• ベストアンサー

自動見積もり

自動車の自動見積もり査定のサイトへ私の携帯電話が間違って登録されているようで ○○さんでしょうか?と言って複数の会社から再三電話が入ります。 どこのサイトか聞いても複数のサイト名を言われましてホームページを見ましても 問い合わせ先フォームしかなく当方の個人情報を求められ違和感を感じます。 もう間違い電話に辟易しているのですが登録を削除してもらうには 1回かかるごとに依頼するしかないのでしょうか? それともイヤガラセなのでしょうか? 消費生活相談センターくらいしか思い当たりませんが 何か解決方法がありましたらご教授下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>もう間違い電話に辟易しているのですが登録を削除してもらうには 1回かかるごとに依頼するしかないのでしょうか? それしかないでしょうね。 複数の業者にすでに同時に送信されている場合もありますので・・・ 間違いって分かれば削除すると思いますが・・・ 間違っていても、削除しないで、同じように電話をする会社もありますので・・・ 保険会社ではありませんが、ツ○ヤってレンタル店ですけどね 電話番号を変更するって方法もあります(有料) >それともイヤガラセなのでしょうか? それもあるかもしれません ただ、証明が出来ない以上は無理ですね

100POINT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはりそうですか・・ 番号を変えるのは困りますのでもうしばらく様子を見てみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地売却の見積もりについて

    住み替えのため自宅の土地売却を検討しております。 不動産の一括査定サイトで見積もりを依頼したいと考えているのですが、 セールスの電話等は掛かってくるのでしょうか? 引越し先等は未だ未定であり、自宅の土地が幾ら位で売却できるのかを知りたいだけなのですが、このような場合でも見積もりを依頼して良いのでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

  • 販売店によって見積りを返さないというのはどういうことでしょう?

    こんにちは。質問させて頂きます。 先日GooBike.comにて見積りを数件依頼しました。 すると、「遠方であることを想定して見積りを作成」して頂けた販売店と 「問合せされた方の希望登録地などが遠方の為、販売が出来ない状況」として 見積りを返して頂けなかった販売店に対応が分かれました。 そこで質問です。 1.両者の対応の違いはどこからきたと思われますか? 2.見積りを頂けなかった販売店に電話で直接聞いても結果は同じでしょうか? 3.「遠方で販売できない状況」とは単に販売店が配達・配送サービスを扱っていないということですか? なお、私の見積り依頼の本文には「販売店に配達を依頼する」「代金は一括で支払う」旨は書いてあります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 引越しの見積もり比較について

    3月中に東京都内から都内へ引越しを予定しております。 引越見積サイトを活用して、より安い業者さんと契約しようと考えているのですが、そこで質問です。 1.どのサイトが1番信頼出来るサイトでしょうか? 2.選択したサイトによって、同じ業者さんでも特典(各種サービス等)が変る事ってあるのでしょうか? 3.複数のサイトから見積もり依頼した場合、重複登録している業者さんからは複数の回答が来るのでしょうか? 部分的な回答でも構いません。 皆様宜しくお願い致します。

  • 見積もりを訊ねるのは失礼にあたりますか?

    サイトのリニューアルをするにあたり、 色々なデザイナさんのサイトを見て回っています。 仕事色の強い方の場合、だいたいのプライスや、 見積もり依頼フォームのようなものが 設置してあるため、気楽に見積もりの依頼ができますが、 ただメールアドレスのみが載っていて、 「お仕事受け付けています」という方がいます。 特にデザイナ色の濃い方にそのような傾向がある気がします。 このような方に、見積もりを訊ねるのは 失礼にあたるでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 自動車保険一括見積に詳しい方にお伺いします。

    この度車を買い換え、一緒に保険会社の見直しをしようと、 ネットで自動車保険一括見積したところ、 「この車で初めて保険に加入」を選ぶと 等級が最低になってしまい、ものすごく高価な見積になってしまいました。 以前の車の保険では既に最高等級です。 自動車保険には「車両入替」で等級をひきつげる筈だと思うのですが、 一括見積で、等級をひきついだ見積ができますか? ご存じの方、いらっしゃいましたら、できる見積サイト、その方法を教えてください。 ---------------------------------------------------------------- 見積サイトのヘルプや問い合わせはしっかりみましたが、 電話番号が書いてありませんしメールでの問い合わせはかなり時間がかかるようです。

