• 締切済み

沖縄の方言

gurukun196の回答

回答No.2

こちらでどうぞ

参考URL:
http://hougen.ajima.jp/
okinawaloveyo
質問者

お礼

てーげーは適当ですw 3つは大正解です(^O^)/ あ、はい(´∀`)☆ うちなんちゅうですww あなたは?? 内地のかた?

関連するQ&A

  • 沖縄自動車道から見えるマウンテンゴリラ

    先日、沖縄に旅行に行った際に沖縄自動車道を使用しました。 那覇ICから乗って美ら海方面に進んでいた所、那覇ICから 5~10分もたたないうちだと思うのですが、左側に大きな マウンテンゴリラがこっちを見ていると姉が驚ぎましたw(゜ロ゜)w 私は見逃してしまったのですが、どうしてもそのゴリラが見たくて ネットでいろいろ検索しましたがぜんぜんヒットしません(´・ω・`) 『ロイヤル』というラブホの上にもゴリラがいるようですが、 それはキングコングのようなゴリラの画像で、姉に見せた所 違うと言われました。 姉が見たのはキングコングのようなゴリラではなく、真っ黒の マウンテンゴリラの上半身だといいます。 姉が沖縄に住んでいる友人に聞いても知らないと言われ、もし高速に乗る 機会があったらチェックしてとお願いし、その友人が高速に乗った時に 改めて注意深く見てみたら本当に真っ黒のマウンテンゴリラがいたそうです。 地元に住んでいても、高速を使っていても今まで全然気がつかなかったと 言っていた位なので、あまり知られてないのでしょうか?? 初めて行った沖縄だったので、場所も特定できませんが、 沖縄自動車道の那覇ICから乗って美ら海方面に進み、5~10分位 進んだ所の左側です!! どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか~? もし知っていたら、情報を教えてくださーい(*・人・*)

  • 沖縄の修学旅行について。

    沖縄修学旅行について。 沖縄修学旅行の行程表について。 明後日から沖縄に修学旅行に行くのですが、行程表を作成したにあたって困っていることがあります。 行程表は1日(8:45~17:15)かけてサザンビーチ(糸満市)からマリンピアザ(本部町)まで行って、その間に各地の観光地を行け、というものなのですが以下の見学地 首里城 国際通り 中城城跡 ネオパークオキナワ 美ら海水族館 を全て行くと私が作った行程表では18:35マリンピアザ着となり80分オーバーしてしまいます。 そこで、↓の行程表についてアドバイスをください。 例えば、 「こっからここまでの移動もうちょっとかかるかも」 「こっからここまではそんなにかからないよwwwだいたいこれくらいw」 「○○の場所見学時間足りなすぎwww沖縄なめんなww」 「○○そんなにいらないよwww」 など時間に関することです。 「自分で考えろバカ」 などの回答は要りません。 ■8:45サザンビーチホテル(糸満市)発 ↓40分(移動時間) ◆9:25首里城着 ↓1時間20分(見学時間) ■10:45首里城発 ↓20分 ◆11:05国際通り着 ↓1時間半(飯有) ■12:35国際通り発 ↓40分 ◆13:15中城城跡着 ↓1時間 ■14:15中城城跡発 ↓60分 ◆15:15ネオパークオキナワ着 ↓60分 ■16:15ネオパークオキナワ発 ↓60分 ◆17:15美ら海水族館 ↓1時間15分 ■18:30美ら海水族館発 ↓5分 ◆18:35マリンピアザ沖縄 ※サザンビーチからは首里城より国際通りのほうが近いですが、早く行き過ぎると店が開いてないとの学校からの指摘のため、首里城を先に行くことになっています。 なるべく17:15までにマリンピアザに着くように、みなさんアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 沖縄旅行のチェックお願いします

    こちらで色々質問させてもらいましたが、 やっとプランも決まりました。 2泊3日(土~月曜日)残波岬ロイヤルホテル泊 レンタカー使用 【1日目】 那覇空港13:15着  臨空豊崎営業所(OTS)でレンタカー配車 A&W豊崎店でお昼ご飯(時間がないのでテイクアウト・車で食べる) 331号線をドライブ ニライカナイ橋 斎場御嶽(1時間)←16時には着きたい 知念岬公園 読谷のアルテックやかねひででお土産探し(時間調整) 19:30 MINTAMAで夕食(予約済み) ホテルチェックイン お昼は羽田で買って機内で食べようか・・・迷っています。 そっちの方が効率は良いのですが、折角なので沖縄で食べたい! と思って考えたのがテイクアウト→車で順番に食べる でした^^; (ハンバーガーが好きなので・・・) あと行く時期の沖縄の日没は17時40分くらいみたいなのですが、 17時過ぎで知念岬公園は、もう暗いですかね? 東側なので夕日・・・ってことも無いですよね。 お天気にもよるとは思いますが。 【2日目】 7:30過ぎ位 ホテル出発 万座毛 道の駅許田で割引券 美ら海水族館(1時間半弱)←10時までには着きたい 備瀬のフクギ並木 沖縄そばのお昼ごはん(石くびり辺りで) 新垣ぜんざい屋 古宇利島(1時間ちょっとは) 名護のなごみ屋でお茶 17:00 21世紀の森ビーチで夕日 (↑天気が悪かったら森のガラス館か琉球窯辺りへ) 19:00 しまぶた屋で夕食 美ら海水族館のイルカのショーを見るか迷ってます。 江ノ島や品川などでイルカのショーは何度も見た事はあるのと、 ちょうど水族館を出るか出ないか・・・くらいの時間なので^^; 【3日目】 朝食後、残波岬まで散歩 9:00位にチェックアウト(荷物は那覇空港まで送ります) 金城町の石畳散策(首里城の駐車場に駐車?) 首里城(2時間弱) 13:00 あしびうなぁでお昼ごはん(予約済み) ガソリン満タンにして、さーたーあんだぎーの店安室に寄る DFSでレンタカー返却、DFSをフラフラ 国際通り・牧志公設市場・やちむん通り 19:30~20:00に那覇空港へ(荷物の引取りが20時までなので) 21:00那覇空港発 最終日の夕飯は、那覇空港で? こんな感じです。 余裕を持って決めていたつもりですが、 そうでも無いような気がしてきてしまいました。 でも行く場所的に、調整は効くのかな?と思ってます。 気になるところがあれば、アドバイスお願いします!

  • 沖縄の方言について

    もう20年前になりますが、当時の彼女が沖縄へ行ってきて私にこんなことを言いました。 「わなうらがはみんしゃい」 この言葉の意味がわからず今日まで過ごしてきました。どなたか教えてください。

  • 沖縄の方言

    先日「びーてるさー」という言葉を耳にしました。 検索しても意味がわかりません。 意味を教えてください。

  • 沖縄の方言について

    ちょっと疑問なのですが、 2度ほど沖縄へ旅行へ行ったことがあるのですが、現地で方言を聞いたことがありません。 最近の沖縄ではどのような感じなのでしょうか? 限りなく標準語に近いのでしょうか? それともオバアあたりになると難解な方言を使っているのでしょうか?

  • 沖縄の方言について

    東京在住者で沖縄に行きました。一人で旅客機に乗ったのは初めてで旅行は好きなのですが未成年で 頑張って貯金したお金をつかってしまったのはとても残念なことで…。携帯サイトの路線検索で表示された料金を信じたのに 空港でそれより高い料金を言われて、全財産でも足りないので一時間かけて家に戻り保険証を持って、 また一時間かけて空港に行ってスカイメイトで券を買ったはいいですがだいぶ待たされることになって おまけに25分も遅延しましたが到着時刻にほとんど影響はなく到着後はコーラを買い所持金は30円ほどになりました。 機内では雲の上を飛んでいるはずなのに星が見えず…。そんなことはどうでもいいことですが沖縄の言葉についての質問です。 沖縄の人は語尾に「さー」とつけます。まるで某卓球選手みたいです。東京の人は「さ」とつけることはありますが 「さー」という風にはつけません。後は「何人」というのを「何名」といいます。発音的には 「なんめい」ではなく「なんめえ」という感じです。「なんめー」ではありません。はっきりいって言いにくいと思います。 方言ということは分かりますがなぜ沖縄の人はこのような話し方をするのですか?

  • 沖縄の方言を訳してください

    うりひゃーぬーそーが?にふぇーでーびる。どぅーぐるくならんどー。かならんどー。

  • 沖縄の方言で

    沖縄の方言で ¢にーしぇたー£ってどういう意味ですか?

  • 沖縄の方言について

    今度沖縄の知人が結婚するのですが、折角なので沖縄弁でエールを送りたいと思います。周りに沖縄の知人がいないので「二人で力を合わせて頑張って下さい」を沖縄弁でどう言えばいいか教えて下さいませ