• 締切済み

ユースタキー管と耳管

free26の回答

  • free26
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

同じものじゃないですかね。 別物なんですか

noname#176848
質問者

お礼

やっぱり同じものですか! Wikipediaでちょっと調べたら、そうっぽいです(笑) こんなんで質問してごめんなさい 回答ありがとうごさいました^^

関連するQ&A

  • 耳管って何につながっているの?

    耳管って耳の中の空気圧の差を等しくすると書かれていますが私の解釈はあっていますでしょうか?そして耳管は鼻につながっているとか咽頭につながっているとか色々書かれています。どこにつながっているのでしょうか?図がなく全く想像できません。教えてください。

  • 耳管狭窄症について

    連休明けから 耳が詰まった感じがして、めまいもあり、耳鼻科に行くと 耳と鼻をつなぐ管(耳管)がストレスや過労などでつまってしまう「耳管狭窄症」?と診断され 現在治療中なのですが、天気に左右されるのかなかなかよくならない気がして、毎日 耳のことばかり考えています。脳のMRIなども撮影して、血液検査、自律神経の検査やら 色々と検査をしましたが 異常なしでした。耳の病気というのは かなり長引くものなのでしょうか?周りに同じような人がおらず、ひとりでくよくよ悩んでいます。どなたか ご経験のある方 教えてください。宜しくお願いします。 

  • 耳管通気について教えて下さい

    中耳炎で耳鼻科に行っているのですが、次回、 経過が良くなければ耳管通気をすろと言われました。 耳管通気とは痛いものなのでしょうか?? 経験のある方教えて下さい。

  • 耳管通気について

    1週間ほど前に風邪を引き、治りかけた頃から耳が塞がった感じ(トンネルに入ったときや高いところにのぼったときのような感じ)と冷蔵庫の音に似た低音の耳鳴りが一日に何度かしていたので、耳鼻科を受診しました。 お医者さんはおそらく鼻風邪を引いたときに耳に水が入ってしまったんだろうとおっしゃってました。 耳の中を診てもらったら、「あ~たまってますね、たまりやすい耳ですね」と・・・。 10年前にお風呂で耳に水が入って頭をたたくとポンポンと耳から変な音がするので耳鼻科へ行ったら、鼻から管を通されてすごく痛い思いをしました。これが耳管通気という治療法だと思うのですが、今回もこれをすればと勧められましたがすごく痛かった記憶があるので迷っていたら「それでは薬と鼻の吸入と鼓膜マッサージで1週間様子をみましょう」と言われました。 〇耳管通気はどんな治療法ですか?(私の経験したものでしょうか?)  上手な先生ならそんなに痛みを感じませんか?  どのくらいの時間ガマンすれば終わりますか?  (10年前は高校生でしたが、終始涙が止まりませんでした) 〇今回頂いてきたのはジルテック錠とメチスタ錠という飲み薬でしたが、この薬を1週間飲んで今日してきた吸入と鼓膜マッサージで治る可能性はどのくらいあるんでしょうか? この1週間で治らなければ耳管通気が待っているようで怖いです。 体験された方のお話でもどんなアドバイスでもお願いします!!!

  • 耳管開放症・耳管狭窄症の診断が出来る病院。

    耳管開放症又は耳管狭窄症の疑いがあるのでこの病気の診断、治療が出来る病院を大阪で探しています。 今まで5ヵ所程耳鼻科に行きましたが全て異常なし… もう十数年経ちます。 以前テレビで耳管開放症という病気の事を見ました。 私の症状と当てはまる所が多々ありました。 ですが医師の認知度が低いために診断出来ない医師もいると… なので大阪で耳管開放症・耳管狭窄症の診断が可能で治療(手術含む)が出来る所を教えて下さい。

  • 耳管開放症のこと

    私は17才の♀です。 中学の頃から耳が変な感じです。 ネットで調べてみたら耳管開放症だと思います。 でもネットで調べてみてもあんまりよく分りません… こんど耳鼻科に行ってみようかと思ってるんですが、 誰か耳管開放症になった事があってもう治った人いませんか? どうやって直ったかおしえてもらえませんか、おねがいします。 あと、なにが原因なのかいまいち分りません… 何が原因でなったのかも教えてください、おねがいします。

  • 耳管狭窄症?

    私は鼓膜がすごい弱くてちょっとの気圧の変化で痛さを感じます。 飛行機に乗っているときはもちろん、建物の14階ぐらいですでに痛いです。 将来客室乗務員になりたいという夢があるので絶対に治したいのですが、これは耳管狭窄症ですよね? 耳管狭窄症は手術などで完治しますか? 治るとすれば手術費用はどれくらいでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 耳管を意識して開ける?

    山などの高地でロープウェイに乗ったり、車で高地へ移動するとき、 耳が遠く感じることがありますよね。 調べたら鼓室内の空気圧とその場所の大気圧の差が関係しているらしいのですが、 私が以前ロープウェイに乗ったりした時は、両親には水を飲んだり欠伸をすれば 治ると習いました。 そうすることで筋肉が動き、つられて耳管を開くので空気が循環し、気圧が調整される。 らしいのですが、なぜか私は欠伸したり水を飲んだりしなくても 意識すれば耳管を開けることができるようになりました。 直接そこの筋肉を動かして耳管を開けている?んだと思いますが、 これって大丈夫なんでしょうか。 何回も開けたり閉めたりすると戻らなくなったりしそうで怖いので 滅多にしないですけど……心配なのでなにか耳鼻科の方などご意見よろしくお願いします。

  • 両耳耳管狭窄症について

    私は、約3ヶ月まえに耳が聞こえにくくなり、病院に行ったところ、両耳耳管狭窄症だと診断されました。(耳管機能検査、ティンパノメトリーもうけて鼓膜が凹んでいるといわれた。) 元々、慢性鼻炎でその時期はあまり鼻をかまないでいました。 しかし、おかしいのが骨導も気導と同じように悪いというところです。 自分では、耳管狭窄症になる前は聴こえは良いほうだと思っていました。 自覚症状は、耳管狭窄症だけで他の病気にはかかっているとは思いません。 なかなか治らないし、もう何が何だか分からなくて怖いです。

  • 耳管解放症について

    7年くらい前に耳管解放症になり耳鼻科に通いましたが、時間とともに良くなって いましたが、ここ数日、また症状が出ています。 同じく耳管解放症にかかられた方、治療法や完全治癒された方、情報をいただければ 幸甚です。 原因に一気に痩せたと等があるようですが体重は変わっていません。 162cm、43~44kgくらいです。 更年期の年代です。 痛い訳でもありませんが精神的に苦痛です。 よろしくお願いい致します。