も告げたのに 協調性がないだの 自分勝手だの、仕事的に 何 ひとつ 成長してないなど とにかく あいまいな理由で 退職を強要してくるのです 労働基準法で 30日以内の解雇は 無効であることは、知ってるようで 次の仕事が、決まるまで 仕事していいは、言ってるようですが、近いうち 個人加盟できる 労働団体に相談するつもりで いますが、この場合 法律的に 経営者側は、 どのように制限をうけるのか 30日以内の解雇なら 解雇予告手当てを請求できることは、しっています。すでに この職場で 7年勤務しています。解雇を巡って 法廷闘争まで 闘う気持ちは、充分あります どなたか くわしい方いましたら よきアドバイス よろしくお願いします

  • なぜ解雇が非人道的なのか

    最近の解雇に関するニュースでこんな発言がありました。 「求められているのは、不合理で非人道的なリストラを制限し、雇用の安定を図ることだ」 私には、リストラがなぜ非人道的なのか全く理解できません。 そもそも会社はいつでもどんな理由でも好きに解雇したらいいんじゃないんですか? 経営上の合理性の無い解雇で困るのは経営者です。労働者ではありません。 「君クビだからもう関係者じゃないからオフィス入らないでね」といっておしまいではないの? 労働者は転職すればいいだけ。 なぜ日本社会は解雇に厳しいのか、解雇を非人道的だと捉えるのか、全く理解できません。 しかし理解したいとは思っています。 何かそう考えるのが妥当に思える世界観があるのだろうかと興味はあります。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • 解雇について

    解雇について。私はバイトを即日クビになりました。 クビの理由は3千円盗んだからだという理由です。しかし、私はやっていません。確かにレジの担当は私でしたが、お金は誰でも触れる環境のため断定できません。防犯カメラや証拠も特にありません。3千円は給料から天引されました。完全に私が犯人扱いです。即日解雇は法律違反ですが、労働者の事由に関して(窃盗・暴行など)は即日解雇も可能とあります。このような場合は私は窃盗にあたり、即日解雇が適応されるのでしょうか? この件で人間関係はめちゃくちゃになりました。実は既に監督署へ相談をしています。近日、監督署の人、経営者、私でこの件に関しての話し合いが行われます。目的は解雇予告手当です。現実的に次は裁判ですが、裁判は費用時間がかかるため無理です。私は現在不利な状況にあります。助けてください。手当を勝ち取る方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 虚偽で不当解雇と訴える元従業員に困ってます。

    私は、飲食店を3店舗経営しており、社員5名とアルバイトスタッフ約20名を雇用しております。 問題は、半年ほど前に店舗で雇用していたあるアルバイトスタッフを解雇したことについてです。 面接、解雇などは全て社員である店長に一任しておりましたが、解雇したアルバイト員から 私宛に書類が届きました。 内容は、解雇通告なく即日解雇された為、一カ月分の賃金を支払いしてほしいということと、就業中に怪我をしたが労災保険を使用させてもらえなかったというものです。 小さいながらも、従業員が怪我をすれば労災保険も使用してきたこと、また、労働基準に従い解雇の30日以前より通知もしておりましたが、解雇通知を書面で渡していない為、無効だと言われます。 また、雇用時に雇用契約を結んでいないのでそれも違法だと言われて困っています。 解雇した理由、30日以上前に口頭にて通知していたのは事実ですが、書類がありません。 社員でも同じことがありますが、現実的にアルバイトを雇用した場合、一日働いて、次の日は仕事に来ない、連絡が付かないというケースは多々あります。その為、弊社では雇用契約は遅れ遅れで契約することが多いのも事実です。また、お客様に迷惑かける、社内に悪影響を及ぼす人材と判断すれば、解雇することも日常的に有ります。こうした行為に対して企業が悪とされ、解雇された方を救済する労働基準局以外にも、最近では、不当解雇と闘うなど、解雇された人材を巣食う為の書籍や、インターネット上での紹介サイトも多々あることに気づきました。小さいながらも、私も経営者です。 働いてくれる従業員に対しては、精一杯の働きやすい環境をと心掛けてきたつもりでしたし、不当とされる解雇を行ったこともありません。しかし、書類で渡していない為、30日前に通知していないも同然だと言われています。私が非道な経営者であれば素直に事実を認め支払いますが、事実は、解雇されたアルバイトに解雇される理由を満たす行為がありました。 こうした場合、最終的には、争いなりそうですが、このまま争えば、弊社は、負けてしまうように思います。 勉強不足だった私の経営に問題はありますが、先方の虚偽の発言、信じられない言い分をこのまま受け入れ支払いをするのは納得が出来ません。 裁判になってもかまわない覚悟ですが、何か良い解決策、虚偽発言で労働基準局を味方につける相手に勝てる方法は無いでしょうか?

  • 即日解雇

    常勤パートで勤めていた建設会社(仕事は事務)を即日解雇された上、脅迫まがいの言葉で脅され重責解雇となりそうで困っています。 先日、突然解雇を言い渡されました。理由は同じ事務所の男性正社員が恋人と会っているか経営者に報告しろと理不尽な命令をされていて、たまたま見てしまったのですが、男性社員に頼まれ、経営者には報告しなかったことがバレたためです。これだけでも理解できないのですが、後日、経営者宅まで 呼ばれ、反省していないと恫喝され会社都合どころか、重責解雇とし、支払った退職金も最終給与から天引きすると脅されました。 この会社に留まるつもりはないのですが、重責解雇は今後の事を考え納得できないです。 労働基準監督署に申し立てれば、何とかなるものなのでしょうか? 重責解雇と恫喝されたときの会話は録音しています。 どなたか労働問題に詳しい方、教えてください。

  • 盗み食いをして解雇したバイトにも解雇予告手当てを払わ無ければいけないのですか?

    レストランの経営者ですが、何度も盗み食いをするバイトを解雇しました。そうしたら労働基準監督署から、解雇予告手当てを支払うようにと 電話があり、解雇理由は正当ですが、手続き上に不備があるため、法律上払わざるを得ないとのことでした。泥棒に追い銭を、渡すようで悔しいのですがこの場合は払わなければいけないのでしょうか? 経営も苦しいので何とか回避したいのですが、どなたか知恵をお貸しください。

  • 解雇を通告する際の準備として

    会社の正社員一人を解雇をして、アルバイトでの再雇用を検討しています。解雇理由は「能力不足」です。 再三、上司の教育にも関わらず意識と実力が不足しています。 (教育の記録は書面で残しています。) もう13年間も経過しています。本人には改善していく気配が見られません。実際、アルバイトスタッフと比較しても実力は劣ります。 ここでお聞きします。 近く本人には解雇の通告をしようと思います。 しかし本人は知ってか知らずか「もし、解雇を通告したら労働基準監督署に行ってやるぞ。」と息巻いているらしいのですが、もし法廷での争いになりそうな場合には (1)労働基準監督署にはどのような証拠を見せるべきなのでしょうか? (2)「能力不足」という理由に納得出来ずに、労働者側が原告となって法廷で争うケースは多いのでしょうか?こうなった場合はどのような決着が多いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 会社側はアルバイトとして雇用の維持を図っていく誠意を見せています。労働者の権利も理解出来ますが、使用者の権利というものもあるわけですよね。

  • 不当解雇の撤回

    僕はとあるガソリンスタンドで働いていたのですが、仕事上のミス?でお金が発生してしまい(2000円)、そのお金をガソリンスタンドから請求され拒否をしたら「もう来なくていい」「クビ」「払えばクビにはならない」などをガソリンスタンドの所長、そして社員、何故か権力のあるバイトのおじさんに言われ賠償を強要されました。それだけではなく急に休日に出勤を強要され、出勤しないと来月の出勤は少なくするなどと言う職場。(パワーハラスメント?) しかし僕としてはミスをしてないので「払いたくない」と発言したところ、やはりクビになりました。{次の日からのシフトも外されていた}のにも関わらず後日、本社側に不当解雇だから労働基準局に相談すると連絡したところ、本社の人事担当は今さら{知らない、解雇してない}などと後だしジャンケンの如く言い訳をされ、話し合いの場をもうけたところ、最初に{クビだ}などと言っていた所長や社員やバイトも「そんな事言ってない」などと人事担当の前で嘘をつかれました。しかし所長は途中で「払えばやめなくてすむ」とは発言したと認めました。しかし本社の人事担当は「明日にでも職場に戻ればいい」などと不当解雇を認めません。 納得などいく訳もなく、後日、労働基準局に行き、【解雇理由証明書】を貰い、再度、所長に合い【解雇理由証明書】を書いて下さいと発言しました。が、今すぐは書けないとの事で後日貰いに行く事になりましたので別の紙に【私○○は解雇理由証明書を書きます。生年月日】を一筆いれて貰いました。それは自ら所長が人事権があると言ったので書いて貰ったところ、2時間後に本社の人事担当から電話があり、今さら{人事権は所長にないから}と言われ、またも後だしジャンケンされました。 こんな会社ってありですか? 前にも遅刻してすぐクビになっているアルバイトも居ます。 ミス?の件ですが本社の人事担当は例えミスでもアルバイトが負担する必要はないと言われました。