退職後の健康保険組合返納についての損失防止の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 医療費の保険組合返納について知りたい。退職後、親会社で役員として働く人がいますが、退職後に歯医者に行ったら保険組合から給付金を返納しなければなりませんでした。役員は損をしない方法はあるのでしょうか。
  • 退職後の健康保険組合返納についての対応方法を教えてください。退職後に親会社で役員として働く人がいますが、歯医者に行った際に保険組合から給付金を返納しなければなりませんでした。どの保険組合に訴えや手続きをすれば、役員は損をせずに健康保険を受けることができるのでしょうか。
  • 退職後の健康保険組合返納について教えてください。役員が退職後も親会社で働いており、健康保険組合の被保険者資格が喪失した11月1日に歯医者に行ったため、保険組合から給付金の返納を求められました。役員は損をしないようにするためには、どのような手続きや訴えをすればいいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費の保険組合返納について

昨年10月末日で退職、翌日から親会社に席をおいている 役員がおります。 10月末日で退職ですから、健康保険組合の被保険者の資格は11月1日が喪失日になるのですが、 奥様が、その日(11月1日)に歯医者にいき、当社の被保険者証を使ってしまいました。 で、今日(2月下旬)になって、保険組合から、 資格喪失後の給付なので、給付金を返納するように 通知が来たのです。 ということは、保険組合はその歯医者に支払いをしてるわけですよね? で、うちの役員は返納したら、損するわけじゃないですか。この場合、11月1日には、親会社の保険組合で資格取得しているわけですから、そこの保険は適用になると思うんですが、どこにどんな訴え・手続きをすれば、当社の役員は損をせず、健康保険を受けられるんでしょう? その歯医者? それとも親会社の保険組合? 教えてください・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

10月末に退職と言うことですので、今までの健康保険は11月1日からは使用できません。 本来であれば、新たに取得した健康保険で、歯医者に受診しなければならなかったものです。 医療費の動きとしては 歯医者→社会保険診療報酬支払基金→健康保険組合 となっていまして、健康保険組合としては、医療費の7割分を「社会保険診療報酬支払基金」というところに、1月に支払っています。 その後に健康保険の資格確認を行いますので、資格喪失後に受診していたことが発覚するのは、2月になってからと言うことになります。 本来であれば、その健康保険組合で支払わなくても良いものを支払っているわけですから、使えない保険証を使ってしまった被保険者(本人)に請求するのは当然です。 ただし、この健康保険組合に支払った医療費については、11月1日以降に加入した健康保険制度に対して請求するようになりますので、「誰が損をした」と言うことにはなりませんのでご安心ください。 請求方法としては「療養費支給申請書」に、前の健康保険組合に支払った分の領収書、およびその健康保険組合から送られてくる「開封厳禁」と記載された封筒(中には診療報酬明細書と言う物が入っていますが、見ることは禁止されています。)を添付して、11月1日に加入していることになっている保険者(健康保険組合など)に請求するようにしましょう。 おそらく、前の健康保険組合に支払った金額と同額が払い戻されるはずです。

xxmaronnexx
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 では、現在加入の保険組合で手続きしたいと思います。 助かりました^^ m(..)m

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

10月31日に退職した場合、翌日の11月1日に資格を喪失しますから、11月1日には保険を使って診療を受けることは出来ません。 このような場合、11月1日から国保に加入するか、勤務先で任意継続の手続きをする必要が有りました。 今から、11月1日まで遡って国保に加入できますから、 一旦、健康保険組合に返済をした上で、国保に医療給付の請求をすれば、国保の方から差額が返還されます。 会社の退職証明書か社会保険資格喪失届のコピーなどと印鑑を市の国保の係へ持参して手続きをしましょう。 その際に、年金についても、ご夫婦共に国民年金に切り替える必要が有ります。

xxmaronnexx
質問者

お礼

ありがとうございました。 親会社のほうで、健康保険・厚生年金の手続きは すませてありますので、そちらの保険組合で手続き してみます。

関連するQ&A

  • 健保組合の被保険者資格喪失証明

    健保組合の被保険者資格喪失証明 健保組合の被保険者資格喪失証明はどうすれば手に入りますか?

  • 保険証の返納手続き

    私は、去年まで学生で親の扶養に入っていましたが、今年就職して会社で社会保険に加入しました。ところが、会社をヤメてしまい、今は保険証が3ヶ月間ない状態です。すると、父から『保険証を返納するから、扶養のときの保険証を返して』といわれました。父の返納手続きにより、私が会社をヤメてしまったことって父にバレますか?ご回答宜しくお願いします。

  • 非常勤役員の社会保険

    最近、当社の役員が退任し、非常勤の顧問・相談役になることになりました。勤務形態はだいたい1週間に1日程度の予定です。 年齢は65歳です。厚生年金に加入しておりましたが勤務が3/4以下になるので資格喪失いたしました。 健康保険なのですがやはり厚生年金とセットで資格喪失しなければいけないでしょうか? 当社は組合管掌の健康保険ですので健康保険組合が認めた場合そのまま加入していてはダメなのでしょうか? 変な質問で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 保険証の切り替え 返納

    去年12月に再婚し、息子が私の保険証の扶養から主人の扶養に変わりました。 会社の管理課の方に息子は小児科に定期的に通院している為、その月の通院した後に解除をしてもらい主人の扶養に入れてもらいました。(私と主人は同じ会社です) そしたら、保険協会からその月に使った治療費を返納してくださいと通知が来ていました。 これは返納しないといけないのでしょうか?

