• 締切済み

持久力のつけ方

自転車を長距離漕ぐための体力は、 どうやって付ければよいのでしょうか? 自転車(クロスバイク)で長距離を走りたいのですが、 70kmくらいから疲れ初めて、100km走るとヘロヘロです(笑) 筋肉が疲れるとかはあまり感じませんが、スタミナが持ちません。 150kmくらい走れるようになりたいです。 自転車暦は1.5年で、 走行距離は5000km程度です。 平日は15km程度、だいたい毎日漕いでます。 数をこなしていけば、自然と鍛えられますか? スポーツとしてというよりは散歩感覚なので、 タイムを短縮するとかそういう考えはありません。

みんなの回答

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

私は学生の頃、毎朝暗い中に、往復30キロ~40キロを、学校に行く前に漕いでいました。 その頃は「クロスバイク」などは無く、今で云う「ママチャリ」で漕いでいました。今では非舗装の道路は見かけませんが、あの頃はキャンプ道具1式(25キログラム)を積んだ「ママチャリ」で、300キロの道程を3日で走った想い出があります。 >平日は15km程度、だいたい毎日漕いでます。とありますが、今の舗装道路15Kmは少ないと思います。私は坂道を含む30キロ以上を漕いで居ましたから。 毎日きつい道を漕いで居ると、足の筋肉が変わってきます。マラソンと同じで、訓練すれば自ずから持久力も付いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

シンプルに回答したいと思います。 200km走れる体力があれば、150kmを楽々走れます。持久力とはつまりそういうものです。「そんなに長い距離を自転車で走る時間はないよ!」ってんであれば、走るとか水泳するとかそういうことをして心肺能力を鍛えるしかないのです。学問に王道なし、トレーニングにも王道なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 走行距離のかせぎ方を教えてください。

    自転車初心者です。2週間ほどの自転車旅行に向けて トレーニングをしているのですが、走行距離に対する疲労で悩んでいます。最近練習を始めたばかりなのですが、20km×2セットor3セッとトをシティーサイクルで走っています。時速は大体15kmです。 旅行は毎日約60kmをこぎ続けたいので、疲労を溜めずに 毎日走れるだけの体力がほしいのですが、40kmを越えた辺りから 息があがるような疲労を感じます。走り終わったあとも足に軽い筋肉痛いを感じ、翌日ほとんどの疲れは取れるのですが、体にだるさが残ってしまい荷物も乗せて走る旅行を考えると不安でなりません。もっと体力がほしいです。大学に入って1年は運動不足だったのですが、それまではずっとスポーツ少年だったので正直もっと楽に進めると思っていましたが、大きく心をくじかれました。時間はかかってもいいので、ゆっくりこぎ続けるほうが疲労を残さないでしょうか?どのような走り方が1番体力を温存できますか?単純に練習不足なだけですか?練習ですので、もっとセット数を増やして距離を漕いだ方がいいですか? また、荷物(7kg程度)を摘んで走ることからシティーサイクルを選んだのですが、知人からロードレーサーが借りられます。そちらを借りた方がやはり無難でしょうか?積荷のことが気になります。 また、連日こぐ事を考えると、1日何時間程度の走行が疲労を溜めずに走り続けれる目安になると思いますか?

  • 持久力の基準

    高校1年男子です。 学校で体育の時間、持久走をやるのですが、 今までずっと文化部orスポーツ系の習い事を長く続けたことがないからか どうしても3km走りきれません。 (習い事は テニス・水泳をやってましたが、すぐやめてしまいました) 体力がないわけではなく、心肺能力がないようです。 どうしても息苦しくなってしまい、走りきる事が出来ません。 なので、これから毎日ジョギングしたいと思うのですが 3km走りきるのを目標にする場合、 1.ジョギングの距離(目標より少し長くしたほうがいいのでしょうか?) 2.時間帯(朝か夕方) 3.何ヶ月を目標に続ければいいか 4.3km走った時の目標タイム 5.その他 ジョギング以外にしたほうがいい運動などあれば。 を教えて頂きたいのです! あと、どうでもいい話ですが 今 のどに腫瘍が出来てて 気管が半分潰れている状態です。 通常時の呼吸は特に気になることはないのですが 長距離走るとなると、呼吸に影響が出るものですかね? 1~3を中心に回答お願いします。 いろいろ聞いてすみません;

  • 持久走タイムと持久力、直接的な関係はありますか?

    持久走というと学生さんの話題ですが、私は中年の女性です。 極度の運動不足がたたったのもあり、かなり体力が 落ちてしまいました。 ひ弱になったし、なによりちょっとした運動をしただけで 息が上がる始末。大病はしてないようですが いろいろ影響が大きくて困っています。 持久力というと持久走を思い出しますが、用は1kmの平地走ですよね・・・。 あのタイムは、全身の筋肉の持久力の目安になるものなんでしょうか? 学生時代も持久走はもっとも嫌いな科目で、200mトラック5周の、 最後の1周半などヘロヘロになっていたのを記憶していますが・・・ 特別な器具などいらず、有料のジムなど通わなくても 手軽にできて、ある程度数値が出て目標を持つ筋トレの目安になること・・・・と考えるとほかに思いつきません。 持久走のタイム=全身の筋肉の持久力 と考えても良いのでしょうか?

