• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:店員の対応とパソコンについて質問)

中古パソコンの購入についての苦情

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

クーリングオフは対面販売には適用されません。 DVD機能とおっしゃいますが店員氏にはどういう風に伝えられました? 一口にパソコンでDVDといってもデータDVDが読めればいいというところからDVDにハイビジョン動画を録画できるようにするまでピンキリで、そのどこまで要求するのか伝えられていなかったことなどが考えられます。 店員氏もまずい対応だったか知れませんが、情報機器の購入に当たって一切を丸投げしてしまった質問者さんの非も一定程度はあるでしょう。 質問文からは結局全部店に投げてしまったように見受けられますし(そうではないとおっしゃるなら文章の書き方、考えの表への出し方を再検討されるべきです)。 全体として店側に抱いた印象としては、苦情に至るミスはどうあれ苦情に対する店側の対応は特段問題ないと考えます。

noname#175585
質問者

お礼

DVDを使用すると伝えていましたがその機能すらありませんでした。 完全に店員に任せてしまった私にも落ち度がありますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古パソコンは高くつく?

    出張中に個人で使用していたノートパソコンをフェリー乗船中に紛失し、帰宅後の翌日に急遽中古パソコンを購入しようと思いつき、某専門チェーン店舗に出向きました。このお店はネット通販もやっている名の知れた店でして、当初はネットで購入しようと思いましたが現物確認で購入しようと来店したのです。店内には多くの中古パソコンが。。。その中でまさに私が紛失したものと同機種が3万程度で売られていた為、購入を決意、店員との会話で中古を始めて購入する場合の留意点を色々教えていただき、企業パソコンと呼ばれるビジネスPCは劣化が早く、当然システム劣化も進んでいるとのこと。見た目が綺麗なのはひとつの判断材料で、テカリやキズが多いものはそれだけ酷使された証。さらに、中古である以上、当然故障頻度が高く、保証が利かない為、割りきった購入感覚がなければ新品やアウトレットを購入すべきだそうです。使い捨て感覚で短期使用なら中古がお得との意見で、私のように紛失した客が中古を購入するパターンは多いそうです。中古である以上お古ですから、やはり新品よりも故障率が圧倒的に高いのも事実だそうです。このことなどから結果として中古は捨て銭になることもあるとかで、中古パソコンを購入する方は安さにつられているんでしょうか?私は新品時23万のノートを中古で3万以内で今回購入した次第です。

  • 店員の対応

    ナビを買う為にカー用品店にいきました。一通り説明を受け他店の見積もりがあれば金額は合わせますとのこと。すこし離れていましたが安い店舗を発見、担当者が接客中の為とりあえず写メールを撮り元の店に戻り交渉開始した際のやり取りです。 私「どこそこでいくらで売ってました」 店員「見積もりはありますか」 私「担当者が接客中だったため見積もりはもらえずとりあえず写メールを撮ってきました」 店員「ああ安いですね けどこんな画像私でも作れますよ」 私「え・・・私が嘘言ってるということですか?」 店員「そうは言いませんけどこれでは価格は合わせられません」 私「じゃあ見積もりを持ってくれば大丈夫ですか?」 店員「安すぎるので無理です」 こんな感じのやり取りなのですが、価格も合わせてもらえずおまけに嘘つき呼ばわりされてしまい非常に気分が悪いです。結局安い店に戻り 購入しましたが、このような対応は普通のことなのでしょうか? 別の店員ですが、オイル交換をした際にオイルレベルをエンジンを 掛けたまま点検していました。

  • ノートパソコン購入したいが初心者。

    ノートパソコンの購入を考えています。が、私は初心者で何を考慮して選んだらいいのか全くわかりません。お店の店員さんにも何から聞いていいのか分からないので参考になればと思い、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。 ノートパソコンの購入は出来るだけ安く購入したいので出来れば中古をと考えていますが、初心者だし近くに中古販売店がないのでネット購入になってしまって、尚更初心者には何を選んだらいいのか分かりません。 新品だと高いですし…。 パソコンを買ったらやりたいことは、以下の通りです。 ・ インターネット ・ 特にニコ動、YouTubeなどの動画サイト ・ DVD鑑賞、CDの作成(DVDの録画も出来れば尚可) ・ ワード、エクセル これを考慮して購入するとすれば、どの程度のノートパソコンが良いでしょうか?中古で選んでも大丈夫ですか?新品でも安ければ安いほど助かります。お勧めのメーカー、機種、容量やスペックがこの程度ならOKなど初心者が選ぶ上で参考になれば何でもいいので教えてください。 思いっきり初心者な質問ですみません。周りにパソコンに詳しい人も、いないので…。 なるべく早めにパソコンを購入したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 無愛想な店員に苦情がきたら他の店員はどう思いますか

    コンビニ、ファーストフードに限らずいろんな店で無愛想で非常識な応対をする店員に遭遇することもあるかと思います。 そんなとき、その非常識な店員がいる店舗、あるいはその店舗を管理するお客様センターに客から苦情がきたとします。 そしてその非常識な応対をする店員が上から注意された場合、他の店員はどう思うものでしょうか。 無関心でしょうか、それとも、その無愛想な店員を嫌ってる店員からしたら「ざまあみろ」と思ったり するものでしょうか。 或いは1人の店員に対して苦情がきた場合でも、その店舗に勤める店員全員が連帯責任として上から怒られたりするのでしょうか。

