• ベストアンサー

名詞の修飾について

MarcoRossiItalyの回答

回答No.3

「原則では」、1 語なら前置、2 語以上なら後置と思ってください。 歴史的な変遷をたどれば、様々な語順があり得るかと思いますが、現代的なものとしては概ね、No.2 さんのおっしゃっている感じになります。「おかしい」の基準が必要です。ま、雑談とかならどの文で言っても誰も気にしないし、ミシェルは見付かると思いますけどね(笑)そういう意味では、おかしいというほどでもありません。 英語は前置修飾が好きで、1 語のみの形容詞とか分詞では、後置修飾するケースは少ないです。しかし、ないこともないです。 また、形容詞などの性質よりも、名詞の性質により後置するものがあります。例えば something new などです。 後置修飾の例(過去の質問) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322275408 People Not Smoking     http://taikuang.net/people-not-smoking 限定用法と叙述用法     http://www.englishcafe.jp/answer/ank-4.html 分詞の限定用法       http://mep.papiko.com/index.php?%E5%88%86%E8%A9%9E%E3%81%AE%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%A8%E6%B3%95 分詞の叙述用法       http://mep.papiko.com/index.php?%E5%88%86%E8%A9%9E%E3%81%AE%E5%8F%99%E8%BF%B0%E7%94%A8%E6%B3%95

otya_04gashi
質問者

お礼

No.2さんのおっしゃる通り、お話程度ではあまり厳密に気にすることもないようですね。 ご参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 英語の名詞の修飾について質問です

    中3です。 今日英語の授業で、 現在分詞や過去分詞での 名詞の修飾のしかたを習いました。 それがよくわからないので、 ご回答よろしくお願いします。 「私は走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that running boy.」 と書くと習いました。 そして先生は、 「I know that boy running.」 と書くと、 文はおかしくはないけれど、 「私はあの少年が走っていることを知っています」 という意味になるので、 これは間違っていると教えてくださいました。 また、 「私は学校の周りを走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that boy running around the school.」 と書くと習いました。 私は、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 が、 「I know that boy running.」 という文にできるなら、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 という文も、 「I know that boy running around the school.」 と書けてしまうと思います。 そんなこんなで頭がこんがらがっているのですが、 なぜ名詞に一単語で現在分詞などを修飾するときは 修飾される名詞の前に、 現在分詞以外いろいろ修飾する語が入ると、 名詞のあとにそれをおくのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 副詞なのに名詞を修飾している?

    This is the date when the author first published the book. このwhen以降は関係副詞で、the date名詞を修飾していますよね? 副詞なのに名詞を修飾しているんですか?それとも副詞が名詞を修飾することはあるんでしょうか?普通の事なんでしょうか?

  • 名詞を修飾している?

    Is the air up there warm? No,the air up there is cold. up は様態、thereは場所の副詞で名詞を修飾してるんですか?

  • not enoughの修飾

    That is not enough.という文でnotはisを修飾しているのか、 それともenoughを修飾しているのかどちらですか?

  • 代名詞の修飾について

    くだらない質問で申し訳ございません。 日本語では 「優しい彼女にたのんでみよう」 「カッコイイ彼に話しかけてみよう」 といった風に代名詞に修飾語を直接つけることができます。 この「優しい彼女」、「カッコイイ彼」 と言いたい場合どのように表現すればいいでしょうか? 【私なりの考え】 代名詞は一部を覗いて修飾語をつけられないので ask her,who is kind,to V talk to him、who is kind. みたいになるのかなと思いますが・・・変な気がします。 はっきりいって、アホかと思われるのではないかと今まで人に聞けない質問でした。 そもそも英語ではそのように表現しないのかもしれませんが。 どうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 名詞を修飾する副詞の用法

    副詞の基本的な用法は動詞・形容詞・他の副詞を修飾するというものですが、一部の副詞には名詞や代名詞を修飾する用法もあると習いました。ここで気になるのはnotの用法です。 Not a word was spoken. という表現がありますが、この場合Notはaという冠詞を修飾していると考えられます。 Not you but I am to read a paper. という表現もありますが、こちらは通常では熟語表現と考えられているもので、一般性のある用例なのか疑問です。 Only Mr. Parker understood what was happening. この文のOnlyのようにnotが直接名詞や代名詞を修飾する用法はあるのでしょうか。

  • 名詞で名詞を修飾するのはどういう時?

    よろしくお願いいたします。 名詞で名詞を修飾することがあります。 例えば a wood chair という言い方がありますが woodの形容詞はwooden ですので a wooden chair でも良いと思います。 ただ、名詞形で名詞が直接修飾出来るのであれば そもそも形容詞形はいらない気がします。 またいつも名詞で名詞を修飾しているわけでもないように思います。 どういう際、上記のように名詞で名詞を修飾することがおこるので しょうか?ご教授ください

  • 関係代名詞と後置修飾の違いについて

    関係代名詞と後置修飾の違いについて 例 関係代名詞を用いた場合の文 I know that man who is studying English. 後置修飾を用いた場合の文 I know that man studying English. 二つの例文の意味は日本語に略すと一緒ですよね? ですが関係代名詞と後置修飾の違いがよくわかりません 誰か違いのわかる方、違いを教えてください

  • 後置修飾と関係代名詞の違い

    後置修飾と関係代名詞の違い を教えてください。 中学校3年生レベルでお願いします! あと、 私は公園で走っている少年を知っています。 後置修飾→I know the boy running in the park. 関係代名詞→I know the boy who runs in the park. これであってますか? 回答お願いします。

  • indeedは名詞を修飾する副詞ですか?

    A friend in need is a friend indeed. 副詞のindeedは名詞のfriendを修飾しているのでしょうか? もしそうなら、なぜ「形容詞」あつかいではなく 「名詞を修飾する副詞」あつかいなのでしょうか?