• 締切済み

窃盗犯の彼氏

jisinngaarunoの回答

回答No.4

彼女を幸せにするために二度と盗みをしないと誓うのが男だろ! 他人のバイクを盗むという女々しいことをしておいて、 別れて一人で悲しむのか?女々しいぞ! しゃきっとしいや!!

関連するQ&A

  • 窃盗罪

    窃盗罪 少しでも多くのご回答を頂きたくカテを変えて再度の質問お許し下さい。 大変お恥ずかしい話しで、全て私が悪い事を重々承知の上、ご回答を求めます。 昨年夏~今年一月にかけ職場(現在退職)同僚ロッカーより窃盗し任意同行となり犯行を認め調書作成となりました。 勾留はなく書類送検の後、先日区検察庁より呼び出し通知がありました。 被害者への謝罪につきましては最初は会いたくないとの理由から直接の謝罪が叶わず、手紙と被害金を上司経由で渡して頂き後日、被害者の方より『気持ちに区切りをつけたいので会いましょう』との連絡を頂き上司立ち合いの元、直接の謝罪が叶いました。 被害者の方からは『私はもうこれでいいので後は法的な償いをしてまたやり直してほしい』との言葉を頂きました。 被害者の方、職場関係者、両親、本当に沢山の人に精神的な苦痛とショックを与えてしまい今更ながら消す事の出来ない傷を与えてしまった事実に胸が張り裂ける想いでいます。 これから私がどう生きてもその事実だけはもう消す事が出来ません。 これから区検察庁へ行きますが自分に科せられる刑罰に従い二度と同じ過ちのない様生きていこうと思います。 しかし懲役となった場合、鬱病の母が心配です(父は数年前に他界) 罪を犯した自分が全て悪いのですがこれから私はどんな刑罰に科せられると考えられますか? ご回答頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。 ※初犯ではありますが窃盗回数が数回に渡り総額20万弱。被害者は一名。 ※区検察庁出頭通知に示談書あれば持参とありますが事実上、口頭示談のみで書類はありません。(私から被害者に示談書のお願いは気持ち的にとても出来ませんでした) ※犯行動機は父がなくなり年月が流れると共に生活が厳しくなり母が金銭不安から鬱病となりそれ以来金銭不安を軽くする為光熱費諸々の引き落とし通帳管理や家事を私がする様になる中で私も金銭に困り犯行に至ってしまいました。 今後、検察庁で何の言い訳や弁解はするつもりはなく自分の罪を重く受け止め出頭致します。 本当に取り返しのつかない事をしてしまいました。

  • 窃盗をしてしまいました。今後どうなるか?

    2週間前に窃盗をしてしまいました。 被害届も出ており、警察も色々調べていました。 そして、先日警察のほうから電話があり来てほしいとのこと。 窃盗は、相手側も全額返すなら被害届は出さないと言われ 私は反省もしてたので全額払い 謝罪もしました。 相手もこれで終わりとのこと。 でも、警察から電話がきて事情聴取。2時間くらいして色々聞かれました。 私は明日から海外に2年ほどいく予定でした。でも1ヶ月したら日本に戻ってきてちゃんと出頭しきりをつけましょう、っと言われ 1ヶ月したら日本に戻ります。 私はもちろん自分がしたことですから、きちんとやって相手側に謝りたいです。 そこで質問なんですが私はまた海外に住もうと思うのですが、この事件はどのくらいかかりますか? 回答よろしくおねします。

  • 窃盗罪を充てるには

    2ヶ月程前に、弟に12万程盗まれてしまったという事でこちらで質問させて頂きました。 すぐに警察に行く、と当初考えていましたが、家族間では刑罰は与えられないこと、また、きちんと就職して返済をするという行為を見せれば一時的に許すという事で警察には届けずじまいでした。 しかし、あれから2ヶ月経っても一向に仕事をして返金をする態度も見せず、反省しているようにもみえなく、又、更に盗みをしたようなので(本人は否定していますが)警察に被害届を出すつもりです。 そこで、 ・家族間でも公的に「窃盗罪だ」とするにはどうすればいいのでしょうか? 刑にはならないのは判りますが、「窃盗罪」という罪を充てる事はできるでしょうか。 (警察に行き被害届をだせばそれができるのでしょうか。) ・また、もしその場合、窃盗罪を働いたものとして今後「前科がある人間」という形になるのでしょうか? ・最初の12万の窃盗から2ヶ月程度経っていますが、今から警察に被害届をだしても有効でしょうか? 人のお金を盗んでおきながら、悪びれもせずに家で寝て食って偉そうな態度をしている弟に対して 「人のものを盗むのは犯罪となる」という事を身をもって知らしめたいです。

  • 友人の窃盗について

    友人の財布から1万円窃盗しました。友人は被害届を出し指紋採取等が行われました。窃盗した友達は怖くなり次の日、詫び状と一緒に窃盗した1万円を窃盗された被害者のロッカーに張りました。その際、軍手等をはめて自分の指紋がつくのを防いだそうです。 会社での窃盗でしたので社員全員の指紋を採取することになり、友達は怖くなり、被害者に自分がやった事を言ったそうです。 被害者は警察に「犯人が自分だと言ってきました。」と連絡しました。その後、友達は警察に行き取り調べをしてその日は帰ってきました。 被害届を出しているのは1万円に対してです。ですが、その友達は被害者の財布から過去に2回お金を捕っていました。 そのことも警察に自供しています。 その際のお金も詫び状を作りお金と一緒に被害者のロッカーに張ったそうです。もちろん軍手をして。 過去の2回の窃盗に対しては被害届が出されていないようです。 被害者にも謝罪の手紙を書いて渡したそうです。 逮捕はされていなくて、呼ばれたときに警察に行き調書を作成し終わり書類送検されました。 警察からは全ての処理が済んでから被害者に会っていいと言われたそうです。 検察に呼ばれる前に被害者には弁済しておけばいいのですか? またどのような罰がくだりますか? このような事は初めてで友達を助けたくても術がみつかりません。

  • 初犯窃盗罪

    30日に警察が来て彼と話をして窃盗罪の罪を認めたらしく連れて行かれました、刑事が4.3日泊まると言われました それから1日に10日間の拘留だと連絡が来ました4日に弁護士から、彼が逢いに来て欲しいと言って居たらしく逢いに行きました、泣きながら迷惑かけてすまないと言ってました、かなり反省していて被害者の方に謝罪の手紙を書いたらしいです、 窃盗罪の内容は、被害届が一件の彼がやったのは、三件です、自転車にあったバックからゲーム機を盗みリサイクルショップで売ってたらしいです この後どうなるのでしょうか… 今妊娠4ヶ月の一歳の娘が居ます籍はまだ、入れて居ません入れる矢先にこんな事に… これから、生活どうしたら、いいか彼の収入だけでくらしていたので、 頭がパニックです

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 窃盗 刑罰

    窃盗 大変お恥ずかしい話しで全て私が悪い事を重々承知の上、ご回答を求めます。 昨年夏~今年一月にかけ職場(現在退職)同僚ロッカーより総額20万弱を窃盗し警察署へ任意同行となり犯行を認め調書作成となりました。 勾留はなく書類送検の後、先日区検察庁より呼び出しの通知があり今週出頭します。 被害者への謝罪につきましては最初は会いたくないとの理由から直接の謝罪が叶わなかった為、手紙と被害金を上司経由で渡して頂き後日、被害者の方より『気持ちに区切りをつけたいので会いましょう』との連絡を頂き上司立ち合いの元、直接の謝罪が叶いました。被害者の方からは『私はもうこれでいいので後は法的な償いをしてまたやり直してほしい』との言葉を頂きました。 示談書は私が悪い為とてもそんなお願いは出来ず作成していません。 被害者の方、職場関係者、両親、本当に沢山の人に精神的な苦痛とショックを与えてしまい今更ながら消す事の出来ない傷を与えてしまった事実に胸が張り裂ける想いでいます。これから私がどう生きてもその事実だけはもう消せません。 これから区検察庁へ行きますが自分に科せられる刑罰に従い二度と同じ過ちのない様生きていこうと思います。 しかし実刑懲役となった場合鬱病の母が心配です(父は数年前に他界) 罪を犯した自分が全て悪いのですがこれから私はどんな刑罰に科せられると考えられますか?ご回答頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。

  • 窃盗について

    一緒に暮らしている友達の事です。 その友達が仲が良い友達の財布から現金を窃盗した件で書類送検されています。金額は1万円です。被害届も1万円で提出されています。 被害弁済・示談・嘆願書の処理は被害者同意で解決致しました。 しかし、被害届は取下げないそうです。(事件がなかった事になるのはイヤとの事でした。しかし重い処分は望んでないようです) 検察からの呼び出し待ちなのですが、弁済・示談(嘆願書込み)が成立した場合は、自分から検察に連絡した方がいいのでしょうか?? 呼び出しもないままに略式起訴なれることはないのでしょうか? 今後、どうすればいいのでしょうか?? 友達の事とはいえ、反省している友達をみていると、放っておけないので教えていただきたいです。 また、この場合、どのような罰則が考えられますか? 当方、法律の知識が全く分からないので友達の事とはいえ不安です。

  • 窃盗と海外旅行

    はずかしながら私は半年ほど前に窃盗事件を起こしてしまい、現在検察庁に呼ばれています。間もなく2度目の事情聴取です。もちろん反省していますし、どうしてあんなことをしてしまったのだろうと自分でも大変後悔しています。ですのでもちろん罪は償うつもりですが、私は今後どのような処分に下されるのでしょうか?また、6月の末に友人とインドネシアへ海外旅行へ行く約束をしています。友人には全く言っていないので、強制送還などは避けたいのですが、大丈夫でしょうか?難しいならば旅行はやめようと思っていますが・・・ 事件については、5万弱の物で初犯です。お金を送られたり直接謝罪に行くのは迷惑とのことなので、被害者の方に謝罪の手紙を書きました。お返事していただけるとありがたいです。

  • 窃盗罪で起訴されました

    先月の頭に同棲していた彼が窃盗で逮捕され、 今後どうなるのか 質問させていただいた者です。 一ヶ月半たち色々展開があったのでまた質問させてください。 先月の頭に彼が窃盗罪で逮捕されました。事件の内容としては 4人で電化製品を窃盗したという事でした。その中の主犯は何度か同じ件で逮捕されているようで今回も保釈されてすぐにやったという事らしく、実刑は確定な様です。彼を含め残りの二人はこの主犯に脅されていたという事実があります。 彼は今現在起訴され初公判も決まり警察署に拘留されています。 国選弁護士がつき事件についての話を聞いたところ、今回の逮捕は上で述べたように電化製品の窃盗で被害額は130万円で相手の会社には保険がおりているらしく被害弁済はできないようです。 しかし彼は謝罪の手紙を書きたいと言っています。でも弁護士が中々来てくれず(国選なので仕方ないですが・・・)裁判まであと10日もないのに頼んでも動いてくれず私自身もどうしたらいいのか分かりません・・・。知り合いの弁護士に聞いたところ、反省の意志と出たら被害額を少しでも返していきたいという誠意を見せることで刑も変わってくると言われたのでどうしてもやりたいんです。しかしこういう場合はもう諦めるしかないのでしょうか? そして先週、余罪があがり今月の25日に追起訴が決定した様です。 今回の逮捕以外の窃盗5件(同じメンバーでやっていた)があがって しまったらしくたぶん今回の件と合わせて被害額は500万強 くらいになるそうです。 この共犯には未成年の子(19歳)が一人いてその子は先週の金曜に刑が決まり、1年の少年院送りとなりました。なんだか親御さんが出てきても面倒をみないと言った事と家庭環境が複雑でその子が住所不特定?らしくそれが原因かもしれないとその子の知り合いにいわれました。 本当に親御さんが面倒を見ないと言っただけで少年院に入ることは ありえますか? 一人刑が決まってしまったので、 最初はつくと思っていた執行猶予も絶対的に無理だと 思っています。 しかし彼の親御さんも私も出てきたらしっかり更生させるためにサポートするつもりで、裁判での情状酌量人にも立ちます。 あくまでも予想でいいのでこの事件だと実刑だとそれくらいの長さになるのでしょうか? 色々書きすぎてまとまらない文章で申し訳ありません。