• ベストアンサー

おもちゃの貸し借り

来月2歳になる娘のことで悩んでおります。 お友達と遊んでいて、自分のおもちゃを使われると すかさず取り返しに行きます。お友達のおもちゃを借りて遊んでいても取られると、自分のだといって泣き喚きます。もちろんそんな時は、なるべく諭すように貸してあげようね。貸してって言おうね。などと言い聞かせますが、毎回繰り返されるこのやり取りに出口はあるのかしら。と心配になります。たまに言い聞かせというよりしかっている時もあり自己嫌悪に陥ることも・・・。お友達ママは、気にしないでと言ってくれてますが。 弟が産まれてますます激しくなったように感じています。あまり強く言った日には夜泣きさえします。 何か言い聞かせる上でよい方法や言い回しなどがないものでしょうか。アドバイスがあればうれしいです。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.1

もし質問者さんが大切にしている何かを、お友達ママに「貸して?」と言われたら、貸せますか? すごく大切なものって貸しにくいと思いますが、子供も同じです。 特に2歳くらいの年齢だと「自分のもの」という意識が芽生える時期ですから、 「悪い」というよりも「成長」と考えた方がよいでしょう。 「貸してあげたら○○してあげる」などの対価を差し出す方法などは、お勧めではありません。 むしろおもちゃを取られたときに、「ごめんね、それは大切なの」とお子さんを擁護する側に回ったほうがよいと思います。 でもこのままにすると、ずっと貸せない子になってしまわないか不安なんですよね。 お子さんに借りる時の喜びを味あわせてあげるのはどうでしょうか? 普段はお子さんが触ってはいけないものを「今日は特別よ」と言って、貸してあげる。 そして「楽しい笑顔が見れて、うれしいな。貸してあげてよかった!」と言ってみる。 そうしていくうちに、借りることは楽しいし、貸すことも楽しいんだな・・・と学習していくと思います。 今はまだ2歳。対人関係が少しずつ上手になりますから、 何とか言い聞かせよう!というより、ゆっくり見守ってあげてください。

mayukao
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 どうしても「何で貸してあげられないの?困った子だわ。」と思うほうが多くて、「成長」と見てあげることがありませんでした。親が一番の理解者でなければならないのに・・・。 貸せない子になるのでは?という不安・・。まさしくそう思っていました。でも、借りる時の喜びを味あわせてあげるというのは思いもつきませんでした。ぜひやってみようと思います。明日からちょっと、外に出るのが楽しみになってきました。 どうも、一人で育児をしている気がしてしまって、こうアドバイスをいただけると、がんばろう!という気になります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 071635
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんにちはー!2歳の娘のママです。 来月2歳と言う事は、まだ1歳ですよね? そんなものでは、ないでしょうか? 今のままでいいと思いますが、そんなに怒らなくても いいと思いますよ。 うちの娘は、0歳児から1歳前半は、おもちゃを 取られても平気でした。 1歳児後半からおもちゃを取られて怒るように なりました。 自分のおもちゃを認識出来るようになったと言う事で 良い事だと思います。喜んでいいと思いますよー。 とは言え仲良く遊べないと親は、気になりますよね(^^ゞ 私は、あまり気にせず子どもが友達のおもちゃを取ったら、 娘の持っているおもちゃを友達に「ごめんね。こっちを 使うならら、このおもちゃを貸してあげようね」って 交換して渡したり、娘の友達が玩具を取ったら渡して 他のおもちゃで遊ばせていました。 他の友達もそんな感じですね。 そんなに気にしないでいいのでは、ないでしょうか? お友達を家に呼ぶと、玩具を貸せなくてどうしようかと 思ってましたが、なんとかやり過ごし気にせず呼んでいると 直りましたよ。 今では、こんな玩具もあるよーって感じで嬉しそうに どんどん出して友達と喜んで遊んでいます。 取り合いもやっていますよ。 今でも好きなキャラクターの物を友達の家で見つけると 離しませんねー(^^ゞ 友達の子どもの一番のお気に入りではなかったら、 遊ばせてもらっています。 この間、友達の家に行ったら、友達の子どもが泣き叫んで 怒っていました。その子は、自分のおもちゃもママも 取られると思ったみたいです。 上のおこさんは、寂しいのもあると思います。 沢山抱きしめてあげてくださいね。しんどい時は、 一緒に寝転んでお話したり、ママは、○○ちゃんが 大好きよっていつも言っていると、伝わると思います。 ママさんもお疲れでは、ないですか? 子どもの動作って親の心境の違いでもイライラしちゃったり しますよね。 なかなか難しいですが、ゆっくりなさって下さいね(^^) 来月素敵な2歳の誕生日をお迎え下さいね。 1年でいろんな事が出来るようになったとしみじみ しちゃいますよー。