  • シクロクロスバイク購入を検討しています。

    自転車を購入しようと思っています。車種はシクロクロスバイクが気になります。使用用途は基礎体力を付け、ツーリングを楽しむことを目的とします。(30km~80km位を走行距離と考えます)雑誌で見るツールドフランスに出るようなスポー度の高いバイクは考えていません。費用は15万以下で考えています。 アドバイスお願いします。

  • どうすれば持久力・筋持久力が付きますか?

    女子中学生で、陸上部所属の中・長距離選手です。 800M⇒2’40 1500M⇒5’32   が自己ベストです。(遅いですよね・・・泣) 先日部活でタイムトライアルをして後輩に負けてとても悔しい思いをしました。同じメニューをやってるのにこういう結果になってしまったので自主練をしたいのですが・・・。筋持久力・持久力・スタミナをてっとりばやく付けたいです。良い練習方法や筋トレを知っている方が居ましたらアドバイス等教えていただけますか? ちなみに、普段部活でやってるのは メイン ・200Mインターバル5本×2s ・400Mインターバル5本×2s、または400M10本 ・ビルドアップ5周×2s、または10周(一番苦手です!) ・600M5本インターバル ・100Mダッシュ10本 ・400M3周ペース走 ・100M坂ダッシュ10本 などなど・・・ アップ ・ロングジョグ6km~10km(25分~50分程度) ・サーキット などなど。 筋トレや体幹もやったりします。

  • それぞれの体力

    体力についてご意見を聞いてみたいです。 私は平日、週末などに10kmほどジョギングをしています。 走り初めたきっかけは禁煙、体力をつけようと思ってはじめました。 走ること以外にもたまに水泳とかもするようになったのですが、そこで教えてもらいたいことが。 友人などは10km走ることはできませんが、水泳などは私よりもよく、長く泳ぐことができます。(友人は水泳がすごく上手いってことはありません、水泳部とかでもありません) 私は水泳はすごく疲れます。 別の友人とかとサッカーなどしたときも、長距離は走れない友人より私の方がすぐに疲れて、足が止まってしまいます。 これって何故なんでしょうか? 体力、スタミナというのは、運動によってちがう体力が要求されるということなんでしょうか?

  • 埼玉から都内への移動 Part2

    以前も、お世話になりましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4600729.html ご指摘いただきまして、肝心なことを忘れていましたので、補足して再度質問させていただきます。なお、前回の質問は締め切らせていただきました。 ↓前回の質問 全文 埼玉に住んでいるものです。たまに、休日になると、ふらりと東京に電車で、出かけていくのですが毎週のようにですので、電車賃もばかにならないので、自転車で行ってみたいと思うようになりました。 しかし、学生の身分ですのであまり高いものが買えません。(予算は2万円くくらいですが、貯めればもう少し出せます。)普通に自転車の店に行っても高いものばかりしかなく、どれを買ったらいいのかわかりません。ただ、長距離の走行でもスイスイ(早く進む)いけるものにはしたいと思っています。 ここでのいろいろな質問を見ていると、「それぐらいなら、あえてクロスバイクのようなものを買わずに普通の自転車の軽いものを買ったほうがいい」という意見が多いですので、少し悩んでいます。 長くなりましたが質問です。 1、この程度ならばあえて、クロスバイクのような高いものを買わずに、普通の自転車が安価ですし、使いやすい(スイスイ行く)のでしょうか? 2、クロスバイク(あるいは普通の自転車のおすすめ)を買ったほうがいい場合はどんなものがいいでしょうか?URLを載せていただけると助かります。 3、もし、これ以外にもこんな方法があるよ、という場合は教えてください よろしくお願いいたします。 これに、プラスするのは走行距離のことです。走行距離は詳しくはわかりませんが、だいたい、100~200kmは走行する予定です。この条件を付け加えたとき、最も良い、方法を教えてください。

  • クロスバイクって時速何キロくらいですか?

     今はまだママチャリのみで、通勤も電車を使っている38歳女性です。  クロスバイクに興味を持ち始め調べています。  自転車通勤ができるかどうか検討しており、職場と自宅の距離は直線距離で15~20kmです。  クロスバイクの時速とは、私のようなもの(身長161cm、体重56kg、体力は平均程度)が漕いだ場合どのくらいでしょうか?  ぜひよろしくお願いします。  

  • トレックとジャイアントとルイガノで迷ってます。

    29歳女性です。 基本的にはあまり体力がないのですが、体力をつけることとダイエット(基礎代謝の回復)を目的に、 クロスバイクを購入することにしました。 バランスよく筋肉がつく自転車に乗りたいと思っています。 使用は通勤がメインになります。 距離は10km以下です。 1.GIANT ESCAPE R3 2.TREK 7.2FX 3.ルイガノ CHASSE のどれがオススメでしょうか? 違いがよくわからないので、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク、MTB、クルーザーについて

    こんにちは。 今までママチャリ程度の自転車しか乗ったことがないのですが、 ちょっとスポーツ向けの自転車を今度から乗ってみたいと思っています。 今まではママチャリがちょっと進化したクロスバイクか、MTBかなぁと 思っていたのですが、こんな自転車を見つけました。 http://d-forme.com/?pid=3791643 デザインがとても気に入ったので気になっているのですが、この自転車は ママチャリ、クロスバイク、MTBに比べて走行感はどれくらい差がある と考えられますか? (特にスピードの出しやすさ、疲れにくさについて) 当方、片道4kmの通勤に使用し、休日は遠出をしてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう