• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝ても疲れが全く取れません。)

寝ても疲れが全く取れない...何が原因?改善策をご教授ください!

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

睡眠時無呼吸症候群とかで夜眠れてないとかは無いですか? 一度調べてもらった方が良いかと。

関連するQ&A

  • 体がだるい・・・内科?

    いつもお世話になります。 最近、扁桃腺になりまして、それからずっと体がだるくてしかたない状況です。扁桃腺治ったのにおかしいなぁ。 この一ヶ月あまり、仕事が忙しいのですが、気力もなく、体がだるいので、ちょっと精神的にも疲れ気味かなと思っており、内科に相談に行こうと思うのですが、こういう症状を内科でも診て頂けるのでしょうか。 早めに対処したいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 風邪が原因?耳鳴りが治りません…

    風邪をひいたらしく、4日前に左側の扁桃腺が腫れ、 併せて左耳の耳鳴り(耳抜きがまったく効かない)がし始めました。 抗生物質を処方してもらい、扁桃腺の腫れは引いたのですが、 何故か今だに耳鳴りが治りません(耳鼻科の検査では異常なしでした)。 現在の症状は、鼻づまりだけです。 風邪が完全に治ればこの耳鳴りも治るのでしょうか? 今まで風邪をひいても耳鳴りの症状は出なかったので心配しています。

  • 眠気、体が重い、やる気が出ない(好きなゲームも)

    1か月ほど前に喉から風邪をひいて、その際扁桃腺が腫れてしまい 寝ていると口を勝手に開けてしまうため なかなか治らず、風邪の症状が治っても 扁桃腺炎は悪化するばかりです 日に日に肥大化していくのですが、病院に行くお金もないので放置しています 肥大化につれて 急激な眠気、だるさ、何もやる気が出ないなどの症状があらわれるようになりました 眠気に至っては常に眠い状態です しかし寝すぎると頭が痛くなるので必死で起きている状態です この文章を書いていても2行ごとに目をつむって休憩を入れている始末です 医者に行かずにどう直せばいいのか教えていただけないでしょうか? 状態 扁桃腺腫れている(ぼこぼこしており、うっすら白い箇所が何か所かある) 眠気、倦怠感、無気力

  • 喉の性病と、おりもののにおい

    もとから扁桃腺は大きいのですが、この前扁桃腺が腫れてから、のどに異物感があります。 性病でのどに出るものもあると聞いたのですが、詳しいことが分かる方は、教えてください。 また、扁桃腺の腫れがひいて直ったら、それは性病じゃないってことなのでしょうか? 最近、おりもののにおいが少しだけ気になります。色、量的には問題はなく、 においもそんなには変ではないのですが、おりもののにおいは、どれくらいだと危ないのでしょうか? 今、内科に行っているのですが、内科で、扁桃腺から、性病というのはわかってしまうのでしょうか?お願いします。

  • 扁桃腺が腫れてから耳がおかしいです

    閲覧ありがとうございます。 数日前からありえないくらい扁桃腺が腫れて激痛がします。 微熱もあります。 扁桃腺が腫れだして少ししたくらいから耳が少しおかしいような気がします。 なんというか、少し聞こえにくくなったような感じです。 鼻をつまんで鼻から空気を出そうとしたときになるあの感覚に似てます。耳抜き?というのでしょうか? でも扁桃腺が腫れる前(つい最近)に耳鳴りで耳鼻科にいったとき、聴力や耳の圧?か何かの検査もして耳は異常なしでした。 なのでこれは扁桃腺が原因で耳がおかしくなっているのでしょうか? 頭もぼーっとします。 同じ感じで耳もぼーっとします。 あと唾を飲み込むときにも一瞬耳が変な感じになるときがあります。 扁桃腺が原因なら扁桃腺の腫れが引けば耳も治ると思いますか? 今わたしは片足が動かせない状態で、親も仕事で忙しいので、病院にはいけない状態です。 なにか対策はないでしょうか? あともうひとつ質問なのですが、扁桃腺が腫れた場合、冷やすのと温めるのはどちらが正解なのでしょうか? 色々調べてみても「冷やすのが正解」という人もいれば「温めなければならない」という人もいました。 冷やすと気持ちいいので氷やお茶を口に含んで冷やしているのですが、温めたほうがいいですか?どっちがいいのかわからないのでマフラーを巻きながら氷を舐めたりしています。 回答よろしくお願いします。

  • 疲れが取れません

    29歳の男ですが、しんどくて毎日無気力です。疲れ果ててる状態で寝ても全く疲れが取れず、朝からかなり辛い状態です。そのまま仕事に行き、まったく身が入りません。常に夏バテ状態と言うか・・。思えば、社会人になってからずっとこんな状態が続いています。休日もぐったりして起きて立っているのが辛く1日寝ている状態です。安静にしていても鼓動が早い気がします。出かけるなんてしんどくてできません。食事はしっかり3食摂っています。栄養面は問題ないと思うのですが…疲れて食事を採るのも1時間ほどかかる場合もあります。ロングスリーパーなのか7時間寝ても眠くてだるくて辛いです。本当にしんどくて気力がないので仕事でもやる気がないとみなされ立場が危うい状態です…。実際、疲れ果ててるのでやる気がおきません・・。 体のどこかが悪いのでしょうか? また、何か疲れが取れ気力がアップするいい方法はないでしょうか? 毎日チオビタやその類のものを飲んでいますが効果がありません。黒酢を飲んでもサプリメントを飲んでもダメでした。 何とか自分を立て直したいのでお願いします。

  • 扁桃腺の手術・治療についておしえてください

    扁桃腺の手術・治療で、仕事を休みはじめてから2ヶ月経っても入院しているということはありえますか?2ヶ月前に仕事を休んで療養始めたのですが、いつから入院したかはわからず、2ヶ月経った今も入院中という、連絡のとれなくなった知人が居り、心配です。仕事が声を使う職だからでしょうか・・。これまでの質問を参考に私なりに調べましたが、扁桃腺治療で2ヶ月入院は長いかなと思いました。どうか詳しくおしえてください。おねがいします。

  • つぶれてしまった喉(声)は治らないのでしょうか?

    2年前に一ヶ月ほど風邪をひいて咳がひどく、風邪は治ったものの、喉がつぶれてしまったのです。 しかたがないのかと諦めていましたが、やはり好きな歌を思いっきり歌いたいと思うようになりました。 声を出すと、喉の横から空気が漏れているような感じがします。また右の扁桃腺が常に腫れているような感じがして、真上や左を向いて寝ると、右の扁桃腺が乾燥して、とても寝ていられない状態になります。 手術して治るものなのでしょうか? どうしても、前のようなキレイな声に戻りたいのです。

  • 娘の扁桃腺肥大のことで

    5歳の娘のことです。保育園で扁桃腺肥大といわれ、確かに以前から口の奥のほうに両側から出っ張りがあり歯磨きの仕上げ磨きをしたときなどよく見えます。こんなに小さい口の中にこんなに大きなものがあるのが不思議なくらいです。以前はよく熱を出していましたが最近は2~3ヶ月ほどに1回程度です。私自身も5歳のときに扁桃腺とアデノイドを取る手術をしました。母いわく、それからあんたは活発になったといいます。妻も扁桃腺肥大で今も大事に残してあるそうです。そのせいなのかどうかわかりませんが、娘の口内がくさいです。それといびきがすごいです。5歳の娘か?と思うほどうるさいときもあります。女の子なので口がくさかったり、いびきがすごかったりと少し不安です。(ちなみに妻もいびきがうるさいです。)なぜ扁桃腺は肥大するのか?何のために存在するのか、ご存知の方わかりやすく教えてください。それから扁桃腺はとったほうが良いのか取らないほうが良いのかアドバイスあったら教えてください。

  • 扁桃腺の腫れについて

    約1ヶ月前に左側の扁桃腺が腫れてしまいました。(熱は37.0℃程度の微熱) その時、耳鼻咽喉科で診察してもらい、抗生物質と痛み止めを処方され1週間ほどで良くなったのですが、 2,3日前から今度は右側の扁桃腺が腫れてきました。 (扁桃腺が腫れる時には毎回舌に口内炎ができてしまいます。) こんなに短期間に扁桃腺が腫れてしまうことが今までなかったので少し不安です。 1ヶ月位前に血液検査もしたんですが特に悪いところはないという結果でした。 血液検査でも異常はなかったので、心配することはないと思うのですが、 頻繁に扁桃腺が腫れるという方がいらっしゃいましたらお話しを聞かせてください。 よろしくお願いします。