青色申告における車輛交換時の記入方法

このQ&Aのポイント
  • 青色申告における車輛交換時の記入方法について説明します。個人事業主が古い車輛を個人用に回し、新たに仕事用に購入した車輛については、「減価償却費の計算」欄で初年度として書き込みます。一方、古い車輛に関しては減価償却費の計算欄の行を消し、賃借対照表には何かを記載する必要があります。具体的な記入方法については分からない状態です。
  • 青色申告における車輛交換時の記入方法について教えてください。個人事業主の場合、古い車輛を個人用に回し、新たに仕事用に購入した車輛については「減価償却費の計算」欄で初年度として書き込みます。ただし、古い車輛については減価償却が終了しているため、減価償却費の計算欄の行を消し、賃借対照表には何かを記載する必要があります。具体的な記入方法について詳しく教えてください。
  • 青色申告における車輛交換時の記入方法を教えてください。個人事業主が古い車輛を個人用に回し、新たに仕事用に購入した車輛については「減価償却費の計算」欄で初年度として書き込みます。古い車輛に関しては減価償却が終了しているため、減価償却費の計算欄の行を消す必要があります。賃借対照表には何かを記載する必要がありますが、具体的な記入方法は分かりません。お手数ですが、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告における車輛交換時の記入方法について

新年早々、確定申告に関する質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらしたら、ご教示頂けましたら幸いです。 私は個人事業主として過去数年間青色申告を行っております。 だいぶ前に仕事用で購入した古い車輛があるのですが、昨年(2012年)にその車輛を100%個人使用に回して、新たにもう1台仕事用に車両を購入しました。古い車輛の減価償却は何年か前にすでに終了していて、未償却残高1円として「減価償却費の計算」欄に1行記入しています。また、賃借対照表の車両運搬具において、1月1日に1円、12月31日で1円として、記入しています。 今度、青色申告を行う際、その古い車輛は個人用に回しましたので、「減価償却費の計算」欄の1行を消して、賃借対照表の車両運搬具の1円ずつの記入もなくす必要があるのだと想像します。 そこで、質問させて頂きたいのですが、新たに仕事用に購入した車輛に関して、「減価償却費の計算」欄で初年度として普通に書き込んで、古い車輛に関してはもう記入しないのだと思いますが、おそらく、賃借対照表においては、古い車輛を仕事用からは手放したことが分かるように、何かを記載する必要があるのだと思います。新たに何か科目を記入して、1月1日の時点で1円、12月31日の時点で0円にするのだと想像するのですが、具体的にどのように記入したら良いのか、分からない状態です。 お手数で恐縮ですが、どなたか、ご存じの方、教えて頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>現状では、車両購入金額プラス前年度未償却分の1円が右下隅の合計金額から足りま せん… だからそれは、総勘定元帳の中で 【事業主貸 1円/車両運搬具 1円】 の仕訳を入れれば、その結果、貸借対照表で ・「車両運搬具」・・・期首の 1円が消える ・「事業主貸」・・・1円増える ・これでブラスマイナスなし >車輛の購入にあたり、仕事用の口座からではなく、個人口座から現金購入しました… 家事用口座からの出金分・・・A ・「事業主借」 購入費から数か月分の減価償却費・・・B ・経費なので「青色申告特別控除前の所得金額」が増える 購入費から数か月減価償却後の金額・・・C ・「車両運搬具」・・・期末の数字 ・A = B + C なのでこれに関してもプラスマイナスなし >左下隅の金額と、負債・資本の部の元入金の期首・期末の3ヵ所が同じ金額にな っています… 期首に負債 (借金) がなければ、たしかに 3ヵ所同じ数字になります。

