鬱の方のカウンセラーからのメールの真偽を確認したい

このQ&Aのポイント
  • お金を貸した相手のケータイにメールを何度か入れていたところ、鬱で入院中の相手のカウンセラーからメールが2通届きました。
  • 相手のカウンセラーは自身の詳細を明かさず、相手の病院名も教えてくれません。
  • 鬱の方に詳しいカウンセラーに確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱の方のカウンセラーからのこのメールは本物ですか?

お金を貸した相手のケータイにメールを何度か入れていたところ、 その相手が現在、鬱等で入院中とのことで、カウンセラーを名乗る方から下記のような2通のメールが来ました。 カウンセラーは自分の名前は名乗りません。また入院しているという病院名も教えてくれません。 特にカウンセラーをされている方にお聞きしたいのですが、下記のメールをカウンセラーが書いたりするものなのでしょうか? <1通目> Lv3の鬱と社会不安障害、パニック障害により他者の方との接触は困難と私共の方で判断し、精神病棟に入院している次第で御座います。 精神病棟におきましては携帯電話の使用は禁止しておりまして、カウンセラーを担当 しております私がお預かりしております。 <2通目> お尋ねされていました面会の件ですが、私共の病院におきましては、携帯没収かつ身内の方との面会もお断りさせて頂いておりますので難しいかと存じます。 **のアルバイトに関してはドクターストップという形で退社させております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カウンセラーではありませんが、仕事柄、精神科病院のスタッフに関わったり、 臨床心理士(カウンセラー)の倫理的な事情を少し知っている者です。 率直に言って、怪しいと思います。 理由は以下の通りです。 1)カウンセラーとはいえ、人の携帯を勝手にいじらない →職業に関わらず人の携帯を見ないのはマナーです。 本人の許可を得て質問者様に連絡を取ったとしても、本人の携帯ではなく病院のメールから送るのが常識です。 (カウンセラーでなくても、一般常識ですよね?) 2)同様に、カウンセラーが携帯を預かることは無い →入院患者全員のをカウンセラーが預かっていたら大変なことになります。 ちゃんとした精神科病院であれば、入院患者の手荷物に入れて、鞄から出させないようにしています。 (それを病院側で管理することはありますが、医療スタッフ1人が預かることは無いと思います) 3)名乗らずに、「カウンセラー」と言っている →個人情報の観点から病院名等を名乗らないこともあります。 しかし、大抵の場合は「病院スタッフの○○です」と言うのでは無いでしょうか。 病院名を言えば押し掛けられる可能性があるといったリスクがありますが、 スタッフが名乗らない理由が分かりません。 4)患者の病名まで未知の人に言わない >Lv3の鬱と社会不安障害、パニック障害により他者の方との接触は困難と私共の方で判断し、 >精神病棟に入院している次第で御座います。 本当に連絡を取りたい人だけが見るかどうかも分からないメールに、 文字として患者の個人情報(名前と診断名)を不用意に載せることは普通しません。 5)言葉の使い方 >精神病棟におきましては 質問者様や送信者の打ち間違えでなければ、怪しいです。 正解は「精神【科】病棟」だからです。 あくまでも「ちゃんとした」精神科病院ならこうだろうなぁと思うだけで、 世の中には(精神科に限らず)杜撰な病院もあります。 ご参考までに。

kazumihhh
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。カウンセラーが預かって着信を見ているというのはおかしいですよね。 しかも、カウンセラーが名乗らないので、私も名乗っていないのですが、そんな人に対して、患者の状況をペラペラ言うのはおかしいですね。

その他の回答 (2)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

これ、本人がカウンセラーを装って書いたメールに決まってる。 そのくらい察しがつくよね?

kazumihhh
質問者

お礼

たぶん嘘かなあと思ったりもしたのですが、みなさんの回答で、やはり嘘と思いました。

  • kerosuken
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.1

精神科医です。  精神科病院では確かに携帯の使用は禁じられることが多いです。    しかし、カウンセラーがメールの返事を勝手に送ることは  職業倫理上許されないことです。    とはいっても、日本は精神医療後進国。    そんなこともあるかもしれません。  つまるところ、本物かどうかは闇の中です。  たぶん違うと思いますけど。

kazumihhh
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人の承諾なしにメールを送ることはやはりおかしいですよね。

関連するQ&A

  • カウンセラーと鬱治療

    ある病院で、鬱病ではなく鬱状態と診断されました。 投薬治療を中心に闘病生活中です。 認知療法、行動療法も必要だということで、 別の病院を紹介され、そこに通っていました。 が、医師とはうまくいっていたのですが、 転居や勤務時間などの都合からどうしても通院できなくなりました。 一方、カウンセラーの方たちですと、病院と違って 土日もしてくれているところも何件か見かけました。 鬱の治療としてカウンセリングを受けるのはどうなのでしょうか。 専門医のほうが良いのでしょうか。

  • うつなの?

    私は地方の大学に通う大学3年生です。 今回、ご相談したいのはうつについてです。 私自身、医療系の学部に通っていて、卒業研究も精神科にかかわることなのですが、自分のことになるとよくわからないんです。相談にのってください。 私は2007年に不眠や食欲不振などなどで適応障害と診断され、夏に40日ほど大学病院の精神科病棟に入院しました。このころからSSRIなどの薬剤を服用し始めました。ところが11月にODによる自殺未遂をしてしまって、5日間精神科病棟に入院し、退院後2日でまた自殺未遂をしてしまいました。自殺未遂当日の深夜に入院し、翌朝実家に母と帰りました。しかし信用がなくなり、薬は処方していただけなくなりました。実家では近くの精神病院に通院だけしておりました。3月に大学に戻るのと同時に通院はしなくなりました。 その後、身体疾患に繰り返しかかり、2009年夏に公的病院に治療目的で入院しました。その際に専門医の先生が小児科医もしていることもあり(入院病棟も小児科)、アスペルガー症候群ではという疑いが生じ、児童精神科医の手で検査がなされアスペルガー症候群であることが判明しました。身体疾患とアスペルガー症候群の治療がなされ3か月後に軽快退院しました。その際は睡眠薬、SSRI、喘息の治療薬が処方されました。以後ずっとこの病院に通院していますが、主治医が入院中とは変更になりました。 また2009年秋に自分は生きている価値がないとか、消えたいと思い、自殺未遂してしまい、3次選定で救急搬送されてしまい、ICUに3日、精神科閉鎖病棟に10日入院しました。この際に精神科医からアスペルガーによる二次障害であるといわれ、SSRIでは効かないと言われ抗精神病薬と抗けいれん薬、睡眠薬の内服と向精神薬の静注をしていました。実際、この期間は少し気分が楽でした。 今は、内服薬としてBG薬、ARB、コレステロール降下薬、SSRI、抗けいれん薬、抗生物質、抗アレルギー薬、気管支拡張剤、内服ステロイド剤の処方と外用薬として吸入ステロイド剤の処方をされています。ただあまりやる気がわかず、起きる気になれずに学校を2週間休み、気が付いたら水分を摂取するだけしかできなくなりました。朝は特にひどく何もやる気になれないので服薬せず、夜は何とか服薬する程度です。時々、死にたくなり、自分自身を押さえつけるのに大変です。 周囲からはうつなのでは?といわれるんですが、主治医は私に診断内容をいいませんからわかりません。 私は、やはりきちんと精神科医の治療を受けるべきなのでしょうか?教えてください。

  • カウンセラーの休日

    自殺未遂で入院中の友人にカウンセラーがついているのですが、そのカウンセラーに休日はあるのでしょうか? 一日の、どの時間帯にその友人と会っているのか気になります。 最近、そのカウンセラーと名乗る者から(僕の友人の携帯を使って)僕宛てに、友人に関してのメールが届きまして、そのメールに疑問文があったので返信したのですが…それから5日間経っても返事が来ません。 一年待てるかどうかなど、メールの内容からして早急に返事が来てもおかしくないのですが…。

  • 精神科入院患者同士の恋愛に対しての病院側の対処について

    2年間同棲をしていた彼女が総合病院の精神科に入院しました。 入院して10日くらい経ったときに彼女からメールで別れたいと言ってきました。 以前2回ほど浮気されており、その防衛策として彼女のメールの送受信すべてを見れるようにしておいて、それをチェックしていたところ、別れを言い出した2日後に他の男に『大好きだよ』といったメールを送っていることがわかりました。そのメールを見る限り、同じ病院の精神科に入院している人ということがわかりました。 こういった精神科に入院している患者同士の恋愛などは病院側はどのような対処を取っているのでしょうか? また、病院内で男女の関係を行うことは可能なのでしょうか? その病院の精神科病棟は、おそらく半閉鎖病棟、もしくは閉鎖病棟にあたると思います。 また、診断結果などは知らないのですが僕がいろいろ調べた結果、彼女は境界性人格障害だと思います。(素人の視点からですが) 回答をよろしくお願いします。

  • 閉鎖病棟

    私は、国立病院の精神科に通院していましたが、最近、精神科の病棟はすべて閉鎖病棟になってしまいました。開放病棟に任意入院していた人も閉鎖病棟に入ることを余儀なくされてしまいました。その人は最近退院しましたが、精神科の病棟をすべて閉鎖病棟にすることは国の方針なのでしょうか。私も昔、医療保護入院で閉鎖病棟に入院して、開放病棟に移ったことがあります。開放病棟は、看護師が厳しいと言う問題もありますが、閉鎖病棟だと患者に面会することも難しいです。

