• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:割り勘と奢りのときの男性心理とは?)

男性心理:割り勘と奢りのとき、彼らの心理とは?

noname#178467の回答

noname#178467
noname#178467
回答No.3

 デートだったのでしょう? 今は色々な考えで割り勘が増えてきたけれど 元々はデートを誘った男が全額出すのがマナー でした。  貴女はなぜ自分も出したかったのですか? A)相手に申し訳無いから B)借りをつくるようで嫌だから 男に奢られた女性がどちらかを強く思い、 男性へのお返しを気にするのはよくあること。  貴女はかわいげがないと思われたか心配なの ですね。ということは可愛く思われたい。  ここで、先に男の心理を言っておきます。 とは言え、不景気の世の中、懐の寂しい若者は なかなかそうしたええかっこはできませんが。 なぜ、昔は男が奢るのが当たり前だったか。 端的に言って昔の女性は弱くて経済的にも自立 できない守るべき存在、もっと言えば男が女を 独占・支配するものだったでしょう。だから、 男は奢ることで相手を下におく快感を味わうのです。  極論のようでぴんとこないかもしれませんが、 現代でも男の深層心理はそんなものです。ま、彼は 自分の心理にも気づかず単に一所懸命、貴女に 良いところを見せたいだけと思いますけどね。 でも、奢る奢られるという関係は上下関係の確認 なのです。奢られた方は互いに親密な仲ならいいの だけどあるいは遠い関係でたまたま奢られた1人なら ラッキーおこぼれに預かったで良いのだけど。中途半端な 距離感のときに奢られると何だか素直に喜べない。  で、思うのです。彼と今後親密になりそうなら、 男に良いところをみさせてあげればいいじゃないですか。 もしデートで男の側が一円単位で割り勘を求めたり、あるい は貴女に多く負担させようとしたら嫌な気分でしょう。 彼は精一杯、男らしく振る舞いたいのです。 だからといって、貴女は彼の下にならないように。対等が お互いのためです。お二人が同程度の収入なら大ざっぱに 半分ずつ、デートが終わった後貴女が彼に少なめに「少し だけど」と言って渡すか、奢って貰ったことは「ありがとう」 と感謝しいつかお礼の意味で小さなプレゼントをするか。

moyomoyo0116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん A)相手に申し訳無いから 割り勘にしました。頑なに借りを作りたくない!というわけではありません。 でも、彼にとってみたら、言葉で表現したわけではないので、頑なだなーと思われたかもしれません。 同等でいながら、彼の面子をと考えると難しくてパンクしそうです。

関連するQ&A

  • 割り勘、奢りについて

    最近婚活のため女を磨き中です。 今まで私は同級生との付き合いが多かったのでほぼ割り勘でしたが、周りの友達に聞くと、あり得ないとかこれからは誰かとデートした時奢ってくれるかみたほうがいいとか言われます。 確かに自分よりある程度年上の人に割り勘で、って言ったら失礼なのかな?とか思います。 男性と食事に行ったらどうするのがいい女ですか? 私は絶対奢ってほしい!とかではないですが、男性にはじゃー割り勘でとか奢るよとかどうするか言ってほしいのですが、なにも言ってくれないのでいつも私から半分出しちゃいます。 どうしたらスマートにできるかアドバイスください!

  • 奢りから割り勘へ・・・ってどういう心理ですか?

    男性と食事に行ったりすると、初めは奢りだったのから段々割り勘になってしまう心境の変化は何でしょうか? もちろん、男性が奢るのが当たり前だとは思いません。私も働いているため、お金にこだわっている訳ではありません。 割り勘の方がお互い対等であり、気を使わないので良い面もあるでしょう。 金額=愛の深さだとは思わないけれど、しかし、相手が気になる男性だった場合、自分にはお金をかける価値がないからなのかなと思い寂しい気持ちはあります。 誘いはいつも相手から来るのに・・・やはり、相手も私にはお金を払うだけの価値がないと踏んだのでしょうか?

  • 女ですが、割勘せず奢りを望む女性

    女ですが、割勘せず奢りを望む女性 私は20代の女です。 最近、男女の飲み会してる時に男性陣が 「女って奢られて当然の子とか、奢られ無いと明らかに態度変わる子いるよねー、アレはマジでウザい」 と男性陣が話しに花を咲かせていました。聞いてて「むー」と思ったのでお酒持って話に友達と混ざって話を聞いたのですが、結論を言えば「女なんて所詮は金持ってて気前良く払う男がいいんだろ?現金だよな」って言いたいらしいです。 女「男性の中には高所得で裕福な人もいてそういう人は払いたがるんじゃない?」 男「まぁね、でもさ、「今までがそうだった」からってこれからも望む女いるじゃん」 女「女だって割勘にする人いるよ」 男「女は「奢られるor割勘(3割)」で選べるが男は「奢るor割勘(7割負担」じゃん」 男「そうそう。前の彼氏が奢ってたからって割勘にすると次が無い女とかうぜーよな」 男「あー、わかる。前の女がそうだった。3日で別れたけどね」 男「女なんて男=金が基本だからな。職と金の切れ目が女の切れ目ってね」 女「じゃあそういう人は避ければいいじゃん」 男「だから3日で別れたっつーの(笑)」 女「それってさ、稼げない男の嫉妬だよね。実際は稼げる男はモテるしね」 女「そうそう。割勘男と奢る経済力のある男ならどっちと結婚したいか明白だよね」 聞いてて思ったのですが、私は現代社会なら大手で安定してる男性なんて数%で殆どは不安定だと思っています。別に奢りを善とする男性もいるので、受け入れる女性が非難されることは無いと思うのです。 しかし、前の彼氏が奢りだったからと言って次の男も奢りじゃないと嫌だとか魅力を感じないという女性の発言は同性でも聞いてて腹が立ちました(お前みたいのがいるから女はっ!って言われんだよ!) 男女問わずご意見が欲しいです。 ちなみに価値感の違いではなく個人の意見が欲しいです。

  • 割勘・奢り 女性が払う場合

    男女での支払いって困りません? 他にも同様の質問が多いと思いますが、私は奢られるのが苦手です。 相手の立場などを見て、振舞ってますが上司・社長以上とご飯を一緒にしたら、お店を出たら元気良く「ごちそうさまでした!」 これは立場上こちらが「お金を出す」というのが無いので楽で、たまにお菓子や飲み物を差し入れをするお返し程度です。 例えば初デートの時は、男性とご飯をしレジをする場合はまかせます。 お店を出たあとに「●●円ですよね?」と聞いて出そうとすると100%断られます。 その後に「じゃあ、お茶でも行きませんか?そこで奢らせて下さい。」とやります。 次からのデートでは、全奢りしてもらったら次の時に「今回はこっちが持つ番ですよ」と言って出します。 それも最近じゃ面倒臭くなって、お店を出るときに伝票をさっと取って会計します。 やはりお店を出てから男性が割勘額より多めに出してくれ、これは全て「ありがとう」でお財布へ。 あとでメールや話をしている中で色々とくみとり、気にならない程度のプレゼントをしています。 喉が痛い・風邪引いた→この蜂蜜おいしいよ 好きなブランドを聞いたら→そのブランドのハンカチをプレゼント 伝票が無い場合は店員さんに「これで切って」とカードを渡して済ませます。 料金が決まった施設に行く場合は、前もってチケットなどを二人分購入してます。 (流石に初デートではしません) 男性にとったらコレ可愛くない行為だし逆にやりにくいと思うんですけど、どうなんでしょうか。 同じような女性はどうしてますか?

  • デート代を1円単位まできっちり割り勘にする男性

    こんにちは。29歳女です。 いつもお世話になります。 タイトル通りなのですが、皆様はデート代を1円単位まできっちり割り勘にする男性をどのように思われますか? 私の友人の話ですが、彼とのデート代は『きっちり』割り勘にしているそうです。 映画代やテーマパークなどの入館料は各々の財布から支払うなど、『自分の分は自分で支払う』というスタイルです。 お互い大学生同士ですので、デート代は割り勘で良いと思いますし、彼の金銭感覚はしっかりしているなとは思うのですが・・・。 少し気になるのが、食事代の支払いについてです。 外食の際は、いつも彼が一括で支払いを済ませ、お店を出た後で友人に1円単位まできっちり請求するそうです。 また、友人の家で鍋をした時は、友人が用意した食材にかかった費用を二等分して、1円単位まできちんと支払ってくれたそうです。 今回は、『デート代を割り勘にすること』に焦点を絞っているのではなく、1円単位まできっちり割り勘にする男性をどう思われるか、皆様のご意見を伺いたく質問しました。 ちなみに、私はデート代や食事代を男性が多く出すこと、ましてや全額男性に出してもらうという考え方は好きではありません。 持ちつ持たれつ、状況に応じて2人で補いあっていけば良いと思っています。 ただ、彼に1円単位まで請求されたら、割り勘にするのは構わないのですが、端数(1円または10円単位)くらいは払ってくれても・・・と思ってしまいます。 (これは『女性』という立場からの甘えた考えかもしれませんが) アンケートのような質問になりますが、こちらのカテゴリーの方がいろいろな方のご意見を伺えると思い質問させて頂きました。 差し支えございませんでしたら、ご回答者様の年齢・性別も一緒に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 割り勘にしない男性の心理

    ちょっとうまく説明できないのですが、題名は 『男女二人で行った食事での精算方法』です。 質問は精算するときの男性の心理面についてです。 いろいろなケースがあり一概には言えないとは思うのですが、 男性がどういう心境で『ここは私が出します』と言っているのですか? どのようにして、女性に奢るということを学んだのですか? あくまで私の周りの話で一般的かどうかは解りませんが、 女性がご馳走になることが多いです。 そして最初のデートもどきで割り勘だと 『あの男はケチだ』とレッテルが貼られるのが大半です。 (ちょっとかわいそうだなと思いこの質問を考えました) いろいろな考えがあるとは思いますが、何故男性は女性に奢ってしまうのか?いつのころから奢るという行為を習得したのかを重点的に聞きたいです。 いつも割り勘派の男女の方はこの質問無視していただいて結構です。

  • 同性愛者の女なのですが、何故大多数の男性は割勘しないのでしょうか?

    同性愛者の女なのですが、何故大多数の男性は割勘しないのでしょうか? はじめまして、私は女ですが今まで生きてきて 男性とデートしたことも何回がありますが(実際付き合った事はありません) ここでふと疑問が湧きました。 「何故男性は奢るのが好きなのか?」 私は、まだ学生なこともあるかもしれませんが 彼女に対しては割勘主義です。奢っても良いのですが進んで奢ることはしません。 それに対して今まで遊んできた男性陣がほぼ全員が奢りでした。 同じ学生の男子だけが少しだけ私が出したりしました。 男性は奢るのが好きなのですか?

  • 付き合う前のデートは割り勘?おごり?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 男性のみなさんにお聞きしたいのですが、好意を持っているがまだお付き合いしていない女性とのデートでは割り勘ですか?おごりますか? 先日ある男性から水族館に誘われたのですが、昼食、入館料、夕食すべて割り勘でした。 私自身が男性だったら、せめて食事だけでもおごろうと思うのですが、みなさんはどう思いますか? お互い学生なので割り勘でも構わないのですが、今まで誘ってくださった男性は皆さんおごってくださったので、彼は私に女性としての感情は抱いていないのかなと思いました。 しかし次のデート?のお誘いも来ているので、少しは良く思ってくれているのでしょうか? まとまりがない文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 割り勘=魅力がない?

    この前、ちょっといいな~と思っていた男性から二人での食事に誘われて「やった!」と思いました。 ところが…ご馳走してもらえなかったんです(-_-;) 初めてのデート(?)だし、向こうから誘ってきたんだし、私のほうが年下でしかも女性なのに、奢ってもらえず悲しかったです。 ちなみに食事代は二人で約4500円、私は2000円出しました。会計の時の状況は、彼が「じゃ、そろそろ出ようか」と切り出したので、私はさっと財布を出しました。その時彼はお店の人に「会計お願いします~」と言って、でも伝票が来るまでの数分間、なかなか財布をかばんから出そうとしないので私は内心「えっ、もしかして私に全額払わせる気?」と気が気ではありませんでした。そして伝票が来る数秒前にようやく彼は財布を出しました。そして「(会計は)どうしましょうか?」と聞くと「じゃあ、2000円出してくれる?」と言うので出しました(-_-;) 「本当はもっと少なくてもいいんだけどね~」といいながらです。それなら1500円とかにしてくれればいいじゃん、と思いつつさらに悲しくなりました。 私は今まで、男性と二人で出かけた場合に、ただの一度もお金を出したことがありません。二人の関係(友達・彼氏候補・彼氏)にかかわらず、です。もちろん応分の負担はするつもりでいるので必ずお財布は出しますが、これまでの人達は「いいよ」と言って全額払ってくれていました。妙に守られている感じがして嬉しかったものです。そして、私はお金以外の形で彼らにいろいろ返すようにしていました。 なので、余計にショックでした。この男性の行動は普通なのでしょうか?割り勘=魅力がないってことなのかな~と思ってしまったのですが…じゃあなんで誘ってきたんだろうって思います。ちなみに次のデート(?)の約束もしています。

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?