• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の性格や考え方を教えて)

彼女との関係について

カルマ(@mimicry-budda)の回答

回答No.6

>こんな性格、考え方、行動する女性は普通にいるんでしょうか? ↑ 『普通』って、どの程度の割合なのか解りませんが・・・。 仮に、「30代半ばの女性の半分」と考えれば・・・。 そんなに「いない」のでは、と自分は思いますねえ。 彼女は、良く表現すれば、割りと「性(sex)」に対して開放的な考えの女性。 悪く書いてしまうと、貞操感の薄い女性ってコトに成るでしょう。 >そこまで話さなければ気にしないのに、何で話をするんでしょうか? >自分にあまり好意がないからの行動でしょうか? ↑ コレは、彼女でないと「正解」は出ません。 こちらの勝手な想像ですが、 >彼女は相手が何してても、外で女がいても、家に持ち込まないで ↑ と、言ってるワケでしょう?。 つまり、彼女は言うコトとは逆に「彼女自身は、隠し事が嫌い」なのでは?。 >この先も彼女とは一緒にくらしたいのが正直なところですが、 >それは自分が我慢するしかないのでしょうか? ↑ 多分、そう成るでしょうね。 >『シングルマザー×2、小学生の子供有り』 ↑ 母親は強いし、『バツ2』なら「女」としても「強か」ってコトです。 >自分は彼女が好きで自分だけをみてほしいから、他の男と遊んだり体の関係があるのは嫌だと、 >嫉妬もするし行動が気になると話しましたが、 ↑ 『私をわかってないね』 こう言われるのでしょう?。 「わかって上げる」か、「我慢する」。 コレしか無いでしょうね。 無理なら、早いうちに別れるべきです。 コレだけは、【大人な彼女】です。 あっさり応じてくれると思いますよ。

minnahare
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理なら、早いうちに別れるべきです。 コレだけは、【大人な彼女】です。 あっさり応じてくれると思いますよ ⇒嫌ならわかれる、出て行けばって話してますが  現状はいる、今後の対応で突然出て行くかもねって話ですから、  彼女も我慢しているのかなと。  単に、子供は今の生活環境の学校などがあってるらしくそこは変えたくないから、  彼女は我慢して一緒にいるとも、正直嫌な空気の家にはいなくてすむならいたくなく、  子供のことがあるから我慢しているって言われたことがります。

関連するQ&A

  • 女性に対する性格を直したい

    女性に対する性格を直したいと思っています。 私の直したい性格は女性と深い関係になるのができない、相手の事を知ろうと思わない、すぐ体目当てになってしまうです。知り合って良い雰囲気やキス、行為をした際に「私の事どう思っているの?」とか付き合おうと言う空気になると濁してしまいます。結果セフレになったり去って行きます。そのため沢山の女性を傷つけてきました。今まで恋人と呼べた人は1人位です。 最近知り合った女性とも同様で体の関係があったのに何も言えず相手に彼氏ができてしまいました。その方はそれでも私と仲良くしたいと言ってくれて私は初めて相手の事を知りたい、大切な関係でいたいと思い友達としての関係がありました。相手に興味を持ち、私も自分の事を話すようになり信頼してもらえるようになってきました。今までは自分の事を話したいだけだったのが聞き上手?になり人から悩み事も打ち明けてくれるようになってきました。しかし先日その女性と飲んでいたときに酔ったのか甘えてきたときに私も酔っており体の関係を迫ってしまいました。行為は未遂に終わりましたが女性からは「私だから許してあげるけど正直傷ついたんだよ」と、それでも仲良くしてくれると言ってくれました。 私が大事にしたいと思っていた女性にもひどい事をしてしまいその時私がおかしかった、最低ではないかと思いました。周りから今まで「そういう所クズだよな」とか言われてましたが気にしたことはありませんでした。   女性には丁重に謝罪して今後は同じ事を二度としないと誓いました。 今は相手の事を考えたい、二度と同じ過ちはしない、誠実になりたいと心から思っています。きっかけをくれた女性には頭が上がりません。 会社やただの友人関係は問題ありません。 意識を変え、行動を変えるのは勿論ですが他に何かできることはあるのでしょうか? また変われた人がいればどの様にされたかを知りたいと思います、よろしくお願いします。