mayukao
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 つい、貸し借りができなかったら…とか取り合いをして泣かせてしまったら…などと思いお友達の家に行くのが怖くなってしまうのが今の状態です。でも皆さんの回答を見て、子供たちは同じような状況を経験して成長してるんだなぁというのがわかり、少しホッとしました。 普段の生活での親子関係も関わってくるんだなというのもわかりました。もっとたくさん抱きしめてあげたいと思います。(逃げられたらどうしよう…) お返事を下さって本当にありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。今のやりかたで良いと思います。 娘さんは今初めて人付き合いなるものを体験しているのだと思います。 今までは、自分と他人との区別がついていなかったわけですから。 はじめっから上手くいきません。衝突して、喧嘩して、泣かされて泣かして・・・。色々経験して覚えていくんです。 私達もそうでした。 是非、色々な経験をさせてあげて欲しいと思います。 この大切な時期に、大人が入って、不完全に終わらせてしまうと、人付き合いが苦手、人間関係が億劫、さらには、人とどう接して良いか分からない、引きこもりなんてことにもなりかねないと思っています。 取ったり取られたり、泣いたり泣かせたり、好きなようにやらせて、見守ってあげてください。 泣いてきたら、しっかり抱っこしてあげて、慰めてあげて下さいね。 たとえ叩いてしまった時も、一方的に責めるのではなく、何故叩いたの?お友達痛かったよ。と、優しく語ってあげてくださいね。

mayukao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしても、物を取ったり叩いたりすると自分の子供は叱り、お友達やそのお母さんに謝ってばかり…。味方になってあげないと…とわかっていてもその後フォローしてあげられないのが現状です。難しいことではないのはわかっているのに…。 ゆっくり、自分も子供と一緒に育ちます…。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

>もちろんそんな時は、なるべく諭すように貸してあげようね。貸してって言おうね。などと言い聞かせますが、毎回繰り返されるこのやり取りに出口はあるのかしら。と・・ その繰り返しが大事なんです。 イライラしたり、落ち込んだりされるの、よくわかります。 ですが、成長過程で必要なことだと思いますよ。 娘さんは、将来物に関してのかかわり方がうまくなるかもしれません。 中には執着心がなく、飽き性でどこでもポイポイやっちゃう子もいますしね。 今は下のお子さんが出来て、娘さん、情緒不安定なのかもしれませんね。 私もよく上の子を怒ってましたもの。 そのときは私も自己嫌悪に陥ったりしましたよ。 鬼ばばあみたいでしたわ。 だれでも同じ経験をしています。 あなた一人じゃないですよ。 大きく息を吸って、はいて・・・。 肩の荷物を少し、おろしましょう。 そうするとお子さんに対しての接し方が少しかえれると思いますよ! 元気出して、子育てがんばってください。(*^_^*)

mayukao
質問者

お礼

早くにアドバイスをいただいたのに御礼が遅くなりすみません。 将来物にかかわるのがうまくなるのでは…とのお言葉に、感謝しております。そんな風に思ってあげられなかった自分に反省しています。どうしても他人の目が気になり、自分の子を怒ってばかりいたので少し子供への接し方が変えられるように努力していこうと思います。 元気出して、明日からがんばります! 一人じゃないという言葉、勇気付けられました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おもちゃの貸し借りについて

