• ベストアンサー

日本人削減計画

少子高齢化が日本経済衰退の象徴である!と言ったのは誰だったでしょうか。まぁ、結構な人たちが言ってるでしょうから、絞ることはできないとは思いますがが・・・ 子供が少なくなり続けては将来がヤバい、と皆が知っているにもかかわらず、この問題を二義的にしか取り組もうとしない政治の姿を見ると、間違いなく、日本人を減らそうとしている圧力団体が、陰に日向に存在しているように思えます。 それが何者なのか、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.12

 生産年齢人口(15~64歳)が減少に転じると同時に、日本はデフレに突入しています。消費者の数が減るのですから、景気が悪くなるのはあたりまえのことなのです。前回自民党政権時代の内閣府の調査でも、地域ごとの家計の最終消費支出と人口の増減は決定係数が0.72ときわめて高くなっています。日本経済が苦境に陥っているのはまぎれもなく少子化が主因です。「象徴」なんかではありません。  いつかは人口の減少も止まるのかもしれませんが、この情勢は一朝一夕でくつがえるものではなく、どんなに急いでも少なくとも四半世紀は先の話です。単純に子どもが増えるだけではなく、彼らが成人して消費者にならなければ、日本経済は立ち直りません。  にもかかわらず、いまだに政策課題としてまじめに取り組まない政治の現状は腹立たしいかぎりです。「いったいだれのせいだ!」と言いたい気持ちはよくわかりますが、やっぱりこれは政治家に仕事をするよう求めていない選挙民、すなわち国民のせいでしょうね。  半島がどうしたとかくだらないことを言いだす人を見るにつけ、どっちが「反日」だと言いたいです。  ここまで極端な人はネット界隈はさておき世間では少数派だと思いますが、それでも多くの日本人がここに政治のコストをふり向けるよう求めていないのは事実でしょう。きっとみんな日本経済の将来など、どうでも良いと思っているに違いありません。  というわけでご質問の「回答」は、日本人でありながら日本の行く末に真剣な関心をいだいていない、もしくは的外れな夢想にひたっている人たちでしょう。

angel25gt
質問者

お礼

種をまかねば草木は生えず、ですね。 無関心な的外れ夢想家たちが、日本人を減らす方向に持っていこうとする者たちを野放しにしているのですから、両者は同一人物と言ってもよろしいかと思います。 年を取るまで生きて来れたことに感謝し、余っているものは万人の子供に返還すべきですね。 ご回答ありがとうございました。

angel25gt
質問者

補足

女が子供を産むことは、ごく自然なことです。その繰り返しが地球を生命あふれる星にしたのです。 若い夫婦が何の不安も無く、子供を産めるような国に作り直すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

貴方のご意見は理解出来ます。確かに、国家衰退の第一原因でありながら選挙戦でも聞いた事が無い。でもここで考えましょう。安倍総理は教育改革を唱えていますね。我が国は現在の自虐史観に基づく教育の結果、愚民を大量に製造してしまいました。チョンや支那に何をされても我慢する。そんな日本人が増え、愛国心も希薄で将来に希望も持てなく無くなっているのかも知れません。マスゴミやメディアがチョンの意向で物を言う。そんな日本を変える為の教育改革だと思います。日本人が本当の姿を取り戻した時、国家の将来を真剣に考え、それが人口減少の歯止めになるのではと考えます。金、金、金って言うのは在日と帰化チョンでしょう。自分だけが良ければそれでいいと言うのは、まさに支那人と朝鮮人の基本的な考え方ですからね。

angel25gt
質問者

お礼

チョン、といった差別的な言い方は、あんまし好きになれないのですが、ただ、日本においては、経済的成功率が日本人よりも、朝鮮系の方が高くなっているように感じます。これは、日本人よりもハングリー精神が旺盛であるから、ではすまないですね。 ところで、シナと言う言葉を飲み屋で使ったら、そこにいた中国人留学生アルバイトの女の子に、こっぴどく怒られました。そしてカウンターごしにググッと迫られ、「日本人は間違った歴史を教育されている!」と怒鳴られました。 ぜんぜん可愛くなくなくない顔だったので、チェンジしたことは言うまでもありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.16

芽をむしっているのは再分配でしょうが。 資本家という芽を寄生虫が再分配しているんでしょうが。 それと進化論というのは生存競争じゃないの? 生まれた時に平等にすべき? 共産主義以外にどう実現するの? まずあなたが自分の子供に最下層の子供と同じ生活をさせなさいよ。それをしてますか。しない理由を教えてください。 インチキ公務員と同じ手口じゃないか。

angel25gt
質問者

お礼

私は、この人生の中で何度かスカンピンになったことがあります。子供が無いときもそうですが、子宝に恵まれても、それはおとずれました。 一番最後に私がスカンピンになったときの状況をここで話します。 建築ラッシュもおさまりかけたタイを見に行くついでに、私は東南アジアをブラブラしていました。そしてフィリピンにて、「いっちょバナナ農園でもするか」と考え、農園候補地を探しました。 とある紹介でミンダナオ島に行った私は、さほど僻地ではない場所に農園にふさわしい土地はないものか、と見学して回りました。 車がぶっ壊れそうなデコボコ道を走っていますと、前を走っていたバイク改造型タクシーが突然止まり、中から臨月も近そうな妊婦が降りてきました。随分と怒っているようです。 歩き始めた妊婦を車に乗せ1キロ程度先の自宅まで送ってやったのですが、怒っていた理由を聞くと案の定、バイクの運転が荒く、お腹に悪いからという事でした。 この道は舗装すべきだな、と私は思い、バナナ農園はひとまずチャラにして、私はその工事をすることにしました。道自体が斜めにに傾いていたため、思いの他、工事は厳しく、仕上がった頃には私はスカンピンになっていたしだいです。 本来ならその金は、(わが子が享受すべき)とお思いでしょうが、私の考えは微妙に違い、マネーゲームはゲスの極み、といったあたりが私の本心です。 その後、私はバナナ農園の軍資金を作るため、バレなければ合法な、(パチンコ屋荒らし)の集団を30名ほどで結成して夜露をしのぐことになるのですが、その話はまた、おいおいです。・・・返事になってますよね? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.15

ご意見は自由です。 ただ、所得再分配の正当化にされるのはやめていただきたいです。むしろ所得再分配こそ黒幕がいます。外資だって日本の大資本育成を嫌います。日本に資本家が育たないようにしている連中が反日なのです。かつては軍部でした。終戦時は占領軍。その後は格差反対の有権者です。 子供をだしにしないのはマスコミやユニセフより健全です。 日本が発展途上国にならなかったのは民間に自己資本があったからです。 金持ちの金を赤の他人が山分けするのは共産党の発想で国を滅ぼします。その強奪を合法的にしている人らを公務員と言います。 飢餓国の出生率しかり、子作りは経済ではなく親の意思です。 平等主義教育が黒幕の一人でしょうね。ライバルは少ない方が言い訳だし。とりあえず日本のために、馬鹿に合わせた義務教育を止めたらいいんじゃない。勉強は出世の道具じゃない。やっぱり悪の根源は官僚だな。

angel25gt
質問者

お礼

再分配の無い社会は、これすでに社会の態をなしません。個人の所得に応じて納税し、次世代のために、使うことが正しい使い道であり、残るは、バランスのみです。 いらない事業、いらない天下り団体、いらない役人の退職金、などなどに使わなければ、結構な水準に生活が楽になりそうです。 生まれてくる者たちの社会進出に際しては、常に一線での平等性が必須だと私は思います。 芽をむしってばかりいると、逆に進化論に反してきたり致します。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187913
noname#187913
回答No.14

「30年後の未来を基準にして現在の有り方を語っても、何ら保証もないので」との事ですが、元々政治は「国家100年の計」と言われるとおり、将来を予測する事によって行われるはずの物だと思っています。たかだか30年先の事すら、「何の保障も無い」と言っていては政策立案など出来る筈も有りません。 「「直接、支援をする」というのを避けようとする政治」の意味も分かりません。「直接、支援をする」と言うのは生んだ人にその場で現金支給やその他の社会的特権を与えると言う意味ですか? 論旨があいまいで、恣意的・抽象的に過ぎるのでもう少し法案化の可能性の有る様な具体的な言葉で述べていただけませんか?

angel25gt
質問者

お礼

予測することによって行われる?寝言は寝てから言うべきでしょう。何年後を目指そうと結構なことですが、その一年目において何らの進展の見込みをも体現できないのであれば30年後100年後を謳っても意味がありません。 その時々の実績を基準にして未来を推測する、それが当たり前の考え方です。 論旨があいまいで恣意的・抽象的と思えるのは、あなたの捕らえ方が「あいまいで恣意的」だからで私の責任ではありませんので、あしからず。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

少子高齢化は日本だけの傾向ではありません 韓国や中国でも北欧でも同様の傾向が急速に進行しています 何でも陰謀説に絡めて物事を判断すると言うのは子供のする事です 世の中には他人の在り様を見て自分自身の在り様を決める方々が居ます それはそれで良いのですが その様なな傾向や社会現象を裏で意図的に画策して糸を引いている団体がある等とは 考える方が異常なのです もしその様な団体が居て 誰かと問われれば それは貴方方の様な単純思考型の人間の団体だと答える事が妥当でしょう 第一 貴方は日本の将来を真剣に考察していると言えるのですか???

angel25gt
質問者

お礼

私は陰謀説など言っていないですよ。単純思考型人間には、陰謀説に見えたりもしますので、お互い気をつけましょう。・・・ところで、「日本の未来を真剣に考察」って何? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.11

強いてあげるのなら朝鮮族でしょうね。 日本国を我が物とせしめようと画策しているようです。 近い将来、世界中に散らばった縄文人が日本国内に戻ってくるようです。 ただ、彼らは日本人より過激なのが欠点です。 マタイによる福音書 第24章(CHAPTER 24) 31節目 また、彼は大いなるラッパの音と共に御使(みつかい)たちをつかわして、天のはてからはてに至るまで、四方からその選民を呼び集めるであろう。 http://web1.kcn.jp/tombo/v2/MATTHEW24.html

angel25gt
質問者

お礼

言いがかりを付けてさえいれば飯が食えるわけですから、気楽な民族ですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.10

私も、闇の団体などないと思いますよ。 将来の日本の事を真剣に考えている国民も政党も少なくなったからと思います。 あえて言えば、若い方に問題アリと思います。 http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/071syugi/693/ に年代別の投票率があります。 40歳以上(今更子供を作る能力のない世代)の投票率が高いです。 もちろん、この年代の要望は福祉です。 前々回の選挙では、子育て手当、高校無料化などに投票した方です。 60歳以上も人口が多い事に加えて、投票率も高いです。 この年代も福祉で医療制度などに投票します。結果、寿命も長くなりました。 出産の出来る20代、30代の方々はもっと政治に興味を持つべきだと思います。 極論を言えばですが、60歳以上で労働力として国の経済に力を出すことが 出来なくなった方々の貯蓄に税金をかけてお金を巻き上げる。 巻き上げたお金を、子供を産んだら(赤ちゃんを育てている人に)配る。 これぐらいの主張をする若者(新政党)があっても良いと思います。 どうせ、年寄りはいずれ死んでいなくなるのですから、 これからをしょって立つ若い人々が自分たちの将来像を主張しても悪くないと 思います。 自分たちの都合ばかり主張する年寄りが悪いのか 何も主張しない若者がわるいのか? 頑張れ 若者達 !! です。

angel25gt
質問者

お礼

どうせ年寄りは死んでいなくなるから・・・そのとおりだと思います。たぶん年寄りは、あの世に金を持って行きたいのでしょう。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

子供が少なくなり続けると、将来の働き手が減るからヤバいと思っている ならそれは見当違いです。今日本には失業者が何百万人もいます。今後 も技術革新で労働生産性が上がると更に増えるでしょう。将来の働き手が 減るからヤバいとは言えません。 厚労省の推計値では、昨年の出生数は103万3000人で前年より1万 8000人少なかったそうです。毎年数万人程度少なくなっていっても、 今の失業者数からみて、今後10年位何の心配もないはずです。 1950年代から60年代にかけては、人口9000万人程だったのに人口抑制 政策だった。政府はこんな狭い日本で人で溢れていると、南米などへ海外 移住を奨励し多くの悲惨な結果を生んでいます。(小野善康氏の著作から) ところが2012年10月現在の日本人口は約1億2600万人もいます。

angel25gt
質問者

お礼

戦中戦後の人口が少ないのは当然のことです。よく人口を国の面積と照らして云々する人も数多くいますが、面積と人口は、ほとんど無関係です。1.26億人が多いとは、私は思いません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

>それが何者なのか、どなたか教えてください。  日本国民自身です 例え市議会議員などの選挙カーで  「福祉を充実します」と「少子化対策を充実します」 では多くの人は前者に投票します

angel25gt
質問者

お礼

ですね。少子化対策も福祉の一環と考えていただきたいです。児童手当が悪者になるようでは、少子化を嘆く資格がありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.7

 身の回りのことから世界の動きまで、この世には説明の難しい事柄が溢れています。しかし、一挙に答えが授かる方法があります。それが陰謀説です。だれか悪いことをたくらんでいる奴がいて、そのせいでこんなになったのだというわけです。  これなら簡単です。陰謀だから誰にも見えないし、ウソとわかっていても否定する証拠がない、だから考えることが苦手な人に受け入れられやすいのです。  血液型とか、サプルメントとか、素人受けする疑似科学も似たようなものです。  悪いことはみんなお隣のせいにすることより無害でしょう。

angel25gt
質問者

お礼

この質問を陰謀説と考えたら、ざんないことになります。これは結果論による責任論ですよ。 どこに責任があるのか、そこんところに行き着くことが最終テーマです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これからの日本は年寄りとダメ人間の巣窟になると言う方がいますが・・・

    これからの日本は少子高齢化で老人の人口が急激に増えます。当然、医療介護などの社会保障費も激増するわけでそれを負担する少ない若い世代に重くのしかかってきます。(老人は投票率が高く若い世代ほど選挙に関心がありませんので政治家は当然高齢者優遇政策に進むはずです)そこで日本に希望を見出せなくなった技術がある若い世代や優秀な人間から海外に活路を見出し諸外国に移住し始め日本に残るのは老人とダメ人間だけになる、という経済評論家などがいますが実際にそのような事が起こると思いますか?日本は本当に衰退し始めると思いますか?

  • 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう

    少子高齢化、年金の枯渇、どれも私たち若者世代にとって深刻な問題です。 これ解決するのは、年寄りの政治家じゃ無理です。 30年後の日本を自分事として考えられるのは、現在70歳の議員ではなく30歳の議員だと思います。 でも相変わらず日本の政治家は当選回数の多い高齢者で占められています。 少子化対策も全く進みません。 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう? 高齢化で老人の比率が増えて、自分に不利な政治をしない同年齢の政治家に投票するからでしょうか? 政治に何ら期待してない若者達が選挙に行かないからでしょうか?

  • 【日本はあと30年今の状態を耐えたらまた日本経済は

    【日本はあと30年今の状態を耐えたらまた日本経済は回復する?】 今の日本経済の悪化は少子化の所為ではなく高齢者が大量発生しているのが原因であるということは団塊ジュニア世代が全員死ねば日本は総人口が減るものの高齢者負担も減るので日本経済はあと30年持ちこたえれば財政難でデフォルトすることは免れるという結論に達して借金をあと30年間出来る状況を作り出しておけばあとは借金が幾ら膨れようが何とかなるという方向で政治を回していくことになった。 あと30年間日本経済が倒れなければ日本経済の復活はあり得るというシナリオの元に政治をやれば日本復活は実現出来るのか教えてください。 このシナリオだと30年持たずにコケますか? 国が会社の株を支えて30年間を耐えきる作戦吉と出ると思いますか? 国が買い支えてもコケていく会社はどうすることも出来ないのが東芝を見ていれば分かりますが。

  • なぜ日本は人口削減しないのですか?

    日本の適正人口は私を含めて4500万ほど もちろん地球温暖化、異常気象対策、温室効果ガス発生量を0に近づける政策、高齢者問題などなども てっとりばやいのが人口削減だよね。 国際環境団体も 世界人口は30億以下にしない限り地球温暖化の進行及び自然災害の増大は避けられないといってますからね。 さらに日本は世界4番目の環境汚染国。 人口比ではアメリカについで世界2番目の温暖化ガス発生国。 高齢者数は先進43か国中、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン除く先進国の総人口よりも 日本の65歳以上人口は多い。 少子高齢化だけどガキの数が少ないわけでなく、むしろ15歳未満のガキの数も世界15番目に多い。 よって生活騒音ランキングのトップ5のうちの4つを他人の子供の騒音が占めている。 先進国ではガキの数ももちろんアメリカについでダントツで2番目に多い。 一番煩わしい10歳未満の乳幼児や小学生だけで1000万以上もいて こちらも先進国の2/3以上の国の総人口より日本の10歳未満のガキの数の方が多い。 経済にしても、4000万近い高齢者にかかる社会保障費及び世界最低の労働力及び納税率の税収も見込めない日本の大量の中年無職女。 こんなのにかかる社会保障費のせいで労働者の手取りは減り続け 30年以上も賃金下がり続け、ここ2,3年は賃金は微増したようだけど、税金使って賃金をあげてるようなありさま。 もし日本の貯蓄が低い高齢者の半数、及び無職主婦の半数を排除できたら 毎年20兆近い税金が浮くわけだから、多くを社会保障にまわされる消費税下げたりできて 保険料もさげられて手取りが増え、働いている人の消費額があがり経済もうわむくんでしょうね。

  • 【大日本武徳会って何者ですか?】

    【大日本武徳会って何者ですか?】 政治結社ですか? 右翼団体?

  • 日本の将来

    漠然とした物ですが、ニュースなどを見ていると、何か、日本の 将来に漠然とした不安を感じるのは、私だけでしょうか 人々の常識が崩れ、犯罪が組織ぐるみで行われ、未解決事件も 多くなってきたと思うのです、政治家は自分の事ばかりかんがえて 日本の為に動いていないようですし、経済や雇用は問題だらけ 少子高齢化はどんどん進むし、借金も膨らみ放題、こりゃ、まずい ですよね、何とかなって行くんですかね、この先、どう思いますか 小さい企業はどんどん潰れていってますし自分もどうなるか心配です

  • 何故日本は移民を受け入れないのですか?

    先ず日本は少子高齢化問題があります。 それから日本の経済指向としてグローバル展開を常に意識されてます。 であるならば、移民を大量に受け入れる事で少子高齢化問題の解決と同時に、 日本特有のローカルな文化は淘汰させ、多民族国家にし、 多種多様な文化を発展させた方が経済戦略としても良いと思うのですが、 何故日本は一向に移民を受け入れないのでしょうか?

  • 日本がこの先も続くには

    私は日本が好きです。 日本食が美味しいうえに健康で、人々のマナーが良くて、四季があって、1日中治安が良くて、おもてなし文化が素敵で、コンビニが24hで営業していて、自動販売機がいたるところにあって、時間通りに公共交通機関が来て、品質が高くて、落し物が返って来る確率が高くて、トイレが綺麗で、失業率が低くて、水道水が安全で… あげだしたらきりがないってくらい、日本の良さに気づきました。 その半面、マイナスな点も出てきました。 もちろん、完璧すぎる国なんてないんですけど、でも今の日本の経済や政治がいいとは思えないです。 自分が高校生なので、あまり政治や経済ののことは詳しく分かりません。 でも、少子化が激しくて、コンビニの24h営業はもう厳しいのが現状と知り、正直焦っているし、不安です。 私が焦ったところで仕方ないのですが… 議会中に寝てる議員、遅刻や早退をする議員を見て、あんな人が新橋にいるようなサラリーマンより年収をもらってるのかと思うと、イライラするし、なぜああいう人が当選したのかも謎だなと常々思います。 物価を上げるなら年収も上げて欲しいし、本気で少子化対策に力を入れて欲しいです。 東日本大震災や能登半島地震で今も被災生活を送ってる人にもっとお金を使えないのか、こんなに税金を払ってるのにどうして少子化対策などができていないのか。 岸田総理を批判する訳じゃないですが、当選したからにはもっともっと問題に真剣に取り組んでほしいんです。 日本は2050年に最強とか何とかいう記事も見ましたが、それも100%ではないし、その時には人口が1億400万人と言われてますよね。 それも多くが高齢者の方々。 いいところもある日本を政治や経済のせいでダメにしたくないです。 問題は政治や経済だけではないと思いますが、どうしたら日本はより良い国になって、少子化がストップし、人々が住みやすくなるんでしょうか。

  • 日本政府は高齢化社会において、医療費の削減を目標に

    日本政府は高齢化社会において、医療費の削減を目標に掲げています。 高齢化社会だからこそ医療福祉を拡大させるのが国の国家の努めではないのでしょうか? なぜ高齢化社会=医療費を削減していこうという政策に行き着くのですか? 自分が年を取ったとき、薬を貰いに行ったら、最大で1ヶ月分しか貰えない。 毎月病院に通う経済ロスを無視している。働く、労働時間を奪っていることになぜ気づかないのでしょう? 2か月分の薬を渡したら、通う時間を別なことに使える。これって物凄く経済ロスでGDPを押し下げている原因だと思います。 病院に通う労力は無駄だと思います。なぜこんなアホなことを国策にしているのでしょう?経済衰退して当たり前だと思います。

  • 外国人の出入国で新基本計画?

    今ニュースを見ていると 「少子高齢化だから?日本が活力を維持するためにアジア地域を中心に積極的に外国人受け入れを推進」「技術者や研究者なら基準を満たせば永住資格を得るまで期間を半分に」と言っていました。 政治のことはよくわかりませんが、子供が生まれてからは少し真面目に考えるようになりました。 最近、外国人参政権やその他、外国人を積極的に受入れるようにしているように見受けられるのですが、これは少子高齢化のためですか?政府に「少子化対策」が設けられているのに、あきらめてこんな政策を検討しているのでしょうか?また、「アジアを中心に」というのはやはり中国や韓国のことなのでしょうか? 政治の知識がないので、とんちんかんな質問や言い方をしていたら申し訳ありませんが、教えてください。ちょっと子供たちの将来が心配になってきたので。