• ベストアンサー

スポーツサイクルの定義は

noname#171897の回答

  • ベストアンサー
noname#171897
noname#171897
回答No.5

自転車の定義は、その自転車を使う目的で分かります。 例えば、ロードバイクやマウンテンバイクは競技で使うことを目的に作られています。するとスポーツサイクルということになりますね。 では、クロスバイクはどうでしょう?これは、ロードバイクの軽快さと、MTBの頑丈さとフラットバーを取り入れ、誰もがサイクリング(死語w)を気軽に楽しめるように開発されました。サイクリングも立派なスポーツですのでクロスバイクもスポーツサイクルということになります。 ルック車は難しいところですね。車種によってシティサイクルと言っているものもあれば、スポーツサイクルといっているものもあります。 ママチャリは配達や買い物用ですので違いますが、ミニベロはスポーツサイクルになると思いますよ。無論、ホームセンターで9000円で売っているようなものはどうかと思いますが、世の中にはBD-1のようなものからブロンプトンなどスポーツサイクルとして売られているものも多いですよ。 長々と書きましたが、所詮は用途で決まるものです。ママチャリでも、自分がスポーツサイクルだと思っていればそうなんだと思いますよ。

charinka__
質問者

お礼

それでは正式にスポーツサイクルとは ロード、マウンテン、クロス、ミニベロの一部ってことでいいんじゃないでしょうか。 ママチャリ、ルック車、折りたたみ車はシティサイクルだと思います。

関連するQ&A

  • スポーツサイクルのハンドル替えてもスポーツサイクル

    ロードバイクやクロスバイクはスポーツサイクルに分類されるそうです。 https://www.bike-plus.com/how-to-choose-bicycles-3277.html それならロードバイクにフラットハンドルを付けたり クロスバイクにドロップハンドルを付けたとしても やはり、スポーツサイクルであることには変わりはないのではないでしょうか。

  • スポーツサイクル

    還暦を迎えるにあたり、日頃の運動不足の解消も兼ねてスポーツサイクルの購入を考えています。 身長176×体重75、運動神経は特にいいほうではありませんが、スポーツで汗を流すのは大好きです。 自転車はマウンテンバイクのルック車に乗っていたことがありますが、全くの素人、どんな自転車を選べばいいのか分かりません。 今のところ、近所の川沿いのサイクリングロードの走行や名所旧跡などの散策をしたいと思っています。 自転車本体以外に揃えたほうが良いグッズなども併せてアドバイスいただけたら幸いです。 予算は取り敢えず度外視でお願いします。

  • クロスバイク乗りはスポーツサイクルマニアと言えるか

    スポーツサイクルマニアは高額なロードバイクに乗ってこそ認めてもらえることで有り クロスバイクやそれにドロップハンドルを付けたぐらいでは スポーツサイクルマニアとは言えませんよね。

  • クロスバイクだってスポーツ出来るのでは

    スポーツってロードバイクだけでなくて クロスバイクでも出来ますよね。 ロードバイクだけがスポーツサイクルではないのでは。 クロスバイクでスポーツするのも人の勝手だと言えますよね。

  • オススメなクロスバイクを教えていただけないでしょうか

    よろしくお願いします。 マウンテンバイクの購入を考えていたんですが、色々なアドバイスからクロスバイクの購入も視野に入れることにしてみました。 恥ずかしながら予算は4~6万くらいなのですが、オススメなクロスバイクがあったら教えていただけないでしょうか。 マウンテンバイクにルック車があるように、クロスバイクでもそのような物もあると思いますし、できるだけハズレを乗りたくありません…。 自転車はママチャリしか乗ったことなく、スポーツ自転車は未経験で、乗る目的も主に街乗りです。なので入門用みたいな感じでも全然OKです。 ロードレーサーは視野に入れておりません。 よろしくお願い致します。

  • 滑走で一番長く走るのは

    同じ道、同じ角度の下り坂+平坦路で ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ車、ママチャリで 滑走したら一番遠い距離まで長く走っているのはやっぱりロードバイクでしょうか。 同じ人が乗ってそれぞれ適正の空気圧、適正のタイヤとします。 マウンテンバイクのタイヤはセンターリッジタイプとします。 出来れば長く走る順も教えて下さい。

  • ママチャリでスポーティ走行は出来ますか

    ロードバイクやマウンテンバイクのようなスポーツサイクルならスポーティ走行が出来ると思うのですがママチャリでスポーティ走行は出来るのでしょうか。 出来るなら、どういう走りをすればスポーティ走行と言えるのでしょうか。

  • タイプ

    自転車をバイクで例えると ミニベロ→アドレス、アプリオ等 シティーサイクルやママチャリ→DIOやTODAY マウンテンバイク→モトクロス チャンズビーチ→ズーマー ロードバイク→ビックスクーターや大型のネイキッドやアメリカン クロスバイク→PCX 競輪→NSRやハヤブサ 知ってる範囲で大雑把ですが、タイプ別で考えるとこんな感じでしょうか?

  • 良いミニベロ(折りたたみ含む)の見分け方

    ロードバイクとクロスバイクを所有しております。 ミニベロにこれから乗るわけではないのですが、マウンテンバイクにはルック車、ミニベロにもルック車というかものすごく安い物(折りたたみ含む)がありますが、どうやって良いものを見分けたらよいのでしょう。 もちろんパーツを見れば一目瞭然なのですが、 例えばマウンテンバイクでいうクリックリリースの有無で瞬間的に判断したりなど。でもだいたいフレームの形状や搭乗者の姿勢で判断できたりもしますが。 メイカーで判断できたりもするでしょうが、マイナーメイカーでも良い物もあるようですし、 「ココがこうだと最低限の性能をもっているよ」的な目安を教えていただけると勉強になります。 宜しくお願いします。

  • スポーツ自転車で困ったこと?

    ロードバイク通勤してます! スポーツバイクに乗るとママチャリのようには行かないことが多いですよね。 今度フルカーボンロードを購入予定なのでちょっと心配です(汗) 皆さんがクロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクに乗って困ったことと、 もしそれを改善・解決したのならその方法もあわせて知りたいです^^ スポーツ自転車で困ったことについて教えて下さい^^