日本の地名を中国語で表す方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 日本の地名を中国語で表す方法や注意点について解説します。
  • 英語で日本の地名を表す場合は、ローマ字で書くことが一般的です。
  • 中国語では、日本の地名は漢字のまま(字体の違いはある)中国読みしますが、国字やかなの地名については注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の地名を中国語で表すと

英語で日本の地名を表すには そのままローマ字で書けばいいので いたって簡単です。東京はTOKYO、大阪はOSAKAというふうに どんなに英語が苦手な人でも書き表せます。難しいのが中国の地名です。英語の先生でさえも怪しいです。黒龍江省はHEILONJANG、吉林省は JILINになるので 固有名詞を甘く見ちゃダメですね。 さて、中国語の場合は 日本の地名は漢字はそのまま(字体の違いはありますが)中国読みしますよね。 東京なら「トンチン」、大阪なら「ターバン」てなりますよね。問題なのは 国字や かなの地名です。国字の中でも「埼」は"チー"、「辻」は"シー"と読むらしいのですが、「畠」、峠」あと 北海道の「ニセコ」が分かりません。たとえ、読み方があったとしても 中国人にEメールを送ったら文字化けの可能性も考えられます。どなたか、ご存知の方 回答お願いします。

noname#27172
noname#27172

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

日本国際観光振興機構の中文繁体字のページで確認した所、(読みは手元の辞書によるものです) ニセコは「尼賽考」(ニーサイカオ[nisaikao]) http://www.jnto.go.jp/chc/RI/hokkaido/sikotanniseko/sikotanniseko.html 峠は碓氷峠で見た場合「碓冰嶺」(-リン[-ling]) http://www.jnto.go.jp/chc/RI/chubu/nagano/karuizawa/karuizawa.html ただし、碓氷峠は他のサイトで「碓冰丘」(-チィォウ[-qiu])「碓冰(山卞)」(-シャンカ[-shanka])(「卞」の字は実際は「下」の上は点ではなくて「ト」)と書かれている所もありました。後者の場合、(山卞)の後に(touge)と読みを書いてある所もありましたので、例えば地名ではなく人名(「峠三吉」のような)などだったりしたら「(山卞)(touge)三吉」という表記になるのかな、という気もします。 畠はちょっとわかりませんでした。「峠」の時みたいに「(白田)(hatake)」とするか、その意味から「旱田」の「旱」(ハン[han])あたりを当てるか(栃木の「栃」も国字なので「櫪」に変わってますよね)、といった所ではないでしょうか。 日本国際観光振興機構のサイトには英語のページもありますので、地名については色々比較してみられたら面白いかと思います。 http://www.jnto.go.jp/

参考URL:
http://www.jnto.go.jp/
noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 中国雲南省の地名

    中国のレポート(英語)を翻訳しているのですが、雲南省双江にある「Mangnou」「Huangcaolin」というのは、何という地名になるのでしょうか。インターネットで検索しているのですが、どうしてもわかりません。おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、お力をお貸しください。できましたら、漢字では、どのように表記するのかもお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 日本の地名の読み方

    日本語の地名は日本語読みをするのが普通でしょうか?それとも中国語読みするのが普通でしょうか? (例)東京 日本語読み 「とうきょう」 中国語読み「ドンジン」 大阪 日本語読み 「おおさか」 中国語読み「ダーバン」

  • 中国語韓国語等の表記表音について誰か知ってる方

    (1)平昌? へいしょう? 韓国語中国語の地名人命にいつも思うが、読めないし書けない。従ってその文章を読むのが嫌になります。表音を英語またはカタカナで表記してほしいのですがどういう規則性があるのだろうか。実態はアラビア文字ロシア文字を見てるのと変わりません。(2)「遼寧省」を「りょうねいしょう」と表音して肝心の中国人は解かるのだろうか?当方、中国語の表音は知らない。北京をbeijingと表記してあるがほんとに「ペキン」と現地で表音するのか当方知らない。「ベぇぃジン」ではないのか?(3)「TOKYOときょ」ではなく「TOUKYOU」で「KYOTOきょと」ではなく「KYOUTO」のはずだが、なんでこうなったのか?「梅田」は「MEDA」と表記するのかな?「U」は何処行ったのか。[OSAKAおさか]ではなく「OOSAKA」のはずだが。

  • 中国の固有名詞

    日本の人名や地名を英文に入れるには ローマ字で書きますよね。 中国の地名も 多分 中国語のローマ字のようなもので書かれると思います。 さて、日本では中国の人名や地名も多くは 漢字を日本語読みしますよね。ですから、これをローマ字にして英文に入れても 通じないと思います。 例えば 次の文です。 “胡錦濤と温家宝は中国の最高指導者です。” これを英訳してみました。 Ko Kinto and On Kaho are the supreme leaders of China. 次に、地名の例です。 “黒竜江省は中国東北部の最先端の省です。第2次大戦前は日本が満州国を作って統治していた場所です。 ・・・・・気温は 1月にはハルビンで-30℃、北端の大興安嶺地区なら-50℃まで下がることがあります。” これも同様に英訳しました。 Kokuryuko privince is the province at the extreme end of the Northeast part of China. It is the place that Japan used to rule, having made Manshukoku. ・・・・・ Sometimes in January the temperature falls down into -30℃ at Harubin, and -50℃ in Daikouanrei region at the north end. そこで質問ですが、中国の固有名詞は 英語ではどのように表記したらいいんでしょうか?

  • 解釈して頂けないでしょうか(日本語を勉強してる中国人から)

    私は中国からの陳で御座います。 日本語を独学するのはもう三年になります、ネットのgoo辞書を引いてから、普通の単語の意味が分かれるのに、文句はまだなかなか分かりません。 以下は、読売新聞のネットからの文章です、その意味は分かりません、詳しく解釈していただけないでしょうか。 「勝ちたいんや」。眠れる猛虎をリーグ優勝に導いた阪神の星野仙一は、その熱血とともに直截(ちょくせつ)な言葉遣いで知られる。東京五輪で金メダルを獲得した女子バレーボール監督の大松博文は、大阪・日紡貝塚で「おれについてこい」と、〈東洋の魔女〉を育てた。指導者と選手が個性をぶつけ合うスポーツの世界で、男は、女は、どんな言葉を糧にするのか。そこには、上方流があるのだろうか。」 1.「眠れる猛虎」と「日紡貝塚」と「東洋の魔女」とは、地名とか人の名前とか、一体どんなものでしょうか。 2.「リーグ優勝」と「どんな言葉を糧にするのか」と「上方流」の意味は分かりません、詳しく解釈してくれませんか。 3.「東京五輪」というのは、どんなものでしょうか。 4.「ぶつけ合う」という単語は、goo辞書に引けませんでした、どんな意味でしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 観光地がタイトルや歌詞に入る曲

     観光地や、観光スポットが曲名や有名な歌詞に 入っている曲を、いろいろと教えて下さい。 ・地名では無く観光地って事で、どこを表しているか  ピンポイントでわかるようなものを希望です。 例1)  「三国駅」・・aiko →大阪府 (○)  「東京」・・桑田佳祐 →東京都 (×)範囲が広いため 例2)  「海雪」・・ジェロ →歌詞(サビ)に「出雲埼」 (○)   (県は不明、おそらく日本海側?)  といった感じで、より有名な曲、実際に有る観光地名を希望です。 まずは↑2つ以外で、自分の知っている限りを書きます・・・。 「桜坂」・・福山雅治 →東京都 「渡良瀬橋」・・森高千里、松浦亜弥 →栃木県 「鳥取砂丘」・・水森かおり →鳥取県  くらいでしょうか・・・「???」の曲で有名なこの場所! 的な、行ってみたくなるような観光地をお願いします。

  • 中国語で地名を考えています

    中国語で地名を考えています とある理由で、中国語で地名を考えていますが、「富洞」という名前をどう思われますか?カタカナで読み方をつけるとしたら、「フートン」でよいでしょうか?

  • 東京の綴りが「Tokyo」の理由

    例えば、東京のローマ字表記が「Tokyo」、 大阪が「Osaka」なのは、どうしてですか。 数種類あるローマ字表記の基準に沿って決められたのだろうと思っていたのですが ふと、もしかすると英語圏が日本の地名をそのようにアルファベットで綴り始め、 日本が逆輸入したのではとも思いました。 もし事実をご存じでしたら、ご教示ください。

  • 東京などから飛行機4時間くらいでの距離の公用語

    東京、大阪などから飛行機で4時間くらいまででいけるくらいの公用語または表記や地下鉄などの公共交通機関で放送されている言語ってどんなのがあるでしょうか? 思いついた言語ですが、 朝鮮語、中国語普通話、台湾語、客家語、広東語、ポルトガル語、英語など。