  • 新品パソコンと中古パソコン

    近々新しいパソコンを購入しようと思っています。 機能的なこと、予算的なことも含め、新品・中古・アウトレット含め8~13万円くらいを考えています。 いろんな店で品定めしてきましたが、新品購入がいいのか中古購入がいいのか迷っています。 新品でいえば「ACER」や「SOTEC」も候補として挙げています。予算によっては他のメーカーも考えています。 そして気になるのが、中古パソコンです。大阪日本橋でいろいろ見てきましたが、選ぶ条件に当てはまるものがいくつかありました。(ラヴィ、FMV、Dynabook) ただ中古パソコンにも色々ありますので、状態とか保証期間などが気になります。中古と言っても2006年秋モデルとか2007年春モデルなど発売された時期も様々。 中古パソコンってオススメできるものなんでしょうか? また「ACER」や「SOTEC」、日立の「プリウス」はどうでしょうか? 漠然とした質問ですが宜しくお願いします。

  • 店員が常連客を怒られたらどうなるのでしょうか

    たとえばブティックや貴金属店の店員が、常連客(女性の会社経営者の人で、来店するごとに高額の商品を買ってゆく人)にとても失礼な態度をとって、 その女性経営者が気分を害して、その店の店長に状況を冷静に説明して、その後、その女性が来店しなくなり、 店の売り上げが急に減ったら、その店員はなにか責任を問われるのでしょうか。 店長が事実関係を確認したら、確かに店員が失礼な態度をとったことが判明した場合 でも、ただ注意されるだけで終わりなのでしょうか。 店によって対応は違うはずですが。

  • 中古パソコンの店員

    はじめまして宜しくお願いします。 中古パソコンの店員は謝らないように教育されているので しょうか? 先日このサイトでパソコンのことで相談してもらった者です。 しかし、どうしても治らなかったので修理に出しました。(保 証期間だったので)そして、一週間後取りに行きました。しか し、全然、治っていませんでした。店員は「どうしてですかね! ちゃんとチェックしたのですが・・。また、持ってきてくださ い」と言われました。唖然!こっちはタクシーで取りに行って、ま た、持ってきてください。とは、他の会社ではまず謝ってそっち からアフターフォローするのが筋だと思うのですが・・。 全く非を認めず中古パソコンとはそういうものだと言う感じて「す みません」の一言も言われませんでした。これって普通ですか?まだ 買って半年もしないのに・・しかも、今日は台風だし・・。この店 員の対応だけが悪いのでしょうか?それとも中古パソコンの業界自 体がそんな感じなのでしょうか?(以前もPCショップでトラブルが あったのですが全く非を認めず、事務的に処理されました。)

  • お店の店員です。

    はじめて質問致します。わかりにくかったら申し訳ございません。 私はあるお店で店員をしております。 その店ではメルマガをお客様におススメして登録してもらっております。 ある時、年配のお客様におススメして登録をしてもらったのですが、その際に迷惑メールの設定をされていたため、一旦解除をして再度、設定をしました。年配のせいかそのお客様は、わからないから、その迷惑メールの設定をしてほしいというニュアンスで言ってきました。なのでお客様と一緒に解除、再度設定を私が操作はしましたが、やりました。その時、そのお客様が設定されていた通りには設定ができていなかったのか、1~2日経ってそのお客様から電話があり、迷惑メールがたくさんくるようになった。と言われました。 その後、来店され、お客様と一緒に設定をし直し迷惑メールがこなくなりましたが、その迷惑メールが沢山きたせいで、通信のギガ数がかかり、契約しているギガ数より超えてしまい、携帯代が1,000円ほど増えた!というのです。 そのお客様の言い分では、迷惑メールの設定をちゃんとしなかったのは店舗の不手際で、通常なら払わなくていいお金(ギガ数が増えたことであがった携帯代)なのだから、それはなんとかならないかというもの。 これはお店で責任をとらないといけないのでしょうか? 色々なご意見をお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • au店員の対応

    スマホを修理に出し2週間程との事で待っていましたが、 1週間後に「一部ロック解除されておらずメーカーから返却されたので来店して欲しい」と、 留守電に入って来ました。 店側の確認ミスで1週間ロスしたなら代替機を修理分と同じメーカーに代えてくれと言うと、 マニュアル対応の無理ですだけで全く話が進む気配すら無し。 埒が明かないので別店舗行くから在庫状況を確認してくれと言うと、 2店舗にしか電話してないのに5店舗ともありませんでしたと嘘まで付いてきました。 修理返却までに代替機が空いたら連絡すると言う事になりましたが、 その際に何故か店員は笑っている状態。 こちらも怒鳴るつもりは無かったのに怒鳴ってしまいました。 こういう際はどこに苦情を入れたらいいでしょうか? メーカー製のツールでPCへ、端末上からSDカードへバックアップは取ってましたが、 代替機が異なるメーカーなので全てのデータが転送出来ず非常に面倒な状況です・・・。

    • 締切済み
    • au
  • 店員の商品説明は正しいですか?

    店員の商品説明は正しいですか? 私はDVD-Rを探していました。 自分が手に持っている商品がDVD-Rだと思っていたのですが、 間違えており、CD-Rをレジに持っていってしまいました。 購入する際に 「これは、音楽DVDをパソコンでコピーしてこれ(空のDVD)に入れることはできますか?」 と確認したところ、 「できます。ソフトによってはできません」と言われました。 結局、家で開封した後、DVD-Rではなく、CD-Rだったことに 気づきました。 レシートを持っているので、お店に電話して、担当者を呼び出したところ、 店員:「CD-Rにも映像は入れられるんです。」 私:「私がCD-Rを持ってきたことをわかってそういう風に回答されたのですか?」 店員:「はい。お客様の使い方まではこちらでわかりません。」 と言われました。 これは完全に私の知識不足によるミスでしょうがないことでしょうか? 返金に対応していただくのは無理でしょうか? レシートあります。 宜しくお願いします。