  • 精神科への入院で困っています

    私は人格障害で精神病院に3回目の入院予定(開放病棟だがサポートがつくので病棟以外は一人で自由に動けない)です。 今までの精神科入院経験で、入院すると周囲にいつも看護婦さんがいるので安心してすぐに鬱が良くなり、暇を持て余し、2日目で退院したい と言い出します。(任意入院なので退院になります) しかし、休息入院が目的といえ、(医師の入院予定希望は1~2週間)数日で退院してしまっては、本来の休息になっていないかと思います。 しかし、耐えられないのです。 何か暇を持て余さない工夫(散歩は毎日看護婦さんと行くがそれ以外の時間が暇で仕方ない、本は鬱で読めない、寝れない、看護婦さんを捕まえて話を聞いてもらっても時間が限られる…)、持ち物(携帯は禁止)などありましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • カウンセラーについて

    心療内科、精神科とカウンセラーは違いますか?前者の中に後者がある場合もあるでしょうが、ない場合、別物ですか?以前心療内科に行ってましたがなかなかいい病院がなく、薬にも頼りたくないので薬を使わない精神療法をしたいのですが、心療内科ではなくカウンセラーに通った方がいいですか?

  • 病院のほうが落ち着きます(摂食障害)

    現在、摂食障害で入院しています。 体重が減りすぎてしまって、自己管理が出来なかったので、入院をすることにしました。 同じ病棟に同じ病気の人が何人かいるのですが、みんな「早く家に帰りたい」と言うんです。 でも私は、病院のほうが落ち着きます。 体重は増えてしまいましたが、話し相手もいて病院のほうがいいです。 この考え方って甘いですか? 先のことを考えると気分が憂鬱になります。

  • 躁鬱病の父の事です。

    躁鬱病の父の事です。 現在63才、10年ほど前に鬱を発症しずっと鬱だと思っていたのですが3年ほど前に躁になり、躁鬱病と診断されました。 躁になった時に財産を全て使い果たし、借金まで作ったあげく今度は鬱になりました。 その父が一ヶ月ほど前からまた躁になり始め、とうとう手が付けられない様なところまで来てしまったので通っている病院に連れて行ったところ、即入院という事になりました。 閉鎖病棟への入院で3日間、拘束されていました。 4日目に面会する事ができ母が面会したところ、躁状態は変わらず机をバンバン叩いたり、ここから出してくれと土下座をしたり、こんなところにいたらおかしくなると訴えていたそうです。 すごい目つきだったと母は泣きながら話していました。 母も精神的にかなり追い込まれているので、もう歳ですしとても心配です。 あのまま入院しなければ車で事故を起こすか他人に迷惑をかけるか、大変な事になっていたに違いないですが、病院というより牢獄のような閉鎖病棟を見ると父の事も可哀想でなりません。 ひどい躁鬱病が寛解までになった方はいらっしゃればどの様な治療をしていったのか教えて頂きたいと思います。 また、良い病院をご存知の方はぜひ教えて下さい。私達は千葉在住です。 このままでは父だけでなく家族まで参ってしまいそうです。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセラーを変えるべきでしょうか?

    私は広汎性発達障害のグレーゾーン&境界性パーソナリティ障害で、現在のクリニックに通い続けて半年経ちます。 自分では治ってないのに思っているのに、カウンセリングを拒否され、すぐ後に症状が出てしまいました。 半年の内にほぼ症状も出て来なくなったのですが、それはここ半年彼との付き合いが安定していたからだと私では思っています。 あと、カウンセラーに教えられた簡単な認知療法を続けた結果でもあります。 実際、最近彼と別れることになって、また試し行動が出てしまい、部屋で一人泣き叫んで「一緒に死ぬ」とメールしてしまいました。 その後、過呼吸も出てしまいました。 ですが、カウンセラーに「貴女は冷静に自分で分析して考えることができるようになったから、カウンセリングはもう受けなくてもいいと思います」と言われたことが引っかかっています。 確かに普段は冷静に考えることはできますが、表面上で良くなっただけです。それを理解はされなかったのかも…と怒りをおぼえています。 なので、今のカウンセラーの元に通い続けるか、他の理解してくれるカウンセラーがいる病院に転院するか悩んでいます。 ですが、何度も評判のいい病院を変えているので、行くところがもうほぼありません… 行っても、適当に話聞くだけの、基本的に傾聴だけするカウンセラーばかりで… ちなみに、私自身、表面上は10人中10人が普通の人に見えると言われるぐらいなので、なかなか医師にもカウンセラーにも理解されづらいです。発達障害支援センターでも、カウンセリング受けるまでもないと言われたぐらいです。 だけど実際は、感情的になったときに友人や恋人を何人も失いました。親にも縁を切られそうになりました。 今の彼も失いそうになりました。結局別の理由で別れることになりましたが…