• 締切済み

運搬費について

コンビニの商品を物流センターから各コンビニに配送する 運送費はどのようになっているか教えてくれませんか? コストの負担は、コンビニ側かメーカー側どちらが負担して、その仕組みはどうなっているのでしょうか?

  • m007
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

昔はメーカがコンビニへメーカ毎に納入してましね このときは メーカ持ちです そのご物流センターから一括配送になりました 当然メーカから物流センターまではメーカ持ち センターからコンビニへはコンビに持ちです でも コンビ各メーカが納入すると物流コストが係る 一括で物流センターへ納入するとメーカの物流コスト下がります この場合コストが下がった分は当然値下げになります コンビには値下げしてもらっら分で物流センターからコンビに配送資金にします 各局 一括で配送するとメーカは値下げしても個別配送するよりかは利益が確保できる コンビ二は値下げしてもらって一括配送ににすることにより利幅を確保できる メーカ、コンビニ 両方が得をするになるわけです

m007
質問者

お礼

非常にわかりやすく、詳しい説明で参考になりました! ありがとうございます! ところで、セブンドリームなどの場合、物流センターからの配送費は、やっぱりコンビニもちなのですか? 一定額以上は、送料無料などとなっているのですが、どのようなシステムかよかったら教えてください!

関連するQ&A

  • 法律上問題があるか教えて下さい。

    現在私の勤める会社では、大手メーカーと商品管理と入出荷作業の請負契約をしており、その中の業務でメーカー所有の3トン車2台を利用して当社社員が数か所の物流センターヘ配達しています。 当社は車両にかかる経費、保険料等は一切支払っていません。 契約の内容では、配送料金としての金銭のやり取りはなく、出荷量での料金設定になっております。 メーカー側には営業用の2トン車が10台程度あり、当社が配送の為にお借りしている車両も含め、全車両が白ナンバーです。 当社は、運送事業の許可はありません。当社が行っている配達行為は違法でしょうか? 違法だとしたら、いい解決方法を教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 運送時に起こした破損の弁償について。

    某薬品メーカーの物流センターに勤めているOLです。 先日、発送を委託している運送会社から、「商品Aを運送時に破損したのですが、原形をとどめないような状態になっています。全額弁償しますので、こちらの商品をいただけないか」と連絡がありました。これまでその運送会社には何度か全額弁償をしてもらっているのですが、破損させた商品はいずれも返却させていました。今回、運送会社側からは「金額を払うのだから、商品を頂くのは道理では」と言われているのですが、一般的にはどうなのでしょうか?うちの上司は「会社としては、破損したその商品が何かのルートで一般に出回ったら信用問題だから、基本的に渡すことは不可」と言っています。 以前大型車のドライバーをしていた知り合いが言っていたのですが、破損させた場合は全額弁償の上、商品を貰っていたそうです(食品メーカーだったそうです)。この件に関してお詳しい方、是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 経験者のみ:センター間配送vsコンビニ配送

    現在、センター間の食品配送をメインに4tトラックに乗っていますが、一日14時間ほど働いて日給9,000円(2便と3便) ほどです。しかも、事故を起こしたり、積荷を破損すると、毎月、数万円づつ給与から引かれます。トラックを運転すること自体は、嫌いではありません。 そこで、コンビニ配送への転職を考えているのですが、コンビニ配送はセンター間配送に比べてどうですか?できれば、両方経験がある方からご意見いただきたいです。コンビニ配送でも商品を破損した場合は、自腹なのは知っています(この部分は、運送業にはつきものですね)。でも給与は、もう少しましかな? また、コンビニ配送よりもっと効率のよい(お勧めの)運送業があれば教えてください(食品である必要はありません)。ここで言う「効率」に関しては、私の 以下の要望を参考にしてください。 私の要望としては、 1)一日12時間以上は拘束されたくない(ただし、年末年始の帰省ラッシュや大規模な事故渋滞など特別状況に遭遇した場合は別)。 2)最低、日給11,000円欲しい(10時間以上働いた場合=最低、時給1000円は欲しい)。 3)最低、月休8日は欲しい(休日が土、日又は連休である必要なし)。 4)過度の肉体労働は避けたい(コンビニ配送でも商品が重たいドリンク関係はしません)。 5)店着予定時間が現実的。 よろしくお願いします。

  • コンビニの仕入れについて教えてください

    こんにちは。コンビニの仕入れについて勉強させてください。 1.コンビニの仕入れ管理(商品の選択、仕入れ量の決定)は店長が行うのでしょうか?それとも、FC本部側が決定するのでしょうか? 2.商品の配送は各種商品を束にして、まとめて配送されるのでしょうか?それとも、雑誌などは別々のトラックで配送されるのでしょうか? 3.最近、ネットで本を注文してコンビニで受け取るシステムがありますが、その本は、単独で各コンビニに配送されるのでしょうか?それとも他のアイテムと同時に到着するのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 倉庫や配送センター運営は主に自社で行う会社

    倉庫や配送センター運営を自社で行うことで競争力を上げていく方針の会社は、現在、どれだけあるでしょうか? ニトリは、製造物流小売業の「オールニトリ」、というコンセプトを掲げて事業運営しているようです。 配送センターにおいて、パートの採用や仕分けの指導などは自社スタッフでやっているようです。 一方で、製造業の傾向として、物流業務は専門物流業者にアウトソースして、自社は倉庫や配送センター業務に直接かかわらない、という会社も増えているようです。 では、ニトリのように「主に自社、または物流子会社で倉庫や配送センターの業務運営を行っている会社」は、現在はどの程度あるのでしょうか? その情報が載っている資料やwebサイトを教えて頂ければ幸いです。

  • amazonで購入(マーケットプレイス)

    新品は何度も買ったことがあるのですが 中古品はまだ無く、よく分からないので教えて下さい 私はクレジットカードを持ってないので、コンビニ払いのみ希望です そして複数注文したいのですが、できれば一括配送希望です 質問(1) マーケットプレイスで、国内配送料無料対象商品(amazon配送センターより配送されます) という商品なら、新品と同じ扱いされるという考えで良いのでしょうか? (コンビニ支払いOKで、アマゾンから一括配送される) 新品商品も買うのですが、一括で送られますか? 質問(2) (1)の、国内配送無料対象商品でない中古品は 個々に送料がかかる、というのはわかりましたが コンビニ払いができないということで良いんでしょうか? 解りにくかったらごめんなさい。補足します よろしくお願いします

  • 商品物流

    製造販売にて直営店、FC店への物流は、自社配送センターにて委託にて2tトラック5台にて行っています。自社にて行った方がコストが安くなるような感じがしますが、実際のところ、委託で行うメリット・デメリット、又、自社で行うメリット、デメリットなどありましたら教えてください。

  • 悪質な入札者

    落オク出品者です。 初めてこんな悪質な入札者との取引きです。 商品は家庭用のプラネタリウムです。 出品者側として、 1、メッセージのやり取り前提(確実な取引きをする為) 2、製品情報の確実な表記 3、自己紹介欄を見て頂く様に、すべての出品商品に表記し、スムーズな取引き を心がけています。 今回の落札者は、 取引き段階でのメッセージのやり取り無し、理由無しの返金申請、理由を伺った所「動かない」の一言。 家電製品になりますので、作動状況を確認して、補償のある配送方法での発送をしました。(勿論梱包は完璧にしました。) 落札者の配送料の負担を無くす為、差額同封の「はこBOON」での配送。 こちらに不備はなかったので、配送事故として運送業者に連絡。=運送業者とも度々のトラブルがある方だと判明。 配送事故の確認の為、こちらに返品。 確認してみたら、ただの電池切れ。(電池別の表記あり)作動状況問題無し。 差額金は抜かれていました。 不具合なしのメッセージ送信。 連絡無し、、、 これから、商品を再度発送の予定ですが、この場合、運送業者が配送料の金額負担をしないとの判断をした場合、こちらの負担になるのでしょうか? 出品者は落札者を選べません。 中には悪質な出品者もいますが、その際には返金申請等の対応が出来ます。 でも出品者には方法がありません。

  • 運送、運輸、流通、物流関連の資格

    現在休職中です。 このご時世求人数が少なく就職までには時間がかかりそうです。 私自身理由があり、運送や物流その他配送業関係の仕事に就きたいと強く思っています。 就職活動中に大型とけん引の運転免許取得、フォークリフト技能講習は修了しました。 その他に運送、運輸、流通、物流、その他配送関係の仕事に少しでも役立つ資格や、面接の時にアピール材料にできるような資格って何かありますか? 通関士等の資格とかはあまり意味が無いでしょうか? ご指導願います。

  • 会社の部署名 「物流管理部」はどうやくす?

    はじめまして。 私は会社で上記の名称の部に所属するもので こんど英語の名刺をつくろうとかんがえています。 これはどう訳したらいいのでしょうか? 実際に業務でやっているのは輸出入手続きや配車計画、生産計画、仕入れ計画、海外へ商品発注です。便宜的に 「purchasing dept」をつかってますが 業務の比重的には発注ももちろんやっているが、手続き業務の方が多いという状況です。これをうまく言い表す 表現はないでしょうか。(名刺を渡したあいてには 発注者であるということをなるべくぼかしてつたえたい) 「LOGISTICS DEPT」というのはどうでしょうか? また日本語の「物流」にあてはまることばはあるのでしょうか?(「物流業界」とか言った場合の「物流」) どこかの倉庫会社が自前の物流センターに「PHYSICAL DISTRIBUTION CENTER」という 名称をつけていましたがこれって英語的に正しいのでしょうか?日本語の「「物流」センター」という意味にはならず単に「物的な配送センター」という意味になってしまう ような気がするのですが。 よろしければ教えてください。

専門家に質問してみよう