Help-me555
質問者

お礼

mukaiyama様 理解力のない私にご丁寧に説明頂き、どうもありがとうございました。 ようやくわかったような気がします。 決算書での損益計算書の経費欄で、科目に車輛運搬費1円を追加すれば、 差引金額が1円増える。 そして、賃借対照表の資産の部では、 車輛運搬具 1円  購入費から数か月減価償却後の金額 事業主貸  /  ○○+1円 として、負債・資本の部では、 事業主借  /  他の現金での経費+車両購入費+1円 とすれは、確かに帳尻があいますね。 たぶん、これでいいのですよね? もちろん、決算書以外の総勘定元帳の中で ご指摘のものを記載したとして…。 これまで、事業主借として記載する金額は、すべて経費に反映して、組み込んでいたので、 常にそうならねばならないと勝手に思い込んでいました。 それで、車両購入費を事業主借に入れてしまうと、減価償却費とだぶって 経費で引かなくてはならなくなると思って、他に何か科目を作って、 車両購入費分を事業主借とは別に書かねばならないと考えていました。 事業主借で記載されるものとは、個人の側から出ているということだけを意味する感じですかね…。 違っていたら、お恥ずかしい限りですが、 どうもありがとうございました。 大変助かりました。 大感謝です!

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

#1です。 補足に対する回答の前に訂正させてください。 旧車両は廃車処分したわけではなく、家事用に転嫁したとのことなので、1円は「除却損」でなく「事業主貸」です。 失礼しました。 >期末だけが大きな額となって、辻褄が合わなくなると思いますので、どこかで車輛の購入費を記載する必要があるのではないかと… それは、「現金」あるいは「預金」などの減少となって現れているはずです。 もちろん、昨年 1年間働いたことによって現金あるいは預金が増えていて、前年より減ってはいないかも知れませんが、車を買わなかったらもっと増えていたはずです。 車を買った場合と買わなかった場合とを比べれば、買った結果、たしかに購入費分だけ現金または預金が減っているはずです。 「現金 or 預金」という資産が「車両運搬具」という資産に代わったことを表すのが貸借対照表というものです。 それでつじつまは合うのです。 >負債・資産の部の期末に購入額を書くのでしょうか… 書きません。 >手放した車輛を1行分書いて、未償却残高を0円として、「24年○月除却」とでも摘要欄に… 「24年○月除却」でなく「24年○月家事専用に転嫁」と書いてください。 >損益計算書の経費欄で、「固定資産除却損 1円」とでも… 事業主貸なので損益計算書には載りません。 他の生活費に 1円加算して貸借対照表の事業主貸欄です。 (廃車したのなら除却損という経費でよく、損益計算書にそのとおり書く) >特に(1)の賃借対照表の具体的な記入方法をどうしたら良いものかと… そもそも貸借対照表というのは、「車両運搬具」をお金に換算して増えたか減ったかを見るだけのものであり、どんな車をいつ、いくらで何台買ったかなんてことは載らないのです。 そういう細かいことの役目は、「総勘定元帳」になります。

Help-me555
質問者

お礼

ご丁寧にご説明頂き、どうもありがとうございます。 おそらく、本来ならば、そうなるのだろうということは分りました。 当方、初めて青色申告を行った際、税理士に簡単に教えてもらったものの、すぐに、その税理士は引退されて、このようにやっていけばよいということで、何とかやってきた?というところです。 基本的に、現金を受け取ることがない仕事のため、賃借対照表においては、当座預金の欄に通帳に記入されている期首・期末の残高をそのまま記載するのみで、他に記載されていることと言えば、旧車両の期首1円・期末1円というだけの状態でした。それで、仕事用の口座に入ってきた中から、時々事業主貸として個人用の口座に移動し、銀行振込で購入しないものに関しては、ポケットマネー(現金)で購入して、それを事業主借として経費にしています。 今回、車輛の購入にあたり、仕事用の口座からではなく、個人口座から現金購入しました。現段階で、保留してあり、事業主借(車輛関係費)として経費にいれていません。入れて事業主借の額が購入費代分多くなったとしても、損益計算書における差引金額(控除前所得)が同額減るだけで、賃借対照表の右下隅の合計金額は、なおも車両購入額分プラス1円が足りないままで変化なしです。 資産の部  当座預金  期首残高            期末残高 資産の部  車輛運搬具  1円  購入費から数か月減価償却後の金額 を記入したとすると、そのようになってしまいます。 因みに、元入金は期首残高プラス未償却分の1円を合わせた金額にしています。つまり、左下隅の金額と、負債・資本の部の元入金の期首・期末の3ヵ所が同じ金額になっています。(これはOKですよね?) 現状では、車両購入金額プラス前年度未償却分の1円が右下隅の合計金額から足りません。 やはり、どこかに科目を追加して、購入額と今回償却される1円をどこかに含めないといけないような気がします。資産の部に入れてしまうと、さらに合わなくなるので、負債・資本の部で金額が増えるように直す、というか、加えそこなっている?のではないかと思うのですが…。 どこかでおなしなことをやってしまっているのだと思いますが、もし想像できることがございましたら、教えて頂けましたら幸いです。 理解力が無くて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

回答No.2

個人専用とした日付で  借方         貸方 事業主貸 1円    車両運搬具 1円 の様な仕分けをする。

Help-me555
質問者

補足

お返事いただき、どうもありがとうございました。 説明不足で申し訳ありません。 知識・理解力不足で今一つ分からず、最初にお返事いただいた方に補足説明を付けさせて頂きました。 とはいえ、ご回答頂き、どうもありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>車輛を100%個人使用に回して… 個人使用って、個人事業である限り、事業用品であってもすべて「個人」が使用するものであり、事務所や店が使用するわけではありませんけど。 >その古い車輛は個人用に回しましたので、「減価償却費の計算」欄の1行を消して、賃借対照表の車両運搬具の1円ずつの記入もなくす… 「家事用」に回したという意味なら、車両を交換した日付で、 【除却損 1円/車両運搬具 1円】 自動車税や重量税、自賠責などで、交換日以降の期間に相当する分も H24年分の経費に計上してしまってあるのなら、 【租税公課 (ほか適宜科目) △円/事業主貸 △円】 で経費から除外します。 >賃借対照表においては、古い車輛を仕事用からは手放したことが分かるように… 話の順序が違います。 日常の仕訳をきちんと行っていれば、貸借対照表はそのとおりにできあがります。 >1月1日の時点で1円、12月31日の時点で0円にするのだと想像するのですが… 12月31日の時点では0円でなく、新車両の期末未償却残高が載ります。

Help-me555
質問者

補足

早速お返事いただき、どうもありがとうございます。 こちらの知識不足に加えて、説明不足になってしまいましたが、お尋ねしたいと考えていたことは、青色申告決算書における具体的な記入方法に関してです。 (1)賃借対照表の資産の部の車両運搬具において、期首は1円、期末は新たに購入した車輛を昨年度分減価償却した金額ということで、承知いたしました。この表や他の箇所においても、購入日を書く欄はありませんよね? (それで、期首と期末のみのお話を致しました。) ただ、ここで、資産の部において、期首1円、期末○○円と記載すると、期末だけが大きな額となって、辻褄が合わなくなると思いますので、どこかで車輛の購入費を記載する必要があるのではないかと思います。負債・資産の部の期末に購入額を書くのでしょうか? その場合、科目は何にしたら良いでしょうか? (2)(今度の確定申告時の)減価償却費の計算欄で、手放した車輛を1行分書いて、未償却残高を0円として、「24年○月除却」とでも摘要欄に書けばよいでしょうか? (3)その際((2)の場合)、損益計算書の経費欄で、「固定資産除却損 1円」とでも加えておくことになりますでしょうか? 特に(1)の賃借対照表の具体的な記入方法をどうしたら良いものかと考えております。 説明不足に加えて、理解力もなく、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 青色申告 減価償却後の記載方法に関して

    どなたかご教示頂けましたら助かります。 私は、青色申告を行っている個人事業主で、昨年、車両の減価償却が終わって、未償却残高が1円になりました。その車両は現在も保有して使用しております。二点質問させて頂きたいのですが、 (1)減価償却費の計算欄には、今度はもうその車両に関する記載はなしで構わないでしょうか? (2)賃借対照表の資産の部で、これまで車両を記載しておりましたが、今度も、車両として、1月1日のところで「1(円)」、12月31日のところで「1(円)」として、保有する限り記入し続けるのでしょうか? すみませんが、ご存じ方、教えて頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の貸借対照表で

    パソコンソフトで、青色申告のソフトを使用しているのですが、貸借対照表の『資産の部』で、車両運搬具 の項目で期末でマイナスになってしまうのですが、何故でしょうか? 減価償却が終わった?ということでしょうか? 取得が14年10月 耐用年数6年なんですけど・・・ 減価償却が終了したら、青色申告書の減価償却費の計算の表には記入しなくて良くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産除却後の未償却残高

    前回の申告で償却期間を過ぎた車両を除却したのですが、パソコンソフトでの除却の仕方が分からず決算書提出の時に聞いて決算書に書き込みました。 その時の決算書の、減価償却費の計算の欄の、未償却残高の金額は12893円で、 賃借対照表の資産の部の、車両運搬具の期末の欄にもこの金額が記載されていますが、この金額の今後の扱いが分かりません。今回の申告で対照表期首への記入を0にして良いのでしょうか?それと、減価償却の計算の欄にもまだ記載する必要があるのでしょうか?不慣れなもので申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 青色申告の減価償却ひについて教えてください!

    減価償却についてお尋ねします。 平成19年3月に新車をカードで購入しました。以前、使用していた車はわずかですが下取りをしてもたいました。 (1)減価償却の計算の取得価格は下取りする前か後か?ローンを組んでいるのでローンの利用金額なのか? (2)減価償却の計算の未償却残高は貸借対照表の車両運搬具に記入しますよね、その際下取り分は どうすればよいのか? はじめての事でわからず、困っています。説明も下手でごめんなさい。わかっていただけると良いのですが・・・どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告書の貸借対照表について

    地方で駐車場経営をしております。 国税局のホームページから申告書を作成してますが、お聞きしたいことがあります。 貸借対照表の期首・期末欄があり、元入金は同額でないとエラーになります。 照明灯の構築物は減価償却しており、損益計算書では減価償却費として金額がでますが、貸借対照表の構築物は期首金額から減価償却費分を引いた額を期末欄に記入すればいいのでしょうか? 損益計算書を作成した時点で、仮に△20万円となると、貸借対照表にも自動的に△20万円が表示され、期首と期末で合計が合ってませんとエラーになってしまいます。 何か入力する項目が抜けているのでしょうか? 学生の時に習った簿記では、減価償却で貸借対照表からは何も引かなかったような気もするのですが、相当昔の事なので…。 つたない説明文ですが、おわかりになる方がいたらアドバイス願います。

  • MFクラウド 個人事業主(青色) 車両の減価償却

    1年目の個人事業主(青色申告)です。 MFクラウドを使用して確定申告書等を作成したのですが、車両の減価償却がきちんとでてきているのかよく分かりません。 昨年(1年目)、中古車(残価2年)を購入しました。 残存価値は国税庁のHPを参照したり税務署へ相談して計算した結果、1,362,000円でした。 この金額が正しい(はずですが)として、MFクラウドで固定資産台帳へ入力したところ、児童計算された賃借対照表には以下のように出ました。 賃借対照表 資産の部 【固定資産】△681,000 有形固定資産△681,000 車両運搬費△681,000 この数字は適切なのでしょうか? 車両購入で固定資産が1,363,000円になり、減価償却して今期償却後残高=有形固定資産が681,000円となるのではないでしょうか? なお、固定資産は尾の中古車以外にはありません。 固定資産台帳はこんな数字です。 取得価額1,362,000円 今期償却前残高1,362,000円 今期償却予定額681,000円 今期償却後残高681,000円 経費算入額477,000円 減価償却費477,000円 事業主貸204,000円(事業使用70%) ご回答のほど、よろしくおねがいします。

  • 確定申告、 初心者・・

     去年4月に入社したのですが、小さい会社なので、事業所の確定申告をまかされてしまいました。  なんとか昨年までの控えや説明書などを読んでいるのですが、細かい部分で、やはり分からないことがあります。自分なりに考えてみたのですが、下記であっているのでしょうか、どなたか教えてください。 1、青色申告書の貸借対照表で、資産の車両運搬具で、ちょうど13年度の途中で焼却しきってしまう(現在も使用しているので、使用月数を12月にすると減価償却費がマイナスになってしまう。)ものがあるのですが、去年の申告時で未償却残高が355,500円になっているのですが、これは「減価償却費の計算」の欄には書かなくても良く、対照表の「車両運搬具」の期首、期末、共に355,500円と記 入しておけばよいのですよね? 2、同じく、13年の途中で電話設備を変えたのですが、古いほうの電話は償却しきっていなかったのですが、コレは対照表もしくは計算書には記入するでしょうか?新しいほうの電話については、もちろん記入するのですよね? 申告に関してはかなりの初心者で、的を得た質問ではないかもしれませんが、お願いします。

  • 青色申告の車両購入について

    青色申告をするのですが…慣れていないので。 車両購入についてこの「帳面方法」でよいのか 教えて下さい。よろしくお願いします。 事業と家事の使用割合は50%です。 わかりやすく車両価格は100万とします。25万は事業用の現金で購入しました。 <車両購入時>事業使用が50%なので事業購入が50万。 車両運搬費 50万 / 現金 25万               /事業主借 25万 <年末>                                             ↓税理士さんに言われました (償却の基礎になる金額)50万×(耐用年数に応じる定額法償却率)0.167×7/12(月数) = 48708 減価償却費 48708円 / 車両運搬費 48708円 これだけで帳面処理はいいのでしょうか??? 購入時に使用割合で記入するのはいけないのでしょうか??? おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 白色申告 減価償却する場合の仕分けについて

    初歩的な質問ですみません。 個人事業主、白色申告です。 昨年10月、事業用の中古軽自動車を55万円で購入しました。 減価償却費の計算はこちらの回答など拝見し、 なんとか分かりました。 定額法 2年 償却率0.5 3/12月 68,750円(→合ってますか?)  車両運搬具 550,000/現金     550,000 減価償却費  68,750/車両運搬具 68,750 という仕分けも理解できるのですが、 白色申告の場合、収支内訳書なので、 経費の『減価償却費』の項目に計算した金額68,750を入れ、 『減価償却費の計算』に記入すればよいのでしょうか? 弥生会計ソフトを使ってはいるのですが、 よくわからなくて、、、すみません。 来年は青色にしたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • はじめての青色申告です

    事業所得と給与所得があります。 事業のでの収入は個人の口座に入れています。給与の方は事業での経費として使うため手元に置いております。 事業で使っている電話代だけ個人の口座から引き落とされています。 質問ですが、 (1)電話代は事業主借に付けていってますが、預金出納帳もつけないといけないのでしょうか?その場合、事業での電話代が引かれる以外は個人的な出し引きがあるだけなのですが、事業に関係ない出し引きも帳簿に付けていかなくてはいけないのでしょうか? (2)貸借対照表についてですが、 資産の部の期首の車両運搬具の欄は前年の減価償却費の計算で出した未償却残高が入り、期末の方は今回も計算して出た残高を記入すれば良いのでしょうか? (3)負債・資本の部の事業主借の欄は1月~12月までにあった事業主借を合計した額を記入するので良いでしょうか?自分の場合、給与と電話代と足りなくなって個人から出したお金の合計だと思うのですが・・・ (4)私の事業では売掛金や買掛金など記入する必要が無く、負債・資本の部で記入するのは事業主借と元入金と青色控除前の所得の欄を記入すれば良いだけだと思うのですが、控除前の所得の金額を入れたとして考えただけでも、資産の部の期末の合計を超えてしまっているんですが、そういう事になるのはおかしいんですよね? 長くなてしまいましたが宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう