• ベストアンサー

無料KINGSOFTと有料のソフトの違いと信頼性?

ウイルスソフトで A. 無料の「KINGSOFT」を試してみようと、思います。 http://www.kingsoft.jp/is/ B. 有料の「ウイルスバスター、ノートン、マカフィー」と比べて 信頼性はどうでしょうか? C. 「問題ない、ただ、広告のポップアップがよく出るのがウザイ、と言ってました」 D. 他にも「無料 ウイルスソフト」のお勧めはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.14

誰ですかね、カスペルスキーのネガキャンやってる人は? 全方位満点なんてベンダないです。 私はカスペルスキー優秀だと思ってます。 全然能力高いじゃん↓ http://www.securelist.com/en/blog/208194070/Java_0day_Mass_Exploit_Distribution これ一般ユーザーに関係ありますから わかりやすいのは http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/ 情弱にならないように。 ※ 私が日頃からJREアンインストールしておくように言ってるのみなさん理解できましたか? 最初の回答に書きましたが、対策ソフトだけに頼る考えは危険です。みなさん肝に銘じましょう。 以上、参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

こんばんわ。 ウイルス、スパイカテで唯一対策ソフトの能力吟味ができる人間です。 試すのは自由ですが、私は常用セキュリティーソフトしてはお勧めできません。 それらの市販製品にくらべて劣ります。 私は性能最重視派なのでKaspersky Internet Securityにしています。ただし、高性能ソフト全般に言えることですが、使いこなせないと宝の持ち腐れになる可能性もあります。 >他にも「無料 ウイルスソフト」のお勧めはありますでしょうか? 特にこれといってないです。 詳しくないうちはフリーセキュリティーに手を出さないこと。 で、PCのセキュリティーを考える上でまず重要なのは対策ソフトの導入以前に脆弱性対策をしっかりやっておくことが重要です。OSやアプリケーションソフトをいつも最新の状態に保っておくのです。これは、攻撃者の付け入る隙を極力塞いでおくという意味合いです。 以下、よく目を通しておく http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120817/416402/ http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/secuniapsi.html お使いのPCにJRE(Java Runtime Environment)がインストールされていたらすぐにアンインストールして下さい。なぜなら、攻撃対象にされることがめっさ多いからです。 あと、正常時のシステムバックアップは必ず取っておいて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

Kingsoftインターネットセキュリティー インターネットセキュリティーってネーミングが入っているが、ファイアウォール機能は搭載されておりません 他のセキュリティーソフトよりもウイルスの検知率はお世辞でも高いとは言えなかった。 かなり悪い結果が出ていた場合もある System Defenderで不要ファイルの削除といって、Windows Updateのバックアップを削除する(デフォルト) バックアップを削除するので、問題があった場合はアンインストールしたくても出来なくなる 基本的に、アンインストールすることはありませんから、削除しても問題はないです 削除しても問題ないからといって削除はしないのが一般的ですね ただ、メリットとして、家庭はもちろん企業でも使える 無料だが、サポートありとうたっている 確かに、広告のポップアップはうざいですね 他にもフリーと言えば、さらに広告が多発してうざい JUSTインターネットセキュリティー(ファイアウォールはあります) Windows標準のWindows Defender(Windows8のみ)(サポートあり) Microsoft Security Essentials (7/Vista/XP)(MSのオンラインサポートあり) Microsoft製ですから利用されている人も多いでしょう フリーで高機能と言えばAvast 検出力が高く軽いとしてAvira 昔からあるフリーの一つとしてAVG セキュリティー証明企業が出している COMODO インターネットセキュリティーもあります。 (ファイアウォールあり) 高機能ですが、高機能すぎて、初心者は使いにくい (下手に使うとセキュリティーが低下します) アンチウイルスはやや劣る Windows Defenderは無難だと思いますよ(8の場合) 7以前なら、MSE 基本的に、フリーはファイアウォールもなければ、サポートもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Microsoft Security Essentials、Windows8なら Diffenderでしょう、そこそこの信頼性はあります。 トップクラスを狙うならBitdiffender,カスペルスキーです。 世界の評価サイト http://anti-virus-software-review.toptenreviews.com/ フリーなら7位のAVG、8位にAvastでしょう、KINGSOFTはランキング外ですから世界的には広まっていない、逆に言えばウイルスに対する情報が少ない、攻撃に対する防御の経験が少ないソフトと言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

無料は基本、広告アリだし何があってもサポートしません補償も無し 有料のは広告無し、何かあればサポートしてくれる 有料のほうがユーザが多いから有料のほうが安心でしょう ただ無料のでも何も無いよりはマシと思えばいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KINGSOFTについて。

    昨日、あるソフトをインストールしようとしてどういう訳か「KINGSOFT Internet Security」というアンチウイルスソフトを間違ってインストールしてしまいました。 その後、元々パソコンに入れたかったソフトをもう一度ダウンロードしようとしたところ、KINGSOFTがウイルスを感知したため、ダウンロードできませんでした。 私はNorton360を使っているのですが、それによると「安全なソフトウェアである」とポップアップで出てきました。 前から使っているNortonのほうが全然知らないKINGSOFTより信頼度は高いので、KINGSOFTのほうをアンインストールしたいのですがどうもやり方がよくわかりません。 それともNortonのセキュリティーが低いのでしょうか?または、私が入れたかったソフト(SoundEngine Free)に実際問題があったのでしょうか? 色々自分で調べてみたところ、SoundEngineは問題はなさそうなのでとにかくKINGSOFTをアンインストールしたいです。 なので、Nortonのセキュリティー度、SoundEngineの安全度、KINGSOFTのアンインストールの仕方を教えていただければ幸いです。

  • 無料ソフトの実力について

    今まで、セキュリティソフトの更新時期になったのですが、無料ソフトの性能や、新来世について教えてください。 AVAST、AntiVir、Microsoft Security Essentials など無料・日本語版のセキュリティソフトなどがリリースされていますが、ウィルスバスターや、ノートン、マカフィー、ウィルスセキュリティ(ソースネクスト)など、有料製品と比較すると、どの程度信頼できる物でしょうか。

  • 無料ウィルスソフトの信頼性

    今無料ウィルスソフトはいくつもありますが、信頼性が十分高いものはあるのでしょうか。 そろそろウィルスソフトの更新時期なのですが無料のものにも有料のものに匹敵する信頼性のあるものがあるなら変えようかなと思っています。 しかしいくつも種類があることや、無料で信頼性の高いウィルスソフトが作れるなら有料のウィルスソフトが普及するはずがない気もして迷っています。 詳しい方がいらっしゃれば無料のウィルスソフトについてご教授願えませんか。 (信頼のおける無料ウィルスソフトはあるのか、やはり有料のものにしたほうがいいのか、など) よろしくお願いします。

  • 有料と無料の信頼度

    アクセス解析なんですが、どうも無料版をみているといまいち不可解な形跡などがあり信頼がおけません。 有料版にすると機能的な面のアップや無広告なるなどはありますが、信頼度はあがるのでしょうか?

  • KingSoftの無料セキュリティソフトについて

    KingSoftの無料セキュリティソフトがありますが、たとえば、ソースネクストのウイルスセキュリティと比べて機能的にどのあたりが差異になってくるのでしょうか?ソースネクストのソフトは安いですが、有料であるからには違いがあると思うのですが、詳しくないのでわかりません。詳しい方がいたら、よろしくお願いいたします。

  • フリーソフトのウィルス対策ソフトを教えて下さい

    無料で使えるやつなのですが、現在KINGSOFTを使っていますがあまり評判が良くないみたいです。 ウィルスバスターとマカフィーとノートンの30日無料体験版は前にもう使ってしまいました。 2012バージョンになったらまた使えるんですか? フリーソフトで人気のあるソフトを教えて下さい(日本語版)

  • セキュリティソフトをKingsoftからウイルスバスターへ変更したい

    セキュリティソフトをKingsoftからウイルスバスターへ変更しようと考えています。 現在2台のパソコンがあり、1台はウイルスバスター、もう1台はKingsoftの セキュリティソフトを使っています。 Kingsoft Internet Security ツール Kingsoft AntiVirus Kingsoft PersonalFirewall Kingsoft SecurityCare ウイルスバスターは、1つのシリアルで3台までパソコンが使えるので、 今回2台ともそちらにしたほうがよいかなと考えてのことです。 そこでインストールの手順を教えていただきたいのです。 Kingsoftを入れたままウイルスバスターをインストール、設定→Kingsoftアンインストール Kingsoftアンインストール→ウイルスバスターをインストール、設定 どちらでしょうか? また、質問と内容がずれますが、ウイルスバスターよりもKingsoftの方がいいよ、 という意見があれば利点を教えてください。 Kingsoftは広告が出るのが少しわずらわしいのと使い勝手があまりよくないと思っています。

  • 信頼できるウイルス対策無料ソフトも探しています

    現在ノートンのウイルス対策ソフト(PC購入時にもともとついていたもの)が入っていますが、期限切れとなり延長すると有料だそうです。信頼のおける無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトをご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 有料と無料のウィルス対策ソフトの違い

    毎年、ノートンのウィルス対策ソフトを買ってきて入れていますが、1台用でも一人暮らしの私にはちょっときつくなってきて、無料のウィルス対策ソフトに変えようかなと色々検討中なんですが、無料と有料のウィルス対策ソフトってどう違うものなんでしょうか。 あんまりプログラムの事は分からないので、是非詳しく教えてください。 お願いします。

  • kingsoft

    kingsoft 低価格kingsoft office 2010(MS officeと互換性があるとかいってるけど、 実はOffice 2010には対応してない)を低価格でうってたり、 で、それよりむしろ、 辞書アプリ http://www.kingsoft.jp/dictionary/index.html とか無料セキュリティソフト http://www.kingsoft.jp/is/ を無料で配布してますが、 どういう仕組み、というか、どうやってもうけてるんでしょうか? よろしくお願いします。