音源SC-8820の「CC07Volume」機能の疑問

このQ&Aのポイント
  • EWI4000sとSC-8820を接続し、EWI4000sの音量が強弱できない問題があります。
  • EWI4000sの説明書には、「息の強弱の情報は、MIDIコントロールチェンジの07-Volume情報として出力されます。音源が対応していれば、息の強弱で音量をコントロールできます。」と書かれています。
  • SC-8820は、1音発音中には07-Volume情報に応答しない仕様なのか疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

音源SC-8820の「CC07Volume」機能

次の2点に関する疑問です。  ウインドシンセEWI4000s  http://www.akai-pro.jp/products/ewi4000s/  音源モジュールSC-8820  http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-8820.html EWI4000sを買ったのですが、内蔵の音源の音が気に入らないので、SC-8820の中古品を買ってきて接続しました。 一応、好みの音色で鳴っています。 ところが、EWI4000sを吹く息の強弱で、音量を強弱できないところがあります。 例えば、クラリネットの音色で「ド」の音を出すとき、強く吹けば大きい音が出るし、弱く吹けば小さい音が出ますが、その「ド」の1音発音中に、息を強弱しても、音量が変化しません。一度出初めた音をさらに強く出すことができません。 EWI4000s本体のヘッドホン端子やLINE端子から出る音は、1音発音中にも、ちゃんと息の強弱で音量が反応しています。 EWI4000sの説明書には、「息の強弱の情報は、MIDIコントロールチェンジの07-Volume情報として出力されます。音源が対応していれば、息の強弱で音量をコントロールできます。」と書いてあります。 SC-8820も「CC 07 Volume」の機能あります。 SC-8820は、「1音発音中には07-Volume情報に応答しない」仕様なんでしょうか。 どなたかご存じないでしょうか。 EWI4000sとSC-8820の説明書は、手元にあります。 なお、当方MIDIの用語の意味がほとんど分からないので、やさしく解説してくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kk-t
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.1

考えられる要素ですが、EWI4000sのコントロールチェンジの出力は本当にCC#07になっているでしょうか? CC#02(ブレスコントロール)を出力していたりと別のパラメータになっている可能性がありそうですね。 ちなみにCC#02の場合はEWIではbrと表記されます。 説明書に「ブレス・センサーの出力の変更」という設定変更のやり方が書いてあるはずなので、出力設定をCC#11(エクスプレッション)かCC#07(ボリューム)に変更してみると良いと思います。 ただし、SC8820の場合細かい音づくりはできないので、実際に音量変化がつけられたとしてもフィルターの開閉などを連動させることはできません。 一般的に吹奏楽器とは弱く吹けば音が小さいだけでなく音質もほの暗くなり、強く吹けば音量が大きくなるだけでなく倍音豊かに明るい音で鳴るものです。 つまり音量だけでなく、音質の変化も伴っているのです。 しかし、EWIとSC8820を接続しても音量はコントロールできますが、そこに音質のコントロールを連動させることができないので、いわゆる吹奏感といった意味では不自然さが残ってしまうと思われますが、このあたりは専用音源ではないので仕方がないところですね。 ローランドのラインナップならJVやXV、Fantomシリーズだとマトリクスコントロールを用いてかなり高度な音づくりが出来たのですが、SCシリーズは簡易音源なのでサウンドエディットに関してはかなり省かれているのですね。 ただし、初めから音量と音質が連動してコントロールできるようにプログラムが施されている音色に関してはもちろんそのように鳴ります。 たしかSC8820はCC#11(エクスプレッション)を使ってハーモニカの音色をコントロールすると自動的にフィルターの開閉も連動したような気がします。上位機種のSC8850が当時これをウリにしていた記憶があるので。勘違いでしたらもうしわけないですが、ぜひハーモニカはCC#11で試してみてください。EWIでのコントロールにうってつけだと思いますよ。 で、XVシリーズを使ってEWI用にサウンドプログラムを組んだ時の話なのですが、実はCC#02を使ってコントロールしようとした際にご質問者様と同じ現象を体験しました。 原因はハッキリとはわかりませんが、おそらくローランド系の音源ではCC#02(ブレスコントロール)はキーボードでいうところのアフタータッチとして認識可能な仕様になっているのではないかと思われます(個人的推測です) なんにせよウィンドシンセサイザーでコントロールする想定ではないのですね。 シンセサイザーなどをコントロールする鍵盤楽器であるMIDIキーボードは、打鍵時の強さに応じてベロシティーと呼ばれるパラメータが送信されて、強く叩けば大きい音が鳴り、弱く叩けば小さい音がなる仕様となっています。 (ちなみにベロシティーはEWIでもコントロール可能ですが、基本的に可変式ではなく固定値を送信す設定にしておいた方が自然な吹奏感になります。工場出荷時のままだと固定値になっていて120などのかなり大きめのベロシティー=大きな音になっているはずです) 実はMIDIキーボードは上記のような鍵盤を叩いた時の感度だけでなく、「鍵盤を叩いた後にさらに押しこむ」ことでその圧力をパラメータ化して送信し、音源をコントロールすることが可能なのです。 これがアフタータッチと呼ばれるものです。 要するに鍵盤を叩いた時の強さでベロシティーが決まり、とある音量の音が鳴ります。 そのあとで鍵盤をさらに強く押しこんだり弱めることで、パラメーターが送信されて鳴っているシンセの持続音に対して何らかの効果を与えることが可能なのです。 これと同じ構造で発音していると仮定すると、私も体験したご指摘の問題は納得がいく気がするのですが…ちょっと話がマニアックすぎますね。 まあ、EWIと音源でやりとりしている状態としては まず吹き始めの音はベロシティーによって音量が決定される (EWIの場合はベロシティーは内部固定値を送信するので、優しく吹いても力強く吹いても無関係に吹き初めの一発目は常に大きな音で鳴りますね) そして発音した後の持続音に対してはアフタータッチ効果として息のコントロールが有効になる。 ただし、吹き始めに大きな音で鳴ってしまっているので、それ以上大きな音を出す”ゆとり”が音源に残されていないため、あまり強弱がつかない。というかまずは音量を下げる方向でしかコントロールが効かない。 おそらくタンギングをするごとにこのような問題が発生していると思われます。 レガートで吹けば2音目からは音量がコントロールできるぞ!という(笑) 後半の細かい原因解説(推測)についてはともかく、まずはEWIが送信しているコントロールチェンジを今一度確認して、エクスプレッションやボリュームに変更されてみることをお勧めします。 ご参考になれば幸いです。

orion2003
質問者

お礼

デフォルト設定でOKなのだと思ってました。 「プレスセンサーの出力の変更」でVolume(07)を設定したらよくなりました。 丁寧な解説ありがとうございました。 軽率な質問でした。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • MIDI音源

    MIDI音源モジュール(たとえばRoland SC-8820等)を購入しようと思っているんですが、どれを買おうか悩んでいます。せっかく買うのだから、音が良くてしかも音色の種類豊富なのがいいんですが、オススメなどありましたら教えてください。

  • EWI4000sでソフトのドラム音源を鳴らす

    EWI4000sをUSB MIDIインターフェースでパソコンとつないで フリーのドラム音源でドラムの音を鳴らしたいと思っているのですが どのような手順でどのようなソフトを使えば良いのかわかりません。 やり方、必要なソフト(なるべくフリー)を1から教えてください。 因みに、いま私はEWI4000SとUSB MIDIインターフェースを持っています。 よろしくお願いします

  • sc-88のドラム音源に関して

    sc-88proのドラム音源に関して質問させてください。 まず、これらのドラム音源のセットを、複数個同時に演奏することはできるのでしょうか。 仮にできるとして、自分が今使ってるsingersongwriter8.0VS上ではどのような操作を行えばいいのでしょうか。 それと、これはsc-88proに限ったことではないような気がするのですが、 一旦鳴ったドラム音を途中で強制的に消す方法はあるのでしょうか。 (volumeとかexpressionとかをいじらず、特定のドラム音のみを消したい) よろしくお願いします。

  • MIDI音源:SC-88Proで音が全くならず、困っています。

    昔使用していたSC-88Proを再び使いたくなり各種接続・設定を行ったのですが、SC-88proから全く音が鳴らないのです。環境は以下の通りです。 <環境> OS:Windows XP Home SP3 接続状況:【PC】→【USB⇔シリアル変換ケーブル】→【SC-88Pro Compuetr端子】 Computer設定:PC-2 COMポート番号設定:変換ケーブル、SC-88Pro共にCOM2 ※1 変換ケーブルは『USBtoシリアルケーブル UC-SGT』を使用してます ※2 SC-88Pro用のドライバはRoland公式ページからダウンロードした最新のものを使用しています。 <具体的な現状状況> ・PCからSC-88Proに向けてMIDIデータは正常に出力されています。 (SC-88Pro側で各パートの音色や音量、リバーブ値など全て取得できており、液晶部分の音量バーも正常に変動しています) ・テスト発音機能(ボリュームつまみを押す)も正常に動作しています。 ・SC-88Pro前面部にある"Phone"端子にイヤホンを挿しても、音が聴こえません。 ・SC-88Pro後方部にある"Output端子"に赤白ケーブルを外部スピーカー等に出力しても音が聴こえません。 以上です。どうかよろしくお願いいたします。

  • ソフト音源とハード音源の共用

    midiで、ソフトシンセサイザー等のソフト音源を使うと若干の発音のずれが生じます。 それも、GS,XGはそれぞれずれる時間(発音応答時間?)も違います。 オンボードの音源は大したずれは生じません。 それらの気に入った音色を使いたいのですが、 発音のずれを補正するソフトなどはないでしょうか。

  • Cubase Essential 4 において、MIDIの発音のタイミングがずれてしまう

    私はCubase Essential 4 を使っているのですが、 以下のことをやりたいです。 (1)SC-88などの外部音源をパソコンスピーカーで流す (2)外部音源の音色などをオーディオデータで書き出す (1)は、パソコンと外部音源をMIDIインターフェイスで繋ぎ、 外部音源からパソコンへオーディオインターフェイスで繋ぐと鳴るとわかりました。 (2)は、GM音源でMIDIを作成し、オーディオで書き出したのですが、 VSTプラグインの音色しか録音されておらず、MIDIの音色が録音されていません>< また、 インストゥルメント(VSTプラグイン)の「HALionOne」の音色と MIDIの音色の発音が合わなくて困っています。 (MIDIが若干遅れて発音します。) ↓のように打ち込んでみました。 (上パートがMIDIのピアノ、下のドラムパートがインストゥルメントのHALionOneです。) 置くタイミングは合ってるのですが、MIDIのピアノが遅れて再生されてしまい、 書き出してもHALionOneのドラムパートしか録音されていません。 どこをどのように設定すれば音のズレ、MIDIのオーディオでの書き出しが できるのでしょうか><

  • 外部音源(SC-88Pro)を接続しても音が鳴らない

    音楽の良さに魅了され、自分でも作りたいと思うようになったのですが、 まだまだ勉強不足ゆえに私には解決できないことがありまして、 こちらにてアドバイスをいただければと質問をさせていただきました。 DTMをはじめるにあたり音源が必要とありましたので、 音源にSC-88Pro、MIDIインターフェイスにUX-16を購入しました。 YAMAHA UX16 http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/option/cable.html そしてまずは試しに音源を使って音を鳴らしてみようと、 SC-88Pro、UX16のドライバをインストールした後、 「UX16のUSB端子」を「PCのUSB」へつなぎ、 「UX16のMIDI IN 」端子を「SC-88ProのMIDI IN 」へ、同様にして 「UX16のMIDI OUT」端子を「SC-88ProのMIDI OUT」へ接続し、 コントロールパネルの「MIDI音楽の再生」の規定のデバイスを 標準で搭載されている「Microsoft GS Wavetable SW Synth」から 「Roland Serial MIDI Out A」へと変更しました。 その後、SC-88Proの電源を入れ無料で公開されている.midデータを WindowsMediaPlayerで再生してみたのですが、 原因はわかりませんが音が一向に鳴らないようです。 SC-88Proのディスプレイのバーにも変化はありません。 (再度「Microsoft GS Wavetable SW Synth」に戻しましたら、 以前までと同様な音は鳴ります。) これは何か設定が間違っていたり、 何か足りないものがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけましたら 幸いです。よろしくお願い致します。

  • midi 音源 レーテンシー

    ただいまmidi音源のroland sc-88の購入を考えています。 そこで質問なんですが、midi音源をmidiキーボードにつなぎmidiキーボードを打鍵してmidi音源を発音する場合レーテンシーはあるのでしょうか? 所有しているキーボードはkorg k25です。k25をUSBでパソコンにつないでソフト音源を操作するとレーテンシーが発生して使い物にならないので、外部midi音源の購入を考えました。どうかよろしくお願いします。

  • GM用のMIDIをGM対応の音源で再生する場合は、どの音源でも同じ音色・エフェクトで聞こえるのでしょうか?

    外部MIDI音源のSC-8820を持っています。GSとGMに対応しているようです。 シンガーソングライターでGMシステムオンに設定してMIDIファイルを作ると、 そのMIDIファイルはGMに対応した音源を持つPCなら、 どれでも私がMIDIを聞くときと同じような音色、エフェクトで聞こえるのでしょうか? また、シンガーソングライターでコーラスやリバーブを設定しても、 そのMIDIを別のソフトで再生するとコーラスやリバーブが0として再生されてしまいます。 しかし、ボリュームやパンポットの設定値はそのまま再生されます。 MIDIにしても適用されるエフェクトがどれなのか、説明書に載っていなくていまいち分かりません。 それらについて記されたサイトなどをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 音源を増設したいのですが・・・。

    富士通のFMV・デスクパワーME4/535(PCI空きスロット有り)を使っているのですが、内蔵音源(オンボードかと思われますが、BIOSでの無効設定は不可能のようです)の「ESS社製 SOLO-1」のMIDIの音に嫌気がさしてきました。 そこで音源を増設しようと思っているのですが、サウンドカードやら、音源モジュールやら、色々ありすぎて自分には何が適当なのか、さっぱり分かりません。何かお勧めがありましたら、紹介して頂けませんでしょうか?。当方の希望は以下の通りです。 当方の希望・・・同時発音数は現状の「ESS社製 SOLO-1」で満足していますが、音質に関しては、前に使っていたパソコンに付いていた「サウンドブラスターAWE32」位は欲しい、と思っています(逆に、発音数はこちらの方が少ないような気がします)。 性能よりも価格を重視しますが、ソフトウェアMIDIはできれば勘弁して下さい。 *参考になれば・・・。 「ESS社製 SOLO-1」のスペック:MIDI機能・・・ESFM音源 ゲームポート・・・MPU-401、互換MIDI I/F、GAME PORT I/F 「サウンドブラスターAWE32」のスペック:FM音源(20チャンネル)、サラウンド機能、MIDI音源・・・WAVE TABLE方式・GM対応音源(32音) それと、オークションで「ローランド・SC-55」、「同・SC-88」という音源モジュールを見かけたのですが、これらの機械の性能はどの程度なのでしょうか?(特に同時発音数)。特に前者は安いので、かなり気になっているのですが・・・。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう