• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居中の父の家から写真を持ってきたのは犯罪ですか?)

別居中の父の家から写真を持ってきたのは犯罪ですか?

Xiong Qing Ying(@xiongqin)の回答

回答No.6

度々すみません。 なんとも息苦しくなるような事柄で、穏便に。 お父さんも、その実、苦しんでおられるようで。 ふと思ったことは、現在の政治家に良く似ているようで、貴方の家族の問題は、日本の問題のように思います。  野田首相も就任した後、TPPの件でアメリカのオバマ大統領に会い、TPPの話合い参加について、彼は「私の意思で(個人意志)決めた」を強調しておりました。  これを聞いて、私は、これが国家の代表者であるか?、真実疑ったものですが、長続きはできないだろうと、彼の姿勢に悲観的に思ったものです。  その後、彼は官邸(聖域)で酒びたり、酒がないと政治ができない。    現在、安部党首も酒びたり。   http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/stt12111818010007-n1.htm   よく食べ飲む安倍氏 民主との連立慎重   その中での発言に、 > 『認可しないのに勝手に建物を作って』というが、建物を立ててから認可申請するのが今の規則。これを理解できなかった。岡田克也副総理も役人出身なら分かるはずなのに、真紀子氏を擁護して恥をかきましたよね」。  写真を見ると、とても利口そうには視えない。  これは、庶民に対して発する言葉ではない。この内容は民主政策に反している。  また、森本防衛相の発言、 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121229/plc12122907550004-n1.htm 「現状では中国に対応不能」 森本前防衛相インタビュー 海保・自衛隊の資源不足に強い危機感   これら、全てが子供の思い立った政策であり、私は高校生に政治をやらせた方が、よっぽどましであると思います。  日本は、漫画で育った人達が社会を牛耳っていることから、子供感覚が抜け出ていないのではないですか。  貴方にも、もう少し考えを新たにし、男性を支えられるよう願いたいものですが、中々今の日本の仕組みでは困難ですか?。  私自身、とてもショックです。  愛情とは相手の成長を願うもの。  参考です。悪しからず。

関連するQ&A

  • 別居中の私物

    私の両親は別居して3年位たち、離婚裁判をする かもしれない状況です。 ※父は離婚したい、母は離婚したくない。 先日、父が母のタンスを何の連絡もなく勝手に 母の住んでいる家に送ってきて、受取らなけれ ば処分すると言ってきました。 母はタンスを受取る事により裁判で不利になる かもしれないと受け取りを迷っているのですが タンスを受取ると裁判で不利になるのでしょうか?

  • 別居中の夫が住んでいる家に入ったら犯罪ですか?

    別居中の夫が住んでいる家に入ったら犯罪ですか? 夫婦で買った家(別居前まで夫婦で住んでいた)に、 別居中(離婚調停中)に妻が入ったら だめなのでしょうか?

  • 両親の別居、離婚について。(かなりの長文です)

    両親の事で相談させていただきます。 私には、30代後半の独身一人暮らしの姉がいます。私は30代後半で夫と2人の子持ちです。 この度、両親が揉めに揉めて、父が別居をすると言って聞く耳を持ってくれないと、母に相談されました。 父は別居は二人だけの秘密にして、私達子供にも気付かれるなと母に言っているようです。 両親には今まで、ここには書ききれないほどの出来事がありました。 昔から父は亭主関白で、母と私達子供は常に言いなり。 父意外の家族が少しでも自分の意見を言おうとすれば、まず殴られます。 そして言葉の暴力。「あばずれ」「バカ女」等々… 最後には「俺をバカにするな!出ていけ!」です。 子供の頃から、こんな光景を毎日のように見てきました。 もちろん母は、暴力に耐えて私達子供を必死で守り、自分は決して悪くなくても土下座して謝り、我慢して我慢して家を出る事はありませんでした。 母を正座させ、父がすぐ目の前でゴルフのクラブでフルスイングをしたり、私を出産して一週間目に母のお腹を蹴りまくって、髪の毛を掴んで家中引きずり回したりと、父はこのような事を平気でする人間です。 しかし外面はいいので、周りには愛妻家で家族思いの人間で通っています。 さすがに子供が独立してからは少しは丸くなりましたが、手が出ない分、母に対する言葉の暴力と、完全無視したりする態度などが、年々酷くなっています。 私が子供の時には、躾という名の虐待ももちろんありましたし、特に姉には小学生の頃から性的な虐待があったようです。(大人になってから、姉が泣きながら私にだけ打ち明けました) 私には20歳くらいの時に、太ももを触ってきたり、髪の毛を撫でてきたりという行動があり、少しでも抵抗すると暴力がありました。 この頃に母が父の車のダッシュボードから、様々な種類のかなりの数のコンドームを発見したそうなので、当時私と同年代の女と付き合っていたと思われます。 昔からの女癖の悪さの上に、家庭内では特に母に酷い暴力をふるってきた父が、ちょっと母に今の女関係を責められただけで「怒り狂っているお前の顔が恐ろしかった。そんなお前とはこれから先生活していけないから別居する」と逃げようとしています。 母は煙草の火を押し付けられても、身体中にアザができるほど殴られても、家族の為と40年近く絶対に逃げずに頑張ったのに、父は珍しく反論してきた母が恐ろしいと簡単に逃げようとしています。 母は今はこの事が一番頭にきているようです。 愛妻家で通っている父は、自分の世間体を守る為に離婚は絶対にしないと言っているようです。 でも母は別居したからといって何も変わらないし、かえって父が自由に女遊びをするのはわかっているから、別居するなら離婚したいと言っています。 私も姉も離婚に大賛成です。むしろ遅すぎる離婚だと思っています。(子供の時から何度も母に、離婚してくれと頼んでいました) 私は、姉が男性とお付き合いしても結婚へ踏み切れないのは、父のせいだと思っています。 きっとまだまだ、私に打ち明けられない酷い事も沢山されていると思います。 母と姉を、父の呪縛から逃してあげたいです。 前置きが長くなりましたが、皆様は両親のこの一件をどう思いますか? 別居をしても父は庭の手入れをしに来たり、荷物はほとんどそのままにしておくと言っているので、頻繁に家に帰って来るようです。 こんな別居は意味があるのでしょうか? それともすぐにでも離婚した方がいいと思いますか? そしてわかる方がいらしたら教えていただきたいです。 母から離婚を申し出た場合、離婚はしたくない父と弁護士さんをたてて話し合うと思いますが、「離婚」という言葉を先に出したら、後々裁判などで不利になることがあるのでしょうか? あと、今回の一件は女関係が発端ですが、離婚を申し出るには証拠もありません。 なので、ここ最近の精神的なDVで離婚したいということで、弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか? かなりの長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 両親の別居30年 父の死後の母の相続分

    両親は30年間別居していました。 母の非行により(浮気)家を出ました。 何度か離婚の話し合いはありましたが結局財産問題で 決裂し離婚しないままに父が亡くなりました。 母は自分の相続分50%を強く主張していますが 私と兄は納得できません 未成年の時から(私と兄)父と三人で家や商売を守ってきました。 今も兄は商売を引き継ぎ、私は他県で自立しています。 今後、母に相続をさせないとは思っていませんが 50%もあげたくありませんが母は気性が激しく 自分の主張ばかりで話し合いになりません やはり裁判にしなくてはいけないでしょうか? 裁判になれば母の非行は私達には有利ですが 母が出て行ってから父には愛人が出来ました。 裁判にする事がいいのか悪いのか判断が付きません。

  • 別居

    私の父親が昔から仕事を点々とし今は1年半以上無職で母と父親が別居することになりました。 現在は父親の実家暮らしで家の名義人は父親です。 そこで疑問があります。 1、私と母と妹と暮らすことになります。その場合住民票は移さなきゃダメですか。 2、母と父は現在国民健康保険へ加入。父は保険料は払えないと言っていますが住民票を移さなきゃ父と母バラバラで国民健康保険へ加入はできませんよね。 3、私は職場へ別居は内緒で一人暮らしとして届け出を考えていますその場合私の社会保険へ母の加入は無理ですよね。 4住所が違う人を扶養として社会保険への加入も無理ですよね。 どうしたらいいのか分からず困っています。 方法などありましたら教えてください。 因みに私と妹は正社員母は扶養範囲内のパート(税金はかかる130万以内だと思われます。 そして現在一人暮らし中の姉が1人居ます。

  • 別居中の父の借金と離婚

    69歳の母と70歳の父(大工)を持つ、一人娘です。 父と母は、父が風俗で性病をもらってきたのがきっかけで18年間別居をしています。別居当初は家にもお金を入れていたのですが、しだいに金額が減り、現在私が実質上母親をなんとか扶養しています。両親ともに年金を支払っておらず、税金等もまったく未払いです。母は酒好きで飲食にお金を費やすことが多かったので貯金もありませんし、家賃を滞納していた頃に生命保険からお金を借りて支払いに当てていたようで今も月々細々と返済をしています。これらを含め、扶養している高齢の母親のことを考えるとこの先気が重いと常々考えていたところに、父の借金の問題が持ち上がりました。 最近めっきり会う機会がなかった父親が、家の周辺で待ち伏せをしており、何かと思えば仕事がうまくいかないのでお金を貸してほしいとのこと。一旦は、断ると「借金すればいいじゃないか。利子さえ払えばいいだけだから。」と言います。自分もどうやら借金しているようで、その返済が大変だとその時は言っていました。仕方がないので、30万父に貸しました。私も今貯金がほとんどないので、クレジット系の借金をしてまでこれが最後と思い、父に貸したのです。 それから、一ヶ月あまり経過したのですが、案の定、私のお金は父から戻ってきません。それは、貸した以上仕方がないこととも思えるのですが、昨日から家に借金取りが来るようになりました。あちこちから借りているようです。アパートの家賃等は私が払っていますが、光熱費含めすべての名義は父親です。差し押さえの対象などになるのですか?父親の現住所を借金取りに教えれば、こちらには来なくなるのでしょうか?それよりも、根本的な問題で離婚をしてもらった方が先々良いのでしょうか?母は、父を恨んでいるので離婚の意思はありますが、面倒だから私に手続きをするように以前言い、私自身気が進まずそのままにしていました。しかし、このままでは生活が行き詰る一方ですし、結婚を考えた相手もおりますので、何とか家族の問題は落ち着かせたいと考えているところです。それに結婚を考えている相手も、昔、身内の借金で大変な目にあっているので、あまりそういったことで心配はさせたくないです。 なにか良い解決方法が少しでもあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 犯罪になりますか?

    毎日毎日、母と私に罵声を浴びせ、入退院を繰り返すアルコール中毒の父。そんな父をひとり家に残して、母と私が家を出て行った場合、これは犯罪になりますか? 今までは、酒に酔っても容態が悪くなれば母か私がタクシーを呼ぶなり、ヒドイ時は救急車を呼んでいましたが、一人になったとき、果たして本人が自分で救急車を呼べるかどうかは不明です。 そんな状態で、父にもしもの事が起きてしまった場合(死亡してしまった場合)、母と私は犯罪を犯したことになってしまうのでしょうか。 父は仕事をしていないため、私たちは生活費+治療費を工面するのだけでも必死なのに、毎日酔っては言葉の暴力を向ける父に、もぅ限界なのです。 離婚してしまえば、犯罪にはならないのかもしれませんが、もしも離婚していなかった場合は、介護放棄?みたいな感じで、犯罪になってしまうのでしょうか。教えてください。

  • 父と母が別居します。

    少し混乱してしまってどうしたらいいかわからないので、みなさんの意見を聞かせてください。 前置きが長くなりますできるだけ必要な部分のみを記しますのでお願いします。 私は今年の春から大学に通う予定で、今年中3になる妹がいます。 父と母は私が小学校4年生のときに離婚して、父と母どちらを選ぶかという話をされたときに、育った地元を離れたくないという理由で父の方を選びました。母は私たち姉妹を離れさせたくないという思いから私と妹を父に預けて母は出て行ってしまいました。 親権と養育権は父が持っています。 それからの生活を振り返ってみると、父の金遣いの荒さはひどかったように思います。 子供のころの私は親に任せれば大丈夫だという気持ちもあり、何の心配もなく色々あった1年を過ごしました。 それから1年後、私が小学校6年の時に母が帰ってきました。 詳しい理由はよくわかりませんが子供のことを第一に考えた結果から離婚という形でありながらも同居することになったみたいです。もちろん再婚はありません。 ただし帰ってきた母はうつ病になっていました。今でこそ良い状態ではありますが、未だにその症状は残っています。 今はうつ病だと言わなければわからないぐらい会話は普通に出来ています(たまに会話が成立しないときもありますが 汗)ただし2日に1回ぐらいのペースでくる体調不良は続いています。寝たきりになってしまうので就職できてもすぐに解雇されてしまい今は生活保護を受けています。 父はうつ病に対する理解はある程度ありますがやはりどこか理解できない、しようとしない部分があります。 母が帰ってきてから中学校の入学や高校受験では衝突がありながらも助けられてきたと思いますし母がいなければ・・・と思う点もたくさんあるので感謝しています。妹の入学もそうです。 そういった事もありながら私は今年高校を卒業し大学受験を控えています。 もし受かれば一人暮らしを始める予定ですし今年がだめだったとしてもしっかり資金を作ってから家を出て行く予定です。 一方母はというと私に3月ごろまでには妹を連れてこの家を出て引っ越すという話をしました。 何故その話が出たのかというとやはり父の金遣いの荒さと金銭の管理能力の欠如が原因でした。 私も父とは金銭関係で何度か揉めたことがあったのであまりその話は聞きたくはなかったのですが既に借金業者にまで手を出してしまい今は利子の返済にいっぱいいっぱいになっていると聞いてしまいました。 母は金銭管理がしっかり出来る人ですし貯蓄もいくらかあるようなので父は母のお金を当てにしているみたいです。色々聞いてみると父は離婚前から車のローンや家のローンも母のお金のほとんどを当てにしていました。 今でこそ母はまともに職に就けないので生活費のいくつかを父が払っていますが、それでも母に残している借りは私が知っているものも含めてたくさんあるように思います。 母ももちろん借りはありますが、父はそれ以上です。 とにかくお金遣いが荒いです。このままでは今の家がなくなる寸前とまで言われてしまいました。 なので、そんな父にはもう付き合いきれないため母は家を出て行くそうです。 もともと離婚しているのですから別居するのが普通な考え方ですがそれでも私は今までのように家族全員でいれることが幸せでした。離婚のとき私は父の元にいることを選びましたが、今また2度目の選択を迫られています。 私は両親の悪い面を知っている分、良い面もたくさんし知っているつもりです。 金にだらしない父は確かに最低です。 これでもかというぐらい憎んだことも数え切れないほどあります。 しかし父とはよく話しますから、父の苦労も私なりに感じているつもりですし、父に対して感謝していることもたくさんたくさんあります。 母にしてもそうです、ここでは話しませんが私は母が隠している事があるのを知っています。 もう昔の話ですがそれも未だに許せない部分があります。 うそをついた事だってあります。その時は仕方なかったのかもしれません、でもそんな嘘をつく母親の一面が嫌いでもあります。 病気のせいかはわからないですが会話に余計な尾ひれをつけたり、話してほしくない自分のプライベートを話す面も私は苦手です。話のはき違えもそうです。 ですが社会のことやお金の面では母はとても頼りになると思っていますし実際に見えないところで何度も助けられています。感謝してもしきれないぐらいです。 正直どちらもいやな欠点を持っていますがどちらも大切な自分の親ですし大好きです。 憎むことは何回かあっても完全に憎むなんて私には出来ません。 私が家を出てしまってからの話であれば良かったのですがどうしても3月ぐらいには引っ越しておかないと国からの援助がもらえないそうなのでそれも無理な話みたいです。 ただこれ以上父と母が一緒にいれば父の金銭面の問題のせいで母まで巻き添えになってしまいます。母が父のせいでこれ以上苦しむのも見たくありません。 両親そろって借金地獄なんて私も御免です。 ただ私たちがいなくなる事によって一人になってしまった父を想像するだけで耐え難い感情が出てきてしまうのも事実です。 ただし金銭面のトラブルもいくつかありますしそういった面では父と過ごすのは正直不安です。 (私のバイト代も半分以上借りられたり。その時は返してもらいましたが。) これは母にいわれたことですが、このまま父といて金銭問題がさらに深刻化したら私にまでその責任を負わされるかもしれない。と聞いてからそんなこと考えたくありませんがありえる話なのかもしれない。と考えてしまいます。 それに大学の入学金は父方の母、おばあちゃんが払ってくれるのですが私が父から離れたら父方の親戚やおばあちゃんと気まずくなってしまうのではないかと考えてしまいます。 小さいころから可愛がってもらいましたが親戚が遠いため交流は少なかったです。 去年はたくさんお世話になりましたが・・・。 それも父と母が離婚していながらも同居できていたおかげだと思うし、私たちが父の方にいたからなのかな、と思います。 現に離婚してから1年間母がいない間母方の親戚との関わりは子供であったせいもあり皆無でしたから。もちろん連絡なんて取りませんでした。 法律上では離婚による親戚関係の影響は子供にまで及ばないらしいですがましてや入学金といった金銭面の援助があるのとではまた場合が違うように思えます。 そうなった場合私もなんだか気まずいです。もともと離婚したうえで親戚同士や私個人で両方の親戚との交流があったのは確かですが別居となるとやはり何か変わってしまうような気がして・・・。 もちろん別居したら母は父に場所を教えるつもりもないみたいです。引っ越すといっても地元付近です。こうするしかもう金銭面の解決は望めないようです。 私はどうすればいいのでしょうか。私がひとり立ちしてしまえば私自身の問題はほとんど解消されますが家を出て行く前の決断になってしまうのでそれが決まったあとはしばらくは片親の家に住むということになります。また親戚の関係もあるのでどうしても不安になってしまいます。 どなたか良いアドバイスがありましたらご教授ください。お願いします。

  • 別居している妻の家のものをあさったが。

    妻とは離婚していませんが、別居しています。 妻が仕事中に子供の世話を頼まれた時、 妻の家の妻の引き出しや本棚を勝手にあさって 妻宛の手紙や妻の給料明細を探して 写真を撮りました。 これって犯罪になりますか? 妻は怒って罰金を払えと言います。 私のしたことは罪になりますか?

  • 父の借金について質問です。現在、父と母は別居しており、父(世帯主のまま

    父の借金について質問です。現在、父と母は別居しており、父(世帯主のまま)の住民票は我が家に登録された状態です。 父と母は別居して4年になり離婚は成立していないままです。 先日、父の名義で借金が発覚し裁判所から内容証明のようなものが届き、 出頭しないと資産の差し押さえが行われるような事が書いてありました。 父の携帯に電話してもつながらず、どこで何をしているのかも不明です。 もし父が出頭しなかった場合、我が家の資産が差し押さえられるのでしょうか? 参考までに 車・・・父名義ですが、車を購入したのは母で使用者も100%母です。新車登録から8年経過した走行距離3万キロの日産のマーチ。 後は、差し押さえるような父名義の私物はありません。 要は、父名義の家ですが行方不明の父なので生活実態が我が家には何年もありません。 借金の額は70万位ですが、連絡すらつかない父の肩代わりをするのも嫌です。 おそらくほかにも数100万くらい借りていると思うので、 肩代わりしてもきりがありませんし、そんないい加減な人間に肩代わりする気もありません。 この場合車などの差し押さえはされるのでしょうか? また、裁判所等にどのように対応したらいいのでしょうか? 家は近々、出ていく予定です。 どうか知識が御有りの方、助けてください。