• ベストアンサー

なんで首相指名が来週なんですか?

日曜日に衆議院議員が当選したんだから、月火ぐらいはともかく今週中に新首相を指名して来週の前半には新内閣がスタートすればいいと思うが、なんで首相指名の国会が26日なの? 26日まで、当選した衆議院議員はぶらぶらしているんですか?

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

憲法70条 内閣総理大臣の一回の任期は次の衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集が行われる時までとなり最長でも4年を超えないことになる それまでの内閣総理大臣を指名した衆議院が存在しなくなり、衆議院議員総選挙によって新たに衆議院が構成されることになった以上、たとえ同一の者が内閣総理大臣に指名されるとしても内閣は新たにその信任の基礎を得るべきであるとの趣旨である。 総選挙後に初めて国会が召集された場合、法的には当然に内閣は総辞職することになる。 つまり、総辞職して選挙して、国会が始まるまでは、「総理大臣としての地位が残る」と言う事です。 内閣総理大臣の指名は 国会議員の中から国会の議決(首班指名)でこれを指名する(憲法67条1項)。 指名の資格要件は国会議員であることと文民であることである。 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。 この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 つまり、最初の民主党政権下最後の国会の仕事は「内閣総理大臣を指名する」事です。 だから、ぷらぷらしているんですよ。 そうじゃないと有事の際、総理大臣不在の場合、自衛隊とか動かせません。 震災とかあったら、無政府状態になります。 これを機に、政治や憲法に興味を持ってください。

その他の回答 (5)

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.6

21日に人類が滅亡説するといけないんで、一週間様子をみたんじゃないのかな。 新内閣スタート→わずか四日で人類滅亡 では、準備だなんだにかけたお金がもったいないでしょう。

回答No.5

今は皆大忙しですよ! 国会は先の方が言われているように席替えや 入口のボード 換え、そして 議員部屋 換えもあります。 更には 議員宿舎の入退室(引越し)もあります。 元議員(落選議員)が出て行かないと入れません。 落選議員も即日に出ることも出来ませんし、挨拶回りもありますね。 当選した方はもっと忙しくて、当選お礼あいさつ回りや、祝賀会もあります。(各団体で) 殆ど今は寝れません。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

せっかちですね。 日本国憲法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html 第五十四条  衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。 これでもかなり規定の30日より早いです。そもそも国会は1年中開催されているわけではない。ぶらぶらといえば、ほとんどの期間ぶらぶらしています。 そして、新内閣がスタートするまでは、現内閣が引き続き行政府を指揮していますから、政治空白になるわけでもない。まあ目立った動きはしませんけど。 新旧の国会議員だって準備が必要なんです。議員会館の引越しだけでもてんやわんやの大騒動のはずですよ。今回随分入れ替わりましたからね。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

当選しました。では国会に来て下さいと言う訳にはいきません。 例えば、座席にある議員の名前が書かれたものがあります。 書家3名が徹夜で名前書きをしているそうです。(火曜の新聞に載ってました) 一緒に賛成・反対を各議院が記名で投票する板(赤と青だった思います)も名前を書かないと ならいないそうです。 国会の受入れする準備に1週間はかかるので直ぐに集合とはいかないのです。 アナログは準備も大変なんです。

回答No.1

特別国会の開会が26日なんだから仕方ないでしょ まさか国会で首班指名選挙しないと新首相が選出されない事を知らないわけではないでしょ?

関連するQ&A

  • 福田さんの指名はなぜ特別国会ではないの?

    勉強不足の無知ですいません!! 内閣総辞職、あるいは、衆議院解散後、総選挙の後、 首相を指名するのが特別国会だと思います。 今回、福田首相が指名されたのは、臨時国会のようですが、 首相を指名する国会は特別国会ではないのでしょうか? なぜ、特別国会ではなく、臨時国会なのか、どなたか 詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 内閣総理大臣の指名って?

     中学校の公民の教科書では、内閣総理大臣は国会の指名で、衆議院と参議院が違う指名をしたときには、衆議院の優越で衆議院が指名した人が通ると勉強したような気がします。  ところが20日に決まった小泉さんについては、指名というより選挙をして決定していますよね。今までの森首相や小渕首相は選挙ではなく指名で決まったような気がするのですが・・・(もうだいぶ前なので、記憶がないだけなのかもしれませんが)。  どういうふうに内閣総理大臣って決まるのですか?

  • 麻生首相はいつまで首相ですか

    衆議院の解散・総選挙が行われましたが 解散後から選挙で当選者が確定するまで衆議院議員の地位はいつまで有効なのでしょうか? 首相も次の首相が国会で新たに承認されるまで麻生首相でしょうか? 空白期間はあるのでしょうか

  • 参議院出身の首相?

    総理大臣は国会議員の中から指名されますが、ほとんど私の知ってる限り衆議院出身です。歴代首相の中で参議院出身の首相っているんですか?教えてください。

  • 首相公選制賛成の方へ質問です

    首相公選制について私が疑問に思った部分について回答をお願いします。 1:衆議院との関係はどうするのか? 首相公選瀬になったら、どちらも別々の民意で国民の直接選挙で選ばれることになりますが、衆議院の内閣不信任決議権と、内閣の衆議院解散権は残しますか? 2:国務大臣は国会議員なのか?   国務大臣の過半数は国会議員でなければならないという規定がありますが、公選首相の場合、同じ党の議員がいるとは限りません。全員民間から登用可能にしますか? 3:大臣、副大臣、政務官はどこからつれてくるのか?   野田内閣ではあわせて60人くらいいますが、大政党に属していない人が首相になったときに、それだけの人数のスタッフをどこからつれてきますか? 4:そもそも何のために首相公選制を導入しますか? 以上の四つです。なお、首相公選制に反対である、という回答は求めていません。

  • 首相の辞任と総選挙

    友達と現職の議員さんについての話しをしている時に 小泉さんが辞めたら、総選挙でしょう?彼は再選しないと思う って言われたんです。 小泉さん(というか首相)が辞職したら衆議院総選挙なんですか? それとも首相だけを選び直すんですか? 内閣総辞職とかそういう時には総選挙なんですよね? 首相だけがやめた場合に現職の国会議員さんどうなるんでしょうか?

  • 新首相の国会指名の前には現首相の辞職手続はあるのですか?

    安倍さんが今度国会で新しい内閣総理大臣に指名されると思いますが、その前に小泉さんの辞職手続ってあるのでしょうか?それとも、安倍さんが国会で新首相に指名され、その後天皇からの任命を受けたときに、小泉さんは自動的に失職するのでしょうか?

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 首相指名の両院協議会

    今回国会での首相指名で、 参議院と衆議院とで指名が異なったので、両院協議会が開かれたのですよね。 両院協議会ってどんなふうに行うのでしょうか。 衆院側「麻生太郎氏で。」 参院側「小沢一郎氏で。」 議長「意見が一致しないので、衆議院の議决である麻生氏になりました。」 てな感じでしょうか。 これでは、やるだけ無駄だと思います。(憲法に書いてあるからやる必要はあるけど。)

  • 戦前の首相指名について

    戦前戦中の歴史を見ていてよく疑問に思うのですが、 当時の内閣総理大臣というのは 議員であるか否かといった点にこだわらず、 元老らの指名によって全国民の中から選ばれていたのでしょうか。 今は議会第一党の党首が自動的に首相となっていますが、 当時の歴史を描いた本などを読むと、何やら違うようです。 原敬の意義なども今ひとつ分かりません。 どなたかご教授お願い致します。