  • クソみたいな親に育てられた女性の性格

    なんで親が親として機能していない家庭で育った女性って男みたいな性格や考え方が男みたいな人が多いのでしょうか?なんで男の言うことを聞かない人が多くむしろ男数人に女一人で歯向かって来れる人が多いのでしょうか?(女が男に歯向かうなと言ってるわけではありません。よくやるなーと関心してるのです) 親が学費を出してくれてきちんとご飯を作ってくれて親に大切にされたり親や家庭に何不自由なく育った女性は泣き寝入りをしてしまったり、怒っても自分の感情をぶつけてなくだけで大したことはしてきません。「こんなことされた」と言ってグチグチすねているか泣くかです。 そして、彼氏に相談し、「彼氏の○○くんがあいつらには関わるなって言うから関わらない!」「友達の○○くんに助けもとめようかな・・・」と言っています。 それし1人で「差別するなんて許せない!」「なんでいじめてくるの?」とウジウジ泣いてるだけです。 しかし親が親として機能していない家庭で育った女性(イクジホウキ、借金を押し付けられた、虐待等)は普段から傲慢な態度だったり、傲慢な態度でなく普段は可愛らしい性格の子でも怒らせると怖いです。 裁判所でも弁護士でも行政機関でも何でも使ってきますしそれらを使ってでも勝ってやるみたいな意志が伝わってきます。相手が男数人でも、他の男(彼氏や男友達等)のチカラを一切借りず女1人で挑んできます。他の男が「俺が何とかしてやろうか?」「あいつらと関わると面倒くさいぞ」などと助言しても「黙ってろ。わたしの方があんな奴らより面倒くせーからな?」「お前にできることなんかせいぜいわかってるから関係ないヤツは指くわえて見てろ」と男の意見などまるで無視、お前は黙ってろとまで言います。 普段可愛らしい性格している女性でもこんな感じに豹変します。 他にもやられたらやり返し、「あなた今怒ってるけどやられた人の気持ちわかった?こういう気持ちになるんだよ?」とか、「謝罪とかいらねーから裁判官や調停員の前でも今わたしに言ったことと同じ弁明してね!もちろんわたしをいじめてきたときと同じテンションで弁明してきてね!」とか言っていてよくやるなーと思います。 後者に当てはまる女性はよく自分から家庭環境を言ってきますが、大抵お母さんが男を作って逃げたとか高校生のときに家を追い出されたとか親が自分の娯楽にばかり金を使い娘である私には借金を押し付けてきたとかそんな家庭環境の女性ばかりでした。 親の育て方1つでこんなに人格や性格が変わってくるのでしょうか?元々持って生まれたものですか?

  • 性格を直したい

    私の性格は寂しがりで人に依存してしまうこと、なんといっても待つことが出来ない厄介な性格です。 気ばかり焦って余計なことを考え、相手をせかしてしまったりもしばしば。 ほんとはもっと余裕でいたいのに、待っている間にいろいろと考えてしまいその自分の気持ちに耐えられなくなり、ダメだと思っていても行動におこしてしまう。結果最悪な状況を生み出してしまう。 どうしたらせっかちな性格を直せますか?

  • 旦那の性格について悩んでいます

    私の旦那は ・絶対にばれるのに平気で大きな嘘をつく ・嘘を付く事が正しい、迷惑がかからないと思っている ・自分で何でも解決できると思っている(絶対にできない事も) ・将来的に離婚の話しをしても受け止めない(他人事の様に感じている) ・善悪の判断がつかない ・誰が考えても間違った事なのに自分はそれが正解だと思っている ・ こんな感じです。 性格と言われたらそれで終わる話しですが人格障害なのかと思う程です。 旦那は親に自分で何でもしなさい、親に頼るなと言われ育ててこられました。ほったらかしで育てきたのです。 そして『隠す』と特に言う事には異常です。 おそらく小さい頃から親にばれると怖い、隠さないといけない、親に相談できなかったからそういう人格になったのかもしれません。 旦那に変わってもらうのを願っていますが、小さい頃から形成された性格を治すにはどうしたらよいのかわかりません。 一度専門医に診て貰った方がいいのでしょうか?

  • 自分の性格について(長文です)

    自分は相手に対して気を使うタイプです。 そのことでとても悩んでいます。私は男子高校生です。 相手と話をしていてもメールをしていても常に相手に気を使ってしまいます。自分のイメージを悪くしたくないのかもしれません。相手の顔色を伺って話していないと、不安になり、怖くなります。 前に、親に相談したところ、そんなこと、あまり気にしなくてよいといわれましたが、逆に気にしないと自分は相手に嫌われるようなことを言ったのではないかと怖くなってしまいます。 また、相手とコミュニケーションをとっている時に、自分が気を使って低姿勢で話をしているときに、相手も低姿勢で、気を使って話してくれないと少しおかしいんじゃないかと思ってしまうのです。 その中でだんだん打ち解けて何でも話せる、深い関係になっていけると思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか。 自分では、気を使うことは相手に対してもよい事だと思っています。 今、自分の周りに気の合う友人はいません。 元々、シャイでコミュニケーションをとることが苦手なのですが、友人をたくさん作って楽しい高校生活にしたくて、がんばって積極的にやっているのですが、なんか疲れてしまいました。 例えば今日のメールで、 明日、自分はゲームを貸してほしいといわれた。 しかし、ゲームは家族も利用するため必ずしも貸せるかどうか分からないとメールで返しました。 そうしたら「まじ頼むぜー」と返ってきました。 私はこの時点で事情を話しているのに、それを考えないで一方的に話していることが許せないのです。 それから「わからない」「頼むぜー」の繰り返しです。 今、自分の周りにはそういう友人ばかりです。 親に自分は変な性格な部分があるといわれました。後、性格がめんどくさいとも言われました(汗) 友人ができないのも、自分の性格がおかしいからなのでしょうか。 改めたほうがよいのでしょうか。 前から悩んでいたのですがシルバーウィーク中、暇だったこともあってずっと頭の中がそればかりでどうしていいのかわからなくなってきました。 アドバイス、お願いします。

  • 今付き合って4年になる彼氏がいます。私はキチン、キチンとした性格ですが

    今付き合って4年になる彼氏がいます。私はキチン、キチンとした性格ですが(例えば、支払いの期日は必ず守る、何時に集合と言われたら10分前には着くなどまぁ当たり前のことですが)彼氏は正反対の性格で待ち合わせには必ず遅れる、支払いは忘れる、自分がやると言った事はほぼやらない、やらないというか、やろうとしている事をそっちのけで他の事をしてしまう、とにかくきっちり派の自分には腹立つ事ばかりです… そんなこんなでも結婚とゆう話しが出て、2人が親に言うことになって自分は言ったのですが、相手が仕事で県外にいるためまだ家にも帰らず報告も出来ないでいます。 それを相手はちゃんとやるからと言ってますが、2週間たっても出来ないでいます… (親との折り合い、仕事の都合など色々な理由があり…) やってもらわないと、もう自分の親とか兄弟に結婚すると言ってしまったし、職場にも結婚して県外に行くからということで辞める日にちまで決めてもらっています…ので今更やめた!なんてとても言えません… 私の家は相手がいつ挨拶くるの?と言ってる状態で自分はまだ相手の親に挨拶もしてません… 普通に考えて私達おかしいですよね? というかそんな適当な人と一生やっていくのは無理ですよね? でも自分の親に今更なんて言えばいいかわかりません… くだらないかもしれませんが意見を下さい… 因みに相手はB型私はA型…性格に血液型関係ないのかな…

  • 私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか?

    私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか? 私は20代後半の女性です。 私は付き合っている相手に対して、納得がいかない部分があると、感情をあらわにし(相手が傷つく位まで)度々怒ってしまいます。 長く付き合っていた彼氏がいたのですが、怒ったり・愚痴 ばかりの会話が続いた事があり、付き合っていた彼氏から私の事を好きだと思えなくなった。と言われた事がありました。 感情を激しくぶつけたときには、確かに彼氏への想いが薄れていたのですが、まさか彼氏が別れたいなんて思っているとは考えもしていませんでした。 確かに彼女としてではなく、女性としても魅力的でない(男性的な)行動をしていました。 「私が困ってるのに、どうして~してくれないの!」とその場で言う事もありますし、言わなくても結局何かを発端に相手が傷つく位まで言ってしまいます。 男なんだから女の人を守って当たり前・男の人がリードして当たり前といった考えからきていると思います。そのわりに、自分は男性が守ってあげたいと思うような行動をしていません。。 通常、彼氏の前だと可愛い彼女でいたいと思う人がほとんどだと思いますし、私もそうありたいと思っています。 長く付き合っていた彼氏と別れて、改めて自分の性格を見直すと、すごく我侭な所があってしかも嫌な部分が多々あったということを改めて感じています。 失って初めて、元彼の優しさを感じました。出来ることならやり直したいとも思いましたが、もう元には戻れないくらい私は彼に嫌な部分を全て見せてしまいました。もうやり直しは出来ません。 (私も彼氏の立場なら、私とはやり直したいとは思いません。それくらい嫌な所を出してしまいました) そういう態度をしてしまった自分に、本当に嫌な気持ちになってします。 以前は「(激しい性格も)それが私」と思っていました。 付き合った人は他にもいるのですが、本当の恋愛をしたのが長く付き合った彼だった様に思います。 本当の失恋を初めてしました。 今までは、自分の性格を相手が受け入れて当たり前と思っていたのですが、付き合っている人の前で嫌な部分を見せてしまう自分が嫌だと思う様になりました。 皆さんはどのように相手の人に感情をぶつけているのでしょうか? こんな私ですから、恋人と長く(相手・私自身が)満足に付き合っている関係が想像できません。 今、漠然とした質問しか出来ないのですが、そんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? こんな気持ちになったのは初めてで、自分が嫌いになっています。。 少しでも自分を変えるヒントがあればと思い、質問をさせて貰いました。 宜しくお願いします。

  • 性格の良い、悪いについて。

    性格が良い、悪いってどんな事で判断するのでしょう? 今まで生活してきて、強く態度に出せる人や 人に不満な部分を出せる人のほうが楽そうにみえます。 私は、人に対してまず『もし自分が相手だったら』 と考えてしまい、気を使い過ぎてしまいます。 もう少し、自然にいろいろ考えず行動して生きたいのですが、、、、 性格の優しすぎる人ってどうなんでしょうか?

  • この女性の性格は?

    次の3人の女性は、それぞれどんな性格だと思いますか? また、あなたが男性ならどの女性と結婚したい? 彼氏がいるのに、ストーカー並みに他の男からしつこくアプローチメールを受けたら (1)「ごめんなさい。お気持ちは嬉しいですが、私には彼氏がいるので…」としっかり理由を告げて、男にお断りメールを送る女性。 (2)「まぁ、暇だし、話し相手くらいならいいよ♪お友達としてね。」とフレンドリーなメールを男に送る女性。 (3)男がなにを言ってきてもひたすら無視の女性。

  • 考えすぎて動けない性格を直したいです。

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 私は小さいころから物事を深く考ると行動に移せない性格です。 小学生のころですと、前の方に友達が歩いている…声をかけたいけど、もし声をかけてビックリさせてしまったら嫌だな、とか他の子と話しているのに話しに入っていったら迷惑かもしれない、とかそもそも話しかける勇気が出ない などで中々声をかけることができませんでした。 今もそんな感じです。目が合ったりしたら挨拶はできますが、「あっ、○○ちゃん(くん)だ」と一度頭で考えると足が動かなくなりますし、声が出なくなります。(別にその人のことが嫌いではない) 他にも「今日こんなことがあってね~」という雑談も中々切り出せないことがあります。考える前に話すようにしたら話せますが、一瞬でもこれを話そうと考えたら口に出すまでかなり時間がかかります。(これは話すことなのだろうか?などがよぎる) 結局相手の話を聞くばかりになっています。 これらのことは友達家族関係なく起こります。 ただ、家族に対しての方はかなり軽く割と下らない話はできます。 とにかく一瞬でも考えないようにしたいのですが、どうしても考えてしまいます。 直す方法はないでしょうか?