私立試験方式についてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 私立試験方式について迷っている方へのアドバイス
  • 受験する大学の方式と科目の難易度と特徴について
  • センター試験と私立試験の勉強法のアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

私立の試験方式について

私立の出願期間がすでにもう始まっているのですが.... 未だにどの方式で受験しようか迷っています。 国公立志望なので私立はさらっと終わらしたいのですが センター利用をして受かるほどの点数をとれる自身が全くといっていいほどないので センター併用型もしくは一般入試もしくはその両方をうけるつもりです。 下に受ける大学と方式、日程、科目を記しますので 各方式の難易度、特徴等を教えてほしいです。 関西学院大学(理工学部物理学科) 〇全学日程(2/1)    英語、物理、数学 〇学部個別日程(2/3)    英語、物理、数学 〇センター併用(2/5)    数学(英、国、物はセンター) 立命館大学(理工学部物理科学科) 〇理系A(2/2)   英語、数学、物理 〇学部個別(2/7)   英語、数学、物理 〇センター併用(2/8)   英語、数学(数、理はセンター) このほかにも念には念を入れて、 京都産業大学を1/26に受ける予定です。 また、センターは過去問等を解いたところ 英語、数学については最低でも7割は超えます。 国語は評論については8割はいくのですが 他の部分で波があるためそこまでの得点は現段階ではまだ期待できません。 物理は記述はできてもセンターが....という感じなためよくて7割。 化学はもうすぐ7割に届きそう!!ってとこまできてます。 今は物理化学を重点的にやっていますので もしかしたらもう少しのびるかもしれません。 とはいえ、試験当日のメンタルなどを踏まえると 上にあげた点より低くなる可能性もあります。 これらのことを踏まえた上で、アドバイス等お願いします。 また、センターの残り一週間、国公立を重視した上での私立までの勉強法も できればでいいので教えてください。 多くなりましたがお願いします。

noname#174530
noname#174530

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  センター試験の次が国立では日程的に空きすぎるだけでなく、本番試験そのものを体験していないために国立本番で実力が発揮できない場合があります。日程的に関西学院・立命館・京都産業の計3つの個別試験を受けるのは適当です。陸上の高跳び等は「自己ベストの試技は3回~5回目位がいい」というのが常識です。いきなり自己ベストの高さにトライするのは体が慣れていないなど失敗しやすく、結果が悪くなってしまうことが多いためです。100M走等の短距離も基本1大会で「予選・準決・決勝」と3回です。  私立を3校程度受けておけば、3つとも何らかの理由で失敗することは稀です。仮に私立1校やセンター利用だけだと「名前書き忘れた」なんてことを心配し、国立の試験もかなりのプレッシャーになります(国立はセンターの名前を書き忘れただけで受験科目の不足により即不合格の場合もあり得ます)。私立1校目を失敗しても「あと2校ある」とも思えます。中には心配し10校以上受ける人がいますが、その場合は国立試験時に試験疲れが出たり不都合が出てきますが、3校程度であれば3日連続でない限り大丈夫です。  私自身は(私立文系志望・併願国立に合格ですが)試験を受ける順番を「偏差値が低い順からだんだん上がる感じ」にしました。上の大学を受けるときには滑り止めの発表後で、ある程度落ち着いて試験に臨めました(多くの大学は偏差値が低い大学が先に実施します、また基本は上の通りですが例外も一部ありました)。  この時期は「基本センター試験のみ」の勉強がいいです。センター試験は基本事項しか出ません。そのために2次試験の発展的な内容ができないと不安になるかもしれませんが、この時期から発展的な内容を勉強しても本番では使えません。むしろ2次で「やったはずの基本事項を思い出せない」事のリスクが大きく、そのためにもセンターに集中するのは合理的です。また、マーク独特の解き方などは確認しておきましょう。試験まで残り少ないですが、お体には気をつけて頑張ってください。 ご参考までに。

noname#174530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元塾講師の方からの意見がきけてとてもうれしいです。 ひとつ質問があるのですが、 関学と立命の試験日程が見てもわかるように 連続してることがあります。 回答者様の意見を参考にして、各校最低二つは出願し、 一つはセンター併用を受けようと思います。 そうすると、残った日程はそれぞれ 2/1、2/3(関学)、2/2、2/7(立命)となります。 センター併用は2/5と2/8にあるので それを考慮して残り2つか3つ出願しようと思うのですが、 どうしても決められません。 そこで回答者様ご自身がこの立場でしたらどうするか教えてほしいです。 いろいろとすみません。

関連するQ&A

  • 偏差値51の私立大学への勉強

    偏差値51の私立大学への勉強 日本大学理工学部建築学科を受けようと思っている理系の者です。  入試はA方式をうけます。 教科は 英語 数学abc123 物理12 化学12 です。 5月ごろから勉強はしていました。 でも伸びていないです。 勉強方法は、 数学 学校からもらったfocus up 英語 学校からもらったワイドマイスター3000、ハーベスト、宿題のテキスト 物理 物理のエッセンス、学校からの問題集 化学 チャート式新化学、セミナー化学 を繰り返し解いたり、覚えたりしています。 そこで、偏差値51の私立に受かるには、どのような勉強方法、参考書、問題集をつかえばいいのでしょうか? 偏差値は ベネッセ進研模試 数学45 英語53 物理47 化学46 です 英語が一番得意(低いですが)です。 化学が苦手です 本当に悩んでいます! 回答よろしくおねがいします。

  • 学部についてです

    大学入試(学部)について質問です。 国公立志望の高3です。 チャレンジ校として、青山学院の理工学部と経済学院で迷っています。 理工は、英語と数学3Cと物理2(化学2)が必要です。 経 済は、英語と国語と数学2Bが必要です。 数学3Cは国立にも必要なので、勉強してきましたが物理2(化学2)は定期テストレベルの勉強しかしてきてないので、物理2(化学2)は全然自信がありません。 因みに国公立は岡大の環境理工です。 理工学部の過去問を解いてみましたが、物理(化学)は全然とれませんでした。 経済学部の過去問は7割くらい出来てました。 センター後に物理(化学)の対策をしても間に合う気がしません。 やはり、経済で受けた方が合格率は高いのでしょうか? 僕自身学部にこだわりはないので、合格する確率の高い方を教えてください。 お願いします

  • 大学入試(学部)について質問です。

    大学入試(学部)について質問です。 国公立志望の高3です。 チャレンジ校として、青山学院の理工学部と経済学院で迷っています。 理工は、英語と数学3Cと物理2(化学2)が必要です。 経 済は、英語と国語と数学2Bが必要です。 数学3Cは国立にも必要なので、勉強してきましたが物理2(化学2)は定期テストレベルの勉強しかしてきてないので、物理2(化学2)は全然自信がありません。 因みに国公立は岡大の環境理工です。 理工学部の過去問を解いてみましたが、物理(化学)は全然とれませんでした。 経済学部の過去問は7割くらい出来てました。 センター後に物理(化学)の対策をしても間に合う気がしません。 やはり、経済で受けた方が合格率は高いのでしょうか? 僕自身学部にこだわりはないので、合格する確率の高い方を教えてください。

  • センターが終わり・・・

    静岡県立大学薬学部を志望している高3です。 センターが672/950で静岡県立の傾斜だと952/1350で7割でした。 78%で判定Cだと予備校に書いてありました。 自分でも厳しいとは分かっていますが、皆さんはどう思われますか? 因みに私立はもう決まっています。 静岡県立は2次の科目が物理・化学だけですが、他の国公立だと数学や英語もいります。 英語はいいんですが、2次の数学が苦手です。 他の国公立は考えずに静岡を目指し、物理・化学だけ勉強するべきですか? 国公立ならどこ受けてもかまいません。

  • 学部について質問です。様々な解答お願いします。

    大学入試(学部)について質問です。 国公立志望の高3です。 チャレンジ校として、青山学院の理工学部と経済学院で迷っています。 理工は、英語と数学3Cと物理2(化学2)が必要です。 経 済は、英語と国語と数学2Bが必要です。 数学3Cは国立にも必要なので、勉強してきましたが物理2(化学2)は定期テストレベルの勉強しかしてきてないので、物理2(化学2)は全然自信がありません。 因みに国公立は岡大の環境理工です。 理工学部の過去問を解いてみましたが、物理(化学)は全然とれませんでした。 経済学部の過去問は7割くらい出来てました。 センター後に物理(化学)の対策をしても間に合う気がしません。 やはり、経済で受けた方が合格率は高いのでしょうか? 僕自身学部にこだわりはないので、合格する確率の高い方を教えてください。 様々な解答が欲しいです。

  • 私立大の受験科目など…

    僕は理系の高3で、国公立は近畿圏しか駄目(神大、大阪市立など)と親に言われていて学力的にムリだなと思って国公立は考えておらず、近畿圏の関関同立(産近甲龍)の応用化学系の学科を志望しています。そこで質問なのですが、私立大しか受けないのなら、数学、英語、化学だけを勉強して、それ以外の科目(物理など)は捨ててもいいんでしょうか?また私立大しか受けないなら、センター利用などはせずにスタンダードな受験方法で受けた方がいいんでしょうか? また今から受験科目を絞って何かデメリットなどがあれば教えて欲しいです。 近畿圏の私立大(関関同立産近甲龍)について、何でもいいので知ってて得する情報などもあれば教えて下さい。 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 受験 微積物理について

    来年、大学受験の高2、理系です。 2、3月は数学と英語に時間をかけたいためあまり他の教科に時間を割けません。 しかし、予備校の物理の先生には「今の時期に基礎を固めておかないと間に合わない」と言われました。 僕は今まで勉強をサボってきたため偏差値があまり良くなく、 センター模試では、数学A5割、数学B6割、英語4割、物理5割強、化学4割強、といった感じです。ちなみに早稲田大学創造理工学部 志望です。 そこでなんとか成績を上げたいと、探していたら微積物理というものを知りました。 そして僕は「微積で解いて得する物理」という本を買ってやってみようと思うのですが、実際、それが正しい受験勉強法かどうかわかりません。 そこで質問なのですが、物理で難関私立大学にも通用するため力を習得するためにはどのような勉強方法をすればいいのか、 また微積物理のお勧めの参考本みたいなのがあったら是非教えてください。

  • 大学受験 旧帝大

    大学受験 浪人 旧帝大 自分は今年受験に失敗した一浪生です 去年中堅私立狙いで数学と物理と英語の文法をやっていました 青パックはどれも八割安定でしたがセンター本番では失敗して六割でし た 今自分は東北大の理工学部に行きたいと思っています ですが化学地理国語と三つもセンター対策をしていなかったのが実状です この状態でも一年で受かるものでしょうか 補足として、 物理で去年かなりの時間を割いていたため東北大の物理だけは解けます そして物理や数学のような応用ではない、暗記科目には自信があります 地理化学古典は高校で得意でした あと某S予備校に通っています 厳しい回答お願いします

  • 私立大学、一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式の差異

    こんばんは。 先ほど質問させて頂いた者です。 URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113449.html やはり、学力的にも国立は厳しいので、私立一本に絞ろうかと考えております。 そこで質問です。 中央大学には、一般入試・大学入試センター試験利用入試併用方式(以下、センター併用方式とよぶ)・大学入試センター試験利用入試単独方式などがあるようなのですが、一般入試とセンター併用方式では、当然試験問題の難易度が違いますよね。 参考URL:http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_01_j.html やはり、一般入試の方が難しいのでしょうか? また、他の私立を併願するのであれば、センター単独方式を受験したほうが良いのでしょうか? ですが、個人的にセンター単独方式は、国立向きな試験だと思うのですが……。 他の私立との併願も考えておりますので、その辺を考慮した回答を頂けると助かります。

  • 上智の理工

    上智の理工はA方式とB方式があります。 Aは数学、英語、化学、物理 でBは理科が化学物理からどちらか1つ だったと思います。 自分的には、たとえば物理化学と手を広げるよりも 物理か化学ひとつに絞って勉強したほうがいいとおもうのですが どうでしょう?? ちなみに早慶は考えておりません。