• ベストアンサー

贈与税について

贈与税は金額が大きくても生活に必要なものを購入するときには非課税となるとのことでした。例えば車の購入はNOということでしたね。さて、息子が結婚することになりました。結婚式や新所帯を持つにあたってお金がたくさん必要になります。少し面倒を見なければならない経済状態ですので何とか援助したいと思っています。お祝い金を300万円渡す、または銀行振り込みをすると課税されますか?あるいは、結婚式場の支払いを親が支払った方が問題がないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>金額が大きくても生活に必要なものを購入するときには非課税… 日常生活に必要最小限のお金を家族間で出し合うことは、贈与ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm >例えば車の購入はNOということでしたね… そんなこと誰がいいましたか。 公共交通金の発達していない田舎では、大学へ通うのも新社会人として会社勤めするのにも、車が必須です。 子供が大学に入った、あるいは新社会人になったことで、親が子に車を買い与えても贈与などではありません。 もちろん、通勤・通学は電車・バスで十分なのに、高級スポーツカーを買ってやったりしたら、それは日常生活に必要最小限の範囲ではないので、もちろん贈与となります。 >お祝い金を300万円渡す、または銀行振り込みをすると… お祝い金などという考え方なら、やはり贈与です。 祝儀の社会的通念としては 5万か 10万が最大限で、百万単位の祝儀は異常です。 祝儀ではなく、新生活に必要最小限の家具や家電類を買い与えるとか、アパートの家賃を最初の 1年分だけ払ってやるとかなら、贈与でありません。 現金か振込かなんてことは関係なく、まとまったお金 300万を与えるのは良くないです。 >結婚式場の支払いを親が支払った方が… 結婚式は、若い 2人だけのイベントではありません。 家と家とが新たに結びついたことの証として行うものですから、親が費用を負担することは別に奇異な話ではなくごくふつうの話です。 贈与などという懸念はまったくもって無用です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mietako9
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございまいた。 国税庁の「タックスアンサー」も読んで参考になりましたした。 また、自家用車についても、それぞれの生活で必需品かどうかは違ってきますね。いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

1)贈与税は金額が大きくても生活に必要なものを購入するときには非課税となるとのことでした・・・・違いますが、 タックスアンサーに「相続時精算課税」の説明があります。 「相続時精算課税」を選択した贈与者ごとにその年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額から2,500万円の特別控除額を控除した残額に対して贈与税がかかります。  なお、この特別控除額は贈与税の期限内申告書を提出する場合のみ控除することができます。  また、前年以前にこの特別控除の適用を受けた金額がある場合には、2,500万円からその金額を控除した残額がその年の特別控除限度額となります。・・・・すなわち、遺産相続の前渡しですね!ですので、本当にそうなった時(相続時)に、精算しなければいけません。 別途、お子さんが住宅取得時には非課税枠がありますので、タックスアンサーの、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm を参考になさって下さい。 2)お祝い金を300万円渡す、または銀行振り込みをすると課税されますか?あるいは、結婚式場の支払いを親が支払った方が問題がないでしょうか? ・・・・課税されますね。社会通念上、許容されるお祝いなどは非課税ですが、300万は祝儀袋に入れる額ではないですもんね。で、このようなケースは多いと思います。みなさんが、きちんと贈与税を払っているとは思えませんが?どうなんでしょう? 以上のことから、きちんとしたければ1)の届け出を行って、まとっまた金額を渡す(用途は限定されていません)、そうでなければ、贈与税を払う、または・・・・・ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税の収め方

    贈与税の収め方を教えて下さい。 税金を払うことに抵抗はないので、節税などのお話は必要ありません。 来年から親への仕送りで毎月10万(年間120万円)を銀行振込で行いたいと考えています。 贈与税が課税される対象になると思うのですが(贈与税は年間110万円以上になった場合に収める必要があると記憶しています)、どうやって納めればよいのでしょうか。 そもそも受け取った人が支払うものですか。 勝手に税務署などから納付書が届いて支払うのでしょうか。 知らないうちに脱税するのは嫌なので教えて下さい。

  • 贈与税について

    年間110万円以上だと課税対象の贈与税。 しかし、親子・兄弟間等の間で送った必要な生活費は贈与税ではないと知りました。 ですが、例えば社会人の息子が祖父から110万円生前贈与を受けていたとします。 それに加え、一定額の給料も貰っているいるにもかかわらず、 親から家賃代7万を毎月息子の口座に振り込んでもらい。 その息子が、自分の給料を毎月5万円貯金していたとすると贈与税はどの部分にかかってくるのでしょうか? 明らかに、息子は5万円余裕の生活をしているとみなされるかと思うのですが、 毎月5万×12カ月=60万は課税対象なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 不動産の贈与税について

    10月に結婚して、11月にマンションを購入します。現在、私(夫)の単有名義にする予定です。 購入資金ですが、私の親から500万円(通帳は私名義でした。振込み済)、妻の親から500万円援助して頂く予定です。 この場合、私への贈与税がかかるのでしょうか? 共有名義にすると、500万円まで非課税とも聞いたのですが・・・。 また共有名義にするメリットが分かりません。

  • 贈与税の非課税枠について

    いろいろ検索してみたのですが、よくわからないので、教えてください。 現在、贈与税の非課税枠は、110万円だそうですが、次の点が、よく分からないので、お願いします。 質問 1  贈与の対象者は、誰でもいいのでしょうか?  実際は、贈与する側から見て、「息子一人」「息子の妻一人」「孫3人」です。  孫3人は、24歳・23歳・17歳です。息子・息子の妻は、50歳台です。  5人に110万円づつ全部で550万円の贈与は、可能なのでしょうか? 質問 2  具体的に、渡すときには、どのようにすればよいのでしょうか?  銀行振込? それとも現金を渡して、受け取った者が銀行に貯金?   質問 3  もし、2000万円を受け取って、申告をしないでおくと、どんなタイミングで税務署にばれますか?相続時に困る可能性はありますか? 質問 4  550万円を毎年贈与するとすれば、日付の記録は、どんな方法で残しておくべきなのでしょうか?銀行に貯金したとすると、その日付でOKでしょうか?受け取った受領書のようなものは必要なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 贈与税対策

    贈与税対策として適当かご意見をお願いいたします。 今年の春ごろにマンションを購入しました。 その際に親から頭金として300万円の援助を受けました。 また、その時は「住宅取得等資金の非課税制度」を利用するつもりで、特に何も考えず、親から銀行振り込みで、つまり足の着く方法でお金を受け取りました。 しかし、その後、マンション引き渡しが来年3月の下旬のため、要件を満たさず非課税制度を利用することができないとわかりました。 そこで、贈与税対策として、今年中に190万円を親の口座へ返金し、翌年改めて110万円受け取り、さらに翌年80万円を受け取り・・・ という方法を考えたのですが、このような方法は問題ないのでしょうか。 事前に調べていれば、来年に贈与を受けたのに、と自分の無知さが悔やまれます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について。

    いつもお世話になっております。 今回、贈与税についてお聞きしたいのです。 知人から1億円頂くことになりました。 手渡しではなく、銀行振り込みです。 振り込め詐欺が多いこのご時世、銀行側から怪しまれて聞かれたり、税務署ないし、警察に通報などされてしまうのでしょうか・・? あと、やはり贈与税がかかるのでしょうか? いくつかの銀行に分けて預けてたら贈与税かからないとか、ありますか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 贈与税について

    かなりレベルが低い質問で同類の過去問があるかもしれませんんが教えてください。 贈与税が徴収される仕組みについてですが、決して脱税を目的としているわけではありません。 娘が結婚することになり、お祝いと生活資金援助を兼ねて1000万円を娘にあげることにしました。 単純に私の銀行口座から娘の銀行口座へ送金(振込)した場合、税務署には金融機関から 連絡(通知等)が行くのですか? 贈与税って基本的に自己申告ですよね? それなら、現金で引き出してきて箪笥預金にしてもらえば、わかりようがないと思いのですが。 住宅購入資金として渡すとか、借用書を用意して「貸す」として渡せばいい等と言う知人もいますが、 そのような方法論は抜きにして教えてください。 くだらない質問ですみませんが、単に不思議に思うので質問してみました。 繰り返すようですが、脱税の方法を知りたいと言う趣旨ではありません。

  • 贈与税について

    最近銀行ローンで新築マンションを購入しました。年内に住みます。それで親から生前贈与として200万円もらいました。当然贈与税がかかると思うのですが、これを住宅資金等の贈与を受けた場合の特例(暦年課税)にして贈与税がかからなくなることは出来るのでしょうか?住宅取得に関しての制度ですか?カーテンとかジュータン等の購入はだめですか?マンションの頭金は10万円しか入れていません。

  • 贈与税

    息子がマンションを購入しています。近く引越しをするのですが、頭金にもならない金額だったので、引越しのお祝い金として300万円を上げようと考えています。 この場合贈与税を取られるのでしょうか? 基礎控除が110万円ということらしいのですが、それだと税金がいりますね。しかし住宅の購入の場合は違うということも読んだような気がします。 お教えください。

  • 贈与税と住宅ローン税について教えてください。

    H14に住宅を購入したのですが、義理の父より500万円援助を受けました。 先日住宅ローンの確定申告はしたのですが、贈与税も申告する必要は、ありますでしょうか? どなたか教えてください。知人いわく非課税だからしなくて良いのではとのことですが...?

専門家に質問してみよう