• ベストアンサー

円安がもたらすもの

日本は、食料や燃料を輸入に頼っています。 つまり、円安がもたらすのは、 物価の高騰だけで、経済の活性化は期待できないと言う現実を理解しているのでしょうか? ちなみに、政治家や一部の金持ちは、 円高の間に、外貨投資をたんまりやっています。 円安に振れれば、ホクホクだと言うことも知っていますか? いま、外貨投資をしていない人や、 この仕組みを利用して儲ける手段を持っていない人は、 ますます格差が広がる現実に耐えられるのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

円安によって、これから未曾有の輸入インフレになります。ドルベースの食糧の価格高騰、化石資源の高騰に円安がかぶさって二重の価格高騰になる。単純な話です。食糧に関しては関税率を調整することである程度は調整できる品目も無いわけではないのですが、飼料用トウモロコシ・大豆などは0関税ですからひとたまりもありません。化石資源は元々関税はかけていなくて石油石炭税がかけられています。念のため、いえば名前に関係なく、LNG、LPGなども石油石炭税の対象になっています。配合飼料の価格高騰は、牛肉・豚肉・鶏肉・鶏卵・牛乳に反映します。化石資源の価格高騰は電気料金の引き上げとなって全産業に波及する。オイルショックの時は、省エネ技術開発、電源構成の脱石油、赤字国債政策など官民挙げてのオールジャパン体制でなんとか乗り切ったのですが、今回はもうどこにも逃げ場が無い。 日本人のお花畑ぶりは想像を絶するものがある。誰も円安に危機意識を持たない。質問者さんは例外中の例外なのでしょうね。円安で輸出が伸びるといった無邪気な妄想に踊っている人が大多数です。 地球温暖化による干ばつの頻発でトウモロコシ、大豆の収穫が激減して需給を悪化させ、先物価格は最高値を更新しています。日本は世界最大のトウモロコシ輸入国で、その9割はアメリカからの輸入なのです。アメリカの干ばつといった供給要因でなく中国の経済成長によって中国の輸入量も増えていて需要要因も悪化している。それに円安が拍車をかければどうなるのか。 これが理解できない日本人は脳みそが無い。

Bankai-37
質問者

お礼

円安で輸入が好調になると安直に考える人がいることが危険ですね。 いまの経済構造、輸出入は、 数年前とは全くといっていいほど違いますからね。 お花畑側の方が、よくわからない回答を重ねるので、 この辺りで締めます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

>韓国人に聞いてみてください(笑) 同じ市場主義経済の国である日本と韓国で、経済の仕組みはほとんど変わりません。 それなのに質問者の言い分では、日本は通貨安で貧乏になり、韓国は通貨安でリッチになるらしい。 新しい経済理論を発表してみたらどうです? 一躍、有名になれますよ。(笑)

Bankai-37
質問者

お礼

まず日本語の理解力を高めましょう!! 日本が貧乏になる? どこにそんなこと書いてますでしょうか? まぁ、読解力の問題かもね(笑)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

逆に質問者さんに聞きたいけど、前の韓国大統領だった時代、韓国は景気良かったですか。 サムソンは、どうして世界有数の巨大な会社になったんでしょう。 現代自動車も、一時期はトヨタ・ホンダに迫るほどの勢いでしたよね。 私はそれは「ウォン安」が大きな理由だったと理解していますが、質問者氏の意見だと自国の通貨が安くなると貧乏になるらしいですね。 じゃあ、なぜ韓国が貧乏にならなかったのか、財閥企業が業績悪化で倒産しないのか、是非とも教えてください。(笑)

Bankai-37
質問者

お礼

韓国人に聞いてみてください(笑) 私は日本人ですから。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

えーっと、小泉さんが首相の頃でしたけど、だいたい1ドルが120円くらいだったな。 その頃の日本経済はどうでしたか? 景気よかったでしょう。少なくとも、1ドル80円台の民主党政権時代より、はるかによかったです。 なぜかといえば、「輸出」で儲けていたからです。 円安になれば輸出が有利になる、常識じゃないですか。(笑) 今の日本は、昭和の時代の頃のような製造業主導の加工貿易の時代からはだいぶ変わり、「前川レポート(この言葉自体もたいへん懐かしい)」が示したような、内需大国になってきています。 しかし、日本の製造業が廃れたわけでもなく、電子・電機産業は重病ですが、自動車はまだまだいけますし、素材産業も工作機械・プラントなども元気です。 まあ、円安になって即座に輸出が増えるわけではないので(たぶん数字に出るのに、早くて来年3月でしょう)、円安による石油や食料の値上げの方が、早いですけどね。 しかし、一度景気が好転し始めれば、給料UPや雇用拡大により、それらのデメリットはあっというまに相殺され、プラスの方が大きくなるでしょう。 もし、質問者氏が20代の若者で、バブル期はおろか小泉政権後半の輸出主導による好景気を体験していないのであれば、私の意見がなかなか飲み込めないでしょうが、30代くらいの年齢であればある程度理解できるはずです。 もし、理解できなかったら、あと1年くらいじっとしていてください。おそらく安倍政権で、実証されるでしょうから。

Bankai-37
質問者

お礼

売り上げは延びるが、利益は延びず、 雇用の拡大や賃金アップに繋がらないということが あと1年もすれば実証されますよ。

関連するQ&A

  • 円安と円高、輸入と輸出の関係について

    円安と円高、輸入と輸出の関係について、以下の解釈で良いですか? 円安だと輸入時に円がたくさん必要になり、価格転嫁が起こり物価が上昇 円高だと輸入時に円が少なく済み、価格転嫁がなく、物価が下がる 円安だと輸出時にたくさんの外貨が必要で、外貨高になり、海外の物価が上がる 円高だと輸出時に外貨が少なく済み、外貨安になり、海外の物価が下がる

  • 円安が日本の消費者物価に与える影響はごくわずか

    円安が日本の消費者物価に与える影響はごくわずか、意外に大きくないって説があります。 定説?では、日本は資源が少なく石油をはじめ、多くの原材料、食料品を大量に輸入している「輸入大国」というイメージが強いです。 が、実際は、モノとサービスをあわせた輸入規模はGDPの1割強で、2割から5割が当たり前の欧州・アジア諸国と比べると少ないくらいです。あのアメリカですら15%あまり輸入しているのに。 ってことは、仮に輸入物価が3割上がっても、一部は国産品や企業努力で消化されるので消費者物価への影響は1~2%程度の影響しかありません。3割上がってもです。であれば、日本って円安に弱くないわけで、「輸入大国で円安に弱いから外貨投資を」っていう論理は間違っているのではないでしょうか。

  • 【円安・円高どちらがいいのか?】

    【円安・円高どちらがいいのか?】 経済のど素人です 最近、政府が数年ぶりに為替介入したようです。 これは、円高があまりにも進みすぎて、輸出品の 価格競争力が低下し、ものが売れなくなってきた ので、円高を止めようということだと思います。 貿易立国である日本にとって、円高は不利な状況 だと思います。海外から物(エネルギーや原材料)を 輸入するときには、円高だと有利ですが、日本国内で それに付加価値をつけた(円建ての支出)うえで輸出する わけだから、日本トータルで考えると、やっぱり円安の 方が明らかに有利と思います。 また、海外投資する場合には、円高だと、外貨ベースで 大きな資金を調達できますが、投資で得られた資金を 円に還元するときは、結局高い円で換価されるから、 レートがいくらか、というのはあまり意味ないことだと 思います。 総合すると、貿易の観点では円安が得、投資の観点では 特にどちらでもなし、ということで日本にとっては 円安の方がいいと思います。 唯一、円高に賛成する理由があるとしたら、今後、内需が 非常に拡大した場合だと思います。つまり、海外から ものを輸入して、ほとんどを国内で消費するようなケース。 これは、輸入しかしないのだから、円高の方が得だと思い ます。しかし、人口減少している日本で、それはあり得ない から、やはり円安の方がいいと思います。 この考え方は正しいでしょうか?

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。

  • 本気で円安をとめるなら全原発即時稼働

    輸出超過の国の通貨履きノン的に高くなります。 日本は、原発停止による燃料輸入の激増によりかなりの輸入超過と なっていますが、この円安圧力はとても大きなものです。 仮に全原発即時稼働すれば、電気代も下がるでしょうし円高に 振れますので、「円高が問題だ」「物価上昇が問題だ」という人も 喜んでくれるでしょう。 もともと日本の原発は、地震に強く設計されてますので、津波で 起こった全電源喪失という事態さえなければ安全なものです。 つまり、現在の日本の諸問題を解決するには全原発再稼働が もっとも適セルであることは論を待たないはずです。 にもかかわらず、燃料輸入を推し進め円安誘導するのは どういうことなのでしょうか?

  • 円安自民党より民主党の方が良いのでは?

    色々有るとは思いますが・・・ 自民党=円安、燃料高、電気ガス水道代値上がり 民主党=円高、燃料安、電気ガス水道代値下がり? これなら、民主の方が断然良いじゃないですか? これをTVや新聞で取り上げるべきw まぁ、円安=株高=金持ちが得、円高=株安=金持ちが損、してしまいますが。。。

  • 円高になるときの投資法

    円安になるなら外貨預金や外貨MMFの購入を検討しますが、 いまは円高です。 円高で稼ぐ投資法というとFX、輸入企業への投資しか思いつきません。 なるべく株投資ではなくダイレクトに円高でキャピタルゲインを得られる方法がありましたら教えてください。

  • 円高・円安と輸入・輸出について

    円高・円安と輸入・輸出について 今、円高になっていて「円高差益還元セール」とか、「円高だから自動車の輸出で損が出る」とかが新聞記事になったりしています。 質問ですが、 「円高だから輸入が得をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている 「円高だから輸出で損をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている という理解で正しいでしょうか。 もし、正しいとすると「円建」の場合はそれぞれ逆の現象になると思うのですが正しいでしょうか。 そうだとすると、日本はすべて「外貨建」で貿易を行っているということになると思うのですが、 「円建」で取引を行っている商品はないのでしょうか。 あるとすれば具体的にどのようなものが「円建」で取引されているのでしょうか。 全ての商品を「外貨建」で取引していると、為替変動のメリットもデメリットもすべて日本が引き受けているような気がします。 日本は貿易に対して「そういうスタンスの国」なのでしょうか。

  • 円安・円高にするには

    今は円高ですよね?(1ドル110円) 現実的ではないのですが円安にするには 個人がどうゆう行為をすれば円安になるのでしょうか? またどうゆう行為をすれば円高になるのでしょうか? 海外に行くとか海外製品を買うとか。。 為替に関しては全くの無知です。 一人の個人がその行為をしても変わらないと思うのですが 日本全国の人が何をしたら円高、円安になるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • このまま円安でいけるの?

    円安になってますが、自動車の輸出は、前年度と比較して増えていないそうです(というか13%減っている)。電機メーカも増えてないとか。これは、長年の円高で海外生産がすすんだ結果らしいです。 で、輸入のほうは、確実に値上がりしますよね。 これだと円安のメリットないですよね。今思惑で株が値上がりしてますが、円安のメリットがないことが確実になってくると一気に株が値下がりしませんか?そうなると、投資先がなくなって、金融緩和のお金がダブつかないですかね。 安倍首相の思惑が外れそうで、大丈夫でしょうか?