    2歳の男の子です。 おもちゃで遊んでいる時に、他の子が貸してほしそうにしています。 その子のママが「貸してって言えば絶対に貸してくれるから貸してって言いなさい。」と私にも聞こえるように言います。 私が息子に、「貸してあげたら?」といっても、お気に入りの自分のおもちゃの時は特に嫌がり、「ごめんね、もう少し待っててくれる?」と私が聞くと、ママは「貸してくれるまで、何度も言いなさい」とその子に言っています。 気を使って、無理やりに、息子からおもちゃを取り上げて、渡すことがありますが、ママからは特にありがとうもありません。 そんな態度されると、泣かせてまで、貸す必要があるのかな?と。 最近、3回も違うママから、このような状態になりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • おもちゃの貸し借りについて

    こんにちは。1歳半の女の子の母です。 毎日のように近所の公園に行くのですが、最近おもちゃや遊具を巡ってトラブルを起こすようになりました。 月齢の近い子が相手の場合は、お互いロクにしゃべれない子同士だし、親がそばにいつもついているので間に入って大きなトラブルにはあまりなりません。 が、ちょっと上の一人で遊んでいる2~4歳くらいの子が混じるとトラブル多発です。 たとえば・・・ <<例1>> 他の子のおもちゃ(その時は使っていない)を使っている時、持ち主の子がやってきて「返して!」と・・・。 相手の子のおもちゃなので、相手の子には「そうだね、また貸してね。ありがとう」と言って、「これは○○ちゃんのおもちゃだから、返そうね」と言っても嫌がって離さない。 結局私が力づくで取り上げてうちの子は大泣き・・。 <<例2>> 自分のおもちゃ(その時は使っていない)を、他の子が使っているのを見つけて大泣き、取り返そうとします。 「今使ってなかったでしょ? ○○ちゃんに貸してあげようよ」などと言っても聞く耳持たずに大泣き。 相手の子も返してくれない場合も良くあり、どうしていいのやら・・・。 相手の子の親が出てきて、「返してあげなさい!」と叱られてるのを見るとなんだか申し訳なくなってきます。 <<例3>> 自分のおもちゃ(使用中)を他の子が「貸して!」と言ってくる。 本人が嫌がってる場合は「ごめんね、今これで遊んでるからあとでね」と私が言っても、無理やり取り上げられる場合も・・・。 当然、うちの子は大泣き。 こんな場合、相手の子を注意するべきなのか、「仕方ないね、今回は貸してあげようね」と言ってなぐさめるべきなのか・・・。 <<例4>> ブランコが大好きで、30分くらい延々と乗ってたりします。 空いている時はいいのですが、混んでいる時などは他の子が乗りたそうにじーっとこちらを見ていたりします。 「あの子、ブランコ乗りたいみたいだよ? ○○(娘)はもうたくさん遊んだし、そろそろ代わってあげようか。次はすべり台で遊ぼう?」 と言ってみるのですが、拒否・・・。 たまにうまくいくことがあって他の遊具に向かおうとするのですが、他の子が空いたブランコに乗ったのを見ると泣きながら戻ってきて横で地団太ふんで大泣き・・・。 こんな時、皆さんはどう対応していますか? まだ1歳半の今の時点ではうまく貸し借りができないのは当然かもしれませんが、将来的に上手に貸し借りができるようになるには、親としてどう対処したらいいんでしょうか。 初めての子ということもあり、私も毎日手探りで悩みまくりです(泣) 皆さんの助言をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • おもちゃメーカー「バヨ」

    来月1歳になる娘を育児中のママです。 オークションで「バヨ」という木のおもちゃをみつけたのですが このメーカーのおもちゃをもっていらっしゃる方がいれば感想をうかがいたいです。 インターネットで口コミを探してみましたがほとんど見つからず、 ボーネルンドで取り扱っているようなのですが 遠方なため(住んでいる県にないのです)なかなか行く機会がありません。 娘は木のおもちゃが好きなようなので、誕生日になにか買ってあげたいなと思っています。 またもし他のメーカーでもなにかおすすめの木製のおもちゃがあればぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公園でのおもちゃの貸し借り

    先日、母子数組で公園に行きました。 うちの子がバイク型のおもちゃに乗っていたら、そこに面識のない男の子が寄ってきて、そのバイクに乗りたそうにしていました。 するとその男の子のお母さんが少し離れた所から「○○君、今お友達が乗ってるから順番よ!」と言いました。 私も自分たちの持ち物でしたら快く「次どうぞ」と言えたのですが、 そのバイクは私たちもお友達から借りていたので、躊躇してしまいました。 私は公園でこういう状況になった事がなかったので、どうしていいかわかりません。 「このバイク、あそこにいるお友達のなの。一緒に行って‘貸して’っって言ってこよっか」とその子に言いましたが、「???」という感じでした。(離れて見ていたその子のお母さんはきっと「貸してくれてもいいのに!」と思われたことでしょう) そうこうしているうちにその男の子はその場を去ってしまい、可哀想な事をしてしまったなと思う反面、人から借りているおもちゃを面識のない子に私の判断で「また貸し」したら、バイクの持ち主のママもいい気しないかもとも思いました。 正直その子のお母さんが言った「今お友達が乗っているから順番よ!」と言う言葉にも疑問があります。 子連れの公園では個人の私物でも、会った事ある子もない子もみんなで仲良く使うのが理想だとは思いますが、当たり前のように「順番」と言われるのはちょっと・・・と思ってしまいました。 公園で面識のない他のお友達と遊ぶ機会がなかなか無かったので 困ってしまいましたが、公園ではよくある光景なのでしょうか?

  • 2歳半 オモチャの取り合い

    2歳半の娘がいるのですが、オモチャを譲ることができず悩んでいます。 内向的な子でいつもオモチャを取られてばかりいた反動なのか?自我が芽生えてからというもの独占欲が強く、オモチャを貸せません。 お友達が遊んでいるオモチャに手を出す事は少なく、自分が手に持っているオモチャを取られたらすかさず奪い返し引っ張り合いになり、お友達が手を離してくれて終わります。 無理しなくてもが先に遊んでいたのだから、今まだ貸せないのなら貸さなくてもいいのですが、1日に何回も取り合いして譲れた事がありません。 譲れなかった娘が悪いかのようになってしまったり、何が正解かわからなくなってきました。 ちなみに「貸して」と言われても貸せません。 人のオモチャは、貸してと貸してくれるまでしつこく追いかけ、貸してくれないと取ろうとしたりします。 順番だよとか、次貸してあげようね~みたいな事は通用せず、、 毎回じゃなくても譲れるようになって欲しいのです。。 一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 砂場のおもちゃについて

    昨日、娘と公園へ行き砂場で遊んできました。 周りには子どもたちが数人おり、おもちゃや砂場セットをそれぞれ持っていて、貸し借りなどもしていました。 時間がお昼に近づいてきたので、娘が借りていたおもちゃを返したり片付けを始めたのですが、娘がぐずってしまい…困っていたら、周りのママたちが娘の砂場セットを袋に戻してくれました。(名前が書いてあったのでわかったのだと思います) お礼をいい、中身も確認せず帰ったのですが、今日ふと砂場セットの袋をみると、娘のものではないスコップがひとつ入っていました…。みんな同じようなスコップを持っていたので、片付けてもらった時に紛れてしまったのか…。もしかしたら娘が袋に入れてしまっていたのか…。 よく行く公園なのですが、あの時遊んでいた子どもたちやママたちとは初対面で、顔もあまり思い出せません…。スコップには名前が書いてありましたが、消えかかっていてはっきりと読むことができませんでした…。 返したいのですが、こんな場合はどうしたらいいのでしょうか…。 しっかり確認しなかった私が悪いのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  • 3歳 おもちゃの買い与え方

    3歳ぐらいになると、男の子は仮面ライダー、女の子はプリキュアなど、大好きな世界にはまっていくと思います。自分で「これ」と決めたおもちゃを欲しがるようになると思うのですが・・・。 以下の2点について教えて下さい。 (1) どのくらい買い与えていますか? ひんぱんに? 誕生日などのイベントにのみ? (2) どのようにしてわたしていますか? (3) お子さんはどのように成長していますか? 特にひとりめのお子さん(もしくはひとりっこさん)についてお聞きしたいです。 ちなみにうちはひとりっこの男の子です。 (1)「どうせ買うなら早く買って長く遊べる方が」と思い、「これは絶対に欲しい」と口にした物はだいたい買い与えています。なので、ひんぱんです。 (2)原価では買わないようにし、ネットなど利用して安く手に入れています。なので、「欲しい」と言ってから1週間ほどかかります。習い事などを頑張った時にごほうびとして渡します。 (3)どのおもちゃも飽きずに遊んで、全て大事にしています。 買って欲しい物を買って貰い、いつも一番お気に入りのおもちゃを持っているので、けしてお友達のおもちゃを欲しがりません。 「今日は何も買わないよ」という約束も出来ますし、「同じのを探してあげるね(安く買う為)」と言うと、お店で泣くこともありません。 おもちゃを使ってパパやママとよくごっこ遊びをします。盛り上がるし、お話がすごく上手になりました。 周りのママさんの話を聞くと、おもちゃは滅多に買い与えない、我慢させるという人もいれば、うちのように欲しい物を与える人もいます。 皆さんはどうですか。

  • おもちゃを取ってしまった時の対応について

    もうすぐ3歳になる娘がいます。 児童館などで、他の子のおもちゃを取ってしまった時は、「お友達が使っていたでしょう?返しなさい」と言って返しています。 でも、たまに相手の子が取られても気にせずに他のおもちゃに興味を示した時は、あえて返す必要はないのでしょうか。やはり返すべきでしょうか。 あと、逆に娘がおもちゃを取られて、相手の親が見ていないときは、「一緒に遊んであげなさい」と言っていますが、娘からすれば自分が取った時は「返しなさい」と言われ、取られた時は「一緒に遊んであげなさい」と言われるのは、矛盾しているかなーと思ったり・・ ちょっとした事なのですが、気になるので、皆様の対応の仕方を教えていただけませんか?

  • おもちゃを壊された時

    3歳の娘がいます。 近所の5歳の女の子に、三輪車についてる飾り(ハンドルの間によくついてる、キャラクターみたいなの)を、乱暴にたたかれて、壊されました。 壊れてしまったのは、しかたないと思っていたのですが、 高校からの友達とその子供(娘と同じ歳)が遊びに来た時、壊れた三輪車を見て、「これどうしたの~?」ってきかれたので、~こういう事で、壊れたのよって言うと、 その友達の子供も、三輪車じゃないけど、おもちゃを、ある子に壊された事があって、その時は、その壊した子のお母さんが、べつの同じようなおもちゃをもって、謝りにきてくれたっていうんです。 そういう話をきくと、あ~そうかそういうお母さんもいるんだ~私も自分の子が、故意にでなくても、物を壊してしまったら、そうするだろうな~と思ってきて、そうするとだんだん、「修理します」ぐらい言ってきてもいいよね~って思えてきたんです。 皆さんなら、自分の子供が、もし物を壊しちゃったとき、どうしますか? また、同じような場面があったよというかたも、よろしくおねがいします!

  • こんな時どう対処しますか?(おもちゃの取り合い)

    しょうもない事なんですが、よろしくお願いします。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 まだほとんど喋れないので会話はまともに成立しません。 先日公園で同じマンションのお友達(Aちゃん)のおもちゃが砂場に放置してあり、Aちゃんは滑り台で遊んでました。うちの子がAちゃんのおもちゃの中からスコップを黙って借りて遊んでたんですが、そのまま少し離れたところに持っていってしまいました。ちなみに持ち主のいないところに放置してあるおもちゃはいちいち「貸してね」と言わずに勝手に使わせて貰うのが暗黙のルールみたいになってます。 やがてAちゃんが帰ってきたとき 「スコップない!スコップ使いたいよ~!」 と言い、Aママが 「あれはね、○○君(うちの子)が今使ってるから貸してあげて」 「やだ!」 「だめ。あれはママが○○君に貸してあげたの。そんな事言ってたらAも友達のおもちゃ貸して貰えないよ!返して欲しかったら自分で○○君の所に行って使うから返してって言いなさい!」 というやり取りが続き、私がどうしたものか悩んでいると息子が帰ってきてあっさりおもちゃを返して事は落ち着きました。 このときもし何か言うのであれば 1:「Aちゃん、おばちゃんと一緒に“返して”って言いに行こうか!」 2:「ごめんね、○○(息子)に返して貰ってくるね」(と言って自分が取りに行く) 3:息子を連れてきて「それAちゃんが使いたいんだって。ありがとうして返そうね」 これくらいしか思いつかなかったのですが、どういう対処がベストなんでしょうか?他にいい方法がありましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう