• 締切済み

国字の名前は中国語ではどう紹介すればよいですか

Nkfeの回答

  • Nkfe
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.3

30年の経験で言いますと、ご質問内容は 実際に使う場合はそんなに難しく考える必要ないと思います。 中国は広いので結構いい加減な文字の使い方している人が沢山居ますし、中央基準でない文字も存在していたりして、適当な面も有ります。本当に使うときになんて読んだら良いのか聞いてみれば向こうなりに解釈して発音してくれます。 あとですが、、、、漢字を使う国の人だから向こうの発音で合わせる必要は無いんです、昔これは韓国から日本に対しての件では有りましたが、朴(ボク)大統領をそれは違うパクだと言いがかりをつけられました、そのくらいのポリシーが有っても良いんです。ツジ先生と呼んでくれと言うのも一つの手です。しかし、サカキバラ先生は長過ぎるので覚えてもらえる可能性が低いですので、その時はサカ先生にモディファイしてしまうとか。 読める名前も中国発音で言われたら、日本発音に訂正し直す位 日本人の中国人に対する態度はあっても良いと思います。日本人の中国人にしてやられるのはそんな部分からも始まっていると思うんです。話のポイントが少しずれた部分はゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • 辻さんは中国語で何と読むのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。「辻」という漢字は中国語にありません。そこでふと考えたことなのですが、辻さんの苗字の中国語読みを求められた場合、どうなるのでしょうか。似た形の「十」と読んでしまったら、変でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国で自己紹介するときに自分の姓名について

    中国人の姓は、90%は漢字1文字だと聞きました。 それに慣れている中国人が、異国の日本人から自己紹介されると、姓が2文字の日本人の名前は、まず聞きなれないし、きょとん とした表情をします。 中国人も日本人も顔は東洋人で似ているだけに、かえってそのギャップが際立つようです。 私の苗字の 南 は、まだなんとか大丈夫でしょうが、先日、同席していた同僚の 酒井 は、 ジオゥジン とかなんとか発音していましたが、中国人には、かなり変な名前に聞こえるようです。 中国人からのこういう反応を緩和する方法としてよいアイデアがあれば、教えてください、 別に、酒井 に限りません。 親しみをもって 覚えてもらって、ビジネスしたいからです

  • 【中国語】中国語で今日の意味の漢字を教えてください

    【中国語】中国語で今日の意味の漢字を教えてください。 あと中国語の許は苗字でいると思いますがその発音はキョと読みますか? あと京は中国語でなんと発音しますか? 以上3点教えてください。

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 叶は国字?

    「叶う」の叶は国字でしょうか?それとも昔には中国語にも存在したのでしょうか?というのも、葉の簡体字が叶だそうですから。

  • 「峠」、「畑」、「働」などに相当する中国語は?

     「峠」、「畑」、「働」などの漢字は日本で作られた「国字」であると聞きました。それぞれ会意文字であり、なるほど、その事柄のイメージをよくあらわしていると思います。  では、漢字の本場中国では「とうげ」に相当する意味の漢字はないのでしょうか。「はたけ」、「はたらく」という意味を表す漢字はどうでしょうか。  また、仮に中国でも「とうげ」のことを「峠」と表記し、「はたけ」「はたらく」のことを「畑」「働」と表記する場合は、これらの国字が中国に逆輸入されたと考えてよろしいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 中国語

    中国語を勉強しようと思い本など買ったのですが、日本語の漢字に相当する現代中国語の漢字表などあるものでしょうか、それが判ればかなり勉強がはかどると思うものです。

  • 中国語の丼の発音と意味

    丼は井戸に石を投げると「ドンブリ」という音がしたことからできた字と聞いていたので完全な国字だと思っていたのですがそうでもないようですね。 中国語の丼の発音と意味を教えていただけませんか。

  • 中国語でのいい方を教えてくださいませんか?

    こんにちは。 中国語のskypeをやってみようと思っています。 それで、自己紹介を中国語で書きたいです。 ”日本語と中国語の、相互学習を希望します。 私が中国語の文を読むので、発音が正しいか教えてほしいです。 ” は、中国語でどう書けばいいでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の地名を中国語で表すと

    英語で日本の地名を表すには そのままローマ字で書けばいいので いたって簡単です。東京はTOKYO、大阪はOSAKAというふうに どんなに英語が苦手な人でも書き表せます。難しいのが中国の地名です。英語の先生でさえも怪しいです。黒龍江省はHEILONJANG、吉林省は JILINになるので 固有名詞を甘く見ちゃダメですね。 さて、中国語の場合は 日本の地名は漢字はそのまま(字体の違いはありますが)中国読みしますよね。 東京なら「トンチン」、大阪なら「ターバン」てなりますよね。問題なのは 国字や かなの地名です。国字の中でも「埼」は"チー"、「辻」は"シー"と読むらしいのですが、「畠」、峠」あと 北海道の「ニセコ」が分かりません。たとえ、読み方があったとしても 中国人にEメールを送ったら文字化けの可能性も考えられます。どなたか、ご存知の方 回答お願いします。