• ベストアンサー

映画での英語学習

留学中です。 やはり字幕(英語)はなしのほうがいいでしょうか? メリット、デメリット等あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

まだご自分の英語力が発展途上とお考えならば両方をご利用されたらいいと思います。DVDの映画としてお答えさせて頂きます。 ご自分の興味ある内容の映画(予備知識・背景となる知識がある場合)は、最初は字幕なし、その次に字幕ありで確認、そしてその繰り返しの方法です。 もう一つはお分かりでしょうが、あまり興味のない結構難しい内容の映画(予備知識・背景知識がほとんどない場合)は、最初は字幕あり、その次は字幕なしという方法ではどうでしょうか? 簡単な日常会話程度であれば意味の確認は慣れてくればできるでしょうが、すべての状況の経験をしたことのない日本人としては、意味確認と音声認識は同じ程度に重要です。あとは実際生活されているので、いろいろな知識・経験が強化されていくと思いますよ。

kane-north
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本語字幕がないので、英語字幕でありなし繰り返しで見ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語学習向きの海外ドラマ

    おすすめを教えてください。留学前の勉強に役立つもの(できれば生活や習慣もわかる、スラングやギャグも入った)を探しています。 「アリーmyラブ」を見ましたが法律系であまり合いませんでした。 「フレンズ」が人気ですが、見たことある方は英語学習に向いていましたか?  またおすすめ学習法も教えてください。英語字幕で見てから字幕なしで見るのが良いのかなど、お願いします。。

  • 英語の映画

    英語の勉強しています。テレビでのニュースの英語は半分ぐらい聞き取れますが、映画はさっぱりわかりません。映画をを字幕なしで見れる日がくるのでしょうか?映画を字幕なしで理解出来るようになるにはどれくらいの時間が、TOEICなどで何点ぐらい取れる実力が必要なのでしょうか?かなり漠然とした質問で申し訳ないんですが、字幕なしで見れる方、教えてください。

  • 映画で英語を勉強するにあたって英語字幕をつけるべきか

    映画を英語で見る面白さに気づきました。 目指している大学のパンフレットの外人留学生さんが、語学を勉強するなら映画を字幕なしで見るのが一番と書いてありました。 ですが、映画で英語だけだと、なかなか厳しくて、そのパンフレット見る前までは英語字幕つきで見てました。 今後はどっちを選んでやっていくべきでしょうか? ちなみにジブリやディズニーを英語音声にして使ってやっていってます。 後関係ないので答えなくてもいいですが、外人は英語より日本語が難しいと言っていて、日本人は日本語より英語の方が難しいっていうのは、母国語かどうかですよね?それとも研究とかでどちらかが難しいとかわかっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画で英語学習でき教材を探しています

    映画の字幕と英語のセリフなどを文字に起こしている英語教材はないでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。

  • 40からの英語学習

    中学レベルも怪しい学力の40過ぎです簡単な英語の字幕なしで見る。または英文のウェブサイトを読む。程度になるのはどのくらい勉強すれば良いでしょう? また効果的な勉強法があれば教えてください

  • 映画を使っての英語を覚えること

    好きな映画DVDもあるので、字幕(日本語・英語)、音声(日本語・英語)で選べるので、自分なりの教材にしようかと決めたのですが、具体的にどんな心境でみればいいのでしょうか? 日本語の英語字幕で見ているのですが、DVDみながら、声に出したり、ノートにセリフをメモしたりとか、なしかしら作業をしたほうがいいのでしょうか? そうしないと覚えれないような気がするんです。 頭の中で理解するには、15分もたてば、眠くなってしまい続けれそうにないので・・、具体的な方法論を教えてください。 ちなみに、初級レベルです。speakingのレパートリーを増やしたいと思ってます。

  • 映画で英語を学びたいのですが・・・

    映画を見ながらネイティブな表現の勉強をしようと思って観ているのですが・・・ 1、音声:英語 字幕:日本語 内容を知りたくなり、英語を聞き取るのは難しいし、さらにそこから意味まで読み取るのはさらに難しいので、どうしても日本語字幕を観てしまい、結局英語の学習になってません。 2、音声:英語 字幕:英語 英語字幕の表示だと、英語で何となく雰囲気を読み取れはするのですが、難しい言い回しが使われていたり、字幕の流れが速かったりして、全体的にストーリーを消化不足になってしまい、観た気がしません。 そこで、「英語台詞と日本語訳」を同時に得られる様なサイトはないでしょうか? ネイティブな表現の蓄積が、映画を観る道へと繋がっていくと思うので。 また、他に安価でこの目的を達せられる方法はないでしょうか? 知ってらっしゃる方が居られましたら、よろしくお願いいたします。

  • 映画で英語を字幕なしでみるには

    私は海外の英語の映画やドラマがすきでよく見ています。 けれど、英語は高校生レベルはわかるのですが 映画などはやはり字幕がないとさっぱりわかりません どうすれば字幕なしで見れるようになりますか? おすすめの勉強法などあればおしえてください

  • 英語学習向きのICレコーダー

    現在、イギリスの大学に留学をしていて、講義を録音するためICレコーダーの購入を検討してるのですが、ネットで調べてみたところ、いかにも英語学習向きで多機能(高い)のものから、機能は少ないが比較的安いものまであって、どれを買うべきか悩んでいます。 用途は、単に講義を録音するだけでなく、ディクテーションなどにも使おうと思ってるので、遅聞き機能やリピート機能があった方がいいかな、と考えています。もし、実際に似たような目的でICレコーダーを使ってる方がいましたら、どの製品を使ってるのか教えてもらえるとありがたいです。また、その製品のメリットとデメリットも教えていただけると助かります。他にもオススメの商品などががあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDで英語の勉強、字幕の使い方

    現在アメリカに語学留学中です。 英語字幕を使ってテレビやDVDを見るときに 効果的な方法を教えてください。 最初から英語字幕で見ていても英語の勉強に 効果はあるんでしょうか? 特にリスニングを鍛えたいのですが。 理想としては、1回目は字幕なしで見て 2回目は英語字幕ありで見るという方法が いいような気がするのですが、 日常のテレビ番組は一回きりなので 英語字幕がないとまだなかなか理解が難しいんです。 字幕なしで一生懸命耳を傾けるのもいい気はする のですが、字幕を読んでいてもわからない表現が あったりするので、わからない文を聞いていても わからないままな気がしてしまって。 他の回答も参考にはしたのですが、 何かご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

無料で見れる練習試合中継
このQ&Aのポイント
  • このURLの練習試合の中継が無料で見れます。
  • お金を払わずに練習試合を楽しむことができます。
  • 練習試合の中継を無料で視聴する方法をご紹介します。
回答を見る