• ベストアンサー

特急列車の発駅が変更になった場合

特急列車が途中駅で運転を打ち切った場合は一部の区間を除いて全額払い戻しですが http://www.youtube.com/watch?v=4rrtEBQXDxM この動画の様に、特急はまかぜ号の発駅が大阪から姫路に変更になって、大阪から姫路間は、はまかぜと同時刻の臨時列車を運転の場合(打ち切りと逆に発駅が変更の場合) 特急料金は全額払い戻しでしょうか? それとも、大阪から浜坂、姫路から浜坂等の差額のみ払い戻しでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

回答:No.5のPAPです。回答:No.5にお礼をいただきまして、ありがとうございました。 さて、回答:No.5のお礼にある件です。 基本的に、旅客営業規則の「第2編 旅客営業 -第7章 乗車変更等の取扱い -第3節 旅客の特殊取扱」にある「第5款 運行不能及び遅延」(第282条~第290条の3)によると、運転打ち切りになった場合でも、特急券の全区間に乗車できたとき、すなわち、運転打ち切り前の区間に有効な特急券には払い戻しなどの扱いは一切ありません。 旅客がJRと結んだ輸送の契約が満たせなかった場合のみ、払い戻しなどのいくつかの救済策を旅客が選択して要求することができるわけです。 先の運転打ち切り前の区間に対する特急券を利用した旅客は、基本的に運送の契約と言いますか、特急に乗車するということに対しての契約は満たされていますから、払い戻しなどの救済策は適用となりません。 旅客営業規則でも、例えば (引用開始) 第282条の2  前条第1項の規定により、旅客が旅行を中止し、乗車券類を駅に差し出して旅客運賃及び料金の払いもどしの請求をした場合は、次の各号に定める額の払いもどしをする。 (引用終わり) とあり、「旅行を中止し」と書かれておりますし、同条第2号には (引用開始) (2) 急行券  当該急行料金の全額。ただし、指定された急行列車(指定急行券以外の急行券の場合は、乗車した急行列車)にその全部又は乗車後その一部を乗車することができなくなつたときに限る。 (引用終わり) とあり、「その全部又は乗車後その一部を乗車することができなくなつたときに限る」とあります。 これらのことからおわかりいただけますように、お手持ちの特急券の全部又は一部区間が利用できなくなった場合に払い戻しの請求が可能となります。 さて、今回のご質問のように発駅が変更になった場合、特急列車に乗れないときは旅行中止により、特急券全額の払い戻しを請求することが可能です。 しかし、その後に臨時列車を利用して姫路から特急列車に乗車する場合、姫路からの特急券は必要となりますから、このようなときの所要金額の差し引きは 「トータルの払戻額=全区間の払戻額-姫路駅からの特急料金」 と計算できる訳です。私の先の回答の意味はこういうことです。 発駅変更の場合について、旅客営業規則では明確な取り決めがありません。 逆方向(大阪行き)に乗車していた場合、姫路で打ち切りを受けたら、姫路~大阪間は特急に乗車できませんから、先に示した第282条の2の2号の「その一部を乗車することができなくなつたとき」に該当するため、特急券全額の返還を要求することが可能です。 これと方向が逆なのだから姫路発に変更となった場合でも、全額返還で姫路からの特急料金は不要だとするのが正当だとする意見にも一理あります。 しかしながら、平成18年1月1日(古くてすいませんがこれ以降の号がありません)現行のJR東日本旅客営業取扱基準規程(JR東日本のものしか手元にありませんので)の第370条第1項には、途中駅から発車させることに変更した場合についての記述があります。そこにも「すでに収受した急行料金と実際に乗車した急行列車の急行料金を比較して過剰額は払いもどしをする」と定めています。 このことは、一応差額となると言う理由の根拠にもなりますが、なにぶん規則が古いもので、詳細(規程が現行でJR西日本でも有効であるかなど)は駅などで最新のものをお確かめいただくのが確実です。 以上、少々乱雑ではありますが、私の意見の根拠をお示ししました。 これは、「規則からすると」ということで、実際の取り扱いがどうなったかは知らないと言うことを、あえて、くり返して言っておきます。 質問者さんはこの点をご理解いただけていると思いますが、他の方が本回答をお読みになった場合、注意していただきたいとことでございますので、あえてくり返させていただきました。 なお、条文との関係で「急行」となっているところもありますが、「急行」には「特急」も含みます。 【参考(以下引用です)】 東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業取扱基準規程(平成18年1月1日現行) 第370条  車両の故障又は遅延等の事由により列車の運用を一部変更し、列車を途中駅から発車させることに変更した場合で、その列車の急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券を所持する旅客が、当該途中駅から当該列車に乗車することを希望するときは、支社長において始発駅と途中駅との区間を適宜の列車(乗車列車を指定したときは、その列車)によってそのまま乗車の取扱いをすることができる。この場合、急行券、特別車両券及びコンパートメント券を所持する旅客に対して、すでに収受した急行料金、特別車両料金及びコンパートメント料金と当該急行列車の乗車区間の営業キロに対する急行料金、特別車両料金及びコンパートメント料金とを比較し、過剰額は払いもどしをする。 2 (以下省略)

nozomi500gou
質問者

お礼

いつもご丁寧な回答ありがとうございます。 またお礼が遅くなり申し訳ありません。 特急列車の発駅が変更になった場合の規則が打ち切りの場合と比べて曖昧なのですね。 またご質問の際は宜しくお願いします。

その他の回答 (5)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

原則として、ご質問の場合、姫路まで(姫路駅を除く)の特急券を所持している場合で、旅行を取りやめる場合、全額払い戻しとなります。 これは、ご質問にある動画内に駅の表示と思われる箇所があり、「はまかぜ号 一部区間運転取り止めについて」を表題とした映像があったことからの判断です。 この時、代走の臨時列車をご利用になって姫路駅に行き、姫路から「はまかぜ」号に乗車される場合、姫路からの特急券は別途必要となります。 従って、姫路駅まで臨時で行って、姫路駅から「はまかぜ」号に乗車になる場合、「計算上」は発駅を姫路に変更した特急券と、お手持ちの発駅が大阪・三宮・神戸・明石のいずれかの場合に当該発駅の特急券との差額が返還となります。 実際に現場でどのようにされていたかはわかりませんが、旅客営業規則からは上記のようになると思われます。 なお、発駅が姫路駅(姫路駅も含む)以降の特急券に関しては、通常通り「はまかぜ」号が運転されていれば(私は当日の運転について知りませんので)、当然払い戻しはありません。 ちなみに本回答は、ご質問にある動画から、臨時列車が特急形ではない車両での運転で、種別も「臨時特急」ではないことを前提に記述しています。 また、ご質問の最初にある、前途打ち切りとなった場合でも、規則上は打ち切りになった区間の手前が着駅となっている特急券は、前途その列車が運休になったとしても払い戻しはありません。 ただ、運行不能はいろいろな場合があり、そのためケースバイケースとなりますため、状況に応じた(応じたと思われる)処理を、責任者の指示によって行う場合もありますので、絶対とは言えないことをお断りしておきます。 運行不能については、いろいろなケースや事情がありますので、本回答が絶対的なものではないことをご理解の上で、お読みいただければ幸いです。 ご注意: ご質問にある動画はJR西日本が発表した公式なものではありませんため、動画内容が動画発信者または第三者によって改変されていないという保証はありません。このため、本回答は動画の内容に基づいていますので、動画が改変されている可能性がないことを保証するものではありません。 また、このご注意の文は、一般的なことであり、質問者さんに対する指摘ではありません。

nozomi500gou
質問者

お礼

PAPさんの回答はいつも的確で参考になります。 規則的には姫路からの特急券が必要との事ですが(大阪から浜坂等の特急券を所持でも全額払い戻しではないとの事ですよね?)特急列車の運転打ち切りの場合は、新大阪~大阪間等一部の区間を除いて全額払い戻しなのに、出発駅変更の場合は差額の清算になるという根拠は何でしょう? PAPさんは旅客営業規則、約款に詳しい方なので、教えて頂けるとありがたいです。

回答No.4

大阪から姫路まで[特急列車]を使わずに運行したのですか。 恐らく「所定(通常の「はまかぜ号」)と同じ輸送サービスの提供ができなかった」ということですね。 結論を言えば「特急料金全額を手数料なしで払い戻し」になるかと思います。 ただ、その時々によって各駅等へ指示があるかと思いますので一概には言えませんが。 ちなみに・・・ (1)大阪→姫路を別編成のはまかぜ号列車にて運行し、姫路にて所定編成のはまかぜ号列車に乗り換えた場合 ⇒編成は違えど同じ座席位置に座れるわけですから、到着駅で2時間以上の遅れがない限り払い戻しはありません。 (2)他の特急列車に乗車する場合(「スーパーはくと」など) ⇒同じ種類の指定券へ変更する必要があります。差額は返金され不足額は支払いません。 ⇒指定席特急券から自由席特急券にする場合(満席の場合など)は、指定席特急券の半額が払い戻しされます。 もし万が一、質問者様が列車を利用して「遅れ」や「運転取りやめ」に遭ったときは、駅員さんに相談した方がいいかと思います。 特殊な取扱いはケースバイケースになることもあるそうなので…

nozomi500gou
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.3

臨時列車は普通(快速)列車の車両(223系)を使って運転していますから、特急券に記された区間の全額払戻の請求ができます。 もし、特急車両が使われていれば、何も無しで済まされていた筈です。 「差額精算」は、区間を限定して規定されています。 (旅客営業規則第290条) 大阪付近では「新大阪~大阪」なので「はまなす」には適用できません。 以前、私は「浜坂→豊岡」の特急・グリーン券を所持して浜坂駅に着いたところ、折り返し運転すべき下り列車に遅れが生じ香住駅で運転打ち切ってしまった、という経験があります。 現在の時刻表を使って言うと… 「はまかぜ1号」が遅れて、折り返しの「はまかぜ4号」が香住駅からの運転に変わった。 香住駅で「はまかぜ4号」に抜かれる筈の「532D(534K)」の浜坂駅発車時刻を「はまかぜ4号」と同じ13時27分に繰り下げた。 「はまかぜ4号」の乗車予定の乗客は「532D(534K)」に乗車し、香住駅で「はまかぜ4号」に乗り換えるように案内放送された。 豊岡駅で精算を申し出ると、みどりの窓口へと案内された。 全額払戻で一悶着あるかと思ったが、みどりの窓口氏は何の躊躇もなく全額精算した。 各駅での対応、みどりの窓口氏の手際の良さに、私は「慣れ」を感じずにはいられませんでした。

nozomi500gou
質問者

お礼

経験に基づいての回答参考になります。 ただ、回答が差額の清算と全額払い戻しで別れている事もあり、 上記の対応がサービス的に行われたのか、規則に基づいて行われたのか気になります。

noname#204378
noname#204378
回答No.2

大阪からは所定の列車がないので一度全額払い戻し。 姫路からは所定にあるので姫路から降車駅までの所定の特急料金が必要。 手間を考えれば降車駅で差額を払い戻せば一番スマートになると思います。 先の回答者様がおっしゃっているような臨時列車を使用した場合は、対応が変わるかもしれませんね。 特に座席指定を所持している方に席を割り当てられないことがあるかもしれませんし、種別が臨時の特急ではなく普通や快速となっているかもしれませんので。

nozomi500gou
質問者

お礼

結果的には差額を清算になるのですね。

回答No.1

乗らなければ全額払戻。 臨時列車が普通(快速)列車ならば特急料金の差額。(大阪→浜坂 から 姫路→浜坂 への乗変扱い) 臨時列車が特急列車として運転ならば払戻なしが一般的。

nozomi500gou
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特急列車名について

    特急「白鳥」(八戸~函館間)や特急「きらめき」(博多~小倉・門司港)のように かつて、全く違う区間において同じ愛称名で走っていた特急列車名って結構あると思います。 たとえば、「白鳥」はかつて大阪~青森間を結ぶ特急列車名でした。 このように全く違う区間で運転されているにもかかわらず、同じ特急列車名はどのくらいあるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 特急はまかぜの利用状況

    2月の中旬に、餘部鉄橋を見に行きたいと思っています。 風情を出すために旧型特急のはまかぜを使って餘部鉄橋を渡った後、浜坂から踵を返して餘部に行き、餘部鉄橋をじっくり見物した後に帰ろうかと考えています。 東京を早朝の新幹線に乗り、姫路ではまかぜ1号に乗り継ごうと考えているのですが、その際に気になる点が在ります。 1:姫路からはまかぜ1号の禁煙自由席に乗る際、席はどれだけ埋まっている可能性があるのでしょうか(蟹の季節は混雑すると聞いたので)? 出来れば進行方向右側(日本海が見える方向)の窓際の席を確保したいのですが・・・。 2:とりあえず姫路まで出て、はまかぜの利用状況を見た後、乗るか乗らないかを決めることも出来るのですか? 席が空いていそうならそのまま乗り込んで、車内で浜坂行きの乗車券と特急券を買うことも出来るのでしょうか? 3:はまかぜとは関係ありませんが、餘部にて下車後、次の列車が来るまでに約2時間ほど時間が空いてしまいます。 それだけあれば十分餘部鉄橋を堪能できるとは思いますが、逆に時間が空きすぎて持て余しそうです。 その時、餘部近辺で時間を潰せる手段はあるのでしょうか? アドバイスの程をよろしくお願いします。

  • 特急はまかぜのJR西日本の株主優待券利用について

    9月の予定でJR西日本の株主優待券を利用して大阪から中国地方を回ってこようと思っております。片道乗車券でないと割引が適用されませんので出来るだけ片道乗車券で経路を完結させようとしています。 経路は ※大阪→姫路(東海道線・山陽線)※ ※姫路→和田山(播但線)※ ※和田山→浜坂(山陰線)※ 浜坂→宍道(山陰線) 宍道→備後落合(木次線) 備後落合→新見(芸備線) 新見→岡山(伯備線(特急やくも)) 岡山→新大阪(山陽新幹線のぞみ) です。 しかしながらこのままだと西明石~姫路間で線路の重複区間が発生し片道乗車券の購入が出来ませんが、大阪から浜坂の間(上記経路の※印の区間です)を特急はまかぜを利用すると和田山まで途中下車しない限り福知山線経由で計算するという列車特定区間制度があると聞きました。 福知山線経由で計算するのであれば片道乗車券が成立するのではと思っておりますが、片道乗車券として購入は可能でしょうか?

  • 列車が大幅に遅れて出発する場合

    特急、急行列車が2時間以上遅れて到着すると、特急急行料金が全額払い戻しされる救済処置がありますが、それらの列車が2時間以上送れて出発する場合の救済処置(無手数料での払い戻し、指定席を所持している場合は他の列車の指定席に振替など)は無いのでしょうか?

  • 確か、さらば急行列車の中で出てきた文言ですが。

    鉄道職員に質問。できれば、JR西日本関係者で。 2001年に刊行された、さらば急行列車の中で、 本の著者は、今の山陰本線西部は死に体だと言っていました。 それは、今でこそ優等列車がないが、その当時でも特急いそかぜが1往復運転されていただけでしたというのが理由でした。 その死に体というのは益田以西のことを指していました。 確かに、現状の山陰本線益田以西の2017年~2019年平均の 日当たり、輸送人員が、益田~長門市間271人で営業損益11.5億円、 営業係数は1,314円、 長門市~小串・長門市~仙崎間も351人、9.5億円、1,208円でした。 でも、その基準でいけば、 山陰本線東部においても、城崎温泉~鳥取間も、大してあまり大きな差があるわけでなく、 城崎温泉~浜坂間が693人、11.8億円、850円、 浜坂~鳥取間も921人、8.5億円、849円。です。 この区間の唯一の救いは、特急はまかぜが数往復走っていることですが(数往復という言い方をしたのは、大阪~ 鳥取間運転だけでなく、全区間運転だけでなく区間列車もあるため) 、 驚くべきことに年間赤字額が、ほぼ同程度だということです。 以上、データの参照元はこちらです。 https://tabiris.com/archives/jrw-eigyokeisu2022/ 結局のところ、城崎温泉~鳥取間も死に体といって差し支えないのでしょうか。 それとも沿線自治体に失礼でしょうか。

  • JR(新幹線・特急列車の切符)の払い戻しについて。

    JR(新幹線・特急列車の切符)の払い戻しについて。 今週末、大阪に新幹線を利用して旅行。そして来週金曜から東北方面へ行く予定があり既に、乗車券等の切符は購入済みです。 しかし、今週末は、台風が近づいているとのことで詳細は分かりませんが、台風で運休になったり遅延するという自体があり得ない状況ではないので質問します。 大阪旅行の件 名古屋→大阪間で、指定席。そして帰りは新大阪→名古屋の自由席をそれぞれ取っているわけですが、もしも運休や2時間以上の遅延が発生した場合、帰りの自由席分も、払い戻し可能なのでしょうか? 行きは乗る列車が決まっているので、全額返金もあると思っているのですが・・・。 そして非常に複雑なのですが、行きは無事到着して、帰りの列車が動かなくなる場合は、どうなるのでしょうか? さすがに1日丸々運休はないとは思っているのですが、あり得なくもないので。 自由席ですので、特に乗車する列車も決まっているわけではないので払い戻しでちゃらにされても困るのですが。 台風が直撃して列車が動かなくなりそうなので旅行中止で、券の払い戻しして下さい・・・なんて無理そうですし、その辺、どうなんでしょうか? 東北行きの件 これも同様なのですが、こちらは台風ではなく雪を心配しております。 経路も複雑ですし、寝台列車も利用するので出費も高額です。 なのでどこかが遅延したり運休になると旅行そのものが成立しなくなるのですが、区間内のどこかの列車・新幹線が運休になった場合、何か救済措置はあるのでしょうか? 危ないのは、 敦賀→秋田間の日本海、秋田→仙台の新幹線くらいでしょうか? 長文になってしまいましたが、心配でもやもやが晴れませんのでよろしくお願いいたします。

  • 特急列車の改札

    途中駅で普通列車から特急列車へ乗り継ぎ,特急券は特急の車内検札時に購入するつもりでいたが,降車駅まで検札が来ず,仕方ないので特急券を買わずに降りてしまったという場合は不正乗車になるのでしょうか? 私の知り合いは,降車駅で「どこからどこまで特急に乗ったのでその区間の料金を払います」と申告したのですが,「その区間を乗った客観的証拠が無いので乗車駅から当駅(降車駅)までの特急料金をいただきます。また,特急券をお持ちにならなかったので,不正乗車の扱いで増運賃を頂きます」と言われ,増運賃までとられたそうです。 なお,これは信用乗車方式などではなく,JR某駅でのことです。 (1)この駅員の対応は正しいのですか? (2)このようなケースでは,どう対処すれば良いでしょうか?

  • 特急料金の払い戻しについて

    京都駅から秋田駅に移動する際の出来事です。 一昨日から昨日にかけての日本海側の暴風雪により、私の乗った「日本海1号」は途中の羽越線中条駅で朝7時過ぎに運転打ち切りとなりました。 そこで、車掌の指示で上り普通電車で新潟駅に戻り、上越新幹線→大宮乗換→秋田新幹線へと乗り継いで帰りましたが、秋田新幹線も大幅に遅れ、結局、秋田駅着は当初の「日本海1号」では5:28のところ、迂回した「こまち13号」の到着予定時刻は14:00でしたが、実際は18:25着でした。 2時間以上の遅れがあったため、新幹線特急料金は払い戻しとのことでしたが、私の場合は、便宜乗車とのことですでに便宜を図っているため、日本海号の特急料金は払戻の対象外であるといわれました。 しかし、本来の到着時間より13時間も遅くなった上に、日本海号は運転打ち切りとなってしまったため、新幹線を利用し、その新幹線も大きく遅れたのですから、特急料金の払戻の対象と成り得ると感じるのですが。(乗車券と寝台料金は戻らないと理解しております) 大判時刻表の「JR線営業案内」の「列車の遅れ」の項にも、「運転を取りやめた列車の特急・急行料金は全額払戻となります」とあるのですが…やはり「便宜乗車」ということで、対象外なのでしょうか? たかだか3,150円ですが、釈然としません。 ご存じの方おりましたら、なにとぞご教示ください。

  • 寝台特急券の払い戻し・乗車変更について

    寝台特急券(9190円)が1枚あります。 ただこの日は使えなくなってしまったので、快速列車の指定券(510円)に乗車変更しようと思っているのですができるのでしょうか? 共に現金購入です。 もし 出来ない場合、払い戻しをする予定です。 この場合は払戻手数料は320円のみでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 指定席特急券 乗車変更

    http://questionbox.jp.msn.com/qa7048546.html の質問の続きです。 指定席特急券を2日前以降になって払い戻しする場合、 一旦、乗車変更をして(区間を変更する)、一番安くなる指定席特急料金(1010円)に して、払い戻しをしたら、手数料が安くなるのではないですか? (1010円×30パーセント=303円)