• 締切済み

人に避けられます。自分では何故か分かりません

天理教の修養科に入ったのですが、老若男女問わず、周りの人が僕を受け入れてくれません。人と話す前から避けられてます。こちらから声を掛けると微妙な受け答えをされます。話の途中で逃げられたり、挨拶しても反応が薄かったり僕だけに冷たいんです。周りからは一切声を掛けてもらえず飯の時も僕が座った周りは空席になります。 ちょっと昔不良だったような人には肩をぶつけられたりします。 出来るだけ笑顔で頑張っているのですがもう挫けそうです。 どうすれば周りと打ち解けられますか?

みんなの回答

  • huki1216
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

初めまして!私も今修養科に入っています!861期の102組の者です!何期の方ですか?もう打ち解けられましたか?私は当たり障りなく仲良く話をさせてもらっていますが、いまいち話のあう人が見つけられません。女は女でめんどいですよ(苦笑)きっと自分から心を閉じているからだと思います。私も話しかけてもうまくいかない時あります、ですが、p(^-^)q お互いがんばろうね!よければ、話が出来たら嬉しいです(*^^*) 自分から楽しもうと組がかりの方に提案したり、長期ひのきしんのグループでアップリケの案出してみたり回廊ひのきしん毎朝がんばってみたり、色々してますが空回り中です(笑)難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumacoro
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.3

こんにちは。 天理教の修養科に入られたということで、この「人に避けられる」というのは 修養科内のお話なのですね? それとも、修養科内だけでなく、普段からそうなのでしょうか? この書き込みは修養科内からされているのでしょうか? もしも、修養科内だけのことであれば、 修養科というのは、人の為に何かしたい人しか多分行かないところだと思いますので、 何か直接面と向かっては言えないような理由があるのでは?と思います。 たとえば、ものすごく言いにくいことなのですが、 もしかしたら、口臭が酷い、とか、体臭が強い、などのような・・・。 (ごめんなさい!!どうか傷つかないで下さいね!誰にだってそういう不安はありますから) でも、場が場であるだけに、そんなことくらいしか思い当たらないのです。 普段から、どちらかと言えば避けられがちということであれば、 それは、真面目な感じ、固い感じがしてしまうからかもしれませんね。 (それは決して悪いことではないのに、それを理由に避ける人というのは いつの時代でもいるものですから) 修養科内であれば、誰かに直接尋ねてみると良いかもしれません。 訊かれたら、多分教えて下さるでしょうし、それをキッカケに 周りの人と打ち解けることが出来るかもしれません。 そして、ここで挫けず、出来るだけ笑顔で、明るい態度で、 率先して何かを手伝ったり、 誰か困っている人がいたら声をかけたりしてみて下さい。 横綱の日馬富士さんだって天理教徒です。 自分の宗教を恥じることは決してないですし、 「宗教はやめられません」と言えるあなたを、私は良い人だと感じます。 それに、皆さんがそれぞれ、自分の事情などで精一杯で、緊張もあって、 まだあまり周りが見えていない、ということもあるのかもしれませんよね。 何らかの理由が解って、誤解が解けて、あなたが安心出来ることを 心から願っています。

stuckman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修養科内だけでなく普段からです。 修養科の人なら暖かい人ばかりだと勘違いしてました。 何か人の為にしたいのですが不器用で見つけられません。お茶を汲んだりしか出来ません。 正直もう一人でいいやと思っていたのですがめげずに人の為に何かしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.2

何かの影響があるかと思われているのでは? 宗教もそうですが。雰囲気的な要素があるのだと思うんですが。 浮世離れしているというか、現実っぽくない感じが。 そもそも、砕けた感じがない気がします。 あまり答えになっていなくてすみません。

stuckman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この質問だけでは、 質問者さまの顔が見えませんので 何とも言えませんが、そうした宗教から 脱退するのも1つの方法ではないでしょうか。 いまいま可能なことで、 社会貢献、地域奉仕をしながら 気配り、思い遣りのスキルを磨きませんか。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) あなたが一番好きなことを見つけ、 それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。    (Marcus Valerius Martialis :ローマ詩人 ) 〈ふろく〉 The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong. (=弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 Mahatma Gandhi) あるいは、 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。        (『私の頭の中の消しゴム』) 更には、そうした宗教の人を、マイナスの恩人と思うことができれば 質問者さまは進化したことになります。 マイナスの恩人は、検索してみてください。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl) という言葉があるのですが彼の『夜と霧』を読んでみることを お勧めしたいです。 とりあえず、 服装や髪形、敬語の遣い方を含めた 礼儀作法をなどを正すことから 進めてみてください。 CiaoCiao!

stuckman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宗教は辞めれません。 見た目は気を使っているのですが身長が160しかなくバランスが悪いので逆に目立ってしまいます。22歳なのですがよく、大人なのか子供なのかわからないと言われます。でもたまにイケメンと言われますが不良っぽい人からは何か気にいらないのか後ろ指を指されたり笑われていたり、睨まれたりします。 人と接するときはとにかく謙虚にしていたのですが自身の性格は真面目過ぎるので堅苦しく、馴れ馴れしい態度でいったほうが上手くい事が多いです。でも初対面で馴れ馴れしい態度はしませんし、人の反感を買うような事はしません。とりあえずチャンスがあれば人の為に何かしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知らない人によく見られる。

    はじめまして。 自意識過剰と言われたらそれでおしまいなんですが、 私はよく老若男女問わず知らない人にじっと見つめられます。 それは何故なのでしょうか。皆さんも同じように感じたりしますか?? 不思議なので質問しました。 周りの人やふとすれ違った人に、なんだか見てしまうっていますか? いるとしたら、その人はどんな人ですか?

  • 見た目や声が優しそうな男性をバカにする人は・・・

    見た目や声が優しそうな男性をバカにする人は、老若男女問わず、嫉妬や妬みがあるのでしょうか?

  • 挨拶しない人をどう思いますか?

    二階建てのアパートで、10世帯が住んでいます。 自分と、その挨拶しない相手が二階に住んでいます。 以前に、通りすがりにこちらから挨拶したところ、挨拶返してきましたが、 昨日、「こんばんは」と、挨拶したとき、何の反応もありませんでした。 (以前、挨拶したときも、相手からでなく、私からで、相手は、私が挨拶しなければ、 何も挨拶する気配がありませんでした)。 聞こえない声の大きさではないです。 また、私はここでトラブルなどは起こしてません。 こちらが挨拶しなければ、何も反応無いのも、アリかもしれませんが、 人がこちらから挨拶していて、何の反応も無いのは、 正直、社会常識と人間性を疑います。 相手は、スーツ着てますので、会社員のようです。 こういう人は、あまり、集団で住んでいるような、 ここのようなアパートには住まず、周りに誰も住んでいない所に 住んで頂きたいです。 挨拶したら、返すのは、ごくごく普通のことではないでしょうか。

  • 知らない人に声をかけられる

    私は、男なのですが、老若男女問わずに、よく、知らない人から、声をかけられます(ナンパじゃないです)。 世間話をしたいのでしょうが、 こっちはぜんぜん話をしたくないんです。 だれとも話したくないときに限って一人の時間を邪魔をされるというか、 私は知らない人にはぜったいに声をかけたいとは思いません。 話しかけられたら、無視するわけにもいかないですし、どんどん話しかけてこられても困るんです。 (状態的には聞き手になっているんですが・・) 私が声をかけられる理由はなぜでしょうか? こうだからという理由はあるのでしょうか? 外見的なものでしょうか?やはり?

  • 勘違いしている人が多い系の雑学を教えてください

    ○○は●●だと思ってる人が多いけど実は(正しくは)◎◎なんだよ→へぇー、そうなんだ!知らなかった!今までずっと思い違いしていた! …的な反応が期待できる雑学を教えてくださいm(._.)m ジャンルは特にといませんがあまりマニアックな内容じゃなくて老若男女に受けそうなネタで。

  • 脱毛している人はどれくらいいるのでしょうか?

    私の周りには老若男女問わず、手足などの脱毛をしている人がいないのですが(ワキ毛を剃る人はいます)、皆さんの周りではどれくらいの人がしているものなのでしょうか? やはり若い女性の場合はする人が多く、高齢者の場合はほとんどいないと思うのですが、何歳ぐらいまで脱毛しているものなのでしょうか? 月に何回ぐらいしていますか? 毛深い男や女は嫌われるものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電車で座っていると必ず自分の前に人が立つのはなぜでしょうか

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 電車で座っていると自分の前には必ず人が立ちます。 決して自意識過剰とかではなく、毎回です。 電車に乗っていれば座っている前に人が立つことなど当たり前のことだということは重々承知していますが毎回なので、どうしてなのかを知りたいです。 <ケース1> 私は端から2番目のところによく座ります。そうすると必ず人が前に立つので、最近、あまり人が立っていない反対側の真ん中や端っこに座ることにしました。するとやはり前に立たれました。そして今まで座っていた端から2番目のところには誰も人がいません。 <ケース2> 電車の中はガラガラで、ほとんどの人が座って1人が立っているという場合の時、必ずといっていいほど自分の前に来ます。(1回や2回の話ではありません)座っている人がほとんどなのになぜ私の前なのか謎です。また、先日はガラガラの車内なのに自分の前だけに2人の人が並んで立ちました。ちなみにこの2人は連れ添いではありませんした。 <ケース3> 私の横や他にもいろんなところで目立って空席があるにもかかわらず、自分の前に人が立ちました。私の隣は空席なのにその人は座りません。決して私が幅を多く座っていてその人がスペースを空けるまで待っているとかそういう感じではありません。そしてその人は次の駅で降りるとかの短い距離でもありませんでした。 <ケース4> 周りに空席があるにもかかわらず自分の前にだけ人がいつも立たれるのが嫌なので席を移動したりもしますが、また別の方が立ちます。 以上が体験談です。(他にもいろいろと何回もありますが) 自分は決して場所を多く取って座っていませんので、スペースを作って欲しいという意味で前に立たれているわけでもないですし、また特別美人で人が寄ってくるとかそんな容姿はしていません。もちろん、胸の開いている服や丈の短いスカートなど履いていませんから痴漢が前に立っているわけではないと思います。特別な香水もつけていません。 シルバーシートなどの優先席にも座っていません。 実際に前に立つのは老若男女関係なくいろんな人です。 また、下車駅は乗ってから(始発で座ってから)40分後のところなので 近くで降りる人というわけでもありません。私より手前で降りる人はたくさんいます。 一体なぜこうも毎回自分のところにだけ人が立つのか謎で仕方ありません。 念のために言いますが、電車で座っていたら前に人が立つことは当たり前のことだと理解しています。ただ、私が言いたいのはなぜこうも空いていたり空席がある車内で“毎回のように自分の前なのか”を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 「●●が流行ってる」という人

    「●●が流行ってる」という人っておばさんに多くないですか? 二十代~六十代の老若男女と付き合いがありますが、 上記の発言をする人は五十代以上のおばさんだけです。 それが実際に流行ってるかどうかは、私の無知の為かわからなかったり、 数年前から定番化してる物を今更って感じで得意げに言ってたり、 そのあたりは様々ですが。 私の周りだけでしょうか?

  • 最悪な人との再会で…

    男女の話です。 あなたは私なんか好きでもなく遊びで 体目当てなだけやったくせに… あなたなんかと出会わなかったらよかった。記憶消したい。しねばいいのに… などといった最悪な言葉を浴びせられて終わった相手に、 (1年〜2年ほど経っていますが)再会して話かられたとき。。。 皆さんならどんな反応になりますか?? 仕事でとはいえ、そんなこと言ってきた相手に 「お久しぶりです」なんて挨拶されたら、 気持ちや相手への反応は どんなふうになるんでしょうか? 決して笑顔ではありませんでしたが、「おいっす」と返されました。目を見て返してくれました。 散々暴言吐きやがってもう顔も見たくないと言われた相手でした。 深い意味はないことは承知していますが、 この返しができるのは この人が人として良すぎるだけでしょうか??

  • 恋愛相談

    恋愛相談なんですが…。 老若男女問いません。恋愛についてアドバイスを頂けると嬉しいです! 私は今好きな先輩がいます。同じ部活なのですが、私先輩を好きになるって初めてで…。 先輩に好きになってもらいたいのですが、そのために毎日日常で出来ること(笑顔であいさつなど) があれば教えてください。 また、よく相手に会うほどに好きになる可能性が高くなると聞いたのですが本当ですか? 出来れば、早急ににアドバイス頂けると嬉しいです。 (時間がなくて…。)