• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚の病気が治りません どーしたらいいですか??)

金魚の病気が治らない!水と生活環境の影響?助けて!

ZAZANの回答

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.4

#2です 少しだけ補足を。 海外のミネラルウォーターはアルカリ・硬水が多く 金魚には不適です。 国内のミネラルウォーターは大丈夫ですが 溶存酸素は不明です。 #3様の言われている水温についてですが 白点病であれば水温をあげてやれば治ります。 ですが松かさ病であれば水温を上げれば進行が速くなります。 薬の効果も同様で 水温を上げれば効きが強い薬もありますし 強くなりすぎて魚を殺してしまうほどの毒性を持つものもあります。 そのあたりは使う薬を調べて調整してください。 基本的に金魚の治療にヒーターは不要です。 うまく使えば薄い薬で効果を引き出せますし効果的ですが 下手に使えば死なせます。

hmtkr
質問者

お礼

かなりお礼遅れました すみません やはり水が原因だったらしく 水合わせをしたら治りました 丁寧にご説明ありがとうございました

関連するQ&A

  • 金魚の病気(血痕)

    飼っている金魚(和金)の前ヒレに血痕のようなものを見つかったんですが何かの病気でしょうか?それともぶつかった痕でしょうか? 水槽の中にはロカボーイや飾り用の草(プラスチック)、隠れるための小さな家があります。 去年の夏祭りで取った子でいつも元気に泳ぎ回ってるのに、今は痕のあるヒレをあんまり動かさないようにして、たまに水槽の底に休んでるように見えます、エサは食べてます。 薬を塗ったほうがいいんでしょうか?どんなものがいいのですか? 家にあるもの↓ 「テトラ コントラコロライン(カルキ抜き)」、「グリーンFリキッド(観賞魚用)」、「金魚用天然ミネラル」 よろしくお願いします

  • 金魚の病気?

    お世話になります。 一昨日、子供が金魚すくいで数匹金魚をすくってきました。 今、20cm角ほどの水槽に2匹、30cmの水槽に3匹入れています。 カルキ抜き、フィルターは使っております。 その中の一匹が昨日から様子がおかしいです。 観察してみると、水槽の底の隅や水草の葉陰でじっと留まっていて、ひれをほとんど動かしていません。(他の金魚は普通に泳いでいます) 片側のえらと胸の中間あたりに小さい赤い傷のようなものがあります。(私には外傷に見えます…) 食塩浴を試していますが、薬を使った方が良いようなら試したいと思い検索してみましたところ、当てはまるものがないようで困っております。 見落としているのかもしれませんが、詳しい方にお尋ねしたく質問致しました。 御教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気について

    既に、5月11日に「金魚の薬浴について」で質問させて頂き、アドバイスを頂きました。有難うございました。 その時の質問は「金魚がずっと水槽の底から動かず、エラの動きが苦しそう。餌も食べようとせず時々体が斜めになったため、メチレンブルーで薬浴させた。5時間経過したあたりから徐々に元気を取り戻したようになり、動きも出てきた。薬浴は5日~7日続けた方がいいか?その場合、水と薬剤は1日1回替えた方がいいか?」というものでした。 現在の症状としては、尾びれが少しボロボロ気味になり、エラの部分に白っぽいものが見えます。(青の円で囲みました) 写真を添付致しますので、何かご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育について至急!

    今日近所の夏祭りで、子供が金魚すくいで5匹もって帰ってきました。しかしもう9時を過ぎていたので、ブクブクや、カルキ抜きなどを買いに行きたくても、お店が閉まっており、どうすることもできません。水道水をそのまま使うのは無謀すぎるし、金魚すくいの袋の水だけではあまりにも少なすぎて、きっと明日の午前中までには皆☆になってしまうと思います。今のところの応急処置は何かありますか?もうアウトでしょうか?

  • 金魚の水替えはどうやればいいの?

    10日ほど前に娘が、幼稚園の金魚すくいで金魚をもらってきました。 娘自作のペットボトルに入れているのですが、ホームセンターでブクブクを買い、酸素補給はしているものの、水替えに困っています。 この金魚はペットボトルの中でイルカのようにブクブクの泡の上をジャンプしたりして、娘のお気に入りになっており、名前まで付いています。 飼い主である娘と妻は、先日から北海道の実家へ夏休みを利用して帰省してしまい、一ヶ月以上も私が面倒を見るはめになってしまいました。 このまま死なせてしまっても、娘の帰って来る前日に同じ金魚を買えばいいと思っていたのですが・・・  娘はジャンプする金魚が気に入っているので、他の金魚ではバレてしまいそうで困っています。 水道水は24時間以上寝かした水(カルキ抜き)を使わないとだめと聞いた事があります。 先ほど、マンションのベランダでボーッとタバコを吸っていて、目にとまったのがベランダに排せつされているクーラーの水なんですが、この水をバケツにとっておき、金魚の水槽にいれてやれば、カルキ抜きをしなくても済むのではないでしょうか??? 空気中から結露してできた水なので、酸素もふんだんに含まれていると思うのですが・・・・ クーラーの水を使うと金魚は死んじゃうのでしょうか? それと、金魚すくいの金魚は何日餌を与えなくても生きててくれるのでしょうか?

  • 金魚の病気

    先日、金魚すくいで買ってきた金魚です。 子供が買ってきて、私は全くの初心者で とりあえずいそいでセットの水槽を買いました。 説明書に書かれたとおりにしましたが、塩浴や薬浴は後に知り、結局せず、6匹いたうち、1匹になってしまいました。 今日で5日目。 口と尾ビレが内出血しています。2日くらい前から水面のほうでボーッと浮かんでいたり、時には素早く妙な泳ぎ方をします。 携帯のネットで検索して照らし合わせてみましたが何の病気なのかどうしていいのかわかりません。 肉眼で見る限りは寄生虫は見られません。見落としているだけなのかもしれませんがわかりません。どうかわかる方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚について

    この前(2週間前ぐらい)金魚を2匹買いました。元々いた金魚も合わせ3匹になりました。 しかし、昨日、元々居た一匹が動かなくなり、隔離して薬を入れた水に入れました。 すると今朝、最近買った方の金魚が一匹死んでしまいました。 もう片方も元気がなく、動きません。 しかし、元々居た方の金魚は現在、元気に泳いでます。 状況は、口とエラが弱く動いていて、ヒレなどは動かさず下に沈んでいます。 水槽は隔離して薬が入った水に、酸素タブレットが入ってます。餌は食べてないです。 あと、1週間前には無かった黒い部分が、下腹と、目の下、尾びれのきわ(?)の辺りです。 元気な時は、酸素が出るぶくぶくの機械(?)とヒーターが入っており、水温は23~26℃です。 エサは毎朝あげていて、残すことはあまりないです。あと、水草が入ってます。 水槽は1、2ヶ月に1回ほど洗ってます。 私は、もうかれこれ10匹以上飼ってきたので、基本的なことはわかってるのですが、病気に関しては、よく分かっていません。 金魚に詳しい方教えて貰えると幸いです。 なんの病気の可能性がありますか? 治療法はありますか? このまま亡くなってしまいますか? 語彙力がなく、分かりにくかったらごめんなさい。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 金魚のヒレが閉じます。

    金魚のヒレが閉じます。 元気がない証拠かと思うのですが、具体的に病気などに掛かっているでしょうか。 夜店の金魚が、1日経つと元気がなくなり、 ・尾びれは扇子を閉じたようにすぼまり ・背びれ・胸びれは体にはりついたようになっており、 ・エラのところのひれもほとんど動かさなくなっていました。 水流に流される感じで、泳ぎにくそうで、もうダメかな…と思っていました。 その金魚の病気を貰ってしまったのか、既に飼っていた金魚(1歳)に赤班病と見られる症状がでたので、ニューグリーンFを入れて夜店金魚ともども薬浴を開始しました。 すると夜店金魚はいくぶん元気になり、尾びれとエラのヒレは動くように。 しかしまだ背びれ・胸びれは体にくっついたままです。 注意してみてみると、1歳の金魚(赤班病のとは別)も時々背びれ胸びれを閉じています。 今までひれが広がって綺麗だなと思っていたので、すぼまっているのは初めて見ました。 元気がなくなっている? 夜店の金魚になにか病気があり、伝染していっているのでしょうか? 夜店の金魚の危険性は色々なサイトで拝見したので、「ひれが閉じる」ことに特記していただける回答をお待ちしております。

  • 夜間は水槽のぶくぶくは止めるのか?そして金魚の飼い方。

    アピタ(ちょっとしたモール的食料品店)店内で縁日が開かれており、金魚すくいで普通の金魚すくいの金魚より随分と元気で大きめな金魚を4匹もらってきました。とりあえず家にあったふるーい水槽にぶくぶく酸素だけを入れてみました。古いので酸素注入のみのタイプでフィルターとかはついていません。このぶくぶくする物は夜中はスイッチ切って静かにするべきですか?金魚も夜中は寝るならぶくぶくは水の流れもあるしストレスかなと思ったりして心配になりました。 そして心配事がもう一つ。 酸欠?なのか金魚すくいの袋の中でぱくぱくしてたのでかわいそうになり、ついちょっと前に水道水を入れたばかりの水槽にすぐに金魚を入れてしまいました。色々な質問を後で読んでみて、カルキ抜きしていない水や温度の違いすぎる水は金魚にはダメみたいで‥この先この4匹の金魚達はどうなってしまうのでしょう‥死んでしまうのかな(涙) 既に夜中が迫っているのでぶくぶくの件は出来れば先に教えて戴きたいですが、とにかく何とか長生きさせたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の水

    実家から水槽とかポンプとか金魚飼育に必要な物を全てもらってきました。あとは金魚を買うだけなんですが、その前に水が必要ですよね。水道水はカルキが含まれててだめですよね。カルキ取りがペットショップなどで売っているのは知ってますし、バケツなどに入れて2~3日外に出しとけばカルキが抜けるとききましたが完全にカルキ除去できるもんなんですか? そこで、自分なりに考えたんですが、スーパーとかコンビニなどで売っている水です。天然水とか書いてあるので、金魚にも優しいんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • 締切済み