• ベストアンサー

弱ったシマトネリコ。冬のうちにすべきことは??

お世話になります。 北向きの庭に植えてて、日照時間が足りないせいか、3年目になるシマトネリコが年々葉を落としていきます。 今年の夏に向け、今のうちに与える肥料とか、土の改良とか、木に体力をつけさせるためにやるべき事を紹介してください。 今は、年に2,3回窒素系の白い球の肥料を撒く程度です。 土は、真砂土に園芸用の肥料を混ぜたものだと思いますが、植林業者に任せたので、よく覚えていません。 宜しくお願いいたします。

  • dkaz
  • お礼率90% (608/673)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

シマトネリコは別名タイワンシオジと言い、モクセイ科トネリコ属の常緑 広葉樹です。庭木や花木に分類されますが、屋外用の観葉植物として扱わ れている人気のある樹木です。 植え場所は水はけが良く日当たりの良い場所を好みますが、半日陰の場所 でも生育します。ただ現在は北向きの庭に植えられているようですから、 日照時間は全く無いと言った方が正しいかも知れません。 シマトネリコが葉を落とす原因は、温度変化に敏感な樹木ですから、急に 気温が下がったりすると生長を停止して、落葉してしまいます。 台湾から中国が原産地で、どちらかと言えば暖かい気候を好みます。 ある程度の寒さには耐えれますが、やはり0℃以下になると葉が痛んだり 何らかの変化を表すようになります。乾燥や加湿にも弱く、それだけでも 葉を落としてしまう事があります。いくら体力を付けさせても気候の変化 には対応する事が出来ませんから、そのためには植え場所は良く考える事 が大切だと思います。 植え場所は北側の庭しか無かったのでしょうか。 今の時期は何もする事が出来ません。出来る事と言えば、状態を良くする ために現在の植え場所から日当たりの良い場所に移動させるため、適切な 場所の確保をする程度です。土壌改良や施肥が出来る時期ではありません ので、間違っても行わないようにしましょう。 植え付けと移植は時期が異なります。移植の場合は3月中旬から下旬に行 います。植え付けは3月中旬から下旬と、9月下旬から10月上旬の間に 行います。 植え場所は日当たりが良く水はけが良い場所を選びます。また寒風が直に 当たらない場所の方が良く育ちます。 肥料は2月に寒肥として、有機質の物を土にすき込むように施します。 それ以外は与える必要はありません。 現在は窒素系の肥料を与えて居られますが、窒素分を多く施されると窒素 過多になって葉だけが生い茂り、いつまで経っても花が咲きません。花は 白い小さな花を咲かせます。それに年2~3回は与え過ぎです。これでは 土壌は窒素分の塊になってしまい、葉だけが生い茂ってしまいます。 窒素分だけでは生育しませんので、当然ですが体力も落ちてしまいます。 植え付けたのは植林業者のようですが、この植林業者と言うには造園業や 植木屋さんの類とは違いますよね。造園業や植木屋さん以外の業者は樹木 を植える事はしても、樹木に対しての知識が少ない所が多いのも隠せない 事実です。実際に日照時間の無い北側に植える時は、余り生育場所には適 していない事は告げられるはずです。 以前に造園土木の会社に勤務していた経験から回答しました。

dkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 植える場所は北一択でした。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>弱ったシマトネリコ。冬のうちにすべきことは??      ↓ 現場・現物・現況を見ないとハッキリした事は申せませんが・・・ 地域や土壌、日照条件にもよりますが、多くの場合シマトリネコは半常緑樹であり、ある程度、厳しい冬に備えて、自衛的に落葉します。 また、樹勢が弱い、根張りが不十分等の場合は、樹形を整える為にも剪定を行いますが、なるべくは2月末頃が、樹木への負担も減るので良いでしょう。 剪定をしても、翌年に成れば新芽が出て、枝が伸び、葉が茂りますので、落葉しても剪定しても、あまり心配はいらないケースが多いです。 念の為に、2月の選定をされたら、油かすを樹木の周辺に団子にして埋めて、冬を超えた樹木の成長を助ける肥料とします。 その他、留意事項<順不同> ◇周辺の樹木やグランドカバー&草にて、根張りが妨げられたり、根詰まりを起していませんか→根切り・移植・除草 ◇水切れ、土壌の保水性にもよりますが、樹木の成長期(2~5月の頃)に土が乾燥したらタップリと水遣りを行います。 根に十分な水分が吸収されないと落葉が起こります。 しかし、日陰や半日蔭ですと水が土壌の中に保水されますので湿地の様になりますと水分の過剰に成りますので、あくまでも土壌の乾燥を見て必要に応じて水遣りする程度で良いでしょう。 ◇土壌改良→本来は日当たりを好み、水はけのよい肥沃な土壌を好む樹種ですから、摘枝摘葉で日射を当るように、風通しを良くし、土壌改良は堆肥を漉き込んだ土に腐葉土や鶏糞を少し根元から離した所にシマトリネコを囲むように漉き込みます。

dkaz
質問者

お礼

ありがとうございます。 剪定をするほど生い茂ってないため、やはり日光不足が成長阻害する原因なんだと思います。

関連するQ&A

  • シマトネリコってこんな姿だった?

    シマトネリコってこんな姿だった? 近所で見たシマトネリコ、すーっと幹が伸びて上のほうに涼しげに葉が広がる。その姿が気に入って、園芸店で買って庭に植えました。元気に成長して背丈ほどになりましたが、幹は細く、根元から小さい葉がもじゃもじゃ。近所で見た物とずいぶん違います。 もっと成長すれば形が変わるのでしょうか? 剪定してあの様にしたのでしょうか? それとも種類が違うのでしょうか? 園芸は素人です。教えて下さい。

  • シマトネリコの葉が枯れて落ちます。

    シマトネリコの葉がかれて落ちます。 近所のお宅にもありますが、まったくそのようなことはありません。 わが家の南にシマトネリコはあり、日当たりもよいはずなのですが、 土がいけないのでしょうか? 何か肥料を与えたほうがいいのでしょうか? ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 去年の暮れにシマトネリコを10本植えました。

    去年の暮れにシマトネリコを10本植えました。 日照条件や土、水遣りは同じ条件なのに、元気がいいのとそうでないのが出てきました。 どうしてでしょうか。 元気がないのは葉がパラパラでつやがありません。 このまま放っておいていいでしょうか。 住まいは東京です。

  • 真砂土の土壌改良の方法

    新築の庭に真砂土が入っています。少し掘り返し、市販の園芸の土を入れて植物を植えたのですが、あまり育ちがよくありません。 土壌改良をしようと思っているのですが、堆肥+腐葉土を真砂土に入れるだけで良いのでしょうか?どのくらい入れればよいのかアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • シマトネリコが急に枯れてしまいました。

    庭に植えたシマトネリコが急に枯れてしまいました。 株立ちを植えてから5年程経ち、2,5m程あるシマトネリコですが、 7~8本ある枝のうち、1本の枝の葉が急に(2週間程度の間に)枯れてしまいました。 今朝、枯れ落ちた葉を確認して気づいたのですが、大変びっくりしております。 我が家の庭には、シマトネリコが5本植えてあり、隣家との目隠しにもなっており また、樹木の立ち姿が大変気にいっておりましたので、驚きと残念と、この後枝だけでなく 樹木全体が枯れてしまうのではないか?と不安でたまりません。 1,枝一本が枯れたシマトネリコを今後、枯れさせないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?  (枯れた枝の根元から、とりあえず切り落として、樹木全体に枯れたものが広がらないように   した方が良いと知人に聞きましたが、どうなのでしょうか?) 2.今現在は、5本のシマトネリコの内、1本のみに枯れた現象が起きていますが、今後他の   樹木に影響が出ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 3.そもそも、新緑の季節にどうして、急に枝一本が枯れるようなことになったのでしょうか? 以上、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シマトリネコの庭への植え方

    30cmほどのシマトネリコの鉢植えを庭に植えようと思っています。 庭には真砂土が入っているのですが、堆肥を混ぜて植えるだけでいいのでしょうか? それともなにか肥料みたいなものも一緒にまぜないといけないでしょうか? 又支える支柱なども必要でしょうか? アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • シマトネリコについて

    はじめまして。 お風呂場の窓の外に坪庭があり、そこに植えて2年経つシマトネリコがあります。 今年の夏頃から、木の幹や枝の周りに白い粉のようなものが、大量に付いていました。 うどん粉病かと思い、オルトランを散布しましたが、いまいち元気がありません。 シマトネリコはうどん粉病にかかったりするのでしょうか? それと、同じ時期に葉の表面に黒い小さな糞のようなものも大量に付着していました。葉の先も虫に食われた跡のようなものがあり、黒くなって枯れてきています。 シマトネリコの害虫や病気に対する対処法などあれば教えて頂きたいです。 ちなみに、植えている場所には屋根がついているので、雨水がかからない為、土の表面が乾いたら水遣りをしていました。 家は山の側なので、虫は日常茶飯事にいてます・・・ アドバイスお願いします。

  • 秋植え球根の花が咲かない!

    毎年チューリップやヒヤシンス・クロッカスetc買ってきてプランターに植えます。(庭はだめなので)で春になると芽は出て葉もでるのですが・・・つぼみのようなものも中心の見えるのですがそのまま咲いたことがありません庭に何年も前から植えっぱなしのは毎年咲きます。土は園芸用の培養土を使っています。肥料はいらないと聞いているのですが心配なので花の肥料というやつを土に混ぜています。今年もそんな季節を迎えようとしています。よきアドバイスをお願いいたしまーす。

  • 園芸用の土について教えてください。

    ちいちゃな庭でガーデニングを楽しんでいます。園芸用の土を買って来て使用する事もありますが、市販の園芸用の土を1回使った後、適当?に化成肥料を混ぜて使う事もあります。再生使用する土が園芸用として一番いい具合の土になっているのかどうかが全く判りません。再生土を使った場合に花木によっては枯れてしまったりうまく成長しなかったりした事もありますが、原因が土にあったのかどうか判りません。肥料の3要素と言われるチッソ、リン酸、カリの割合がどの位になっているのか、又、Ph値がどの位なのかを簡易的に知ることが出来るものなのでしょうか? もしその様なものがあれば土の管理をしっかり出来ると思うのですが・・・・。 この度市民農園を借り受ける事になっていますのでこれらの事をよく理解しておきたいと思っています。ご存知の方教えてください。

  • 植え替えたシマトネリコの元気が無い・・・

    庭先の工事の関係で、直接庭に植えて2年程経過していたシマトネリコを鉢に植え替えたところ緑々と茂っていた葉がシュンと枯れたようになってしまいました。 鉢に植え替えるまで、掘り返して根まきしたままの状態で4~5日経過してしまいましたが水はやっていました。 しかし、その間に2日ばかり強風の日が続いてその直後に緑の葉がシナシナと干からびた感じになってしまいました。 後になって今の時期は植え替えないほうがいいと判ったのですが・・。 我が家のシマさん・・・復活の望みはあるでしょうか? 水遣りのほかに何か手を施したほうがよいでしょうか?