  • 健康保険組合に関して

    こんにちは。 先月退職しましてお聞きしたいのですが、国民健康保険に切り替えるときに必要な「健康保険資格喪失証明書」についてですが、健康保険組合に直接発行して貰う場合は特別なモノは要るのでしょうか? またその他にも注意する点がもしあればご教授お願いします! よろしくお願いします

  • 退職後の健康保険切り替えと傷病手当金について

    鬱病のため 2022/1/21 付けで退職、東京電子機械工業健康保険組合の資格を喪失となりました。 その後実家に戻り2/3給付の国民健康保険証を受け取りました。1月分より傷病手当金を申請したいと思っておりますが、元会社の資格喪失届の発行が遅れたため、1/22~2/2の2週間ほど「保険がない?(??)」ような状況にありました。この場合どのようにすれば(提出先など)正しく申請できるでしょうか。 現在用意があるのは、「1月分(末日まで)の」東京電子機械工業健康保険組合の(医師の意見書含む)用紙です。これを上記組合へ送付し、 保険が切り替わっているので2月分(国民健康保険)はけんぽの用紙を揃え該当の窓口へ送付…でいいのでしょうか。 傷病手当金の申請は今回が初めてです。 退職日までに継続して1年間保険に加入…などの条件は満たしているのですが、肝心の退職日周りに不安が多く質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 合同組合?ユニオン組合?

    合同組合?ユニオン組合?の事詳しく教えて下さい! 会社と戦ってくれる訳ですか? 私は会社をやめさせられたのですが、 会社側は、既にハローワークの方で雇用保険被保険者資格喪失届は出してあり、私が失業保険の手続きをする為には、離職票が必要だが、会社側が発行してくれません、ハローワークで離職票の発行の催促を2回してもらいましたが、会社側は離職票を発行しません! 会社側の言い分では、私が自己都合退職したから、折り合いが付かない!との事(本当は会社都合だが、補助金や助成金が受けらなくなるから、発行しない) この様なふざけた会社にユニオン組合とか、合同組合とか何か対して貰えるのですか? 詳しく教えて下さい! 私は栃木県在住です!

  • 役員の労災保険

    小さな会社です。 役員については原則として労災は適用対象者とはならないと思いますが、特別加入しようと考えております。 ■この場合、労働保険事務組合を通して手続をとらなければならないのでしょうか? また、5月の労働保険申告も同様に労働保険事務組合経由しか認められなくなるのでしょうか? ■もし上記の方法で特別加入した場合、療養の給付は全額(現物給付)で受けられるのでしょうか? ■今、社労士の方から社労士の団体が運営している労働保険事務組合に加入するように!と薦められていますが、入会金や毎月の会費?(保険料の6%らしい)がとても高い感じがするので迷っています。この社労士が運営している事務組合に加入すると、「役員でも療養の給付が全額受けられるから有利ですよ!」と薦められるのですが、例えば、商工会の中にある労働保険事務組合でも、制度としては同じことですよね? 商工会の事務組合は、会費は高いのでしょうか? ■そもそも、労災に当然加入する一般従業員が怪我をしたときには療養の給付が受けられるけども、役員でも特別加入すれば、一般従業員と同じような取扱いが出来る、ということですよね? 社労士の労働保険事務組合に加入したから、療養の給付が全額受けれるようになるわけではないですよね?

  • 組合保険から組合保険

    会社を退職して、任意継続で保険に入っていました。最後は11月10日に振込をし12月1日より新しい会社の組合保険に入っています。 以前の会社で15日まで使えると言われその後返却しましたが 戻りはあるのでしょうか? 15日ほどかぶってるのですがどうなのでしょうか…

  • 資格喪失後の傷病手当の継続給付について

    資格喪失後の傷病手当の継続給付について質問です。 色々調べたのですが、どうしてもわからないことが2つあります。 まず一つ目。 資格喪失日までに1年以上継続して社会保険に加入していれば、資格喪失後も継続して最長1年半の間、傷病手当を受けられるということなんですが… この資格喪失後の傷病手当は何処から支給されるのでしょうか? 私は現在、A保険組合に加入しているのですが、2月中旬に怪我をして休業している為、傷病手当の給付を受けます。(これから申請) 怪我を理由に今月末で離職することになった(雇用契約を更新できなかった)のですが、国民健康保険の方が保険料が安いので、A保険組合の任意継続はせず、4月から国民健康保険に切り替えます。 この場合、資格喪失後の傷病手当は、A保険組合と国民健康保険のどちらに請求をし、支給されるのでしょうか?? 二つ目。 社会保険に1年以上継続して加入していれば、資格喪失後も継続して給付される。 ということなのですが、これは私の場合、A保険組合に1年以上加入していなければならないのでしょうか? 去年の10月から現在のA保険組合に加入したばかりなので、半年しか加入していません。 ですが、過去に別の健康保険組合には継続して何年か加入しております。 この場合私は、資格喪失後の傷病手当継続給付は受けられないのでしょうか?? お詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願い致します。