  • バイク王の見積もり査定サービス

    インターネットで見積もり査定してくれるみたいなのですが 名前と電話番号を登録するところがありました。 登録したとたん、いろいろな勧誘などの電話や不要な広告メールがくると 嫌なのですがそういうことはないでしょうか。

  • 見積り依頼について

    私はIT系のフリーランスをしており、最近TVなどでコマーシャルしているココナラ(個人や法人が自分のスキルを自由に取引できるサイト)のようなサイトに登録して仕事募集をしております。 そして最近そのサイトを介してある顧客から見積もり依頼がきました。 そこで気になるのが、その依頼主です。 法人の顧客とシステム上書かれているのですが、苗字だけで会社名などを名乗らないのです。それが結構アバウトな情報でプログラム作成依頼の見積書を3パターンほど依頼してきました。 見積書を作成して提出するのは営業としては当たり前ですが、3パターンともなるとかなりの労力がかかりますので、会社名などの身元も明かさない状態ではモラル的にどうなのかと疑問に思いました。 このような顧客も神様なのでしょうかね? お忙しいところ恐縮ですがアドバイス頂ければ幸いでございます。

  • 中古車見積もりについて

    中古車見積もりについて 始めまして。この度車を購入しようと思い、中古車屋に行って見積もりを出して頂きましたが、何分車を買うというのが始めてなもので、見積もりだけだしてもらいました、 そこで、この見積もりが妥当な値段なのかということを見ていただきたいです。 車両金額200000 自動車税14300 自賠責23170 リサイクル料10290 登録費用35000 車庫証明15000 納車準備費用10000 車庫証明印紙2700 検査・登録費用500 ナンバープレート1440 3ヶ月保証30000 消費税4500 以上で、346900でした。 調べてみると他にも重量税が加算されるのかな? 登録費用と3ヶ月保証・車庫証明・納車準備費用 これらが高いのかなと思いました。 3ヶ月の保証で3万ってどうなのって思いましたが普通なのでしょうか? 突っ込む所があれば遠慮なく突っ込んでください。 初めての買い物なので、慎重にいきたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 引越見積りを一度に多くの業者に依頼できるというサイトをよく見かけますが

    引越見積りを一度に多くの業者に依頼できるというサイトをよく見かけますが、 そのうちの多くがメールアドレスだけでなく、電話番号をはじめその他の個人情報の登録が必須となっている ようです。  あれって、一度登録したら複数の業者からしつこく勧誘の電話が来たりするのでしょうか?  7月10日前後に(もう1ヶ月ありません!)埼玉から新潟に引越が決まっているので利用したい気持ちはあるのですが、仕事中に携帯電話がしばしば鳴ってきたり、または自宅の 家族などに迷惑がかからないかと心配なのでいまだに利用していません。  こういったサイトを利用した場合の弊害ってあるのでしょうか?  お詳しい方、経験者の方、よろしくお願いいたしますm(-_-)m

  • 車の見積書で削れる部分を教えて下さい!

    現在乗っているのが 平成11年8月 軽自動車:ダイハツ ムーヴ グレード:カスタム 車検満期日:平成24年8月 走行距離:71.986km そこで、新しい軽自動車を購入予定。 見積書には、 ■諸費用■ 自動車税:9400 重量税:2800 自賠責保険:30840 検査・登録手続き:15855 車庫証明手続き:16065 納車費用:10395 下取車諸費用:11235 下取車査定料:6825 希望番号手数料:3150 資金管理料金:380 検査登録費用:5200 車庫証明費用:550 下取車費用:500 リサイクル預託金額計:9560 ------------------------------- ■リサイクル関連費用■ 資金管理料(税込):380 シュレッダーダスト料金:5280 エアバッグ類料金:2050 フロン類料金:2000 情報管理料金:230 ■合計¥9940■ ↑上記で自分で出来て、削れる部分を教えて下さい。 最後に、今まで査定してもらう店に行った事がないのですが そこで、見てもらうにはお金がいるのでしょうか? また、ネットで簡単に査定できる所があるのですが、 ネットでの査定はこうでしたが・・と車を買う販売会社に言っても 同じ金額にしてくれる事はないのでしょうか?

TS8530はがき印刷方法
このQ&Aのポイント
  • TS8530プリンターを使用してはがきを印刷する方法について教えてください。
  • キヤノンTS8530プリンターを使ってはがきを印刷する手順を詳しく教えてください。
  • はがきの印刷方法をTS8530で実行するためのステップバイステップガイドが必要です。
回答を見る